「沖縄県」のニュース (2,592件)
-
【沖縄の天気】12月29日から30日 曇り 晴れる時間帯も
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、寒気の影響で曇っています。29日は、寒気の影響で曇り、所により弱い雨が降るでしょう。午後は次第に寒気が緩むため、晴れる時間帯もある見込みです。30日は、高気圧のへりに...
-
北谷町のホテルで冬限定の温水プール 宿泊者以外もOK 温泉と一緒に楽しもう【美ら浜つーしん】
はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報をメインに発信している美ら浜つーしんのリナです。本日は、北谷町美浜のホテル『レクー沖縄北谷スパ&リゾート』の冬でも楽しめる温水プールをご紹介します♪ レクー沖縄北谷...
-
沖縄・今帰仁村今泊で民家全焼 1遺体を発見
11日午後6時過ぎ、沖縄県今帰仁村今泊で「100メートル先の住宅で炎が見える」と近くにいた人から消防に119番通報があった。木造平屋が全焼、火は約4時間後に消し止められたが、性別不明の1人の遺体が発見...
-
高さ12メートル 思いの強さに圧倒される参加者 沖縄平和祈念像、糸満市で年末恒例の「浄め」
平和な年末と新年を願い、沖縄県糸満市摩文仁の沖縄平和祈念堂で11日、沖縄平和祈念像の「浄(きよ)め」が行われた。バスガイドや職場体験で訪問した中学生など約20人が高さ約12メートル、横幅約8メートルの...
-
沖縄・北中城村に登場! 不二家のケーキが買える自販機 品ぞろえは?
洋菓子チェーン大手の不二家(東京都)が4日、沖縄県北中城村美崎にある自販機パーク「39マルシェ北中城店」内に県内初の冷凍スイーツ自販機「FUJIYACAKE’sSTAND」を設置。人気商品のショートケ...
-
「オスプレイ、永久に飛行停止を」玉城デニー知事、米軍の一時停止措置を受け
沖縄県の玉城デニー知事は10日、米軍が輸送機オスプレイの飛行を一時停止する措置を取ったことについて「永久に飛行停止」するよう求めた。県庁で記者団の質問に答えた。記者の質問に答える玉城デニー知事=10日...
-
【沖縄の天気】12月28日から29日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で曇っています。28日は、寒気の影響で曇り、所により雨が降るでしょう。29日は、寒気の影響曇り、はじめ所により雨が降りますが、次...
-
米軍、一時停止していたオスプレイ飛行を再開 沖縄・宜野湾市の米軍普天間飛行場で
米軍は11日、一時停止していた輸送機オスプレイの飛行を再開した。米海兵隊のMV22オスプレイが24機配備されている沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場では、早朝から隊員らが機体の整備点検を開始。午前10時...
-
準半壊以上の被害世帯に沖縄県が支援金 修理済みの世帯も対応 本島北部豪雨、申請は2025年1月末まで
沖縄県は29日までに、沖縄本島北部の豪雨で準半壊以上の被害を受けた世帯に応急修理費を支出する「住宅の応急修理支援金」の内容を発表した。「準半壊」に最大34万8千円、「半壊」以上に最大71万7千円を支援...
-
【検証記事】石垣市の台湾視察「接待」疑惑 会食の実態や識者の見解は 取材重ね不適切と判断
沖縄県石垣市の中山義隆市長や市議、市職員ら計20人が台湾航路の開設に向けた公費視察で11月12~14日に台湾を訪れた際、現地物流大手の華岡集團(ワゴングループ)との会食で「接待」があった疑いがあるとし...
-
2025年「初日の出」 各地の時刻は?
2025年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れており、綺麗な「初日の出」を拝めそうです。気になる各地の「初日の出」の時刻をまとめました。各地の初日の出の時刻は?2025年1月1日午前3時現...
-
「クリスマスの雰囲気感じて」金武町に高さ11mツリー 4万個のLED輝く点灯式 キャンプ・ハンセンゲート前で
【金武】沖縄県金武町商工会青年部OB会は11月29日、米軍キャンプ・ハンセンゲート前に設置したクリスマスツリーの点灯式を開催した。高さ11メートルのツリーには約4万個のLED電球が飾られている。12月...
-
那覇市の学校法人「尚学院」のガラス割った疑いで米兵を書類送検 「飲酒していた」と供述
ことし11月、沖縄県那覇市泊の学校法人「尚学院」の出入り口ドアが壊された事件で県警は10日、米軍キャンプ・キンザー所属の米海兵隊上等兵の男(21)を建造物損壊と建造物侵入の疑いで書類送検したと発表した...
-
【訃報】沖縄市の桑江朝千夫市長が死去 68歳 病気治療のため入院中
沖縄県沖縄市の桑江朝千夫市長が9日午後、死去したことが分かった。68歳だった。複数の関係者が明らかにした。詳しい死因などは分かっていない。血液の病気の治療のため、鹿児島県の病院に入院していた。 桑江氏...
-
沖縄市長選、来年1月19日告示 26日投開票 桑江朝千夫市長の死去に伴う選挙
(資料写真)沖縄市役所(空撮)沖縄県の沖縄市選挙管理委員会(島袋昇委員長)は10日、市役所で臨時会を開き、桑江朝千夫市長の死去に伴う市長選を来年1月19日告示、同26日投開票とする日程を決めた。12月...
