「鍋」のニュース (4,651件)
-
旬のぶどうとスポンジ重ねて「トライフル」作ってみた!皮ごと煮ればルビー色ゼリーに♡【農家直伝】
秋は果物がおいしい季節。特に、ぶどうが好きなんですよね~。そんなわたしの元に、ぶどうを使ったオシャレシピが飛び込んできました♪長野県の農家考案の「ぶどうゼリーのトライフル」ですって。このトライフルとは...
-
【富士そばのインバウン丼】って何だぁ!?秋葉原電気街店限定の「DX丼」食べてきた!何と2300円也
秋葉原と言えばもちろん電気街が有名ですが、オタクの聖地としても世界中に知られる有名なエリアでもあります。実はラーメンやカレー、定食などのグルメ地帯としても結構有名なこの街で、このところ話題になっている...
-
【超・腸活】便秘解消で美肌効果も期待の「さつま芋ときな粉で餅」作ろう♡え、免疫力向上も⁉すんげぇ!
管理栄養士のともゆみです。さつまいもときな粉はどちらも食物繊維が豊富で、腸の働きを活発にし、腸内環境を整え、便秘解消に働きます。さらに動脈硬化予防や美肌作用など体にとってうれしいさまざまな作用があり、...
-
ブロッコリーをスープに入れる時には? 劇的においしくなる方法に「絶対作る」
2024年10月17日、料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さんは「スープがおいしい季節になると飲みたくなる」という、ブロッコリーを使った一品を紹介。その名も『焼きブロッコリーのス...
-
三田製麺所、「特濃つけ麺」「味付け玉子」無料引換カード、11月1日に麺類一杯注文で先着2万人がもらえる「三田製麺所公式Instagramフォロワー数1万人突破」イベント開催
エムピーキッチンが展開する「三田製麺所」は11月1日、麺類一杯を食べた先着2万人に「特濃つけ麺」と「味付け玉子(1個)」の無料クーポンが付いた引き換えカードを1枚プレゼントする「“特濃つけ麺”無料引換...
-
【塩むすびは塩ごはんを炊いて作ろう】ってどゆこと!?塩水で米炊くと味が均一に♪新米の甘み際立つの♡
新進気鋭のコラムニストである、ジェーン・スーさん。TBSラジオ番組『ジェーン・スー生活は踊る』では、おいしいご飯ネタを多く紹介しています。7月4日放送回のゲストは、料理家のワタナベマキさんでした。昨今...
-
カップヌードルが『汁なし風』に 斬新アレンジ法に「絶品」「クセになる」
お湯を入れて3分待つだけですぐに食べられる『カップヌードル』。そのままで十分おいしい日清食品のロングセラー商品ですが、工夫次第でさまざまなアレンジを楽しめるそうです。料理下手でも簡単に作れるレシピを多...
-
丸亀製麺、47都道府県で異なる“地元つけ汁”を発売! 京都は抹茶、広島は牡蠣など47種類を用意
「丸亀製麺」は、11月1日(金)から、47都道府県で各地域の食文化を活かした「釜揚げうどん」を提供する企画「わがまち釜揚げうどん47」を、全国の「丸亀製麺」で、数量・期間共に限定で発売。「丸亀製麺」で...
-
【激痩せ常備菜】鶏胸肉レシピ、この手があったか!揚げずにヘルシーな「ぷるぷる南蛮漬け」作ろう♡
鶏肉や魚の唐揚げを玉ねぎや唐辛子とともに甘酢で漬け込む「南蛮漬け」。ちょっとしたひと工夫で“激やせ常備菜”に変身させちゃうらしいです。それは、筋トレ好きの料理研究家、だれウマさんの「激痩せ鶏むね肉南蛮...
