「強」のニュース (7,125件)
強のプロフィールを見る-
メロディ・ガルドーが総括、「常にロマンチックで大胆不敵」な音楽人生を語る
米フィラデルフィア出身のシンガー・ソングライター、メロディ・ガルドー(MelodyGardot)が、自身の選曲による初のベスト・アルバム『TheEssentialMelodyGardot』をリリースし...
-
【オースティン音楽旅行記Vol.3】音楽ファン垂涎のレコード店、ホテル、ディープなカルチャースポット巡り
テキサス州の州都、オースティンの魅力を音楽ファン目線で掘り下げた観光レポート連載(全4回)。第3回はおすすめのカルチャースポットを紹介。最高のレコードショップとブックストア、絶対に行っておくべきテキサ...
-
Stray Kids、乃紫らが初登場!歌詞注目度ランキング1位に秦基博×草野マサムネのコラボ曲が輝く
歌詞検索サービス「歌ネット」が、10月31日付の「歌ネット注目度ランキング」を発表した。注目度ランキングは、「発売前の楽曲」のみのランキングで、「歌詞閲覧数」+「いいね!クリック数」の割合でランキング...
-
ユメノユアが語るライブハウスへの強い想い、初キュレーションイベント「YMP」の展望
ライブハウスの熱狂に魅了され、自身でもGANGPARADEとしてライブハウスに立ち続けているユメノユアがキュレーションを務めるライブイベント「YMPsupportedbyRollingStoneJap...
-
ピーチ・ツリー・ラスカルズが語る、大ヒット曲のインスピレーション源はヨセミテ国立公園
コロナ禍中にTikTokをきっかけに世界中で大ヒットした曲「Mariposa」で知られるピーチ・ツリー・ラスカルズ。メンバーは、歌も曲作りも担当するジョセフ、タレック、アイザック、ドムの4人とクリエイ...
-
FACT再結成の舞台裏、パンク/ラウドシーンの再興 REDLINEが次の世代に託すもの
REDLINEは2010年にスタートしたライブツアー企画。初年度はSiM、クリープハイプ、Fear,andLoathinginLasVegasらが出演。2013年には恵比寿リキッドルームで怒涛の10D...
-
f5veが語る、東京発の異次元サウンドを支える姿勢「ありのままでいることの素晴らしさ」
LDHの国民的人気グループであったE-girls/Happinessのメンバーとして活動していたKAEDE、SAYAKA、RURI、MIYUU。そこに同じくLDHのグループiScreamでも現役で活動...
-
【LIVE REPORT】なにわブルースフェスティバル2024 Day2 ニッポンのブルースのルーツを浴びた3日間
なつかしい×あたらしいなにわブルースフェスティバル20242日目/2024年9月15日(日)大阪なんばHatch◆WelcomeArtistはジャグ・バンドWelcomeArtistは横浜ジャグバンド...
-
Reiが語る、人生の変革期にギターと真正面から向き合うことの意味
Reiはブルーズやロックにポップの感覚を合わせた独自の詞曲を作って歌うシンガー・ソングライターだが、それ以上に卓越したテクニックを持つギタリストとして広く知られているのは間違いのないことだろう。そのR...
-
XGにアメリカが大熱狂 北米公演で7人が見せた奇跡、音楽愛、揺るぎないメッセージ
XGの快進撃は止まらない。現在開催中のワールドツアー「ThefirstHOWL」で全8都市を回る北米公演は連日大盛況。10月8日のサンフランシスコ公演を目撃した竹田ダニエルの現地レポートをお届けする。...
-
SKY-HI、Novel Core、CHANGMOが語る、日韓コラボレーションの狙いと意味
SKY-HIが主宰するマネジメント/レーベル「BMSG」の名前を冠した、その名もBMSGPOSSE。SKY-HI、NovelCore、AileTheShota、edhiiiboi、REIKOというソロ...
-
オーディション番組『timelesz project』レビュー。たゆまぬ努力で人は少しずつアイドルになってゆく
Textby原里実Textby生田綾SexyZoneから名前を変えたtimeleszが、新メンバーを募集するオーディション「timeleszproject」。9月13日からNetflix『timele...
-
クインシー・ジョーンズという功績 音楽とともに生きたその人生
音楽界の博識家と称されたクインシー・ジョーンズが、2024年11月3日、カリフォルニア州ベル・エアにある自宅で息を引き取った。91歳だった。彼はジャズ、ソウル、ファンクに留まらず、マイケル・ジャクソン...
-
チャペル・ローンが語る、ポップの超新星が歩んできた「茨の道」
喜びに満ちたポップアンセムで人々の心を掴み、第67回グラミー賞で主要4部門含む6部門でノミネート。2024年最大のブレイクを果たしたチャペル・ローン(ChappellRoan)。そこに至るまでの長く険...
-
レイラ・ハサウェイが語る、黒人文化の誇りと驚異的なボーカル表現の秘密
5度のグラミー賞受賞を誇る現代屈指のボーカリスト、レイラ・ハサウェイ(LalahHathaway)。90年代初頭から活動する彼女はデビュー時からずっとトップ・アーティストであり続けているわけだが、20...
