「鍋 レシピ」のニュース (2,346件)
-
NEW
【トマトジュース×めんつゆでマンネリ打破!】野菜シャキシャキ「サラダそうめん」作ってみた!【農家直伝】
夏のランチの定番といえば「そうめん」。ですが、ベーシックなめんつゆにちょっと飽きてきた…。そんな時にピッタリなのが、神奈川県の農家から教わった「サラダそうめん」!トマトジュース入りのつゆとそうめんの意...
-
【大人も子どももハマる】白ワイン香る「桃のコンポート」作ってみた!皮ごと煮てピンク色♪【農家直伝】
桃の季節がやってきましたね!毎年箱買いするんですが、全部生食では食べきれないことも(贅沢な悩み)…。ということで今回は、長野県の農家に教わった「やさしい桃色コンポート」に挑戦してみます!皮付きのままお...
-
【だれウマがあの激辛“中本”超え!?】辛みと旨みとコクがガツン!中毒性がヤバい「激辛ラーメン」作ろう!
辛いもの好きにはたまらない、あの“中本超え”の激辛ラーメンを、自宅で作れるのを知っていますか?教えてくれるのは、人気料理系YouTuber『だれウマ』さん。しかも、ただ辛いだけじゃない!旨みとコクがガ...
-
【一番美味しいトマトの食べ方】果肉に土佐酢風味の冷製だしが相まって極旨♡「まるっと水トマト」作ろう!
1年中出回っているトマトですが、やっぱり暑い季節のトマトは、甘さが濃い♪トマトレシピは豊富なので、様々な料理でトマトを楽しめますが、今回は、YouTubeの料理系チャンネル『夕方食堂』で見つけた「まる...
-
NEW
【10kg痩せた時に食べてた定番うどん!?】いえ、うどんじゃないけどボリューム満点♡「ぶっかけ豆腐」作ろう
管理栄養士のともゆみです。豆腐をうどんのように細長く切り、ぶっかけうどん風に見立てた「ぶっかけ豆腐」の作り方を、YouTube『DAIFUKUKITCHEN』で見つけました。動画のサムネイルには「10...
-
【材料4つのレンチン5分】安くて簡単♪たくさん作れる「みかん牛乳寒天」にトライ!ひんやりフルフル~♡
寒天と牛乳を混ぜて作る牛乳寒天は、手作りしやすいひんやりスイーツ。今回はYouTubeの『ばくばクック』で紹介していた、「みかん牛乳寒天」にトライ♪寒天は火にかけて沸騰させなければダメだと思っていたら...
-
リュウジ『餃子より圧倒的に材料少ないよ』 めちゃ簡単な「至高のワンタンスープ」作ろう!皿ワンタンも♪
餃子の皮と同じコーナーに並んでいる、ワンタンの皮。餃子や春巻きを作ることはあっても、ワンタンはほぼ経験なしの筆者。どんなレシピがあるかYouTubeで検索したら、リュウジさんが「至高のワンタンスープ」...
-
「こんな食べ方あるの?」 水菜×和がらしの新レシピに「目からウロコ」「すぐ作る」
水菜は、栄養満点でありながら、サラダや鍋以外の調理法を思い付きにくいでしょう。そのような人におすすめなのが、人気インスタグラマー、イソカカ(isokaka.kyoto)さんがInstagramで紹介し...
-
『チキンラーメン』の意外な食べ方 水と一緒に注いだのは…「子供がリピ希望!」
日清食品株式会社(以下、日清食品)の『チキンラーメン』。ロングセラーの即席麺で、食べたことがある人は多いでしょう。そのまま調理してもおいしいですが、最近はさまざまなアレンジレシピで楽しむ人も多いのだと...
-
【漢方不要の韓国メシ】鍋に鶏肉ブッこんで待つだけ♪リュウジさんの「サムゲタン」作ったよ!【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。「サムゲタン」は、丸鶏を使った韓国発祥の伝統料理。高麗人参やナツメなどの漢方食材と一緒に鶏肉をホロホロに煮込みます。そんな手間暇かけた一品、当...
