「スタートアップ」のニュース (2,971件)
-
ECブランドが週単位で出店できるリアル店舗「THE [ ] STORE」、渋谷のRAYARD MIYASHITA PARKに誕生
ECブランドがリアル店舗出店を検討する際、運営の人的リソースやノウハウの不足、出店コスト、リアル店舗でのデータ取得などが課題となり、出店に踏み出せないケースが多数あるようです。そんな中、株式会社SUP...
-
【さらば青い鳥】Twitterが”X”にリブランディング
アメリカの起業家ElonMusk氏の指揮の下で、Twitterが目覚ましい変革を遂げました。今回、名称が「X」に変更され、アールデコ調の新しいロゴが公開されました。注目が集まっている今回のニュースは、...
-
サイバー犯罪の解明や抑止に期待。韓国発ダークウェブ捜査専門AI「ダークバート」日本進出へ
最近の技術革新は利便性向上に資する一方で、犯罪技術の進化にもつながっています。その一例が、マルウェア作成方法の共有などに使用されるダークウェブです。韓国のスタートアップS2Wは、ダークウェブ専用のAI...
-
AIのビジネス活用を簡単に。“ノーコードAIプラットフォーム”のスタートアップが資金調達
株式会社FLUX(以下、FLUX)は、第三者割当増資および新株予約権付社債と、金融機関からの融資などを合わせて総額44億円のシリーズBラウンドを実施。累積資金調達額は56億円となりました。今後、同社は...
-
グロービス、過去最大727億円ファンド組成。DXによる破壊的革新で国内巨大市場の寡占化狙う
日本中の誰もが耳にしたことがある「メルカリ」や「SmartNews」など多くの企業を、過去のファンドでバックアップしてきたグロービス・キャピタル・パートナーズ。今回7号ファンドの募集を完了し、投資先の...
-
新たな移動手段として期待される“電動キックボード”のシェアリング実験、西武拝島線エリアで始動
2023年7月1日(土)の道路交通法改正により、16歳以上は運転免許証が不要、ヘルメット着用が努力義務になったことで、電動キックボードは手軽に利用できる新たな交通手段として注目を集めています。そんなな...
-
エニキャリ、スタートアップの全国事業展開を支援するプログラム「NEXs Tokyo」に採択
株式会社エニキャリは、全国各地への事業展開を目指すスタートアップへ向けた「NEXsTokyo(ネックストウキョウ)連携事業創出プログラム」第6期受講企業に採択されました。同プログラムを通じ、自社開発の...
-
交付上限額60万円! 「結婚新生活支援事業」とは?
【家電コンサルのお得な話・136】内閣府が地域の少子化対策の一環として実施している事業に「結婚新生活支援事業」がある。この支援事業は「これから夫婦として新生活をスタートさせようとする世帯を対象に、結婚...
-
【北海道島牧村】交通費相当のポイントがもらえるアプリ「FreeTraffic」の実証実験を9月より開始
Fourwinが開発・運営する、条件達成で交通費分のポイントがもらえるアプリ「FreeTraffic」の実証実験が、北海道島牧村で9月に開始される。「FreeTraffic」についてFourwinは、...
-
メタバース推進協議会と生成AI活用普及協会が相互連携
一般社団法人メタバース推進協議会は、一般社団法人生成AI活用普及協会(以下、GUGA)と相互連携を締結したと発表した。■背景昨今、米スタートアップのOpenAI社が提供する対話型AI「ChatGPT」...
-
ノーコードAIスタートアップのFLUX、シリーズBラウンドとして44億円の資金調達を実施
株式会社FLUXは、DNXVentures、ArchetypeVentures、ジャパン・コインベスト、あおぞら企業投資、SalesforceVentures、SonyInnovationFund、S...
-
“音声×MR”でモデルルームのガイドツアーをDX!非接触型サウンド体験サービスが気になる
DXを活用した、これまでにないモデルルームツアーに注目が集まりそうです。デジタルとリアルが融け合う未来のインフラづくりを目指すMixedReality(*1)スタートアップの株式会社GATARI(以下...
-
3D映像+3面LEDヴィジョンで圧倒的訴求力!AIカメラで効果測定可能なアドトラック「WE TRUCK」
2021年7月に新宿に登場した「巨大猫」や、2023年6月26日(月)より東京・大阪で放映されている「巨大秋田犬」など、3D映像を活用したDOOH(デジタル屋外広告)が注目を集めています。そんななか、...
-
スタートアップにも人気!ますます多様化するフレキシブルオフィスと内装付きオフィスの今
アフターコロナでの働き方が求められる昨今のオフィス市場。2020年頃から、フレキシブルオフィスや内装付きオフィスを移転先に選ぶ企業が増えており、特に30名規模のスタートアップ、ベンチャー企業を中心に人...
-
JR東日本スタートアップとピーステックラボ、駅を拠点としたシェアリングサービスの展開に向け資本業務提携を締結
株式会社ピーステックラボは、JR東日本スタートアップ株式会社と、JR東日本グループの駅を利用する顧客への利便性拡大を目的に、駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの展開に向けて、資本業務提携すること...
