「鍋」のニュース (4,651件)
-
【韓国YouTuber発】“ひたすら混ぜる”だけ!ビスケットたっぷり「バナナプリン」作ろう!これプリン!?
ちょっと疲れた時に食べる甘いものって、とっても幸せな気持ちにさせてくれますよね。日頃はカロリーの摂取に神経質になりがちですが、たまには自分を甘やかすのも悪くない…なんて思います(笑)。で、本日は韓国発...
-
【#晩酌の流儀レシピ】わざわざ「2日目のカレー」作って“カレーフォンデュ”楽しもう!締めの焼きカレーも
テレビ東京系列の深夜ドラマ『晩酌の流儀』。6月からシーズン3が放送されている人気ドラマで、最高の晩酌のために、主人公が毎回さまざまな料理を作っています。今回は、カレーを作っていた回に注目!セロリをたっ...
-
“味噌×キムチ”の最強コンビ「カップヌードル 味噌キムチ」絶対この冬食べたい
絶対うまい組み合わせだ日清食品は「カップヌードル味噌キムチビッグ」(292円)を11月11日に全国で発売する。辛みと酸味がクセに「カップヌードル味噌キムチビッグ」これからの季節に食べたい、旨辛な一杯が...
-
フランス全土で作られている家庭料理『ポテ』作ろう!って、どんな料理!?豚肉と野菜…あの料理のこと!?
突然ですが、レシピ名の「ポテ」って何?と思いませんでした?どうやらフランスの煮込み料理のことらしいです。ってことは、ポトフ??と疑問符が並びましたが、敬愛する三國シェフがYouTubeでちゃんと解説し...
-
やよい軒「すき焼き定食」11月6日発売、世界で展開する「NABE FAIR」第1弾、たっぷりの牛肉と野菜、うどんが入った商品
プレナスが展開する定食レストラン「やよい軒」は11月6日、「NABEFAIR」第1弾「すき焼き定食」「【お肉2倍】すき焼き定食」を発売する。【関連記事】天丼てんや、ずわい蟹・ふぐの「冬天丼」とずわい蟹...
-
【栗の皮剥きしなくて…よいの!?】な・の・に「マロンのジャム」作れた!豆乳と混ぜた栗あんがたまらん♡
管理栄養士のともゆみです。栗の出回る季節になりました。栗ご飯や栗の甘露煮など、栗料理っておいしいですよね。でも栗は皮が硬くて剥くのに一苦労。そんなやっかいな皮を剥かずに栗を楽しめる、栗のジャムをYou...
-
【今週】ローソンが天下一品とコラボ! ファミマにリュウジ氏監修商品! 松屋「鶏豆腐キムチチゲ」やピザーラ「濃厚カニリッチ」も見逃すな
ごきげんよう。横浜DeNAベイスターズの日本シリーズ優勝、感動しましたねえ……。おいしいものを食べて、今週も無理せず。この記事では、アスキーグルメが注目する、11月4日(月)~11月10日(日)のキャ...
-
【ゆで卵アレンジ】マヨとパン粉振りかけてトースターへ♪サクサク食感で香ばしくてまろくてコク旨だった話
ゆで卵にほんの少しのアレンジを加えるだけで、立派な一品になるレシピを見つけました。ズボラなわたしには、大変ありがたい!それは、YouTubeチャンネル『エプロン』で紹介している「さくさくパン粉のゆで卵...
-
今週新発売の醤油味まとめ!『直巻おにぎり すじこ醤油漬け』、『おかず大盛り 若鶏の醤油唐揚げ弁当』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!醤油味の新商品情報をお届けします。今週新発売の#醤油味セブン-イレブン直巻おにぎりすじこ醤油漬け紅鮭からとれたすじこを醤油漬けにして中具にしたおにぎりです。2024/1...
