「鍋 レシピ」のニュース (2,350件)
-
【シェフ脇屋の中華基本のき】覚えれば一生旨い「炒飯の作り方」に挑戦!鍋を振らずともしっとりパラリ♪
町中華に行くと、何を食べようかさんざん迷ったあげく、結局、炒飯を頼んでしまうわたし。お店で食べる炒飯って、おいしいんですよね。自宅でもお店レベルの炒飯が作れたらいいのに…。そこで今回は、中国料理の巨匠...
-
600Wの電子レンジで8分加熱して! できたものに「背徳感がすごい」「たまらん」
チーズの中でも人気な『カマンベール』。クセが少なく、まろやかな味わいが楽しめますよね。パン粉をまとわせて揚げたり、クラッカーにのせておつまみにしたりと、豊富なアレンジができるでしょう。そんなカマンベー...
-
ポリッぼりっ♪ランダムな歯応えが楽しい「塩だれ豚きゅうり」は韓国風のタレが要!とろっ♡まろい♡
節約料理やアイデア料理がお得意な人気料理系YouTuberのかっちゃんさん。今回はYouTubeの料理系チャンネル『kattyanneruかっちゃんねる』で見つけた、お値打ち食材で作れるという「塩だれ...
-
【旬の食材レシピ】アスパラガスは女性に嬉しい栄養素がたっぷり!肌が喜ぶ食べ方とは
●旬の野菜に見分け方と栄養についてご紹介。今回は、アスパラガスが女性におすすめな理由と、肌が喜ぶ食べ方を紹介します。温かくなってきた3月~5月頃まで、国産のアスパラガスが旬を迎えます。スーパーマーケッ...
-
【作家で料理家がガチで挑む】3つ星クラスの「マッシュポテトの作り方」に挑戦!コツは…細胞を壊すな!?
本日は、作家で料理家の樋口直哉さんが自身のYouTubeチャンネルで紹介している「究極のマッシュポテト」を作ってみることに。樋口さんの言う三つ星クラスの“究極”のマッシュポテトとは、デンプンが出すぎて...
-
作ったら家族がビックリ! 家にあるものを混ぜて…「スプーンが止まらない」
「今日はちょっと甘いものが食べたい…」という気分になることはありませんか。とはいえ、家におやつがない時、わざわざ買いに行くのは面倒ですよね。そんな時にぴったりなのが、雪印メグミルク株式会社のウェブサイ...
-
【フレンチの谷昇シェフが和食!?】これ“ひじき”だよね!?オリーブ油で炒めると…ほんのり香ばしくて新鮮!
乾燥ひじきは長期間の保存に向き、かさばらないのでストック食材として常備している筆者。けれど、しょうゆや砂糖などで甘辛く炊いた「ひじきの煮物」以外のレシピは、思い付きません。ところが、『みんなのきょうの...
-
【ロシア料理のシェフに教わる】春を彩るおもてなし「ミモザサラダ」作ろう!可愛い黄身のお花が、咲いた♡
「ミモザサラダ」をご存じですか?YouTubeチャンネル『東欧レシピ*KitchenBELOCHKA』が、1970年代、ソビエト連邦時代の家庭に浸透していたおもてなし料理なのだと、レシピを紹介していま...
-
新じゃがを煮ていた人は見て! 現役シェフの投稿に「今夜の夕食に決めた!」
5~6月ごろに旬を迎える、新ジャガイモ(以下、新じゃが)。一般的なジャガイモに比べて、新鮮な甘みと柔らかく薄い皮が特徴です。皮ごと食べることができるので、新じゃがならではの料理を作るのがおすすめですよ...
-
「家族に褒められます」 給食の味を再現したレシピに「ありがたい!」
給食の定番メニューとして、多くの人の記憶に残っている『野菜ののり和え』。素朴ながらもおいしくて、野菜が苦手な子供でも思わず箸が進む1品です。そんな懐かしい味を再現できるレシピが、Instagramで話...
