「スタートアップ」のニュース (2,971件)
-
【解説】相次ぐコード生成AIへの大型投資にみる、企業の経済効果と未来|“DX内製化”に貢献、技術者の生産性向上から人材育成まで
コード生成を支援するAIツールを開発するスタートアップへの大型投資が相次いでいる。GitHubCopilotがリードするコード生成AIツール市場で急速な成長を遂げる米Codeiumは、1億5,000万...
-
ヤマハ、ブランド発信拠点となる「Yamaha Sound Crossing Shibuya」を11月15日にオープン
ヤマハは、2024年7月にまちびらきが行われた東京都渋谷区の大規模複合施設「ShibuyaSakuraStage(渋谷サクラステージ)」内のSAKURAサイドに、若者に向けたブランド発信拠点であり研究...
-
中小企業デットファイナンスの新潮流 第34回 シンジケートローン
前回はコベナンツについて解説いたしました。今回はシンジケートローンについて、大企業以外の実務にも触れている2冊の参考文献『デットIR入門』(2007年発行)と『ファイナンス業務エッセンシャルズ』(20...
-
【アフリカスタートアップ投資の注目業界:Vol.9】ドローンや衛星画像、AIを用いた精密農業がアフリカの農業を変える可能性
本稿は、アフリカビジネスパートナーズによる寄稿記事である。同社は、ケニアや南アフリカに現地法人を持ち、アフリカ40か国で新規事業立ち上げやスタートアップ投資に関する支援を提供している。現地のビジネス最...
-
中小企業デットファイナンスの新潮流 第33回 コベナンツ
前回は農業融資について解説いたしました。今回はコベナンツについて取り上げます。新聞・雑誌をはじめとした報道では、コベナンツという言葉に対し財務制限条項が訳語として当てられることが多いです。筆者は「資金...
-
外部充電不要の電動アシスト自転車も! 急速に進化する自転車の最新テック
自動車よりも手軽に、徒歩よりも早く移動できる自転車。石油などのエネルギーを使わない自転車は震災のたびに注目を集め、人混みを避けるという観点からコロナ禍でも需要が拡大した。SDGsが重要視される近年、自...
-
三井不動産と三菱UFJ銀行、「食」領域の産業創造推進を目指すMOUを締結
三井不動産と三菱UFJ銀行はこのほど、食関連企業の事業開発支援やビジネスマッチング促進を通じてイノベーションを創出し、ともに「食」領域の産業創造を推進することを目指したMOUを締結したことを発表した。...
-
天地人、アジア最大級のテックイベントに出展へ
リバネス支援で進出に一歩JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)認定の宇宙ベンチャー企業、株式会社天地人(以下、天地人)は25日、科学技術の研究開発や人材育成を通じ、イノベーション推進を図る株...
-
音声からうつ病の初期兆候を検出|韓国スタートアップ、AI活用の日記アプリ「REDI」発表
近年、深刻な社会問題となっている“うつ病”。2023年時点でうつ病患者は世界で推計2億8,000万人に達しているという。日本では現在、数百万人がうつ病を患っていると言われており、100人中約7人がうつ...
-
労働⼈⼝激減の時代だからこそ究極の属⼈化 第3回 感性を高めて見つける適職、それは「自家発電できる場所」
前回は、転職における大事なポイントとして、学歴や経歴だけでなく非認知を認知するような属人的能力の必要性についてお伝えしました。本稿では、求職者側にも必要な属人的能力について説明します。テクノロジーによ...
-
サイト制作1件につき1本植樹、樹木にはサイト由来の名づけ|Webサイト構築支援GoMommy、29歳のフィリピン人女性がドバイで設立
中東における“ビジネススタートアップの中心地”の1つとして知られるドバイ。スタートアップエコシステム調査機関のStartupBlinkによると、ドバイのスタートアップは2024年時点で1,103社登録...
-
ビックカメラ、視覚障がい者の歩行を振動でナビゲートするデバイス「あしらせ2」のトークショー&体験会を開催
ビックカメラは10月26日、ビックカメラ有楽町店1階のピロティで視覚障がい者のためのナビゲーションデバイス「あしらせ2」の「ユーザー&開発者トークセッション」を開催した。あしらせ2は、靴に装着して振動...
-
女性の役職者比率40%、従業員満足度98%!事業成長10倍を達成したリモート組織が「全国ワークスタイル変革大賞 近畿大会」で優秀賞受賞
少子化、地方創生、女性の活躍…日本の社会課題に貢献する働き方を実践株式会社Helpfeelは、2024年10月25日(金)に京都府QUESTIONで開催された「全国ワークスタイル変革大賞2024近畿大...
-
ダイニー、74.6億円のシリーズBラウンド資金調達を実施
リードインベスターのBessemerVenturePartners,HillhouseInvestmentManagementが日本のスタートアップに初投資株式会社ダイニーは、BessemerVent...
-
NICT井上大介が考える 日本の「セキュリティ自給率」向上を生む好循環
なぜか、国産のセキュリティ製品となるととたんに導入のハードルが上がるんです。公的な研究所が作った技術をベースに国産で開発され、中身もわかっている製品であるにもかかわらず、「この製品は攻撃されても大丈夫...
