「スタートアップ」のニュース (2,971件)
-
ヴァレオが超小型MUV、人のジェスチャーを認識する「パントマイム」出展!注目のEV関連イベント
地球規模での異常気象が多く、世界で地球温暖化対策が急務となっている昨今。EUでは、2035年までに「全ての新車のゼロエミッション化」を決定するなど、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする方針をかかげ、世...
-
乗れる4億円のロボットから倒れないバイク、宇宙気球までカバー、進化したジャパンモビリティショー【道越一郎のカットエッジ】
東京からジャパンへ、モーターからモビリティへ。大きく変貌を遂げたジャパンモビリティショー2023が5日、閉幕した。これまでの東京モーターショーから名称を変更。単なる車の見本市から、移動、乗り物をコンセ...
-
17歳のCEOが率いるAIスタートアップ、自分専用のAIを作れるサービス「Emiria」の事前登録受付中
ChatGPTをはじめとする生成AIサービスは、技術的なブレイクスルーを実現しましたが「実際に業務やタスク処理に使用しようと思っても、満足した生成結果を出すことは難しい」と感じている人もいるでしょう。...
-
スタートアップの登竜門「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」優勝。介護テックabaが15年でたどりついた進化
2045年には65歳以上人口の割合が36.8%を占めるようになると予想される日本社会。超高齢化社会に突入しつつある我が国において、介護業界のDXは喫緊の課題です。しかし、介護者と要介護者の対面のふれあ...
-
国内スタートアップの海外展開支援。JETROのアクセラレーションプログラム、参加企業100社決定!
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)は、内閣府と経済産業省の協力を得て、国内スタートアップ企業の海外展開支援を行う「グローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP)」を202...
-
「日本・台湾スタートアップサミット2023」閉幕。多くの参加者が集い、日台連携の機運高まる
台湾の国家発展委員会(NationalDevelopmentCouncil:以下、NDC)の後援するStartupIslandTAIWAN(以下、SIT)が、「渋谷ストリーム」にて開催した日台スタート...
-
ジャパンモビリティショー、“走りの未来”が見えないクルマが多くて一抹の寂しさを覚えた
速いもの大好き、スピーディー末岡です。東京ビッグサイトで11月5日まで開催中の「ジャパンモビリティショー」(以下JMS)に、初日の25日に行ってきたので、その内容から筆者が感じたことをお伝えしたいと思...
-
マイクロフォーサーズシステム規格に中国YoloLivが新たに賛同
OMデジタルソリューションズとパナソニックエンターテインメント&コミュニケーションは10月25日に、両社が共同で発表し、普及に努めてきたマイクロフォーサーズシステム規格に、中国のHangzhouXin...
-
健康のモニタリング、決済もこれ1つで!車のキーとしても使えるインド発スマートリング「Ring One」
ウェアラブルデバイスには、おなじみのスマートウォッチなどがあるが、より長時間快適に装着できる指輪型のウェアラブル端末「RingOne」が登場し注目を集めている。快適でスタイリッシュなウェアラブルデバイ...
-
インク不要でスマホから即印刷!持ち運べるワイヤレス小型プリンター「Paperang F2S」、CAMPFIREに登場
自宅にプリンターはあるものの、「パソコンからしか印刷できないのが不便」「スマホからすぐに印刷したい」と悩んでいる人もいるのではないだろうか。そんな人におすすめしたいのが、スマホ・タブレット・PCからワ...
-
白馬の高級リゾートで導入!投資別荘の予約・決済・収益管理を完結する、シンガポール発SaaS「Delta HQ」
近年は北海道ニセコ村や長野県白馬村、バリ島といったグローバルリゾートエリアでは国内外からの投資が増加し、投資別荘管理の需要が高まっている。特にニセコでは海外富裕層からの投資が多く見られており、効率的な...
-
“顔認証”で施設の入退室がもっとスムーズに!店舗無人化・省人化支援サービスのfixU、韓国Suprema社と連携
兵庫県神戸市に本社を構える株式会社fixUは、以前より連携していた各社スマートロックに加え、韓国のセキュリティハードウェアメーカーのSuprema社が提供する顔認証端末との連携を開始した。顔認証ハード...
-
賞金100万$をかけ、ホワイトハッカーが競う!コネクテッドカーの脆弱性を発見するコンテストが日本開催
世界各地でコネクテッドカー*が急速に普及している中、ソフトウェアで制御される自動車“SDV”の更新機能が増えるにつれ、自動車メーカーのブランドイメージや収益を損なうリスクが増大している。米国を拠点とす...
-
【東京都江東区】アジアのスペシャルティコーヒーを販売!ECモール「Heirroom」がオープン
日本発のコーヒースタートアップであるOrientalCoffeeVenturesが、「アジアの街の“こだわり”が届く」スペシャルティコーヒー越境ECモール「Heirroom(エアルーム)」を9月27日...
-
Plug and Play Japan、全国スタートアップ海外展開支援プログラムの「Global Preparationコース」における支援先25社決定
PlugandPlayJapan株式会社は、独立行政法人日本貿易振興機構(以下、JETRO)が実施するアクセラレーションプログラムにおける「GlobalPreparationコース」の運営を受託し、支...
