「総武線」のニュース (49件)
-
「記憶が曖昧」「目がうつろ」中央・総武線で運転士“謎の体調不良”続出…JR東日本が調査も原因不明、会社側の対応義務は
JR中央・総武線各駅停車の運転業務を担当する「中野統括センター中野南乗務ユニット(以下、中野)」で続発した奇妙な出来事が話題になっている。2024年7月に東京新聞、2025年1月に朝日新聞が報じたとこ...
-
減っていく?駅のご当地発車メロディを考える。
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日は、駅の発車メロディが終了という話題。JR南武線が、先週...
-
実はむかし駅でした「スカイツリー」「国技館」「ヨドバシAkiba」 もう一つの共通点とは? 埋もれた「港」の痕跡
東京の人気スポットである東京スカイツリーや両国国技館、秋葉原の「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」には、共通点があります。立地が駅前であることに加え、川からも近いのです。これらの最寄り駅はかつて...
-
東京都「ギリ都内」駅と神奈川県・埼玉県・千葉県「ほぼ都内」駅、家賃が安いのはどっち?
LIFULLが運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULLHOME'S」は9月11日、「都県境の家賃が安い駅ランキング」を発表した。抽出期間は2023年8月~2024年7月。東京都と隣接する神奈川県...
-
東京都・東日本橋にIT系フリーランス専門のコワーキングスペースが登場
イエスリフォームは6月より、IT系フリーランス専門のコワーキングスペースを開設した。同施設は、都営新宿線の馬喰横山駅から徒歩3分、都営浅草線の東日本橋駅から徒歩2分、JR総武線の馬喰町から徒歩5分とい...
-
【JR東日本・首都圏】「買って住みたい街」鉄道路線ランキング、1位は? - 2位総武線、3位京浜東北・根岸線
LIFULLは5月22日、首都圏における「買って住みたい街ランキング」TOP200内の駅を路線別に集計し、JR東日本の首都圏における「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」と、上位に...
-
買って住みたい街が多い鉄道路線、トップ3は『湘南新宿ライン』『総武線』とどこ?
不動産・住宅情報サービス「LIFULLHOME'S」は、首都圏における「買って住みたい街ランキング」TOP200内の駅を路線別に集計し、JR東日本の首都圏における「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の...
-
【東京駅まで電車で30分以内】家賃相場が安い駅、1位・2位は千葉県のあの駅
リクルートは5月23日、東京駅まで電車で30分以内に到着するシングル向け物件の家賃相場の調査結果を発表した。同調査は、2023年8月~2024年2月の期間、10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K...
-
ファミリー向き物件「人気の上がった駅ランキング」、東京の1位は"北参道" - 神奈川・千葉・埼玉は?
「LIFULLHOME'S」は、一都三県におけるファミリー向き賃貸物件の問合せ数が前年度から増えた駅を調査した「人気の上がった駅ランキング(ファミリー編)」を5月17日に発表した。同調査は、2023年...
-
東京駅まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅1位は?
リクルートが運営する「SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)」は、東京駅まで30分圏内にある駅の中古マンションの価格相場の調査結果を5月17日に発表した。同調査は、2023年8月~2024年2月の期...
-
「お待ちどうさま“シャトル”です」 葛西に登場した「超っ速タテ軸バス」とは 地下鉄の運休工事で強い味方に?
2日間に及んだ東京メトロ東西線の一部運休を伴う改良では、周辺路線への迂回が呼びかけられましたが、沿線の駅からの縦移動は容易ではありません。しかし葛西駅には、その強い味方になりそうなバスがやってきます。...
-
「複数路線を利用できる家賃の安い駅」ランキング、東京編1位は「高尾」- 東京23区では?
LIFULLは5月8日、「複数路線を利用できる家賃の安い駅ランキング」の東京編および東京23区編を発表した。同ランキングは、2023年4月~2024年3月に「LIFULLHOME'S」に掲載された40...
-
ICカード使うと損!? 「現金の方が大幅に安い」珍バス路線とは 京葉線の新駅開業で動向に注目
京葉線の新駅、幕張豊砂駅の開業で「イオンモール幕張新都心」へのアクセスが改善されます。これにより、海浜幕張駅からイオンモールまでのアクセスを担っている“珍しい特徴”があるバス路線の去就も注目されます。...
-
埼玉県「蕨駅」がコスパ最強?東京駅30分以内で安く住むなら足立区&江戸川区も
東京の中心ともいえる東京駅に、ビルとして高さ日本一の約390mを誇る「TorchTower(トーチタワー)」の建設が予定されている。その東京駅へ電車で30分以内でありながら、家賃の安い駅はどこだろうか...
-
再逮捕・中国籍“トイレクラッシャー”の謎 洗浄用センサー壊してスッキリ!?
総武線の駅構内の“トイレクラッシャー”として恐れられていた男の犯行動機は…。駅のトイレの洗浄用センサーを壊したとして、警視庁葛飾署は28日までに、葛飾区の中国籍の無職、呂照虎被告(30)を器物損壊の....
-
中野の中国人女性留学生刺殺 男とモメていたとの証言も
東京・中野のアパートで3日午前0時すぎ、20代女性の中国籍留学生が何者かに首を数か所刺されて血を流して倒れているのを、通報を受けて駆けつけた警視庁中野署員が発見したが、搬送先の病院で死亡した。女性は外...
