「鍋 レシピ」のニュース (2,471件)
-
【父・笠原将弘が子どもに作っていた】「笠原家の絶品焼き飯の作り方」に挑戦!フライパンは煽らないで!
冷蔵庫の残り物でチャチャッと済ませたい日曜のお昼。焼き飯はぴったりだけど、家で作るとべちゃっとなりがち…それなら、和食料理人・笠原将弘さんの「笠原家の焼き飯」を試してみては?プロのレシピって聞くと難し...
-
【痩せる冷やし中華だって!?】それを叶えるのは…「じゃがいも系春雨」です!もちもちでブリンブリン食感♡
まだまだ暑い日が続いていますよね。つい冷たい麺料理が恋しくなります。わたしの定番はやっぱり冷やし中華。そんなとき、YouTube『くまの限界食堂』さんで見つけたのが「痩せる冷やし中華」です。なんと麺は...
-
【え、麦茶の炊き込みご飯!?】シェフ三國の夏のとっておき♪ニラと塩昆布がいい仕事な“痩せ飯”作ろう!
夏の定番ドリンクといえば、麦茶。ノンカフェインでミネラル(ナトリウム・カリウム・亜鉛・マンガンなど)を含み、暑い日の水分補給に最適な飲み物です。…が、そんな麦茶で、なんと炊き込みご飯を作っちゃうという...
-
【簡単、旨い!夏のアウトドア飯】小雀陣二さんが教える「旬の野菜がおいしいレシピ」3選
太陽の光をたっぷり浴びた栄養満点の夏が旬の食材たち。おいしく食べるには、アウトドア料理が一番!そこで、数多くのアウトドア料理本を手がける小雀陣二さんに、最新著『アウトドア料理大全』の中から、焚き火と炭...
-
レンジもブレンダーも不要! 簡単すぎる『トウモロコシスープ』に「天才の発想」「夏ずっとやる」
旬のトウモロコシは、そのままでももちろんおいしいですが、スープにするといっそう甘みが際立ちます。生のトウモロコシをすりおろして作るので、素材本来の旨みがぎゅっと詰まった贅沢な味わいに。本記事では、In...
-
【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡
見た目にも映える料理が得意な、伝説の家政婦・タサン志麻さん。自前の畑で収穫した夏野菜を惜しげもなく使うレシピは、見ているだけでうらやましくなります。そんな志麻さんが今回YouTubeで紹介していたのは...
-
皮ごと炊くナスご飯 栄養も逃さず「ヘルシー」「トロトロ」
ナスは、焼き物、炒め物、煮物、揚げ物、漬け物など、幅広い料理に使える万能野菜です。「いつもの食べ方以外にも、新しい味わいを試してみたい」と思った時におすすめなのが、野菜レシピ本を出版した経験を持つ、ミ...
-
【餃子の皮で簡単】夫『上海で食べたの思い出す~』 フライパンで10分!「肉汁ブッシャ―小籠包」作ろう
噛んだ瞬間、旨味たっぷりの肉汁スープが溢れ出す、小籠包。これを自宅で作るとなると、かなりの料理上級者でないと難しそう。ところが、YouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、特...
-
NEW
【塩揉み不要のスライスきゅうり】塩分ゼロな「冷凍きゅうり」で健康生活♪時短調理も叶って手間要らず♪
きゅうりは夏の料理に欠かせない野菜のひとつ。そうめんや冷しゃぶのトッピング、酢の物や和え物など、さっぱりとした料理に大活躍ですよね。ただ、酢の物や和え物にする時は必ず「塩揉み」をして下処理をしなくては...
-
真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡
ゆで時間が短くてアレンジ自在なそうめんは、忙しいときの救世主。何か新しい食べ方はないかな~と検索してみたところ、YouTubeチャンネル『ささみキッチン』でおいしそうなレシピを見つけました!すりおろし...
-
【バリエ豊富な漬け物天国】残暑にうれしい旨みたっぷり「夏野菜漬け」漬けよう♪お味は和風ピクルス風♡
暑さがやわらいできたとはいえ、まだまだ冷たい副菜が恋しい季節。そんなときに重宝するのが、塩味がきいてさっぱり食べられる漬け物です。作り置きしておけば献立の副菜にすぐ添えられて便利♪今回は、料理研究家ゆ...
-
防災グッズを見直そう!『イシイ』の常温品を使ったローリングストックのススメ
9月1日は「防災の日」。そして9月は“防災月間”として、全国でさまざまな備えを見直すきっかけとなる時期です。災害と聞くと地震を思い浮かべがちですが、大雨や台風、火災、停電など、いつ起こるかわからない“...
-
不二家の提案に「本当においしいの?」 カップやきそばに入れたのが…
『ミルキーはママの味』というフレーズで、長年親しまれている株式会社不二家の『ミルキー』。同社のウェブサイトに、なんと『ミルキークリーム×カップソース焼きそば』なるレシピが掲載されているのを知っています...
-
NEW
【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!
まだまだ暑い日が続き、冷たい麺料理が欲しくなりますよね。今回作ってみるのは、YouTubeチャンネル『せこまる食堂』で紹介されていた「もずく梅そうめん」。もずくのやさしい旨味と梅の爽やかな酸味、つるん...
-
【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡
うちの家族はなすが大好き。でも、毎回同じような調理法ではちょっと飽きてしまうんですよね。そこで、家族みんなが満足できるなすレシピがないかと探してみたところ、YouTubeチャンネル『DAIFUKUKI...
-
【お家焼きそばの究極系】袋麺が驚異のもっちもちに♡菜箸とヘラで麺の水分を飛ばすワザを習得せよ!