-
アジア随一の“オーガニック食材”大国・台湾の「バニラビーンズ」に今プロの料理人が注目する理由
●アジア随一の“オーガニック食材”天国・台湾で生まれたバニラビーンズの魅力とは?年間を通して、果物や野菜などの農作物が豊富に育つ台湾では、この10年ほどで政府が国をあげて「オーガニック食材生産」の推進...
-
【笠原将弘の“夏のうま煮”】おぉ~これは和風バターコーンだ!「とうもろこしとエビのうま煮」作ってみた
自称「ベストもろこしニスト」と語るほど、とうもろこしが大好きだという和食の料理人・笠原将弘さん。YouTube『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』では、旬のとうもろこしのおいしさを楽しめて、ご飯に合...
-
ゼラチンの代わりに使うのは…? 企業が教える簡単ゼリーに「子供が喜んだ!」
透明感のあるゼリーは、見た目が涼し気で夏に食べたくなるスイーツ。アイスのように溶けないので、慌てて食べなくてよいのも嬉しいですよね。特に中にフルーツがごろっと入っているゼリーは、食べ応えがあり、おやつ...
-
【志麻さんの“赤い焼きそば”】イタリアンを思わせる映え度!煮詰めたトマト味「海鮮トマト焼きそば」焼こう
1袋40円程度で購入出来る、焼きそば麺。お手頃価格なので、物価高騰の昨今は、焼きそばを作る機会も多いと思います。ただ、ソース焼きそばは定番ですが、具を変えてもソース味だと、毎回同じような仕上がりに。焼...
-
水の代わりに入れたのは…? インスタント麺のアレンジに「飛ぶぞ」
手軽に作れて、便利なインスタントラーメン。そのままでも十分おいしいですが、アレンジを楽しみたい時もあるでしょう。そんな時に見つけたのが、簡単レシピ研究家のまるみキッチン(marumi_kitchen)...
-
【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件
暑い季節はカレーが食べたくなる!という方も多いのではないでしょうか。筆者も然り。いつもとちょっと違ったカレーを作りたいと思っていたところ、YouTubeチャンネル『浅草発!洋食専門店レストラン大宮20...
-
【谷昇シェフの“まかないカレー”】作ろう!たっぷりトマトの爽やか~な夏カレー♪じっくり炒め玉ねぎが肝
夏野菜の代表、トマト。瑞々しくて真っ赤なトマトは、心も体も元気にしてくれますよね。そこで本日は、NHK『きょうの料理』でフレンチのプロ、谷昇シェフが紹介していた「シェフのまかないトマトカレー」を作るこ...
-
【新説・カレーの裏ワザ】「茶色くなるまで炒めたマッシュルーム入れる」と爆発的に旨くなる!を試した話
「困ったときはカレー」が、わが家の合言葉(笑)。献立を考えるのが面倒なときはとりあえずカレーを作るので、食卓に登場する回数は多め。…ではあるものの、味は可もなく不可もなく。そこで今回は、都内某レストラ...
-
ありそでなかった「みそそうめん」って何だ!?こってりなの、さっぱりなの!?実食だ【銀座の日本料理店発】
こってりなのか?さっぱりなのか?はたまた、冷たいのか?温かいのか?一筋縄ではいかなそうな、興味深いアレンジそうめんを、NHK『きょうの料理ビギナーズ』で紹介していました。甘みそで炒めた熱々の鶏肉と、湯...
-
余ったらやってみて! めんつゆの意外な活用法に「おかわりしたい」
子供から大人まで大好きな、家庭料理の定番、カレー。食べきれなかった場合は、冷蔵庫に保存して2日目も楽しむという人は多いでしょう。では、冷蔵庫に少しだけ残ったカレー、どのように食べていますか。「そのまま...
