「強」のニュース (7,029件)
強のプロフィールを見る-
POP YOURSルポ、ポップカルチャーとしてのヒップホップが息づく場
国内最大規模のヒップホップフェスティバル「POPYOURS2024」が、5月18日、19日に千葉・幕張メッセ国際展示場9-11ホールで開催された。LEXとTohjiという次世代を担うアーティストをヘッ...
-
ちゃんみな、世間に「NO」と言われ続けてきた思いを強烈に表現した新曲リリース
ちゃんみなが、これまで世間に見た目や声に対して『NO』と言われ続けた事への反抗心を表現した新曲「NG」を8月9日(金)にデジタルシングルでリリースする。関連記事:ちゃんみなが語る、スランプを抜けて辿り...
-
藤井 風やyamaも出演、『tiny desk concerts JAPAN』知られざる番組誕生秘話
アメリカの公共ラジオ局NPR(NationalPublicRadio)よりライセンス供与を受け、NHKの制作で『tinydeskconcertsJAPAN』が今年春より放送開始。初回ゲストに藤井風を迎...
-
今市隆二、色気あふれる芸術的ビジュアルで魅了!ボーカリストとしての強い思いも明かす
6月10日発売の『AERA』6月17日号の表紙に、三代目JSOULBROTHERSfromEXILETRIBEの今市隆二が登場している。グループでもソロでもボーカリストとして歌声を届けている今市は、歌...
-
Aile The Shotaが語る、いま改めて「踊る」「ダンス」というテーマにフォーカスした理由
RollingStoneJapanでAileTheShotaをインタビューさせてもらうのはこれが10回目。デビューから2年半の中で彼は「J-POPSTARになる」という明確な夢を見つけ、来年3月には国...
-
girl in redが語るポジティブな新境地とフジロック「日本は最高にクールな国」
みごとソールドアウトになった初来日公演から1年半、ノルウェー人シンガー・ソングライターのガール・イン・レッドことマリー・ウルヴェンが、フジロックにやって来る。その1年半の間に2作目『I'MDOINGI...
-
Awichが語る、ジェイ・Zとの邂逅、コミュニティの底上げと自身の成長、フジロック出演
ラッパー、Awich。2017年にリリースしたアルバム『8』をきっかけにその名は地元・沖縄を飛び越えて日本全国に轟いていった。リスナーは彼女のアティチュードや言葉一つ一つに心を揺さぶられ、マイクから放...
-
LE SSERAFIMとFEARNOTの人生をさらに彩るためのコミュニケーションの場 日本初ファンミレポ
世界最大規模の音楽フェス・コーチェラでのパフォーマンスも記憶に新しい、5人組ガールグループ・LESSERAFIM。彼女たちの日本初となるファンミーティング「LESSERAFIMFANMEETINGFE...
-
バイリンガルシンガーRISA KUMONが語る、音楽でエナジーを届けたい強い理由
日本人バイリンガルシンガー・RISAKUMONが注目を集めている。2023年に「RECORDSTOREDAYJAPAN」で発売された限定盤7インチ『Free』は即日完売、1stアルバム『Ri-Vers...
-
s**t kingzが次世代へ繋ぐ、希望と興奮
日本のダンスシーンにおいて未知なる領域を開拓し、次世代に夢と可能性を与え続けている4人組ダンスパフォーマンスグループ、s**tkingz。次に彼らが仕掛けるのは、SNSから多くの人の耳をキャッチし現場...
-
ジーザス&メリー・チェインが語るデビュー40周年の現在地とフジロック「日本に行くのは最高の経験」
現代のオルタナティブやシューゲイザーなどの音楽シーンに多大な影響を与えてきたUKロックの重鎮ザ・ジーザス&メリー・チェインがフジロックで日本のステージに立つ。デビュー40周年という大ベテランでありなが...
-
レミ・ウルフが語る、ファンキーソウル新世代の成長過程
新世代ファンキーソウルポップシンガー、レミ・ウルフ(RemiWolf)がフジロック初出演。1996年生まれ、米カリフォルニア州出身。2021年のデビューアルバム『Juno』が2億回以上のストリーミング...
-
上原ひろみ×石若駿 ジャズ界のトップランナーが語り合う使命感、歴史的共演の舞台裏
ジャズドラマー石若駿率いる「TheShunIshiwakaSeptet」が上原ひろみ、アイナ・ジ・エンド、大橋トリオ、田島貴男、PUNPEE、堀込泰行とセッションを行なうイベント『JAZZNOTONL...
-
Spotify2024年上半期ランキング発表、Creepy Nutsが国内外で圧倒的存在感を示す
Spotifyが、2024上半期の音楽シーンを振り返る日本のランキングを発表した。【画像を見る】2024年上半期国内で最も再生された楽曲ランキング2024年の上半期に国内で最も再生された楽曲は、C...
-
ロックバンドの存在意義を示した「ツタロックDIG Vol.14 OSAKA」現地レポ
「ツタロックDIGLIVEVol.14」が2024年6月22日に大阪の心斎橋BIGCATにて開催された。今、チェックしておきたい次世代のシーンの主役を集結させる「ツタロックDIG」は2021年より規模...