-
一番のごちそうは“塩むすび”。一皿一皿が体に沁みるプロ直伝「一汁一菜めし」レシピ【基本の料理】
●どんなごちそうよりも一番おいしいのは日本人が昔から食べてきた塩むすびをメインとした一汁一菜。プロの料理家が教えるレシピをランチに朝ごはんに活用してみて。人気料理研究家・土井善晴先生の『一汁一菜でよい...
-
フレンチの谷昇シェフ流「伝統的な仏の煮込み料理」に挑戦!え、ルウもケチャップもソースも使わない!?
管理栄養士のともゆみです。NHKの朝の情報番組『あさイチ』を見ていたら、フランス料理の巨匠・谷昇シェフが出演していて、「ブフ・ミロトン」という伝統的なフランスの煮込み料理を作っていました。材料は牛肉と...
-
絶対お店で売ってない味わいの「やばい漬け」作ろう!美味さの秘密は包丁仕事な“大根の厚み”にアリ
漬物にはさまざまな野菜が使われますが、大根といえばまさに代表格の野菜。浅漬けや酢漬け、甘いものやしょっぱいものと、何変するのだろうというほどどんな味にもマッチする、漬け物に最適な野菜ですよね。今回は、...
-
寒い日に食べたくなる 電子レンジを使う、サトイモの煮物のレシピ
秋から冬にかけて旬を迎える、サトイモ。煮物にすると、出汁の旨味が染み込んで、おいしく食べることができますよね。『サトイモと鶏ひき肉のそぼろ煮』料理研究家として活動する、ジョー(@syokojiro)さ...
-
明太子をかけると…? シーフードヌードルの思わぬ食べ方に「興味深い」「試したい!」
日清食品の『カップヌードルシーフードヌードル』は、海鮮の旨みがたっぷり感じられる人気のインスタントラーメン。話題のInstagramから、豆乳と明太子を使った『明太クリームスープパスタ風』の作り方を紹...
-
今週新発売のセブンイレブンお弁当まとめ!『まぐろたたき&たくあん巻 12巻』、『明太ミニのり弁当』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!セブンイレブンお弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#セブンイレブンお弁当セブン-イレブンまぐろたたき&たくあん巻12巻人気のまぐろたたきとたくあんの2種類の細...
-
【秋みょうがの保存】夏みょうがと秋ものは何が違う!?冷凍せず2か月もキープする意外な方法とは…!?
管理栄養士のともゆみです。突然ですが、「秋みょうが」というものがあることをご存じでしょうか?わたしは最近知りましたが、夏に出回るみょうがと違いがあるのか調べたところ、やはり両者には見た目などに差がある...
-
クッキングシートに食材を入れて…? 旭化成の調理法に目からウロコ
クッキングシートは主に、料理やお菓子作りで使用される耐熱性の紙です。両面にシリコーン加工がされており、食品がくっ付かず、焦げ付きにくく、汁も通しにくいので、使っている人は多いでしょう。クッキングシート...
-
余り冷やご飯で…「みたらし団子」作ろう!罪悪感ゼロの“太らない”系です♪砂糖の代わりにみ・り・ん♡
残った冷やご飯で“太らない”みたらし団子が作れるそうですよ♪YouTubeチャンネル『プラントベースゴハン』で紹介しているレシピで、冷やご飯と片栗粉を混ぜて潰し、お団子に変身させるそうです。白玉粉や上...
-
【鶏むね肉の冷凍】大量買いも叶う!調理より前に保存の仕方で“パサつかせない裏ワザ”があったんだ!
管理栄養士のともゆみです。鶏むね肉がたくさん並んでいて、すごくお買い得な時ってありますよね。でも、一度で使い切れる量じゃない。そんな時に役立つのは冷凍保存なんですって。しっとりやわらかくなる冷凍方法が...
-
和食さと『チョコレートスイーツ』フェア、「チョコ王国のチョコレートパフェ」「チョコチーズタルト」「チョコレートようかん」など発売、10月24日~12月中旬
国内197店舗を展開する和食レストラン「和食さと」は10月24日から、『チョコレートスイーツ』フェアを開催する。チョコレートのパフェやチーズタルト、ショコラドルチェ、チョコレートようかんなどを取りそろ...