-
「ファミマのおせち2025」予約販売、もつ鍋・宮崎牛・ボイルずわい蟹の各セットおせち展開、彩豊楽・てら岡・八百彦本店監修など全31種類/ファミリーマート
ファミリーマートは9月26日から、2025年おせちの予約販売を開始している。【関連記事】ローソン2025年おせち予約開始、5万円「和風おせち三段重至極」や4500円の食品ロス削減「Mottainaiお...
-
『味ぽん』は、ぽん酢じゃない…? ミツカンの解説に「そうだったのか!」
秋冬は鍋料理など、温かい料理がおいしい季節です。筆者もネットスーパーで、家族みんなが大好きな『ぽん酢』を買おうと検索していました。すると、いつも使っている黒っぽい液体ではなく、緑の文字で『ぽん酢』と書...
-
【ノスタルジック飯】『深夜食堂』でマスターが作ってた「チキンライス」に挑戦!ケチャップを焼き付けろ!
子どもの頃大好きだったお子様ランチには、必ずチキンライスが乗っていましたよね。甘いケチャップにプリプリの鶏肉がとってもおいしかったのですが、自分で作るとなんだか違う…なんて経験ありませんか?今回は、ノ...
-
カップヌードルカレーはそのままもいいけど… 斬新な食べ方に「毎回コレで」
日清食品の『カップヌードル』シリーズの中でも、定番商品の1つとして愛され続けているのが『カップヌードルカレー』。まろやかなカレー風味は、老若男女問わず人気があります。さらにリッチな味わいを楽しみたい時...
-
【ペルーの国民的菓子】サクッふわっもっちもち♡小麦粉×さつまいも×かぼちゃの生地な「ピカロネス」に挑戦
世界には、まだまだ知らないおいしい食べ物がたくさんあります。NHKラジオ『ちきゅうラジオ』ではさまざまな国のレシピを紹介していて、見たことも聞いたこともない料理の話を想像しながら聞くことで、ワクワクな...
-
現役シェフ「需要あるか分かりませんが…」 自家製鶏だしの作り方に「超使える!」
和食の基本であり、日本人の日々の食生活において欠かせない、出汁。昆布出汁や野菜出汁、あご出汁など、たくさんの種類がありますよね。料理に応じて種類を使い分けられるのも、嬉しいポイントでしょう。自家製鶏出...
-
炒めている豚肉に…え、お湯をぶちまける!?脂を抜いてさっぱり食べる「リュウジの最高傑作豚丼」作ろう♪
管理栄養士のともゆみです。バズレシピでおなじみのリュウジさんが、最高においしいという「豚丼」をYouTubeで披露していました。リュウジさんの作り方は、ちょっと変わってます。焼いて脂が染み出た豚肉に、...
-
吉野家、牛丼並398円「秋の牛丼祭」開催、10月9日から「牛丼」「牛皿」各種全サイズを1週間100円引き、牛丼の100円値引きは13年ぶりの施策、10月18日から新商品「牛カレー鍋膳」と人気の「牛すき鍋膳」発売
牛丼チェーン「吉野家」は10月9日午前11時から、「牛丼」を税込100円引きする「秋の牛丼祭」を開催する。また、10月18日からは、人気の季節商品「牛すき鍋膳」とカレーうどんをオマージュした「牛カレー...
-
東京のおいしい異国グルメを旅する! グルメライターが足繁く通う「異国料理の名店」7選
●スリランカカレーや小籠包、ラム肉料理。東京にある異国グルメの美味しいお店7選をお届け!ひとたびドアを開ければ、そこには異国の風が吹き抜け、スパイスなどの豊かな香りが鼻をくすぐる異国料理のお店。スリラ...
-
「粉末茶」でプリン作ってみた!お抹茶レベルの高級風味♡余ったらお茶として飲んじゃって♪【農家直伝】
抹茶ブームで抹茶を使ったスイーツはたくさんありますよね。でも、お菓子作りのためだけに抹茶パウダーをストックしても、けっこう余らせちゃうんですよね…。そんなとき「粉末茶」を使ったプリンのレシピを、お茶の...
