「プログラミング アプリ」のニュース (281件)
-
親子でプログラミングを学びやすい、ロボットに教材が付属した「mBot スタートガイドセット」登場
プラススタイルは7月13日、プログラミング体験ができるロボット「mBot」に、SBCSのオリジナル教材を付属した「mBotスタートガイドセット」を発表。本日から順次予約を受け付け、7月下旬以降に販売を...
-
【本日まで】Kindleストアで「最大50%OFF:コンピューター・ITキャンペーン」が開催中
Kindleストアで、「最大50%OFF:コンピューター・ITキャンペーン」が開催されています。【追記】このセールは終了しました。当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね!...
-
プログラミング不要でAR開発、Unityが新機能
アップルのARKitやグーグルのARCoreといったスマートフォン向けのARフレームワークが登場し、AR市場は活気づいています。ARアプリやサービスの需要に応えるべく、ゲームエンジンUnityのイベン...
-
日本科学未来館でハッカソン「未来館の未来をつくる」が開催、デザイナーやプランナーも参加
日本科学未来館でハッカソン「未来館の未来をつくる」が開催、デザイナーやプランナーも参加未来館の「ジオ・コスモス」2016年08月10日TEXT:片岡義明日本科学未来館(以下「未来館」)と慶應義塾大学大...
-
RPAツールを選ぶポイントとは?おすすめRPAツールも紹介します
労働人口の減少や脱残業など効率的な働き方を求める社会背景から、業務を自動化するRPAに注目が集まっています。ただRPAに関するツールは複数あり、どんなポイントで選べば良いかわからない人もいると思います...
-
フィンテック企業とはどのようなもの?種類や特徴、将来性を解説!
近年、頻繁に聞かれる言葉になったフィンテックですが、一口にフィンテック企業といっても活用しているテクノロジーは多種多様です。金融とテクノロジーを取り巻くトレンドを把握するためにも、フィンテック企業の概...
-
チョコボールでプログラミング!? 森永製菓の新アプリ「キョログラミング」公開
森永製菓は2月28日に、「チョコボール」の粒やパッケージを読み取ることで、プログラミング体験ができるアプリ「キョログラミング」を公開した。また「チョコボール」ブランドから、新商品「キョログラミングチョ...
-
GWの旅行にも最適!レンタル家電を活用してお得に暮らす術
GWの醍醐味と言えば旅行だ。高機能カメラや翻訳機など、「旅行の間だけ使えたら良いのに」と思ったことはないだろうか。そんな願いが自宅にいながら叶えられる画期的なレンタルサービスがある。レンティオなら、最...
-
カメラジェスチャーで視界を切り取るVRオーバーレイアプリが登場 撮影、翻訳、QR読み取りもできる!
VR上の視界を切り取って保存・解析ができる、SteamVR対応VRオーバーレイアプリ「VRHandsFrame」が公開されました。制作者はぶるげさん。現在BOOTHにて無料で配布されています。「カメラ...
-
リモートワークでできる副業13選|仕事の見つけ方や注意点も解説
リモートワークが普及したことで、副業を認める企業も増えています。そこでリモートワークでも行える副業の種類や、見つけ方について解説します。また、同時に副業をはじめる際の注意点もレクチャーします。リモート...
-
CES2020、来場者の注目を浴びたブースをテーマ別にご紹介! ②
2020年1月初旬に、米ラスベガスで開催されたCES2020の技術やガジェットを総括。家電のみならず、ビジネストレンドをも占う世界最大級のテクノロジーショーで来場者の注目を浴びていたブースをテーマ別に...