「プログラミング アプリ」のニュース (281件)
-
VR作品コンテスト「VRクリエイティブアワード2019」の最終結果発表イベント開催、8月25日
8月25日、VR作品コンテンスト「VRクリエイティブアワード2019」の授賞イベントが開催されます。開催場所は東京都千代田区のデジタルハリウッド大学。当日の会場では、最終審査と一般参加者も体験可能なデ...
-
塾・教室・小学校でゲームをつくるプログラミング体験授業を行える「指導者向け授業マニュアル」が提供へ
株式会社しくみデザインは、全国の学習塾、各種教室・小学校などへ向けて、自社で開発する創造的プログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」でゲームをつくりながらプログラミング体験がで...
-
ソニー・グローバルエデュケーション、アプリ上の3D空間でロボット・プログラミングが学習できるサービスを提供へ
株式会社ソニー・グローバルエデュケーションは、ロボット・プログラミング学習キットKOOV(クーブ)の法人向けサービスKOOVforEnterpriseの利用者向けに、アプリ上の3D空間でロボット・プロ...
-
【最大50%OFF】Kindleストアで「インプレスグループ・フェア」が開催中〜IT・デザイン・ビジネス・実用書など
Kindleストアで、「最大50%OFF:インプレスグループフェア(IT・デザイン・ビジネス・実用本)」が開催されています。対象タイトルは1,400冊以上あり、最大で50%OFFと大変お得になっていま...
-
アップルが「AR×アート」イベント開催、街を歩きながらAR作品に触れる
アップルは、ARとアートを題材とした体験型イベント「[AR]T」を8月10日より開始します。現代アーティストによる街を歩きながらAR体験ができる「[AR]Tウォーク」、AR作成を学べるアップルストア内...
-
プログラミング教育義務化を意識したノートPC続々、NECは2-in-1を訴求
プログラミング教育が小学校で義務化される2020年。PCメーカー各社は小学生をターゲットにしたマイパソコンを積極的に投入している。1月21日にはノートPC市場で販売台数No.1のNECパーソナルコンピ...
-
【対談連載】久留米工業高等専門学校 制御情報工学科教授 黒木 祥光
黒木先生が教鞭をとる高専(高等専門学校)は5年制の学校だ。2年制の専攻科もあるため、15歳から22歳までの学生が在籍していることになる。子どももいれば大人もいるという感じだろうか。その高専の学生たちと...
-
新型コロナ対策を支援、思考力知育アプリ「シンクシンク」1カ月間無償提供
子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボは、世界規模で広がる新型コロナウイルスの現状を受け、家庭で思考力を育てられるアプリ「シンクシンク」の有料コースを、3月1日から1カ月間にわたって無償...
-
Webエンジニアの主な仕事内容とは?必要な資格やスキルも紹介
「Webエンジニア」という仕事について、その仕事内容に漠然としたイメージはあっても、具体的に何をする仕事なのかはわからない、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「Webエンジニアとは何か...
-
新しいプログラミング学習「Quest」、期間限定で無料公開
Progateはオンラインプログラミング学習サービス「Progate」で、7月1日から期間限定の実験的なプログラミング学習コンテンツ「Quest」を無料で公開した。Progateは、2014年の設立以...
-
フロントエンジニアとは?仕事内容と求められる技術について解説
デジタル技術の生活への浸透が進む中、IT系のエンジニアの需要は高まる一方ですが、ひと口にITエンジニアと言っても、その仕事にはさまざまな種類があります。ここでは、その中でも「フロントエンジニア」にスポ...
-
“考える力”を育むパズルゲーム『ロジカルニュートン ガリレオの鉄球』に子どもが熱中!おうちで楽しくプログラミング学習
子どもの考える力を育む『ロジカルニュートンガリレオの鉄球』は、遊べば遊ぶほどプログラミング的思考力がアップする教育玩具。中学受験を考えている家庭や、テレビゲームや動画を見て過ごす時間が増え...
-
スマホトイに「鬼滅の刃」モデル登場! キャラボイス160種類以上を収録
セガトイズは、「スマホトイ」シリーズからアニメ『鬼滅の刃』の世界観を余すことなく詰め込んだ「鬼滅の刃POD」を7月29日に発売する。カラーは、グリーン(竈門炭治郎デザイン)、ピンク(竈門〓豆子デザイン...
-
急行「ビックカメラ 町田店」行き開通? 駅の中で買い物をしているような店舗
ビックカメラは2月21日、東京・町田の小田急百貨店町田店の7・8階に、「ビックカメラ町田店」をオープンした。プログラミングが体験できる特設ブースや、高性能マシンを完備したゴルフ試打室、酒販コーナーには...