-
卵をゆでるなら『レモン果汁』を垂らして 意外な効果に「驚いた」「マジで?」
レモンの魅力といえば、さわやかな香りと酸味です。しかし、食事の風味付けとしてだけでなく、日常の小さなストレスを解消するためにも使えることをご存じでしょうか。手軽にレモン果汁を楽しめる『ポッカレモン10...
-
【新宿グルメ】新宿「思い出横丁」で一度は行くべき町中華の名店『岐阜屋』のチャーハンはなぜヤミツキになるのか
●外国人を含め観光客に大人気のスポット「思い出横丁」で大人気の町中華『岐阜屋』の魅力とは?JR新宿駅西口を出てすぐの場所にある「思い出横丁」といえば、戦後の闇市に歴史が始まり、全盛期にあたる復興期には...
-
『豆腐クリーム』が絶品! カンタンレシピに「絶対作る」
一年中店頭に並ぶ食材の、豆腐。冷ややっことして食べたり、鍋やみそ汁などに入れたり、活躍の場が多い食材ですよね。また、ヘルシーな食材として認知度が高いのも、特徴の1つといえるでしょう。豆腐クリーム、試し...
-
今週新発売のうどんまとめ!『ヤンニョムまぜうどん』、『海老とイカの海鮮天ぷら小盛うどん』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!うどんの新商品情報をお届けします。今週新発売の#うどんローソンヤンニョムまぜうどんごま油×ヤンニョムがやみつきな味わいの汁なしまぜうどん。2024/10/21発売セブン...
-
今週新発売のお弁当まとめ!『チーズマグマチャーハン』、『ヤンニョムチーズキンパ』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!お弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#お弁当ローソンチーズマグマチャーハンキムチ炒飯の上に2種のチーズと卵黄をトッピングしました。レンジで温めることで溶けたチ...
-
「なめたけ」は自家製すべし♪10分でパパっと作ってみた!ヤミツキすぎて生活必需品レベル【農家直伝】
ご飯にのせたり、うどんにかけたり、野菜と和えたり…あると便利な「なめたけ」。瓶詰された市販品のイメージですよね。でも長野県の農家によると、なんと“自家製”できちゃうんですって!わが家ではいつもあっとい...
-
お揚げの中をほじると…あ、うどん出た!奈良市『麺闘庵』の超名物「巾着きつねうどんの再現」にトライ!
日本全国にビックリ仰天のご当地グルメがありますが、実際に足を運んで堪能するのは難しいことも。でも、再現レシピがあれば、自宅で楽しめますよね♪今回は奈良市で有名な「巾着きつね」にトライ!名店として知られ...
-
ご飯が無限に食べられる! 『萬龍』(御茶ノ水)で究極のチャーシューエッグ定食を体験
●東京・御茶ノ水の町中華『新御茶ノ水萬龍』をご存知ですか?ここは、「安い」「ウマい」「ボリューム満点」の三拍子が揃った大人気店です。特に、空腹の学生やビジネスマンを満足させる「チャーシューエッグ定食」...
-
丸亀製麺「わがまち釜揚げうどん47」11月1日から開催、47都道府県のご当地つけ汁が登場、初日は特別価格で販売、スタンプラリーで抽選プレゼントも
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は11月1日から、47都道府県ごとに異なるつけ汁が登場する「わがまち釜揚げうどん47」を開催する。【関連記事】丸亀製麺「創業感謝祭」、11月中に全国8店舗で「できたてのうど...
-
みりん風調味料の思わぬ使い道に「こっちのが好き」「驚いた」
アイスコーヒーなどのおともとして、カフェでも提供されるガムシロップ。しかし、家庭だと「ガムシロップを切らしてしまった…」ということもあるでしょう。実は、ガムシロップの代わりになる意外な調味料があること...