-
【春キャベ中華】キャベツの価格が落ち着いてきた…「キャベツ水餃子」作ろう!キャベツが甘くて瑞々しい
店頭には、瑞々しい春キャベツが並び、昨年末のすさまじいキャベツの価格に比べたら、かなり落ち着いてきました。例年に比べると高いものの、手を出せる範囲なのは大変ありがたい。そこで本日は、キャベツの価格が落...
-
【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡
人気の料理系YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』には、いつもの料理がワンランク上の仕上がりになるコツが満載。今回は、ワンパン30分で作れる「絶品豚」に挑戦します。脂身が少ないもも肉やロース肉の塊...
-
【手軽にスパイス料理】カルディのスパイスだけで簡単に作れる「本格スリランカ料理」レシピ3品
●スリランカ料理店『ヤムヤムカデー』のオーナーシェフ・古積由美子さんのレシピで作る「エビのホディー」「ニンジンのカレー」「ぽってりパリップ」の3品を紹介します。スリランカ料理と聞くと、スパイスの種類が...
-
買いすぎたレタス、どう消費する? 方法に「ハマると抜け出せない」「無限に食べられる」
年間を通して栽培される野菜の、レタス。スーパーマーケットや青果店などに寄った際、「どうせ使うだろう」と一度に大量に買ってしまうこともあるでしょう。しかし結果として、レタスをなかなか消費できずに頭を悩ま...
-
市販のルウは使わず!とろみに片栗粉も使わず!秘密のとろみ液で「トマトクリームシチュー」作ってみた
家庭料理の定番のひとつ「シチュー」。とろとろの口当たりがやさしくておいしいですよね。このシチューのとろみを「水溶き片栗粉」ならぬ「水溶き薄力粉」でつけるというレシピをTBSラジオ番組「生活は踊る」で紹...
-
肉なしでも呑めるおつまみ革命! 高野豆腐やきのこを使ったまるでお肉な「ベジつまみ」3選
おつまみに肉がないと満足できない。そんな酒飲みに試してもらいたい食材が、きのこ、高野豆腐、麩です。これらで作ったおつまみを「ベジつまみ」と題し、まるで挽肉、まるで角煮、といったボリューム感を再現します...
-
【時短レシピ】男子の胃袋を直撃! 食べる手が止まらないお手軽な“丼めし”5皿
●ガッツリ食べたい時にピッタリ!酒も白飯も止まらない至福の“一皿完結”レシピを5皿、ご紹介します。今日も一日、お疲れのあなた。家に帰ってぐったり、やる気が1%も残ってない日でもお腹は空くものです。そん...
-
【よもぎ団子の作り方】道端に生えている“自然のよもぎ”採取から始めて…ペーストにして団子を作った話
管理栄養士のともゆみです。よもぎのお団子っておいしいですよね。手作りできないかなと思って調べてみたら、よもぎの保存方法からよもぎ団子の作り方までを、ニチレイフーズのホームページ内にある食サイト『ほほえ...
-
【材料4つレンチン4分】豆乳+片栗粉=とろもちデザート爆誕!お餅風になるの♡「豆乳きな粉餅」作ろう
お餅を使わず、豆乳と片栗粉だけで、とろとろもちもちのお餅風スイーツが作れちゃうんですって!YouTubeチャンネル『エプロン』で紹介しているレシピで、材料は豆乳、片栗粉、砂糖、きな粉の4つだけ。しかも...
-
【完全保存版】四川料理の重鎮の到達点!菰田欣也の「冷やし担々麺の作り方」に挑戦!ほう、冷やしね
辛いもの好きにはたまらない担々麺ですが、暑い季節ほど食べたくなるという不思議な食べ物ですよね。激辛好きに愛される担々麺を、あの四川料理の重鎮・こもきん(菰田欣也)シェフが令和の決定版としてYouTub...
