「強」のニュース (7,125件)
強のプロフィールを見る-
【シカゴ音楽旅行記Vol.1】歴史と文化を受け継ぐライブハウス、夜を彩るブルースとジャズの老舗
世界有数の音楽都市、シカゴの知られざる魅力に迫る観光レポート連載【シカゴ音楽旅行記】(全4回)。第1回はライブハウス/ヴェニュー巡りの旅。あの大物バンドが愛したロックの拠点や、若者も踊るジャズとブルー...
-
imaseとなとりが語る、共演イベント『Juice』の意義、新世代のスタンス
imaseとなとり。SNSの影響力が肥大化した2020年以降の音楽シーンを語るうえで欠かせない存在であり、多くの音楽・映像や情報をインプットしながら自己プロデュースの感覚が鋭い新世代を代表する存在であ...
-
サマラ・ジョイが語る歌手としての旅路 グラミー受賞後も「学べる限りを学び、近道はしない」
RollingStoneJapanでサマラ・ジョイ(SamaraJoy)にインタビューするのは2回目。グラミー賞で最優秀新人賞と最優秀ジャズ・ヴォーカル・アルバムを受賞した際には大きな話題になった彼女...
-
朝霧JAM ’24総括 小泉今日子に観客が涙、緑豊かなロケーションと数々の名演
10月12日~13日に朝霧アリーナ・ふもとっぱらにて、今年も「朝霧JAM」が開催された。国内でも屈指のロケーションの中、国内外から幅広いアクトが集結。毎回のように全国津々浦々から約1万人ほどが集まる人...
-
Ken Yokoyamaが語る、90年代パンクの原風景「ライフスタイルの変化が鍵だった」
KenYokoyamaが初のパンクカバーアルバム『TheGoldenAgeOfPunkRock』をリリースする。横山健は90年代からカバーの名手として世界中から高い評価を受けていたが、今作はタイトルに...
-
irienchyが語る、ラブソングを4カ月連続でリリースした理由、人生応援ソングとの共通点
「少年の頃のワクワクを忘れずに、人生を謳歌すること」をモットーに活動中、多彩なポップソングを奏でる4人組バンド、irienchy。2020年1月の結成以降、彼らが発表した楽曲は、”ひとりぼっちで闘う人...
-
バステッドが語る、結成20周年を経て進化したマインド、全英1位が示す影響力
2002年にデビュー、全英2位を記録した1stアルバムと2ndアルバム(2002年の『Busted』と2003年の『APresentforEveryone』)で一世を風靡したバステッド。2005年の解...
-
THE RAMPAGE、IS:SUE、アイドルマスター シャイニーカラーズら6組が熱演 新たな音楽番組『JOYNT POPS』収録レポ
”楽しんで(ENJOY)つながる(JOINT)”をコンセプトに、ファンとアーティストが一緒に創り上げるNHKの新たな音楽番組『JOYNTPOPS』がスタートした。【写真ギャラリー】JOYNTPOPS#...
-
ジョン・ホプキンスが語る「アンビエントではない」没入型サウンド・アートの背景
ジョン・ホプキンス(JonHopkins)の最新アルバム『RITUAL』は、ホプキンスが2年前に参加したプロジェクト「Dreamachine」(※光の明滅を利用して見る人の心に色の放出や幻覚を引き起こ...
-
BABYMONSTERが初の正規アルバム発表決定、タイトル曲にG-DRAGON作曲参加
BABYMONSTERが、初の正規アルバム『DRIP』を11月1日にリリースすることを発表した。【画像】G-DRAGONが作曲に参加してると明かすヤン・ヒョンソク総括これは、YGエンターテインメントが...
-
ジャズ新世代イマニュエル・ウィルキンスが語る、黒人の歴史と「抽象化」から生まれた未来へのタイムカプセル
2020年のデビュー作『Omega』を発表してすぐに、イマニュエル・ウィルキンス(ImmanuelWilkins)はジャズシーンで最も注目される存在になった。2022年の2作目の『The7thHand...
-
浅井健一が語る、人生で一番大事なもの、社会や経済を批評的に考える重要さ
2023年4月にSHERBETSの結成25周年記念アルバム『MidnightChocolate』をリリースし、今年3月にはAJICOでEP『ラヴの元型』を発表するなど、精力的な活動を送っている浅井健一...
-
『TAMATAMA FESTIVAL』内『exPoP!!!!!』にROTH BART BARON、えんぷていが出演
TextbyCINRA編集部ポップカルチャーの文化祭『TAMATAMAFESTIVAL2024』内『exPoP!!!!!@TAMATAMA2024』の最終出演者、日割り、タイムテーブルが発表された。昨...
-
春ねむりが語る、Frost ChildrenとのコラボEPに刻んだ「天邪鬼」な精神
春ねむりがニューヨークを拠点に活動するルル・フロストとエンジェル・フロストのきょうだいデュオ・FrostChildrenとのコラボレーションEP『SoulKiss』を発表した。春ねむりのアメリカツアー...
-
reina、さらさ、Skaaiが語る、2024年のインディペンデント・アーティストの矜持
確実に新しい何かがはじまっている――。いま、多くの人がそのような期待を感じているのではないだろうか。トレンドとして定型の枠にエディトリアルされる前の、わくわくする何か。ゆっくりと静かに形を帯びつつある...