-
「安心する」と大好評! 新ロボホンが「子どものいる家庭」に強くオススメできる理由
シャープは2月18日、モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」の新モデル3製品を発表しました。ロボホンは、人型ロボットと電話(スマホ)の機能が合体した画期的な製品です。聞くところによると、今回...
-
プログラマ(PG)になるには何が必要?必要な知識やスキルをチェック
農業、製造業、サービス業など、多くの業種でデジタル技術が普及している昨今、IT人材の需要は増加し続けています。そのような状況を受け、「プログラマを目指したい」と考えている方もいらっしゃると思います。そ...
-
バーチャルキャスト大型アプデ発表、3D自作アイテムの持ち込み・VR内プログラミングなど。「THE SEED ONLINE」α版もオープン
2月23日、バーチャルキャスト社の運営・提供するVRプラットフォーム「バーチャルキャスト」の大型アップデートに関する発表放送が実施されました。テレポート移動などの機能アップデートのほか、配信内で発表さ...
-
【最大70%OFF】Kindleストアで「9周年キャンペーン」が開催中
Kindleストアで、「最大70%OFF:9周年キャンペーン」が開催されています。日本でのKindleストア9周年を記念した大規模なセールで、20,000冊以上が最大で70%OFFと大幅に値下げされて...
-
小学生向けオンラインプログラミング教室を開催、松戸市とCygamesなどが実施
千葉県松戸市は、ゲーム大手のCygames(サイゲームス)と小学生向けプログラミング教育事業を手掛けるCATechKidsと共同で、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮した、TechKidsCAMPと...
-
日本企業に求られているデジタルトランスフォーメーションとは?
今日本で進められているデジタルトランスフォーメーションって何?推進しなければならない原因と理由とは?IT化との違いは?DXを行うための方法もご紹介!DXを行うときに役立つテクノロジー、最後はプロジェク...
-
エクシード、中高生向けにGoogleのノーコード「AppSheet」を学習できる教材の提供を開始
子ども向けプログラミング教室のFC事業「Techforelementary(以下、TFE)」を手がける株式会社エクシードは、Googleのノーコード「AppSheet」を楽しく学習できる教材「はじめて...
-
第6回U-16旭川プロコン 雪をも溶かす子どもたちの熱気
例年に比べ、3週間は早い積雪を迎えた北海道・旭川市。雪が降り積もるなか、旭川科学館は、独特の興奮に包まれていた。第6回U-16旭川プログラミングコンテスト/第3回U-16プログラミングコンテスト北海道...
-
ソニー、「aibo(アイボ) 連携アプリケーション」サービスを開始
ソニー株式会社は、自律型エンタテインメントロボット“aibo(アイボ)のオーナーが、企業や団体、個人の開発した連携アプリケーション(以下、連携アプリ)を利用可能となる新たなサービスを、2020年11月...
-
日本企業に求られているデジタルトランスフォーメーションとは?
今日本で進められているデジタルトランスフォーメーションって何?推進しなければならない原因と理由とは?IT化との違いは?DXを行うための方法もご紹介!DXを行うときに役立つテクノロジー、最後はプロジェク...
-
VRとは?ビジネスでも活用できる機能をご紹介
VRという言葉はよく耳にするようになったと感じる方が多いかもしれません。ですが実際にどのような場面で使えばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?ユーザー視点でどのような場面で使えるのか、また...
-
Oppoのチート行為発覚 ベンチマークのリストからFind Xなど削除
ベンチマークテストのときだけ動作速度を上げて通常動作よりスペックを高く見せようとする「チート」行為が、最近スマートフォンメーカーに散見されます。そしてどうやら、Oppoもチートに手を染めたようです。3...
-
中学1年生が開発した3D CADなど経産大臣賞、U-22プロコン2021最終審査会
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は11月21日、U-22プログラミング・コンテスト2021最終審査会を開催した。一次審査を通過した16作品の作者によるプレゼンテーションや作品の出来栄えなど...
-
あそびも学びもこれ一台! 『すみっコぐらし ゲームもおべんきょうもできちゃう!すみっコパッド』が凄い!
遊びに勉強に…と、子どもたちは毎日大忙しだ。『すみっコぐらしゲームもおべんきょうもできちゃう!すみっコパッド』は、これ一台でゲームや写真を楽しむことができる上、すみっコぐらしのキャラクター...
-
【大型セール】対象27,500冊以上の「Kindle本50%OFFセール」が開催中
Kindleストアで、「Kindle本50%OFFセール」が、7月11までの期間限定で開催されています。このセールは、対象となる27,500以上の電子書籍タイトルを、紙の書籍の価格から50%以上割引し...
-
夏休みは楽しくプログラミングを体験! +StyleからSTEAM教育向けロボット
プラススタイルは、小学生からプログラミングを体験できるロボット「mBot」(メーカー:Makeblock)にSBC&Sのオリジナル教材を付属した「mBotスタートガイドセット」を、+Style本店・A...