「梅雨」のニュース (1,695件)
-
「大阪湾の青物回遊は一休み?」泉佐野一文字でのサビキ釣りで中型含みアジが連発
青物の回遊が一休みとなり、酷暑も相まって訪れる釣り人の数が少なくガラ空きとなっていた盛夏の泉佐野一文字は、私(筆者)にとっては狙い目(?)だった。普段はなかなか入れない人気の赤灯台周りで竿下サビキ釣り...
-
『平谷湖フィッシングスポット』のエリアトラウト釣行で3桁釣果&大物連発【長野】
大型トラウトの放流情報を受けて、長野県の平谷湖フィッシングスポットへ出かけた。エキスパートエリアを中心に粘り強く攻め、さかさニョロやセニョールトルネードが威力を発揮。ラインブレイクなどのトラブルもあり...
-
「初夏のシーバスは小規模河川で釣るべし!」ハクパターンのリバーシーバス攻略法
6月の梅雨時期頃から本格シーズンインとなるリバーシーバスであるが、私の住む東北地方の代表的なベイトにハク(ボラの幼魚)や稚鮎があげられる。今回はハクパターンについて特徴や使用するルアーをご紹介する。(...
-
『猫砂の正しい保存方法』ってあるの?気をつけたい3つのこと 失敗すると、機能が落ちる場合も…
1.湿気や直射日光を避けて保存すること猫砂は、システムトイレ用のタイプを除き、排泄物をしっかり固める機能があります。しかし、裏を返せば、それだけ水分を吸収しやすく、湿気に弱いということなんです。湿気を...
-
雨の日こそ品格が試される──梅雨の出勤に備えるビジネスマンの装い5選
「傘を忘れた」「靴が濡れて気分が下がる」「レインコートがダサい」。梅雨の朝は、それだけで足取りが重くなります。しかし、そんな不快な中でこそ、装いには“人格の設計力”が問われるのではないでしょうか。ビジ...
-
「梅雨時期に釣り人がなりがち」大の釣り好きなのに釣りが億劫になる【釣り鬱】とは?
なんとなく釣りに行く気になれない日がある。天気や予定のせいではなく、ただ面倒くさい。そんな「釣り鬱」とも言える状態が、数週間続くこともある。この抑うつ的な気分、どう向き合えばいいのだろうか。雨の季節、...
-
ダイソーのアレ使えば専用機いらんやん…天才か「ダイソーのメタルラックで○○置きを作成してみた」に大反響→ネット民「あ!この手があったか…」「サイズピッタシやね」「センスいい」「賢すぎます」(1)
こんにちは。三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。この季節、ちょっとそこまで行くだけでも、ヘルメットのインナーが汗まみれになってしまう…バイク乗りの皆さんは、ヘルメットのメンテナンスって...
-
落とし込み釣りシーズン到来!【和歌山・MCL】良型マダイにシロアマダイをキャッチ!
落とし込み釣りが本格シーズンを迎えた和歌山・紀北エリア。人気の遊漁船MCLに乗り込み、落とし込みとシロアマダイ狙いのリレー便に挑戦してきた。何が飛び出すかわからない、スリル満点の釣行を満喫してきた。(...
-
『霞釣り公園』での紀州(ダンゴ)釣りで45cm頭に良型クロダイを連打【三重】
昨年より始めた紀州釣り。釣行の度に気付き、学びがいっぱい、奥の深さを感じています。それでも毎回独特のダンゴワークやウキでアタリを見るのが面白く、今回もより磨きをかけるべく伊勢湾奥にて竿を出しました。梅...
-
『葛西用水路』でのルアー釣りで本命ナマズ不発もブルーギルが連発【埼玉】
梅雨の時期へと近づいてきたこの季節。じめじめとしていて過ごしにくい日々を送る季節ですが、ナマズ釣りにとっては最高のコンディションを作り出す季節でもあります。今回は新規開拓を兼ねて、葛西用水路付近で釣行...