-
YONLAPAが語るタイのメロウな4人組が生まれるまで、MONO NO AWAREや日本の音楽への親近感
タイ第二の都市チェンマイを拠点に活動するインディーポップ・バンド=YONLAPAが、ビルボードライブ横浜のステージへ初登場。オルタナロックをベースに様々な要素を取り入れながら展開される彼らの音楽は、作...
-
LE SSERAFIM、USチャートとMTV VMAの反響が示す、豊かな表現力と等身大の目線
韓国のガールグループ・LESSERAFIMが6カ月ぶりにカムバックした。今回リリースした4thMiniAlbum『CRAZY』にはEDM調のハウスミュージック「CRAZY」をリード曲に、コーチェラで初...
-
オアシスはなぜ現象化した? 90年代ロックシーンの時代背景とギャラガー兄弟の特異性を検証
オアシス(Oasis)はどのようにして、あそこまで大きな”現象”を巻き起こすことができたのか?それを検証するには、彼らを輩出したマンチェスターの音楽シーンと、UKインディ・ロックの90年代前半を振り返...
-
ストーンズやポスト・マローンとも共演、レイニー・ウィルソンが語る「カントリー音楽の今」
昨年11月、カントリー・ミュージック協会主催のCMAアワードで、女性としては2011年のテイラー・スウィフト以来だというエンターテイナー・オブ・ジ・イヤーに選ばれ、目下カントリー界の頂点に君臨している...
-
Aile The Shota、1stアルバム『REAL POP』発売決定 テーマは「踊れるポップス」
SKY-HIが主宰する「BMSG」から、2022年1月に「AURORATOKIO」のリリースでデビューし着実にキャリアを積み重ね、今年「ARABAKIROCKFEST.24」、「VIVALAROCK2...
-
INIファンコンツアー「FLIP THE CIRCLE」考察 INIとMINIがお互いを想い合う「場」
――夢に見ていた景色が目の前にあって感動しているんですけど、こういう景色が見られるのもMINIの皆さんのおかげです。そんな言葉が西洸人の口から語られた『INI1STFANMEETING』から、2年10...
-
Elephant Gymが語るtoeからの影響、世界への眼差し、アジア・台湾・日本のつながり
ElephantGymは台湾の3人組インディーバンドだ。KTのエネルギッシュで緻密なベースプレイをはじめとして演奏力に定評がある実力派である。日本でも根強い人気を誇り、2022年にはフジロックにも出演...
-
mikahが語る、カラフルな曲で「孤独」「寂しさ」を綴る理由
16歳の時に日本で4人組ボーイズグループ・INTERSECTIONのメンバーとしてデビューした後、ボーイズグループ・INTO1のメンバーとして中国デビューを飾ったmikah。昨年リリースした初のEP「...
-
櫻坂46の新曲が首位獲得!今注目の歌詞ランキングに中村ゆりか、上野大樹が初登場
歌詞検索サービス「歌ネット」が、9月26日付の「歌ネット注目度ランキング」を発表した。注目度ランキングは、「発売前の楽曲」のみのランキングで、「歌詞閲覧数」+「いいね!クリック数」の割合でランキングが...
-
ドレイク、ジェイムス・ブレイクも魅了する「特別な歌声」Charlotte Day Wilsonを今こそ知る
シンガー、ソングライター、プロデューサー、マルチ奏者と多彩な才能を持つトロントのアーティスト、シャーロット・デイ・ウィルソン(CharlotteDayWilson)が10月中旬に日本ツアーを開催。10...
-
ペール・ウェーヴスが語るブリティッシュな原点回帰、クィアな愛を祝福する音楽
9月27日にリリースされたペール・ウェーヴス(PaleWaves)の4thアルバム『Smitten』は、非常に特別な一枚だ。ゴス的な衣装・化粧を身に纏い、ロックやポップパンク的な音楽性を志向してきたか...
-
オリヴィア・ロドリゴが初来日単独公演で見せつけた、空恐ろしいまでの才能
オリヴィア・ロドリゴが2024年9月27日、初となる単独公演の初日となる東京公演を有明アリーナにて開催した。同公演のオフィシャルライブレポートを掲載する。【写真】オリヴィア・ロドリゴの初来日単独公演(...
-
マネスキンのダミアーノ・デイヴィッドが明かす、終着点からスタートしたソロ活動の真意
それは9月11日に開催されたMTVVMAのレッド・カーペットでのこと。プレゼンターのひとりとして姿を見せたマネスキンのダミアーノ・デイヴィッドがAP通信の記者とのやり取りの中で突如、「僕は長い間新しい...
-
23人の表現者が輝くステージとパフォーマンス BMSGの理念を証明した一夜
9月21~23日の3日間、神奈川・Kアリーナ横浜にて、SKY-HIが主宰するマネジメント/レーベル・BMSGによる『BMSGFES'24』が開催された。SKY-HIの他、NovelCore、BE:FI...
-
SawanoHiroyuki[nZk]が語る10周年ベストアルバム、小室哲哉、ASKAからの影響
様々な映像作品の音楽を手掛け、近年はSennaRinやNAQTVANEのプロデュースでも注目を集めている澤野弘之。そんな彼のボーカル楽曲に重点を置いたプロジェクトSawanoHiroyuki[nZk]...