-
サポート詐欺新手口 ~ 正規ツールを悪用し PC を操作不能に
トレンドマイクロ株式会社は10月17日、正規ツールを悪用しPCを操作不能にさせるサポート詐欺の新手口の解説記事を発表した。同社セキュリティエバンジェリストの岡本勝之氏とスタッフスレットリサーチャーの河...
-
列車「ひなび」デザインの日本酒「ICHI-GO-CAN」、数量限定販売。蔵元は岩手の浜千鳥
Agnaviが展開する日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN」と、JR東日本商事、JR東日本スタートアップは、東日本旅客鉄道の盛岡支社が保有する観光列車「ひなび(陽旅)」のデザインを施した「純米吟醸浜...
-
最先端デバイスを展示し続け100周年。エレクトロニクスショー「IFA」今後の展望は?
毎年9月にドイツ・ベルリンで開催されるエレクトロニクス総合展示会「IFA」。2025年は9月5日から9日まで開催されます。今回、IFAを主催するIFAManagementGmbHのライフ・リントナーC...
-
韓国では「AIスタートアップ」「旅行スーパーアプリ」が大型調達!韓国ベンチャー情勢の最新レポートを公開(2024年上半期版)
国内最大級のスタートアップメディア「Uniqorns(ユニコーンズ)」が2024年上半期の韓国スタートアップ資金調達状況をランキング形式で発表国内最大級のスタートアップメディア「Uniqorns(ユニ...
-
富裕層にとって世界で最もお金がかかる街は? 贅沢品・サービスの物価が高い都市を調べてみた
富裕層が贅沢な暮らしをするなら、膨大なお金がかかります。物価などの水準は国・地域によって違いますが、とくに多くのお金が必要になるのは、世界のどの都市なのでしょうか。今回はスイスの銀行のレポートをもとに...
-
医療スタートアップのメドリング、ASEANクリニックM&Aプラットフォーム「MEDi Deals」をリリース
~日系医療機関の海外展開を支援~MRT株式会社のグループ会社で、ASEANにおいて医療DXサービスを展開するメドリング株式会社は、ASEANにおけるクリニックのM&A情報を集約したプラットフォーム「M...
-
【Adobe MAX 2024】エコシステムの拡大で進化する「Adobe Express」の強味を聞く
アドビが提供する「AdobeExpress」は、豊富なテンプレートを活用してさまざまなコンテンツを作成できる、ブラウザベースのツールです。「AdobeMAX2024」で、AdobeExpress製品グ...
-
インドネシア発CO2排出管理プラットフォームJejakin、企業の環境活動を可視化|B Corp認証済み
気候変動が世界的に深刻化している今、CO2排出削減は企業が果たすべき社会的責任でもある。一方、「環境に優しい企業」を名乗るには、それを裏付ける正確なデータが必要不可欠だ。インドネシアのJejakinは...
-
サッカーやクリケットなどのコーチと選手をつなぐプラットフォーム「Spolto」|インドのスポーツ発展を支援
スポーツ競技を始める際に、コーチを手配する、あるいは実績のあるスポーツアカデミーやクラブを個人が検索して探すというプロセスは、手間がかかりやすい。ImageCredits:Spoltoインドのスポーツ...
-
【COOインタビュー】米シアトル発のATOMO COFFEEが切り拓く、ビーンレスコーヒー市場の今とこれから
気候変動に伴う地球温暖化によって、コーヒー豆の栽培に適した土地が約50~60%減少してしまう「コーヒー2050年問題」。栽培適地が減り、コーヒーの供給が難しくなることが危惧されている。こうした問題の解...
-
電通グループ、先端テックの活用やコンテンツ開発を手掛けるstuに出資
電通グループは9月19日、同社のR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ」(DII)を通じて、エッジテックと呼ばれる先端テックの活用やコンテンツ開発等を手掛ける国内スタートアップ「stu」に出資し...
-
「Japan Mobility Show」開幕! 2024年はビジネスイベント? 見どころは
「JapanMobilityShowBIZWEEK2024」が開幕した。今年はビジネスイベントの様相が強く、派手なコンセプトカーやコンパニオンの皆さんが会場で待ち受けているわけではないが、一般の来場者...
-
【ジャパンモビリティーショー2024】日産は子守り支援ロボットや「アリア」の最新モデルを展示!
「ジャパンモビリティーショー2024」(JAPANMOBILITYSHOWBIZWEEK2024)が開幕した。日産自動車は「モビリティの未来が、今ここに。」をテーマに、子供の車内置き去り防止機能を持つ...
-
西麻布のシニアレジデンスで、ペロブスカイト太陽電池活用の実証実験開始
三井不動産レジデンシャルとエネコートテクノロジーズはこのほど、ペロブスカイト太陽電池を活用したアートアロマディフューザーを、10月1日に開業したシニアレジデンス「パークウェルステイト西麻布」に設置し、...
-
【フィンランド現地レポ】東京ゲームショウではHill Climb Racing2のボンバーマンモードが登場|5人で開発したゲームが世界的ヒット、本格的な日本進出を目指すFingersoft
「ヨーロッパのシリコンバレー」として知られ、スタートアップのエコシステムが発展しているフィンランド。首都ヘルシンキは過去に「ワークライフバランスに優れた都市」として世界1位をとっていることでも名高い。...