-
卵2つとチョコで… 超簡単に作れる『絶品プリン』に「今度作る!」「おいしそう」
味の素AGF株式会社のInstagramアカウント(agf.jp_official)は、濃厚な味わいが魅力の『チョコプリン』のレシピを紹介しています。使う材料はたったの4つ!混ぜて固めて冷やすだけど、...
-
【志麻さんの料理基本のき】春を彩る味♡王道な「ポトフ」炊こう!具材を丸ごと、時間をかけて煮込むべし
フランスの伝統料理「ポトフ」。料理名は“火にかけた鍋”という意味で、野菜やお肉をじっくり煮て作ります。フランス料理に精通しているタサン志麻さんも、YouTube『タサン志麻』で、「ポトフ」の作り方を紹...
-
厚揚げ豆腐をつぶして… 子供が喜ぶ『お手軽おかず』に「おいしそう」
鍋の具材や、お弁当のおかずとして活躍する『つくね』。ひと口サイズで食べやすく、大人はもちろん、子供も喜ぶ一品でしょう。つくねといえば、団子状に丸めた形が特徴的ですよね。しかし、このように思った経験はあ...
-
【洋食店の料理基本のき】レストラン大宮の「ポテトサラダの作り方」に挑戦!裏ワザ満載で失敗しらず!
筆者はポテトサラダが大好きなのですが、自分で作ると何だか味が決まらない…。そうだ!そんなときはプロの技を真似すればいいのでは!と思い立ち、YouTubeを検索。そしてついに出会ってしまったのです。絶対...
-
【フライパンで焼き魚 基本のき】アジの干物をふっくら焼き上げる方法とは!?え、焼き上がりは目を見ろ!?
生魚よりも保存期間の長い干物。けれど、グリルで焼くと後片付けが面倒なので、調理することはめったにありません。そこで手軽に焼ける方法はないか、YouTubeで探してみると、料理系チャンネル『わいドットの...
-
塩昆布とイモ2個で? できた料理に「わが家のメニューに仲間入り」
年代問わず愛されているポテトサラダ。ベーコンを入れたジャンキーな味わいから、野菜をふんだんに盛り込んだ、さわやかな風味まで、さまざまなアレンジがあります。そんなポテトサラダの、簡単でおいしいレシピをX...
-
【保存版】プロの料理家が教える「中華せいろの正しい使い方」とは? 感動の朝食プレートも作れます
「中華せいろ」がなぜ、ブームなのでしょうか?それは蒸すだけのほったらかし料理なのに、食材の旨みを逃さず、栄養たっぷりに味わえること。そしてヘルシーな料理でダイエッターからも注目を集めているから。さらに...
-
【米粉でカレールウを作る方法】小麦粉、油、乳製品不使用だと!?とろみ満点「米粉カレー」が旨すぎる件
週1で、食卓にカレーが登場するわが家。野菜やお肉を変えて作りますが、ルウはいつも市販のものを使っています。ところが先日、米粉とカレー粉でルウを作るレシピを、YouTubeの料理系チャンネル『DAIFU...
-
【香ばしく鶏もも肉焼いたら…ドボン!】炊き込みご飯作ろう!優しい味つけだからネギだれが超合う~!
その日の気分や季節によって色々なバリエーションを楽しめる”炊き込みご飯”。炊飯器にお任せでいいので忙しい時の強い味方ですよね。今回は『森シェフ』のYouTubeチャンネルで見つけた「簡単でおいしい鶏も...
-
温泉卵も含め完成まで爆速8分!甘じょっぱい味に豚の脂がまみれて…箸が止まらん「温玉うどん」作ろう
「お腹すいた〜!時間はかけたくないけど、おいしいものが食べた~い」。そんなときにぴったりのレシピを見つけました。それが人気料理系YouTuber『だれウマ』さん考案の「温玉肉うどん」。たった8分で本格...