-
LQUOMら、量子もつれ光を伝送する実証実験を開始
量子インターネット実現に向けて試験を開始横浜国立大学発のスタートアップであるLQUOM株式会社(以下、LQUOM)は21日、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)とともに、量子インターネットの実現...
-
White Spark、イスラエルのColosseumと業務提携。スポーツ領域での事業拡大を目指す日本企業を支援
日本ではここ数年、大手企業を中心にオープンイノベーションを志向する企業が増加中。特に、海外スタートアップとのオープンイノベーションが活発化しており、スタートアップが盛んな国・地域の調査や視察、投資、提...
-
ジャパンモビリティショーはココへ行こう! 自動車ジャーナリストが教える見どころ
10月26日より「ジャパンモビリティショー2023(JAPANMOBILITYSHOW)」が東京ビッグサイトにて開催されます。見どころもたくさんなので、自動車ジャーナリストにどこを見ればいいのか教えて...
-
mixi・モンストのMIXI社がインドのスタートアップ企業へ5000万米ドル規模の投資活動を開始
株式会社MIXIは、同社の投資子会社を通じて、インドのエンターテインメント領域を中心にtoCサービスを展開するスタートアップ企業へ5000万米ドル(約75億円)規模の投資活動を開始することを決定しまし...
-
教育DXを推進する“EdTech”の特許出願、首位の中国が減速傾向?韓国が日本を逆転…その背景とは
世界各国で教育にICTを活用する取り組みが進行している近年。教育現場でICTを活用することで、こどもたちの学習効果が向上するだけでなく、教員の効率も向上する可能性があるとして、教育のデジタル化を進める...
-
元・日産自動車COOが明かす日本の自動車メーカーがEV時代を制する3つの条件【Mobility Transformation 2023 イベントレポート】
地球温暖化による気候変動の問題が長らく叫ばれており、世界中の国々や企業も対策を講じています。日本の主力産業である自動車業界も、その例に漏れません。2023年9月26日、モビリティと脱炭素・カーボンニュ...
-
東急など4社で構成する「JTOS」とLuup、秩父などの観光地でマイクロモビリティの実証実験
鉄道横断型社会実装コンソーシアム「JTOS(ジェイトス)」は、第二弾として、「MOVE」領域でLuupと共創し、鉄道各社が事業を展開する観光地における実証実験を10月18日から開始する。●実証実験を順...
-
昨年比3.5倍の売上を記録するインドの注目ユニコーンCRED、順調に見えるその裏側とは?戦略を深堀
インドでクレジットカードの支払いを一括管理するサービスを展開しているCREDが、2023年度の年間売上が148億ルピーであることを発表した。2022年度の売上は42億ルピーであるため、わずか1年で売上...
-
ChatGPTの次のトレンドは “インド発のAI”? 120言語対応LLM、ビジネスの意思決定サポートAIなど進化続く
世界全体でAI市場が拡大しているなか、とくに成長が期待されている国のひとつがインドだ。インドのAI市場に関する調査レポートによると、2020年のインドのAI市場は31億ドルで、2025年までに78億ド...
-
サンフランシスコの「DG717」でAIハッカソン実施、エンジニアやデザイナー約100名が集結
株式会社デジタルガレージ(以下、デジタルガレージ)が運営する、生成AIの次世代起業家を支援するSTARTUPSTUDIO「GenLab」は、米国サンフランシスコのインキュベーションセンター「DG717...
-
モーターショー改めジャパンモビリティーショーは過去最高の475社が出展! 主なイベントを紹介
一般社団法人日本自動車工業会は、10月26日~11月5日まで、東京ビッグサイトを中心に「JAPANMOBILITYSHOW2023」を開催する。このたび、イベント内のほぼすべてのコンテンツが発表された...
-
【石川県】金沢港クルーズターミナルで、野外ビュッフェとドローンショーを楽しめるイベント開催
金沢港のあたらしい海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」から、ライトアップされた日本海を眺めて楽しむスペシャルビュッフェイベント「KANAZAWALIGHTS2023」が開催される。国内ドローンショー...
-
気候現象の“正確な予測”で金融商品を変えるか?インドの気象フィンテックmistEO社、米USTと戦略的協業へ
世界的に気象関連のリスクが増加しているなか、保険会社や銀行では信頼性の高い超局所的な予測が不足し、保険引受における不確実性とコストの増加に直面している。インドの気象関連フィンテック企業mistEOは米...
-
【京都府京都市】仕事にも遊びにも使えるコワーキングカフェ&バー「シゴトとアソビ」がオープン!
中小企業向けコンサルティングを展開するサクモフは、「仕事と遊び、そして人々とのゆるい繋がり」をコンセプトに、コワーキングカフェ&バー「シゴトとアソビ」を10月にオープンした。それぞれの時間を最大限に活...
-
【東京都新宿区】"海のハーブ食堂"第2弾メニュー登場!海藻を麺に仕立てた汁なし坦々海藻麺を提供開始
海藻の活用を追求するスタートアップPLAINANDSEAが運営する、新宿・歌舞伎町にあるポップアップ食堂「海のハーブ食堂by草原に海」に新メニューが登場!第2弾のメニューとしてスーパーフードの海藻4種...