まだまだ暑さの残るこの時期、ふと食べたくなるのが屋台の焼きそば。あの香ばしいソースの香り、ふわっとした麺…思い出すだけでお腹が鳴りますよね。でも自宅で作ると、どうしてもベチャッとしてコクも足りない…。...
-
【苦くない♡】唐揚げ粉&甘辛ダレで「2種のゴーヤチップ」作ろう!スナック感覚で子どももパクパク【農家直伝】
ビタミン豊富で夏バテ予防に最適なゴーヤですが、あの苦味がネックで食卓に出しづらい…。というあなたに朗報です!佐賀県の農家に教わった「2種のゴーヤチップ」は、揚げることで苦味が抑えられて食べやすい♡しか...
-
『サッポロ一番 塩らーめん』をもっとおいしく! サンヨー食品が教えるアレンジが…?
袋麺のラーメンで人気といえば、必ずランキング上位に入ってくるのが、サンヨー食品株式会社(以下、サンヨー食品)の『サッポロ一番塩らーめん』です。『サッポロ一番塩らーめん』は、そのまま作るだけでもおいしい...
-
【とうもろこしのおいしい見分け方&食べ方】皮も芯も使える!甘くておいしい夏レシピ3品
●旬の野菜「とうもろこし」の見分け方とおいしい食べ方とは?今食べてほしいレシピ3品もご紹介!夏の食卓に欠かせない“甘い主役”といえば、「とうもろこし」。そのままかじっても、焼いても、スープにしても良い...
-
アイスにソースをかける? 意外すぎる塩キャラメル風アレンジに「絶対ハマる」
ある日、筆者がネット上でリサーチをしていたところ、ブルドックソース株式会社のウェブサイトでひと際異彩を放つアレンジを発見しました。それが『中濃ソース×アイス』という組み合わせ。なんと塩キャラメル味のア...
-
【和菓子職人の節約レシピ】お店より断然安い!“水の味”を感じる「水まんじゅう」作ろう!つるんぷるん♪
涼やかで、ひんやりつるんとした食感がおいしい夏にぴったりな「水まんじゅう」。家庭で作れるなんて夢にも思っていませんでしたが、和菓子職人さんのYouTubeチャンネル『和菓子お兄さんの美味しい節約レシピ...
-
リュウジ『冷やし中華の“ギリギリ”を攻めてみた』 え、具ナシ!?麺と超簡単ダレで「虚無冷やし中華」作ろう
暑い夏。すこぶるやる気がない日でも、めちゃめちゃ簡単に作れる冷やし中華を、“虚無レシピ”の巨匠、料理研究家のリュウジさんが考案してくれました。冷やし中華というと、きゅうりやハムを切ったり、薄焼き卵を焼...
-
まだ水でゆでてる? 枝豆が断然おいしくなる裏技に「毎回このゆで方にする」「うますぎて驚いた」
手軽に用意できる酒のつまみの定番といえば、枝豆。筆者の家では家族全員が大好きなので、スーパーマーケットで見かけると、つい手に取ってしまいます。しかし、安価で手に入れた枝豆は、普通にゆでただけでは、いま...
-
【笠原将弘×川越シェフ】イタリアンにこんにゃくだと!?まるでお肉な食感の「こんにゃくアラビアータ」作ろう
イタリアンに、こんにゃく使うんかい!と思わずつっこんでしまった、川越達也シェフの「こんにゃくアラビアータ」。“和”の食材こんにゃくを、なんとトマトソースと組みあわせ、アラビアータ風に仕上げるそうです...
-
レストラン級の絶品ご飯が25分で完成。多彩なメニューが楽しめる電気圧力鍋「Re・De Pot」の実力がすごい!
デザイン家電ブランド・A-StageがMakuakeにて先行販売中の「Re・DePot(リデポット)」は、シリーズ累計販売台数が11万台を突破した人気の電気圧力鍋の最新モデル。短時間での調理からこだわ...
-
【緑×緑はクセになる】きゅうりを青じそで巻く、巻く!「大葉きゅうり漬け」作ろう!ポリポリうまい♡清涼感♪
青じそをプランターで育てている筆者。清涼感のある青じそは、さまざまな料理の薬味に使えるので重宝しています。ですが、晴天続きのおかげで成長が早く、薬味程度の消費では追いつかないほどの豊作ぶり。そこで青じ...
-
【レタスは生食より加熱がウマい】今季は安い「レタス」を茹でてかつお節かけて食べてみた!シャキッ旨!
レタスは“生食でなく加熱がうまい”とは、目からウロコ。生のレタスをシャクシャク食べるのが、一番おいしいのかと思っていました。けれど、YouTubeチャンネル『料理教室のBonちゃん』によると加熱する方...
-
「すごいアイディア」「やってみたい!」 話題の『警視庁レシピ』がこちら
保存食の定番である乾パン。非常事態が起こらない限り活用されないことが多く、気付けば賞味期限が過ぎ、そのまま処分する人もいるでしょう。そんな乾パンをもっと有効活用しようと、警視庁警備部災害対策課がXで紹...
-
リュウジが感動!【乾麺の“マルタイ”を生麺食感にする裏ワザ】で「冷やし中華」作ろう!もっちり食感♪
「乾麺のマルタイラーメンを生麺の食感にする」という裏ワザが、X(旧Twitter)で大バズリ中。その噂を聞きつけた料理研究家のリュウジさんは、真偽を確かめるべく検証動画を配信していました。マルタイラー...
-
食欲がない日におすすめ ねばとろそうめんの涼感レシピに「うまそう」「食べやすい」
日本の夏は気温と一緒に湿度も高くなるので、赤道に近い国から来る外国人でも耐えられないそうです。暑さを耐え抜くにはしっかり食べてしっかり休むことが大切ですが、食欲が出ないという人もいるのではないでしょう...