「民主党 消費税」のニュース (86件)
-
多文化共生社会へ基本法作りたい 立憲代表
立憲民主党の野田佳彦代表は仙台市内での街頭演説で「多文化共生社会のための基本法を作りたい」と多文化共生へ骨太の基本法を制定したい考えを示した。野田氏は「今、各党の個別の外国人政策は排斥の論理ばかり」と...
-
食料品の消費税ゼロ%、1人2万円給付等 立憲
立憲民主党の野田佳彦代表は10日、参院選挙での党としての公約を発表した。「物価高から、あなたを守り抜く」とのキャッチフレーズの下、8本の政策を掲げた。(1)「食料品の消費税ゼロ%」「食卓おうえん給付金...
-
参院選後は中心なき"多党時代"に突入!? 自民は「分断」で苦境へ【選挙のプロが緊急分析! 後編】
参議院選挙の投開票日が間近だ(7月20日)。これほど「変数」が多く、結果が読みづらい国政選挙も珍しい。もともと衆議院で少数与党となっている自公の苦戦、一枚岩になれず個々で戦う立憲・維新・国民、そして....
-
NEW
超激戦・東京選挙区"全力ルポ"「人間激場」
多くの選挙区が接戦といわれるが、中でも特に熱いのが全国最多32人が立候補する「東京」選挙区(定員7)だ。その現場では何が起こっているのか?選挙模様をリポートする!■32人全員を直撃!だからわかることが...
-
蓮舫氏 立憲が参院選比例区公認候補に決定
立憲民主党は24日の党常任幹事会で元行政刷新担当大臣、少子化担当大臣で論客として活躍してきた蓮舫元参院議員を7月20日実施の参院選挙比例区の公認候補に決めた。小川淳也幹事長は同日の記者会見で、蓮舫氏に...
-
参院選後に恐怖の「なんも決まらん国会」が始まる! 衆参両院で自公過半数割れはマジでありえる!!
石破政権への期待がしぼんだまま突入しようとしている参院選。現在、衆議院は与党が過半数を下回る「少数与党」の状態にあるが、今回の選挙でも手痛い敗北を喫すれば、いよいよ衆参両院で過半数割れの窮地に追い込ま...
-
参院選公示で各党が声明や談話
参議院議員選挙が3日公示された。20日に投票、即日開票される。参院選公示に合わせ、主要各党が声明や談話を発表した。自民党は「これからのわが国のあり方が問われる重要な選挙」と訴え「一瞬の隙も許されない状...
-
今後6年に大きな影響与える参院選挙20日投票
「政権選択選挙」前哨戦といわれる参議院議員選挙が3日公示された。各政党、各候補は20日の投開票日に向け、政策を訴え、激しい選挙戦に入った。参議院議員の任期は6年。最大注目は「与党の過半数割れ」を野党が...
-
著名人たちが次々と“駆け込み”参院選出馬…世良公則氏の電撃参戦に大阪自民は戦々恐々
3日の参院選公示を前に、著名人が駆け込み出馬ラッシュだ。大阪選挙区(改選数4)への参戦を1日表明したのは、ミュージシャンの世良公則氏(69)。無所属で立候補する。会見でオーバーツーリズム対策として外国...
-
参院選 食料品消費税ゼロ%軸に課題解決提供も
立憲民主党の重徳和彦政調会長は14日の記者会見で、消費税減税について作業チームで会合を持ち「材料がそろってきた」とし「今後、どのように計数整理をしていくか検討の段階」とした。また政府が16日に閣議決定...
-
参院選 食料品消費税ゼロ%軸に課題解決提供も
立憲民主党の小川淳也幹事長は14日の記者会見で参院選での公約について「食料品消費税ゼロを当面の軸と、長期的課題についてもしっかりソリューション(解決・解答)を提供する」と強調した。また「財源も意識した...
-
「物価高から、あなたを守り抜く」立憲ポスター
「物価高から、あなたを守り抜く」立憲民主党は28日、参院選でのポスターを発表。有権者・国民に訴えるキャッチコピーを「物価高から、あなたを守り抜く」とした。キャッチコピーは投票で絞り込み、野田佳彦代表の...
-
消費税「食料品ゼロ%」の制度設計 今月提示へ
立憲民主党の重徳和彦政調会長は7日の記者会見で、立憲として示した物価対策での「食料品にかかる消費税ゼロ%」の制度設計について「今月の早い時期に一定の制度設計を提示できるようにしたい」とした。8日予定し...
-
立憲辻本氏 課題・改革先送りの政府与党と苦言
立憲民主党の辻元清美代表代行は12日の記者会見で、消費税減税が焦点になってきているとしたうえで「減税しないことが責任政党という、呆れかえるような姿勢が今の石破政権ではないか。石破政権や自民党は大きな課...
-
食料品の消費税「ゼロ%」実現 立憲が発信
立憲民主党は25日、物価高対策として「食料品の消費税ゼロ%を実現する」と党HPで発信した。野田佳彦代表は「消費税ゼロ%は1年間に限るが経済情勢により1回だけ延長できる。我々は『給付付き税額控除(消費税...