-
ここ十年は本当に酷暑「昔はクーラーなんて贅沢品」「昭和がこんな気候だったら、皆バタバタ倒れていた」→「昭和の気温はもっと低かった」「運動中の水分補給禁止」「朝の涼しいうちに宿題は今はムリ」昭和時代の夏のエピソード集まる
6月中旬には北海道を除く全国で梅雨入りとなりましたが、梅雨入り直後を除くと梅雨らしさはどこへやら猛暑の天候となっています。昭和時代にはもっと穏やかな夏の気候だったという意見も飛び交い、こんなポストが....
-
水軒一文字・新波止での落とし込み釣りで43cmチヌ【和歌山】平鯵狙い遠投カゴ釣りは不発
2025年6月28日、和歌山県の水軒一文字新波止は嵩上げ工事中で様相が変わっていたが、釣り座は選び放題で釣果も全体的に好況。岩カニのエサの落とし込み釣りでチヌ43cmを手中にした釣行をお届け。(アイキ...
-
消波ブロック帯の穴釣りでカサゴ40匹&キジハタ32cm手中【三重・箕田沖】濁り潮で活性上昇
梅雨のはしりにぬれた緑も鮮やかな5月中旬。根魚を求めて三重県鈴鹿市の箕田消波ブロック帯に釣行した。こちらは県内屈指の穴釣りポイント。メインターゲットはカサゴで、サイズ、魚影ともにトップクラスだ。また、...
-
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 40『梅雨』
■こわさないと使えないもの■今週のフランス語【oeuf(ウフ)】=たまごフランスには「たまごを割らずにオムレツは作れない」という有名なことわざがあり、これは「成功には多少の犠牲が必要」という意味で使わ...
-
梅雨や雨の日でも快適に過ごせる!「Cotopaxi(コトパクシ)」の機能的なレインアイテム
アメリカ発のサステナブルアウトドアブランド「Cotopaxi(コトパクシ)」から、憂鬱になりがちな梅雨を明るく彩る新商品が登場。ウエストバッグやジャケットなど機能性や快適性を追求した商品が、雨の日でも...
-
無理しすぎて夏バテする前に…ルンバやホットクックなど、家事はできるだけ家電におまかせしよう
猛暑の中で毎日の家事をこなすのは、正直つらい。外の暑さだけでなく、調理の火、アイロンの熱、掃除機をかける汗……家の中でも過酷な環境が続く。そんなときこそ頼りたいのが、「ほぼおまかせ」で家事が進む時短家...
-
梅雨は体調不良になりやすい季節 症状では「だるさ」を感じるがトップに
じめじめして油断していると体調を崩しやすい梅雨の季節がやってきた。健康食品の大研バイオメディカル(東京)はこのほど、「梅雨の体調不良とその乗り越え方」に関するアンケート調査を実施した。この調査は、全国...
-
「シーズンはまだ先か?」淡水小物釣りでモロコにモツゴ【埼玉・岩槻】小型サイズばかり
そろそろ小物が爆釣する時期。新たに製作した竹竿の試しも兼ねて、埼玉県の岩槻エリアへ。6月半ばの小物釣りをレポートしたいと思います。(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・泉陽登)暑さ対策を...
-
夏場、足の蒸れと激臭問題…どう対策すべき? お気に入りの革靴を長く履きたいなら”2足持ち”でのホームケアが最強
いきなり雨が降ったり、とにかく暑かったり、天候が不安定な今年の夏。特に今の季節、足元は湿気がたまってサウナ状態となり、脱いだ靴から異臭が漂う経験も。“革靴”と聞いただけで身構えてしまうが、いまビジネス...
-
メバリングタックルでのライトルアー釣行でメバル・シーバス・キビレを手中【大阪・泉大津】
大阪湾沿岸でシーバスの調子が例年になくいいらしい。筆者はもともとシーバスは本格的に追わないのだが、LTで食ってくる限りは嬉しいゲストとして歓迎している。そこで今回はもう少し積極的にLTでシーバスを狙い...
