「俺、やっと仮想通貨はじめました」に関する一覧

仮想通貨の仕組みや投資方法をわかりやすくマンガで解説するムーチョの連載。ビットコインについてまったくの初心者であるカイト(24)が、姉のアヤカ(27)に教えを請いながら、取引所やブロックチェーンなどの理解を深めていく。
-
サトシ・ナカモトの正体はまだ不明?ビットコイン提唱者の考えをマンガ解説
謎の人物、「サトシ・ナカモト」仮想通貨を語る上での最重要人物を一人挙げろ、と言われれば多くの人が「サトシ・ナカモト」と答えるでしょう。サトシ・ナカモトはビットコインの提唱者とされる、仮想通貨の基礎を作...
-
仮想通貨取引所の「二段階認証」をマンガ解説 セキュリティ対策として絶対に必要な理由
二段階認証は必ずしよう仮想通貨取引所を使用する際、ほとんどの取引所では「二段階認証」というものが用意されています。これは仮想通貨を取り扱う上で、とても使用機会が多いセキュリティ対策の一つです。二段階認...
-
ビットコインが全て掘りつくされたら? マイニングの仕組みをマンガ解説
ビットコインは、発行している人がいないビットコインは、発行している企業・団体などの母体がありません。例えば私たちが普段使っている日本円などの法定通貨と呼ばれる通貨は、日本銀行という発行母体があります。...
-
ビットコインをお店で使う方法をマンガ解説 決済できる店舗は増えている!
ビットコインで決済ができる店は増えているビットコインはご存知の通り「仮想通貨」の一種ですが、その「通貨」という呼び方自体に違和感を覚える人も少なくないでしょう。なぜなら、私たち普段「通貨」と呼ぶものは...
-
仮想通貨の海外取引所をマンガ解説! 知っておくと役立つ利用法と注意点
日本は規制が厳しい日本には仮想通貨に関する法律が厳しいので、日本の取引所ではむやみやたらに扱う通貨を増やすことができません。例えば現在日本の最大手「Bitflyer」でも、扱っているコインはたったの6...
-
仮想通貨「ライトコイン」をマンガで解説 ビットコインと何が違うのか
ライトコインとはライトコインは2011年10月に、元Googleのチャーリー・リー氏によって生み出されたコインです。2018年3月時点の時価総額は5位、ティッカーシンボルは「LTC」です。ライトコイン...
-
仮想通貨「本当の価値」の見分け方 注目ポイントをマンガで解説
仮想通貨の価格は、ほとんどが「憶測の結果」仮想通貨の話を聞いていると、「どのコインが儲かる」といった、儲け話が目立ちます。確かに多くの人は自分の保有している資産が増えたら嬉しいので、そこが気になるのは...
-
ICOとは何か、仮想通貨による資金調達の仕組みをマンガ解説
ICOとはICOとは、Initial(最初の)Coin(コイン)Offering(売り物)の略で、「仮想通貨を使った資金調達」、といった意味で使われます。株式のIPO(InitialPublicOff...
-
ビットコインキャッシュはどう違う? 仮装通貨の「分裂」をマンガ解説
ビットコインキャッシュはビットコインから分裂したコインビットコインキャッシュは2017年8月に、ビットコインから分裂(ハードフォーク)したコインとして誕生しました。「BCH」と表記します。ビットコイン...
-
仮想通貨リップルの仕組みをマンガ解説 「中央集権」と言われるのはなぜか
日本でも人気の、規模の大きい仮想通貨リップルは、銀行間の送金を便利にしようということで開発されているプロジェクトの名前です。通貨も発行されており、これは「XRP」と呼びます。リップル(XRP)は日本の...
-
仮想通貨NEMの仕組みをマンガで解説 流出も技術に欠陥があるわけではない
NEMとはNEMは「NewEconomyMovement(新しい経済運動)」の略で、「ネム」と読みます。ネム自体はプロジェクトの名前で、ブロックチェーンのプラットフォームとしての役割もあります。そのプ...
-
アルトコインへの投資方法をマンガ解説 コイン・マーケット・キャップって?
コイン・マーケット・キャップって?コイン・マーケット・キャップ(CoinMarketCapitalization)とは、仮想通貨の取引状況が随時アップデートされている、仮想通貨界隈では非常に有名なサイ...
-
仮想通貨「ウォレット」の重要性をマンガ解説 ハードウェア、アプリ…おすすめは?
仮想通貨は取引所に置いちゃダメ!先日、仮想通貨取引所「コインチェック」で大規模な仮想通貨の盗難事件があったことは、皆さんご存知のことかと思います。盗まれた額が当時の日本円換算で約460億円とあまりにも...
-
イーサリアムとビットコインの違いをマンガ解説 「スマートコントラクト」って一体なに?
仮想通貨というとビットコインのイメージが強いかもしれませんが、仮想通貨は実はいろんな種類があり、取引されています。ビットコイン以外の仮想通貨は「アルト(それ以外の)コイン」と呼ばれたりしますが、アルト...
-
ブロックチェーンの仕組みをマンガ解説 仮想通貨の不正を防ぐ重要な技術
ブロックチェーンとはブロックチェーンを簡単に言うと、「正しい記録しかできない、改ざんできないネットワーク共有型のデータベース」です。ほかにも壊れても自動修復されたり、みんなの合意が必要といった特徴もあ...
-
ビットコイン暴落でうろたえてない? 仮想通貨の運用方法をマンガ解説
ビットコインの「ボラティリティ」ビットコインをはじめとする仮想通貨は、私たちが使っている円やドルなどの法定通貨よりも価格変動の度合いが大きいです。この価格変動性のことを「ボラティリティ」と言います。た...
-
仮想通貨の「販売」と「取引」の違いをマンガで解説!
取引所の「販売」と「取引」の機能日本の仮想通貨の取引所では、通常の個々のアカウント同士がそれぞれ値段を決めて取引する「取引所」だけでなく、取引所と直接取引ができる「販売所」という二つの機能があります。...
-
仮想通貨で勘違いしやすい点をマンガ解説 ビットコインは小数点の単位で買える
取引所から書類が届いたら……前回は取引所の登録についてお話しましたが、取引所にアカウントを作るには住所確認のために実際の住所に書類が送られてきます。その書類が届いたら…おめでとうございます、これで取引...
-
ビットコイン取引所をマンガで解説 「仮想通貨」はまず持ってみよう!
まずは自分で持ってみる仮想通貨を理解する時によく言われることとして、「まず、自分で持ってみる」というのがあります。買う前にいろいろ調べるのは確かに大事なことではありますが、実体験を通して学んだ方が効率...
-
ビットコインの仕組みをマンガで解説 「仮想通貨」はなぜ価値があるの?
「ビットコイン」。この言葉自体は既に聞いたことがある方が多いかと思います。ビットコインとは、インターネット上で発行され、取引されている仮想通貨です。仮想通貨は「仮想」という言葉のイメージのためか、「リ...