「スタートアップ」のニュース (1,640件)
-
セキュリティ関連サービスのスタートアップ企業「Flatt」に出資(ディノス・セシール)
株式会社ディノス・セシールは7月11日、サイバーセキュリティ関連サービスを提供する株式会社Flattに対して出資を行うと発表した。Flattは、企業等にサイバーセキュリティ関連のサービスを提供するスタ...
-
AIが患者と話して自己管理をサポート バーチャルコーチが開発中
AIが患者との日常的な会話をすることによって、病気に対する理解を深め、自己管理能力をサポートし、患者教育を図る「digitalhumancardiaccoaches(以下、DHCC)」の開発が進められ...
-
【30%OFF】Kindleストアで「ブルーバックス&理系テキストベスト200フェア」が開催中
Kindleストアで、「ブルーバックス&理系テキストベスト200フェア」が開催されています。対象となる200以上のKindle本が、紙の書籍の30%値引きとなっています。セール期間は2020年...
-
新型コロナで延長の「確定申告」、資金繰りを楽にするなら「早期提出」
【家電コンサルのお得な話・4】令和元年分の所得税・消費税の確定申告と納付の期限は、新型コロナウイルスの影響で4月16日まで延長された。日常の業務に加え、確定申告書の作成の時間に余裕ができて、少しホッと...
-
駅ビル「PERIE」を運営する千葉ステーションビルがJR東日本から駅運営を受託
千葉エリアの駅ビル「PERIE(ペリエ)」を運営する千葉ステーションビルは、12月1日から海浜幕張駅、検見川浜駅、稲毛海岸駅の駅運営をJR東日本から受託する。「ペリエ」と一体で運営する駅を「ペリエステ...
-
DATAFLUCT、データ活用ビジネスを説くカンファレンス開催
データ活用の新規事業によるビジネス変革がテーマ株式会社DATAFLUCTは、2021年8月24日、オンラインカンファレンス『DATABUSINESSSUMMIT』を開催する。同社は、データサイエンスに...
-
三井住友海上、シンガポールのオンライン自動車取引プラットフォーマー「CARRO社」へ出資
MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社は、東南アジア最大のオンライン自動車取引プラットフォームを提供する、シンガポールのTrustyCarsPteLtd(以下、CARRO社)...
-
Crezit、「FINTECH JAPAN 2020」のスタートアップピッチバトルで優勝
モバイルクレジットサービス『CREZIT』を運営Crezit株式会社は、2020年11月19日、『FINTECHJAPAN2020』のスタートアップピッチバトルにて優勝したと発表した。同社は、デジタル...
-
VR/AR関連特許、申請が多い企業はどこ?新しい市場ならではの課題も
VR/AR関連技術が進歩するに連れ、関連する特許の件数が急増しています。本記事では米国における特許の定義から、VR/AR関連特許の課題まで紹介します。特許とは特許制度は国により異なります。まずは米国に...
-
【講演レポ】バンダイナムコアミューズメント「VR ZONE」チームが振り返る、施設型VRの3年間
2019年3月23日から27日にかけて、大阪でVRの学術国際カンファレンスであるIEEEVR2019が開催されました。最終日にはVR体験施設「VRZONE」を展開・運営する株式会社バンダイナムコアミュ...
-
政府、国費投入で国産ドローン開発プロジェクト始動…自動車業界「空飛ぶクルマ」開発競争
世界中でドローンの国産化の動きが加速している。産業用ドローンの製造は現在、中国のDJIの独壇場となっている。ドローン・インダストリー・インサイツの調査によると、DJIが世界のシェアの76.1%(202...
-
JR東日本スタートアップ、インキュベーション拠点で2社採択
SoftRoidとMagicShieldsを採択JR東日本スタートアップ株式会社は、2020年11月12日、同社が解説したインキュベーション拠点『STARTUPSTATION』のプログラムにおいて、ベ...
-
ベンチャーの資金調達を支援するピッチイベント「GIVERピッチ」開催
優良企業決裁者とベンチャーの出会いの場株式会社オンリーストーリーは、2021年8月2日、審査制オンラインピッチイベント『GIVERピッチ』を開催する。同社は、決裁者マッチング支援サービス『ONLYST...
-
大手企業も参入 話題の「バーチャルYouTuber」所属事務所・企業一覧
2017年末から熱が冷めることなく、盛り上がり続けているバーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)。個人で活動するバーチャルYouTuberも多いなか、企業主体のプロダクショ...
-
Ankerがスポーツ系スタートアップ支援「SPORTS TECH TOKYO」に参画
アンカー・ジャパン(Anker)は、スポーツとテクノロジーを融合したスポーツ系スタートアップの支援プログラムで日本初となる「SPORTSTECHTOKYO」に参画する。SPORTSTECHTOKYOは...
-
ヨーロッパ最大級のテックカンファレンスWeb Summit 2019が問う、これからの企業の在り方とは?