-
「夏ハゼが好スタート!」ミャク釣りで18cm級マハゼと対面成功【紀ノ川河口】
紀ノ川河口へ夏ハゼ調査釣行に出かけた筆者。ミャク釣りで18cm級のマハゼと対面成功。今後の見通しと併せてレポートしよう。(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・牧野博)マハゼは周年釣れる魚...
-
鼓ケ浦海岸の投げ釣りでコッパガレイの猛攻を交わし14cm級シロギスをキャッチ【三重】
小型ながら伊勢湾奥でキスの釣果が出始めたとの情報を受け、梅雨入り前の6月上旬に三重県鈴鹿市の鼓ケ浦海岸へ投げ釣り調査に出かけた。遠投でアタリを探ると、タイワンガザミやコッパガレイが多く苦戦したが、本命...
-
ユニクロ、持ち歩ける日陰「東レの生地はガチだよ…涼しさが違う」→ネット民「控えめに言って神だ」「ウワサは本当だった」「男性におすすめ」「今年はこいつと夏乗り越えるしかないな」「東レはガチ」(1)
こんにちは。三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。梅雨がまだ明けていないのに早くも夏本番といった暑さが続いていますが、これからの季節、外出時に欠かせないのが日傘。男性にもじわじわと浸透し...
-
東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙う
水温が20度を超え安定してきた伊豆半島の東海岸ゴロタ場で、ムラソイのライトロックゲームを楽しみました。ジグヘッド+ワームで岩陰を狙うと、高反応の個体が次々とヒット。足元の穴釣りでも十分に楽しめる、初夏...
-
「梅雨メバルシーズン到来か?」夜の電気ウキ釣りで29cm頭にメバルが連発【熊本・宇城】
大田尾漁港(熊本県宇城市)のナイターで、「梅雨メバル」の釣果が上向き。数は少ないが、当たれば型がいい。5月18日に釣行した際は満足いく釣果に恵まれた。(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター...
-
ユニクロ「大ヒット中の傑作デニム」GUの類似アイテムと比較してわかった“驚異のクオリティ”
―[ファストファッション、全部買ってみた]―ファッションYoutuberのまとめです。普段はアパレル会社を経営するかたわら、ユーチューブやSNSなどを通じて、ファッションに関する役立つ情報を発信してい...
-
無印良品のアレ(990円)が「持ち歩けるエアコン」だと話題に「30度超えたらこれないと無理」→「気持ちよさそう」「夏の必需品すぎ」「Amazonでも買える」一方で反対意見も
北海道を除く日本全国で梅雨入りしたものの、梅雨前線はどこへやら、今週は全国的に30℃を超える気温となっているところが多くなっています。そんな中、こんな商品が注目されていました。駅まで歩いただけで汗だく...
-
「梅雨明けが本番!」2025年鮎(アユ)釣りおすすめ河川:長良川郡上漁協管内
今年もいよいよホームグラウンドの岐阜県郡上市を流れる長良川郡上漁協管内のアユのトモ釣りが解禁となる。解禁日は6月1日の日曜日。まずは昨年の郡上アユを振り返りたい。(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュー...
-
「胸が丸見えで…」セクシーすぎる“迷惑客”に悩む店主。諦めかけていたら思わぬ展開に――仰天ニュース特報
大事件ばかりがニュースではない。身近な小さな事件の方が人生を左右することもある。「人と人とのコミュニケーションの難しさ」を通じて考える、現代社会に必要なマナーと思いやりとは?大反響を呼んだ仰天ニュース...
-
今週のヘラブナ推薦釣り場2025【群馬・海老瀬沼】
アジサイが色付き始めもうすぐ梅雨。ヘラ釣りの春のビッグイベントの巣離れ~乗っ込みでは、各地から大型ベラの便りが届いた。大型に巡り会うには、季節や釣り場の選択などいろいろな条件がある。今回紹介する釣り場...