-
YOASOBIが小説『ユーレイ』から“海のまにまに”を生み出すまでを体感。『Immersive Museum YOASOBI』レポ
Textby廣田一馬『ImmersiveMuseumYOASOBI―「海のまにまに」が、できるまで。-』が9月8日までベルサール新宿南口で開催されている。「小説を音楽にするユニット」YOASOBIが全...
-
ハロプロメンバー総出演の「ハロコン」4年ぶりの幕開け、新メンバーオーディション開催も
ハロー!プロジェクトのグループが総出演するコンサートツアー「Hello!Project2024SummerALLOFUS」が、7月13日(土)にTACHIKAWASTAGEGARDEN(東京)よりスタ...
-
サマーソニック&ソニックマニアがタイムテーブル公開、追加アーティスト発表も
2024年8月17日(土)、18日(日)に東京と大阪で開催される「サマーソニック2024」と8月16日(金)に開催される「ソニックマニア」のタイムテーブルが公開、追加アーティストが発表された。関連記事...
-
PassCodeが新章突入 レーベル移籍、海外ツアー、成長と葛藤を南菜生が語る
PassCodeがレーベル移籍を果たした。新しい所属レコード会社はBandaiNamcoMusicLive内に新設されたレーベルMoooDRecords。通常の移籍と異なるのは、ここがバンダイナムコエ...
-
アジカン後藤正文のフジロック談義2024 フェスの見どころ&注目アクトを語る
後藤正文(ASIANKUNG-FUGENERATION)がホストを務めるSpotifyのポッドキャスト番組『APPLEVINEGAR-Music+Talk-』では、つやちゃん、矢島由佳子、小熊俊哉(本...
-
フジロックが送り出す大注目の新鋭バンド、USが語る溢れんばかりのロックンロール愛
毎年のように未知のニューアクトを発掘して日本のオーディエンスに紹介してきたフジロック。2024年の注目株として熱視線を注がれているフィンランド出身のバンドがUS(アス)だ。ハーモニカ担当メンバーを擁す...
-
日向坂46金村美玖、爽やかな浴衣SHOTに反響「可愛さのレベルが違いすぎ」「本当に綺麗」
7月6日、日向坂46・金村美玖がInstagramを更新した。金村は、自身のInstagramアカウントにて、「リアルミーグリありがとうございました。」「淡い色合いの浴衣を選びました!似合ってますか~...
-
Saluteが語るUKガラージ、フレンチタッチ、ゲーム音楽、リナ・サワヤマと日本文化の融合
日本が誇るカルチャーとして語られがちなビデオゲーム。Y2Kリバイバルの流れでもたびたび取り上げられてきたが、近年の音楽シーンに与えている影響も大きい。PlayStation2などのゲームソフトで用いら...
-
JO1のメンバーと制作チームが語る、8TH SINGLE『HITCHHIKER』のすべて、表現への想い
数多くのダンス&ボーカルグループが生まれ、それぞれの個性を輝かせている昨今。2019年に放送されたサバイバルオーディション番組『PRODUCE101JAPAN』により誕生したJO1も、そんな時代を突き...
-
SANTAWORLDVIEWが語る、「SANTA」というユニークさの源泉、ヒップホップの無限性
SANTAWORLDVIEWが、三作目となるアルバム「NICETOKNEEYOU」をリリースした。昨今の国内ヒップホップを彩る多様な音楽性をさらに拡大していくような、渾身の力作だ。アニメ『カウボーイビ...
-
ジェイ・Zやファレルも惚れ込むR&Bの後継者、Maetaが語る音楽ルーツと初来日への想い
ジェイ・Z率いるロック・ネイション所属の新進気鋭R&Bシンガー、メイタ(Maeta)が8月28日・29日にビルボードライブ東京で初来日公演を行なう。音楽ジャーナリスト・林剛による最新インタビューをお届...
-
アヴリル・ラヴィーン、絶対に知っておくべき名曲10選
アヴリル・ラヴィーン(AvrilLavigne)の主要曲を完全網羅したキャリア初ベスト・アルバム『GreatestHits』が大きな注目を集めている。そこで今回はライター・セメントTHINGに、彼女の...
-
アメリカのジャズ激動期に日本人女性として奮闘、秋吉敏子はなぜいま再評価されるのか?
日本人でただ一人、ジャズ界最高の栄誉とされる「ジャズマスター賞」を受賞した世界的ジャズピアニスト/作編曲家/ビッグバンドリーダー、秋吉敏子のアルバム12作品の配信が先日スタート。彼女が海外で大きく再評...
-
toeが語る9年ぶりのアルバムに込めた「希望」、ポストロック最高峰バンドの現在地
toeが通算4作目となるフルアルバム『NOWISEETHELIGHT』を完成させた。単独名義としてはEP『OURLATESTNUMBER』以来6年ぶり、フルアルバムとしては『HEARYOU』以来、実に...
-
“ルーサー”再発記念対談 林剛×森田創 後編
今若い人に「ルーサーバーガー」(バンズをドーナツにしたもの)が話題だという。その名前の由来とされるのが、稀代のソウル/RBシンガー、ルーサー・ヴァンドロスだ。ルーサーバーガーにかぶりついている人が一人...