11月、ポルトガル・リスボンでヨーロッパ最大級のテクノロジーカンファレンスWebSummit2019が開催された。Forbesが「世界最高のテックカンファレンス」と称賛し、全世界から7万人が集結するほ...
-
CES2020、来場者の注目を浴びたブースをテーマ別にご紹介! ③
2020年1月初旬に、米ラスベガスで開催されたCES2020の技術やガジェットを総括。家電のみならず、ビジネストレンドをも占う世界最大級のテクノロジーショーで来場者の注目を浴びていたブースをテーマ別に...
-
EV大国・中国の深センで「イノベーション・オートショー」が開催 中国EVベンチャーを解説
2019年6月1日から9日にかけて、深圳会展中心で「第23回深港粤(深セン/香港/マカオ)車展」が開催された。中国語では文字通り深センおよびその近郊エリアの名前がついたモーターショーであるが、英語表記...
-
「あらゆるビジネスの可能性を広げる力になる」EC事業者からプラットフォーマーとなったアリババの本質
2016年末、中国のアリババグループの創始者ジャック・マー氏が提唱したニューリテール戦略。オンラインとオフラインを融合し、新しくより良い顧客体験を届けると同時に、事業者側の課題解決も目指したものだ。約...
-
「メディアと広告の未来」~NewsPicksのデジタルシフト。その次に来るものとは #02
『東洋経済オンライン』『NewsPicks』の編集長を歴任し、現在は株式会社NewsPicks取締役、NewsPicksStudiosCEOを務める佐々木紀彦氏。経済誌の記者を振り出しに、編集者、映像...
-
楽天の米ASTへの出資、米国の消費者の関心も高かった?
楽天の米ASTへの出資、米国の消費者の関心も高かった?。楽天が3月3日の会見で披露した米AST&Scienceとの戦略的パートナーシップは、人工衛星で通信エリアをカバーする「衛星通信ネットワーク構想」として注目された。米ASTのおひざ元の米国の消費者はどれ...
-
外食産業のDXに取り組むスタートアップ・CARCH、「SmartDish」をアップデート
ランチ時間の待ち時間をなくすサービス株式会社CARCHは、2020年11月16日、『SmartDish』のアプリ機能を大幅にアップデートしたと発表した。同社は、外食産業のDXに取り組むスタートアップ企...
-
三井住友銀行、衛星画像などを活用したデータ分析サービスの提供を開始
株式会社三井住友銀行(以下、SMBC)は、衛星画像などを活用したデータ分析サービスの提供を開始したと発表した。■背景世界的に、社会・経済の様々な領域でデジタライゼーションが進む中、SMBCでは、衛星画...
-
ビックカメラ初の百貨店出店、「日本橋三越」で富裕層狙う
ビックカメラは2月4日、三越伊勢丹が運営する日本橋三越本店・新館6階に7日オープンする「ビックカメラ日本橋三越」の記者会見を開催した。ビックカメラとして、百貨店の富裕層を対象にした初の店舗となる。三越...
-
BONX、JR東日本スタートアッププログラム2020に採択、鉄道現場のDXを推進へ
株式会社BONXは、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とJR東日本スタートアップ株式会社が主催するビジネス創造活動「JR東日本スタートアッププログラム2020」に協業企業として採択されたと発表...
-
VRで指を使うために Oculusもグローブ型デバイスを研究中
Oculus社が2016年に申請した特許が先月、米国特許商標庁から公開されました。新たに公開された2件の特許は、VRにおいて手へ感触などのフィードバックを与えることができるグローブに関するものです。ワ...
-
Tokyo XR Startups、第5期プログラムを開始 中国向けVTuberやヘルステックなど5チームを採択
TokyoXRStartups(TXS)は15日、XR・ブロックチェーン領域のスタートアップを対象とした「TXS第5期インキュベーションプログラム」を開始した。また同日、プログラムに採択されたQuer...
-
アフラック、ゲノム医療情報ベンチャーのGenomediaに出資
AflacVentures社による出資を支援アフラック・イノベーション・パートナーズ合同会社は、2020年10月23日、AflacVentures社によるGenomedia株式会社への出資を支援したと...
-
大阪大学ベンチャーキャピタル、粒子測定技術のアイポアに追加投資
『OUVC1号ファンド』において実行大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社は、2020年10月23日、感染症検査の医療応用を目指すベンチャー企業・アイポア株式会社に対して、2億円の追加投資を実行したと発...
-
焼酎ベンチャーのSHOCHU X、「至高の焼酎」を販売するEコマース開始へ
焼酎の新たな市場形成を目指す株式会社SHOCHUXは、2020年10月25日、Eコマースサービス『SHOCHUX』の本格展開を開始する。同社は、「焼酎ベンチャー」を自認する企業。『SHOCHUX』は、...