-
消費税「食料品ゼロ%」は参院選公約と馬淵氏
立憲民主党の馬淵澄夫元国土交通大臣は26日、連合系が主催する地元・奈良県での労働者の祭典「96回メーデー奈良地方大会」に出席し「暮らしを守っていくために、消費税減税(食料品ゼロ%)を参院選挙の公約に掲...
-
なぜ国はガソリン「暫定税率」を手放さないのか? 元官僚も問題視する自動車にかかる多数の税金
昨年12月、自民党、公明党、国民民主党の幹事長間で合意したはずのガソリンの暫定税率の廃止。しかし、なぜか国は10円のガソリン価格引き下げを発表......。のらりくらりと暫定税率廃止を回避しているよう...
-
【沸騰! 消費税政局②】"減税策なし"でも参院選は大丈夫!? 石破自民の皮算用
7月下旬に投開票となる参院選に向けて、野党はそれぞれ独自の減税策を発表。一方で与党・自民党も何かしらの減税策をひねり出すとみられていたが......どうやらそこからは身を引くらしい。税金据え置きの与....
-
【沸騰! 消費税政局①】現役世代目線の損得だけで考える。「ホントに"消費減税一色"でいいの?」
夏の参院選を控え、各党が経済政策を発表し始めた。野党は皆減税を掲げ、与党との対比が選挙の争点のひとつになりそうだ。減税はもちろんうれしいけど、どの党が現役世代にとってベストなのか?これを考えるべく.....
-
「解体デモ」が全国に拡大中! 財務省がここまで嫌われる"本当の理由"
財務省は国の財政や税について分掌する省庁。予算をつかさどる主計局が花形部署といわれる財務省の前で減税や積極財政を求めるデモが4ヵ月以上続いており、全国的に拡大している。デモの主張はどこまでが真実で、財...
-
追いつめられた石破総理は「令和の大連立」のカードを切れるのか!?
少数与党の政権運営に苦しむ石破首相が元旦早々に吐露した、野党との「大連立」という言葉が波紋を呼んだ。野党幹部はそろって否定し、本人も火消しに動いたものの、Xでは「増税派と減税派でそれぞれ組んでください...
-
自民・立憲「大連立構想」議員たちの建前と本音
元日に突如石破首相から飛び出た「大連立構想の選択肢はある」発言。この大構想について、今のところ永田町では現実的な話としては受け止められていない。しかし、与野党の内部では微妙な空気が流れているようで.....
-
政権奪取へ野田佳彦元総理を選出 立憲民主党
立憲民主党は次期総選挙で政権奪取の先頭に立つ新代表に23日の臨時党大会で、野田佳彦元総理(67歳、衆院議員。千葉出身、早稲田大政経学部卒)を選出した。野田氏は「徹底的な政治改革を主導し、自民党のウミを...
-
消費税5%分の戻し減税策、中間層までと枝野氏
立憲民主党の代表選挙に出馬表明している枝野幸男衆院議員は税への取組みについて、消費税に関しては逆進性の対策として「無収入層から中間層までの幅広い国民を対象に、消費税5%分の戻し減税策として、給付と控除...
-
人間中心の経済へ8本柱を発表 枝野幸男氏
立憲民主党の代表選挙に21日出馬表明した枝野幸男衆院議員(元党代表)は出馬表明と同時に「人間中心の経済」ヒューマンエコノミクス実現への8本柱の政策を発表した。「徹底的に『人』に着目して『人』を支え、す...
-
異次元の少子化対策・児童手当の恒久財源は
岸田文雄総理は年頭記者会見で「今年の大きな挑戦は異次元の少子化対策だ」と掲げ「こどもファーストの経済社会をつくり上げ、出生率を反転させなければならない」と強調。その一環に「児童手当を中心に経済的支援を...
-
消費税「上げることは考えていない」と総理答弁
岸田文雄総理は25日の衆院予算委員会で消費税について「昨年の自民党総裁選挙の際、『消費税率を10年程度あげることは考えない』と明言していたが、変わっていないか」と立憲民主党の泉健太代表に問われ「上げる...
-
消費税巡り「公約は重いもの」立憲・岡田幹事長
立憲民主党の岡田克也幹事長は15日の記者会見で、枝野幸男元代表が12日にさいたま市内での講演で「消費税引下げは政治的に間違いだったと反省している」と語り、次期選挙では見直すべきとしたことについての受け...
-
金融所得課税等見直し格差縮小優先事項と蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫元行政刷新担当大臣は党代表だった枝野幸男衆院議員が12日のさいたま市内での講演で、昨年10月の衆院選で消費税減税を訴えたことに「政治的に間違いだったと反省している。敗因の一つ」として見...
-
国民民主党「分党」 一方が「立憲と合流」へ
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、緊急記者会見し、立憲民主党との合流をめぐる案件で「党として合流条件に基本的に合意する」と語った。そのうえで、玉木代表は立憲との合流を希望する議員とそうでない議員が存...