-
日向坂46藤嶌果歩、ギャップにキュン?加入前から印象の変わった先輩メンバーとは「可愛いです」
10月21日、TOKYOFM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』に、10月25日公開の映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』に出演する日向坂46・藤嶌果歩らが登場。藤嶌が、グループ加入後に印象が変わったメ...
-
ユメノユア初キュレーションイベント「YMP」が生んだ、注目オルタナバンドの化学反応
アイドルグループ・GANGPARADEのユメノユアが自らキュレーションを務めるライブイベント「YMPsupportedbyRollingStoneJapanVo.1」が、2024年10月11日に渋谷S...
-
世界最先端フェス「C2C」に学ぶ 文化的価値と持続性の両立、音楽と都市の未来
Pitchforkが選ぶ「bestmusicfestivals」に3年連続で選ばれるなど、いま世界で最も注目を集める音楽フェスティバルのひとつが、毎年11月にイタリア・トリノで開催される電子音楽のフェ...
-
ハンブレッダーズ日本武道館公演、声なき人の声を代弁したロックミュージック
大阪出身・ハンブレッダーズの結成15周年記念ライブが、2024年10月9日に日本武道館で開催された。高校1年生の時、文化祭に出るために結成してから足掛け15年、2016年にベース・コーラスを務めるでら...
-
ブギ連LIVE「第2回ブギる心」ライヴ・リポート
文/濱田廣也(ブルース&ソウル・レコーズ)「ブルースにアウトはないでしょ」ステージ上で内田勘太郎はこう言った。それは、甲本ヒロトがハーモニカのキーを間違えて音を外したことを観客に伝えた後の言葉だ。前も...
-
Tychoが明かす「究極のクリアサウンド」を生み出す秘訣、音楽遍歴と進化のプロセス
ティコ(Tycho)を象徴付けるものといえば、究極的にクリーンで、100メートル先の水底を見通せるほどのクリアなサウンドだろう。ただ、そのクリアサウンドを実現するには、ただ聴いただけでは分かり得ない、...
-
ラスマス・フェイバーが語る新境地、日本文化への共鳴、アニメ/ゲーム音楽の制作から学んだこと
スウェーデン出身のDJ/プロデューサー、ラスマス・フェイバー(RasmusFaber)が、ニューアルバム『WhereLightTouches[ANIMAStory]』を今年5月にリリースした。本作は自...
-
【シカゴ音楽旅行記Vol.3】ストーンズも憧れたブルースの聖地、チェス・レコード訪問記
世界有数の音楽都市、シカゴの知られざる魅力に迫る観光レポート連載【シカゴ音楽旅行記】(全4記事)。第3回はチェス・レコードを取材した。電気増幅された楽器を導入し、ロックンロールの礎を築いたシカゴ・ブル...
-
地方創生として「フェス」は有効か? 福島フェス『LIVE AZUMA』主催者に訊く
10月19~20日、福島県福島市・あづま総合運動公園にて、音楽フェス『LIVEAZUMA』が開催される。地方でフェスを開催する意義について、『LIVEAZUMA』の主催者である、福島テレビ・佐藤将一と...
-
アレックス・ヴァン・ヘイレンが語る、最愛の弟エディ・ヴァン・ヘイレン
死別さえも2人の絆を断ち切ることはできない。弟の死以来初めて、ヴァン・ヘイレンのドラマーが思いのすべてを語った。追悼エディ・ヴァン・ヘイレン伝説的ギタリストの勇姿(写真ギャラリー)弟がこの世を去った後...
-
yommインタビュー 韓国から日本へ、赤い風船と再出発の旅
韓国のインディーシーンで人気を博してきたシンガーソングライターにして、モデルとしての顔も併せ持つチェ・ジョンユンが、日本語で歌う新プロジェクト「yomm」を始動。元yonawoの荒谷翔大、ミツメの川辺...
-
『VIVA LA ROCK 2025』が2025年5⽉3⽇から4⽇間さいたまスーパーアリーナで開催
TextbyCINRA編集部音楽イベント『VIVALAROCK2025』の開催が発表された。2025年5⽉3⽇から6⽇にさいたまスーパーアリーナで開催される『VIVALAROCK2025』。「スタジア...
-
今市隆二が語る、あらためて自覚したボーカリストの「軸」のあり方
三代目JSOULBROTHERSのボーカリスト、今市隆二にとって愛すべき「バイク」「デニム」「仲間」にフォーカスした、全176ページの写真集『EASY』が発売された。【画像】『EASY』に収められた写...
-
後藤正文×ホリエアツシ 同期の二人が語り合う、音楽家にとってスタジオが大切な理由
音楽家支援を目的とした、滞在型音楽スタジオ「MusicInnFujieda」をつくります一一。ASIANKUNG-FUGENERATIONの後藤正文が創立者となって始まったクラウドファンディングが盛り...
-
高校3年生SSW・wataが語る上京前の決意、ロックとヒップホップ、格闘技からの影響
現在高校3年生のシンガーソングライター、wata。中学3年生の秋、見よう見まねでスマホで作った曲「Sweet」をSoundCloudにアップしたところ、たちまち7000回再生を突破し、アーティストとし...