-
見た瞬間、子供が「お~!」 好きなフルーツと混ぜて冷やすだけで…?
子供のおやつには市販のお菓子を買ってあげる人は多いでしょう。筆者もその1人ですが、「たまには手作りおやつも食べさせてあげたいな」と思っていました。そんな時に見つけたのが、管理栄養士の、ひろまるクック(...
-
【仕込み5分】「白菜の浅漬け」をポリ袋で作ってみた!昆布の旨味と酢の絶妙さが♡ついでに酸辣湯麵アレンジも
新米の季節になってからというもの、おいしいご飯のお供があるだけで毎回の食事がグレードアップしたような気分になっている筆者。以前、YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKUKITCHEN』で作ったお...
-
【ミートソースの美味レシピ3選】肉じゃが、おにぎり…普段のごはんがもっと絶品になる!
●みんな大好きなミートソース!パスタだけじゃない、和食や中華にもアレンジできるミートソースのアレンジレシピ3選をプロが直伝!みんな大好きなパスタの一つ、ミートソース。あのコク深い味わいは、喫茶店などの...
-
「大阪王将」新モデル店舗を東京・神保町にオープン/イートアンドホールディングス
イートアンドホールディングスは10月24日、「大阪王将」創業55周年を記念した新モデル店舗を東京・神保町にオープンした。川崎・鷺沼の店舗に次ぐ2店舗目で、ランチからディナーまで幅広く利用される店舗を目...
-
今週新発売の昆布まとめ!『鰹と昆布のだしが香るかつとじ皿』、『ふっくらお揚げのいなり 2個入り』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!昆布の新商品情報をお届けします。今週新発売の#昆布ファミリーマートファミマル鰹と昆布のだしが香るかつとじ皿三元豚ロースカツをたまごでとじた食べごたえのある一品です。肉の...
-
【引き算の料理】塩と油だけ!野菜炒めの極意満載♡「白菜と塩だけの炒め物」は炒めてから…茹でる!?
炒め物は、日々の献立で頻繁に登場します。油で炒めて味付けするだけと簡単ですが、食材や味付けを変えれば、バリエーションが無限に広がりますよね。たくさんの具材や調味料を使えば、味が複雑になりおいしさは増し...
-
キッコーマンSF「豆乳フェス2024」開催、同社初となる豆乳専門店や有名店と協働
キッコーマンソイフーズは11~14日、10月12日「豆乳の日」にちなんだイベント「キッコーマン豆乳Presents豆乳フェス2024」を開催した。10日には、オープニングセレモニーとメディア向け先行体...
-
カレーを2人分だけ作りたい セブンの方法で「時短」「煮込んだみたい」
具材を煮込んで作るカレーは家庭料理の定番ですよね。しかし、カレーは鍋で作ることが多く、少量の1〜2人ぶんを作るのは少し面倒ではありませんか。株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開する...
-
かぼちゃの煮物が余ったら「フレンチトースト」にすべし!みたらし餡で至福~♡【農家直伝】
「かぼちゃの煮物」をたくさん作りすぎて余っちゃった…。そんな時に超おススメなアレンジレシピを、神奈川県の農家に教わりましたよ。その名も「カボチャの煮物でフレンチトースト」。しょうゆ味のザ和食「かぼちゃ...
-
【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】
かぼちゃがおいしい季節ですね。今回、神奈川県の農家から「こだわりかぼちゃの簡単グラタン」というレシピを教わりました!なんとこのレシピ、グラタンなのにホワイトソースを使わないんですって!なんでも甘みの深...
-
【志麻さんレシピ】鮮やかな黄色♡とろ~り滑らかな「かぼちゃのポタージュ」が牛乳で手軽に作れます♪
10月31日はハロウィン。かぼちゃのおばけ「ジャック・オー・ランタン」にちなみ、ハロウィン料理にはかぼちゃが取り入れられていますよね。今回は、バラエティ番組『沸騰ワード10』の公式サイトのレシピ検索で...