-
【ぬたの酢みその作り方】一生使える黄金比は…1:1:1.5なのだ!茹でた青ねぎとエリンギで作ってみた
野菜や魚介類を酢みそで和える、「ぬた」。和食の和え物のひとつですが、酢みそのおいしい作り方がイマイチわからず、わが家では登場しない副菜です。ですが、YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』で...
-
きゅうりとトマトでサラダ…じゃなくて「ふんわり卵スープ」作ってみた!?青臭さゼロ♡【農家直伝】
夏野菜がおいしい季節!特に大好物のきゅうりとトマトが安くて幸せ〜。でもサラダで生食しまくってたら、さすがに飽きてきた…そんなとき、きゅうりとトマトをそのままスープにしちゃうというレシピを高知県の農家か...
-
【リュウジのシン・冷やし中華】2種のタレを同時にかけろ!“2層”が決め手の「至高の冷やし中華」に挑戦!
料理研究家リュウジさんの数ある「至高シリーズ」の中から、この季節にぴったりなレシピを見つけましたよ♪その名も「至高の冷やし中華」!暑い季節は冷やし中華に限りますが、冷やし中華って結局はだいたい同じ味に...
-
【リュウジの痩せ飯】塩も油も使わずに…旨すぎてヤバい!「サムゲタン風大根粥」作ろう♪離乳食にも♡
料理研究家のリュウジさんが、新境地を開拓しました。それは、なんと離乳食!バズレシピならぬ、“バブ”レシピとのこと。といっても赤ちゃん限定ではなく、大人が食べてもおいしい離乳食だそうです。離乳食は、塩分...
-
【謎の料理“ウメミヤ”とは何だ!?】映画スターの梅宮辰夫さんがかつて公開した“幻のレシピ”を作ってみた
2019年にお亡くなりになった俳優の梅宮辰夫さん。梅宮さんのことを思うと、なぜか豪放磊落という言葉がすぐに浮かんできます。映画スターとして有名だった梅宮さんですが、テレビに出演している時のちょっと気難...
-
【え、コレ大豆!?】ぶっかけに「キッコーマン 大豆麺 細麺」を導入してみた!新食感がツナたまと相性抜群♪
みなさん、「大豆麺」って知ってますか?麺といえばラーメンやパスタなど、小麦粉を使用したものが多い印象ですが、キッコーマンから発売されている「大豆麺」は、なんと生地の半分が大豆製!でも、食感がボソボソし...
-
【相葉マナブ】アロマフレスカの原田シェフ直伝!『20代の頃よく作った』という「ブロコのリゾット」作ろう!
名店シェフ直伝のレシピを知れる、料理バラエティ『相葉マナブ』。5月4日の放送は「マナブ!出張お料理塾」でした。ブロッコリー畑に出向いたのは、東京・銀座にあるイタリアンの名店「アロマフレスカ」のオーナー...
-
【レタス半玉もペロリ】食べるほどに痩せる&腸活になる!胃に優しいスープ系「春雨レタス」作ろう♪
1年中購入出来るレタスですが、この時期のレタスは葉が生き生きとして、瑞々しい♪普段はサラダでいただきますが、生だと少量しか使わず、せっかく鮮度のいいレタスが、しばらく冷蔵庫で鎮座することに。そこで、大...
-
ハウス食品に聞いた! カレーに『水代わり』に使うといいものはなに?
カレーの作り方は、具材を炒めてから水を入れ、ぐつぐつと煮た後にカレールウを投入するのが一般的です。では、水以外でカレーを作ってもおいしく仕上がるのでしょうか。本記事では、カレーを作る際に『水の代わり』...
-
【罪悪感ゼロ!?】「キッコーマン 大豆麺 平麺」で豆乳カルボナーラ作ってみた!ヘルシーなのに濃厚でサイコー♡
わたし、濃厚クリーミーなカルボナーラが大好き♡でも、こってりギルティなので自制しているんですよね(笑)。そこで、今回キッコーマンから新発売された「大豆麺」ですよ。これ、高たんぱく・抵糖質・食物繊維たっ...