-
駅入場規制で「出社諦めた」、津田沼駅は「まるで夏コミの待機列」
台風15号の影響で、関東の公共交通機関では9月9日、大幅な遅れや運休が相次いでいる。JR山手線は当初、8時に運転を再開する予定だったが、品川駅と大崎駅の間で起きた倒木の影響でずれ込んだ。10時過ぎに復...
-
「千葉県終わった」京成線の運休・総武線快速の運転取りやめで帰宅難民続出「どうやって帰れば」
京成線は10月5日、送電設備3か所から火花が出ているのが見つかり、9時半頃から京成本線や京成東成田線、京成押上線などの全線で運転を取りやめた。台風24号による強風で海水の成分が電気設備に付着し、ショー...
-
新橋駅まで電車で30分圏内、家賃相場が安い駅は? 「葛西臨海公園駅」「弁天橋駅」などが上位に
リクルート住まいカンパニーは10月22日、「新橋駅まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング」を発表した。調査は今年5~7月に実施し、同社運営のSUUMOに掲載されている、新橋駅まで電車で30分...
-
「早さ」か?「楽」か?状況別【秋葉原】⇒【渋谷】間限定「電車乗り換え」術
「目的地がちょうど反対側あたりだと、何だか気が重い」というのが“山手線あるある”。遠回りしてしまうイメージが何となくあるからだろう。あるいは、と頭をよぎるのが地下鉄を駆使しての近道。乗り換えの手間は増...
-
「"密"に戻っている」「めっちゃ増えた」 6月からの職場復帰ラッシュで「満員電車」復活
今日から6月に入り、早くもすっきりとしない空模様が広がっている。先月25日の緊急事態宣言の全面解除を受けて、臨時休業やテレワークの終了を迎え、会社に向かう社会人たちの心の内を表しているようにも見える。...
-
東京23区に新たな地下鉄が誕生か?有楽町線延伸で豊洲と住吉を結ぶ「豊住線」構想とは
東京23区内に新たな地下鉄の構想があることをご存じだろうか。東京メトロの有楽町線豊洲駅と半蔵門線住吉駅を、東西線東陽町駅を経由して南北につなぐ「豊住線」と呼ばれる計画だ。実現すれば、東京東部の交通利便...
-
年収600万円で大手町勤務の夫と暮らすならどこ? 埼玉だと大宮・浦和、千葉は松戸・市川が人気
30代の夫婦がマンションを購入するならどこの街がいいだろう。2月2日、ガールズちゃんねるに「住みやすい街・子育てしやすい街(関東)」というスレッドが立った。現在、関西に住んでいるという投稿主は、結婚を...
-
錦糸町のイメージが激変? 20代カップルにも「おすすめの街」なワケ
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、様相が大きく変わった街もある。そのひとつに「錦糸町」がある。JR総武線と東京メトロ半蔵門線が交差する錦糸町駅。その北側は、ショッピングモールやオフィス、マンションが...
-
東京駅30分圏内で「家賃が安い駅」1位は南船橋駅 1K・1DKで5.6万円、駅前にはイケアやららぽーとも
不動産・住宅情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーは7月5日、「東京駅まで30分以内・家賃相場が安い駅ランキング2018年版」を発表した。1位は、JR京葉線の「南船橋駅」(千葉県...
-
「路線バス本数かなり多い区間」東日本3選 多すぎて時刻表に書けない? 続々連節バス
路線バスが数分おきに、ひいては1日数千本が行き交うような区間が全国にあります。東日本には、3000本ものバスが通過したり、連節バスも次々運行されたりする区間もが在します。通常のバスでは足りない?「連節...
-
誤診で舌を切られそうに! "第2の意見"が人生を変えた
「市民のためのがん治療の会」代表である會田昭一郎さんは、自身が患った舌がんの治療体験を基にして、2004年に同会を設立した。患者一人ひとりの最適な治療の選択をサポートするため、セカンドオピニオンの斡旋...
-
混雑率199%の東西線、「早起きキャンペーン」継続実施 担当者「最大3%は混雑緩和している」
東京メトロは3月27日、2018年度も「東西線早起きキャンペーン」を継続実施するとともに内容をバージョンアップすると発表した。同キャンペーンは事前登録したICカードを自動改札機にタッチしてメダルを貯め...
-
【今年もワースト】東西線の乗車率199%、いつ改善? 「2021年度に180%以下を目指す」とメトロ担当者
東京メトロ東西線の通勤通学時間帯の乗車率が、今年も199%で1位を記録した。7月17日に国土交通省が発表した調査で判明した。2位はJR総武線(各駅停車)の197%。そのほか、JR横須賀線(196%)、...
-
安倍政権ではコロナも“自己責任”なのか! 韓国は隔離者世帯に123万ウォンの生活費を支援するのに日本は休業補償すら認めず
ついに恐れていたことが起こった。日本全国で新型コロナの感染者が次々明らかになっている。しかも中国との接点がないどころか、もはや感染経路を辿ることのできない状態で、いま判明しているよりはるかに大きな規模...