-
AI×IoT技術で空き家を植物工場に。農業効率化と土地利用に期待
愛知県に本社を構えるARN合同会社は、AIとIoT技術を駆使し、空き家を転用した革新的な植物工場事業を2023年7月より開始します。同事業を通じ、空き家問題の改善、また農業生産の効率化による食糧問題の...
-
デライト・ベンチャーズ、2号ファンドを設立し150億円規模でファーストクローズ
株式会社デライト・ベンチャーズは、150億円規模となるデライト2号ファンド(ファンド名称:デライト・ベンチャーズ2号投資事業有限責任組合)をファーストクローズしたと発表した。今回は、DeNAをアンカー...
-
AIアートは芸術と認められる? 「Surfvote」SNSでの投票結果をポリミルが公表
調査主体のSurfvote(Polimill株式会社)が公開した投票結果ICTスタートアップのPolimill株式会社は、「AIアートは芸術と認められるか?」という課題に対する意見投票の結果を公開した...
-
スタートアップ必見。組織の特徴別に考える30名規模までの失敗しないオフィス選び
コロナ禍をきっかけに働き方もオフィスの在り方も大きく変化した昨今。フレキシブルオフィスも内装付きオフィスも、契約形態しかり空間の特徴しかり、ますますバリエーションが増え、多様化してきています。では、ど...
-
DXやGXをテーマに掲げたアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」が参加企業の公募を開始
パナソニックグループは、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、パナソニックエレクトリックワークス)が、2022年度に続き、2023年7月4日よりReGACYInnovationGroup...
-
ワカモレ作り専用のロボットアシスタントが開発される
メキシコ料理のレストランチェーンChipotleは、有名な調味料”ワカモレ”の作成を手助けするために、Vebuと提携して開発された「Autocado」と呼ばれる新しい機械をテストしています。Autoc...
-
紙の英語論文などを和訳。論文翻訳AI「1paper」、画像ファイルの文字認識が可能に
株式会社FeynmaTechnology(ファイマテクノロジー)は、「テクノロジーで働くヒトを助ける」をミッションに、AI・ディープラーニングを活用したサービスや人材育成支援を提供する名古屋発のスター...
-
イスラエル発のAI自動在庫管理サービス「Onebeat」、シリーズBラウンドとして1,000万ドルの資金調達を実施
株式会社GoldrattJapanは、イスラエル発のスタートアップ企業「Onebeat(ワンビート)」が、2023年6月6日にMagentaVenturePartnersなどのベンチャーキャピタルから...
-
近視抑制に期待、野外環境を再現するメガネ型ARデバイス「Kubota Glass」
窪田製薬ホールディングス株式会社(以下、窪田製薬HD)は、野外環境を再現するメガネ型ARデバイス「KubotaGlass(クボタグラス)」を提供中。“目の外遊び”をサポートすることで、近視の発症予防・...
-
宇宙旅行、衛星データ提供など “宇宙ビジネス”のトレンドを紹介!日経MOOK『宇宙ビジネス最前線』
KPMGコンサルティング株式会社(以下、KPMGコンサルティング)監修による日経MOOK『宇宙ビジネス最前線』が、株式会社日経BP日本経済新聞出版より、2023年6月26日(月)に発行されました。宇宙...
-
「タンパク質危機」をカイコで解決なるか、信大発スタートアップMorusが研究開発を加速
近い将来、タンパク質の需要と供給のバランスが崩れる日がくるかもしれない―。世界的な社会課題ともいえる「タンパク質危機」の解決に挑戦するスタートアップが研究開発を加速させています。信州大学発のスタートア...
-
質問に答えるだけで保育園のホームページを作成できる!「かんたん保育園サイト」が便利そう
ホームページを作る際、作り方がわからない、コスト面が心配、内容を検討する時間がない、といった課題を抱える保育園運営者もいるようです。そこで、株式会社スリートーンは、質問事項に答えるだけで簡単に保育園の...
-
AIクラウドIP電話「pickupon」と営業トーク支援ツール「UKABU」が連携!効果的な営業活動を実現
pickupon株式会社が提供する、ユーザー課題をpickupするAIクラウドIP電話/CTIの「pickupon(ピクポン)」と、株式会社UKABUの営業トーク支援ツール「UKABU(ウカブ)」が連...
-
AI搭載の汎用ヒューマノイド「Phoenix」が登場
テクノロジーが絶え間なく進化するこの世界で、注目すべきイノベーションがまた1つ登場しました。先駆的なテクノロジースタートアップであるSanctuaryAIが、画期的な労働力の導入を発表したというニュー...
-
【速報レポート】IVS 2023 KYOTO 開幕 #IVS12023KYOTO #IVSCrypt
IVS2023KYOTOが京都みやこメッセで28・29日・30日の3日間開催されました。今回は様々なセッションについてレポートします。オープニングセッションでは。IVS2023代表の島川様、京都府知事...