-
沖縄育ちのコーヒーとシナモンの葉で爽やかなお茶 間伐材でボールペン製作 名護市で活用法学ぶフォーラム
第2回沖縄珈琲フォーラム(主催・沖縄を世界的な珈琲アイランドにする会)が11月23日、沖縄県名護市のなごアグリパークで開かれた。シンポジウムや「生豆鑑定」「コーヒーノキ間伐ボールペン作り」などのワーク...
-
「自分で育む妊娠力」へアドバイス3つ 沖縄初の体外受精を成功させた佐久本哲郎医師が書籍出版
産婦人科専門医で空の森クリニック(沖縄県八重瀬町)の佐久本哲郎名誉院長がこのほど、不妊治療に関する書籍「自分で育む妊娠力」(光文堂コミュニケーションズ)を出版した。妊娠に関する基本的な知識や授かりやす...
-
ロボコン全国大会「1位を取りにいく」 沖縄県代表の小中学生6人 開催地・浦添市の市長に抱負語る
【浦添】世界95の国や地域の小中高校生が自律型ロボットのプログラミング技術を競う「WROJapan2024」のミドル競技の沖縄予選会で上位入賞した小中学生6人が11月21日、浦添市役所に松本哲治市長を...
-
観光客の「素通り」解消したい タイ国際空港の近隣市が沖縄・名護市から学んだこと
JICA沖縄の「草の根技術協力事業」の一環で、沖縄県名護市の観光政策について学んでいるタイ南部のクラビ市の職員が11月25日、名護市中央公民館でクラビ市の魅力を伝える観光マップを発表した。(北部報道部...
-
「料理上手で働き者」今帰仁村の大山満江さんが100歳 親族60人が祝福 得意の豚ソーキのケチャップ煮を娘たちが作る
大正生まれで沖縄県今帰仁村兼次区に住む大山満江さんの長寿を祝おうと2日、親族による「数え100歳おめでとう!」と題した祝宴が同区公民館で開かれた。米国在住の長女家族を含め約60人が参加。来年1月に99...
-
沖縄・南城市長「いつでも辞める覚悟です」 元運転手の女性に送ったメッセージの真意は 強制わいせつ容疑をめぐり答弁
沖縄県南城市の古謝景春市長による元運転手の女性への強制わいせつ容疑を巡り、古謝市長は6日、「私はいつでも辞める覚悟です」とのメッセージを女性に送った真意について「未来の市民のために、いつでも政治生命を...
-
首里城地下にある第32軍司令部壕 沖縄県指定史跡に 沖縄戦の戦争遺跡で初 玉城デニー知事「平和教育の拠点に」
沖縄県の玉城デニー知事は28日午前の定例記者会見で、日本軍が沖縄戦を指揮するため1944年12月から首里城の地下に造った「第32軍司令部壕(首里司令部壕跡)」を29日付で県指定史跡にすると発表した。県...
-
【沖縄の天気】12月26日から27日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れています。26日は、気圧の谷の影響で曇り、午後は一時雨が降る見込みです。27日は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で曇り、夜は所によ...
-
通行止めだった沖縄県道14号が通行可能に 本島北部豪雨の影響、20日ぶり
【北部】沖縄本島北部豪雨で土砂崩れや道路崩落が発生し、通行止めとなっていた県道14号が29日、仮復旧し、開通した。9日に全面通行止めになったが、20日ぶりに通行可能となった。県道14号は名護市源河と東...
-
2025年「初日の出」 太平洋側を中心に期待大 各地の初日の出の時刻は?
2024年もわずかとなり、2025年が近づいてきました。2025年の幕開けを飾る「初日の出」。元日の朝は太平洋側を中心に晴れて、「初日の出」を拝める所が多いでしょう。気になる各地の「初日の出」の時刻を...
-
沖縄・今帰仁村の畑のバナナ 1本の幹から300本! 「めったにない現象」専門家に原因を聞いてみた
沖縄県今帰仁村越地の古民家の畑で育つ島バナナ(高さ約3メートル)が、珍しい実の付け方をしていると話題だ。通常は先端の花芽が実になるが、このバナナは幹にあたる部分(偽茎)から実が飛び出し、約20段の房状...
-
【沖縄の天気】12月3日から4日 高気圧に覆われ晴れ
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧に覆われて晴れています。3日から4日は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。【沖縄地方】華北に高気圧があって、南東へ移動しています。沖縄地方は、高気圧に覆わ...
-
「目を向けてこなかった世界に気付かせてくれた」小中高校生36人と3校を表彰 沖縄県新聞スクラップコンテスト
[NIE・新聞ちょきちょき]第14回沖縄県新聞スクラップコンテスト(主催・沖縄タイムス社)の表彰式が24日、那覇市のタイムスホールで開かれた。県知事賞と県PTA連合会会長賞、沖縄タイムス社社長賞の上位...
-
明治座旗揚げ X年前 何があった? 沖縄の歴史12月28日版
今からX年前の12月28日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。▶名護市辺野古の新基地建設に伴う地盤改良工事を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は地方自治法に基づく「代執行」で、玉...
-
【沖縄の天気】12月5日から6日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧のへりにあたりおおむね曇っています。5日から6日は、高気圧のへりにあたっておおむね曇るでしょう。6日は雨の降る所がある見込みです。【沖縄地方】大陸には高気圧があ...