「日本ダービー」のニュース (945件)
-
2013年度JRAワースト騎手を勝手に表彰!(1)「“ガッカリ大物”騎手編」
ただいまから史上初、JRA所属騎手のワースト表彰式を行います。懸命の騎乗をする騎手たちには申し訳ないが、なけなしの資金を馬券に投入する俺たちには言いたいことだらけ。数々のデータから「ダメ騎手」をズラリ...
-
【神戸新聞杯】ダービーからの直行組が圧倒も条件戦組にもチャンスあり
【神戸新聞杯(日曜=24日、阪神芝外2400メートル=3着までに菊花賞優先出走権)過去10年ワンポイント】過去10年の単勝1番人気は〈6・2・0・2〉で連対率80%の高打率。2番人気の〈1・1・4・4...
-
タイキシャトルたてがみ切り女逮捕 ブログで犯行偽装のトンデモ度
大胆不敵な女だった。昨年9月に名馬タイキシャトルのたてがみの一部を切ったとして、埼玉県川口市の無職・田中和世容疑者(55)が27日、器物損壊容疑で北海道警門別署に逮捕された。同容疑者は昨年9月13日、...
-
【ラジオNIKKEI賞・血統調査】牝系の福島コース適性が高いグレンガリー
【ラジオNIKKEI賞(日曜=7月1日、福島芝1800メートル)血統調査】ここは福島コースとの相性の良さを買ってグレンガリーに期待したい。自身が福島で未勝利戦を勝ち上がっただけではなく、半兄ミトラ(父...
-
落馬負傷の津村は2週間休養 ダービーウイークから復帰予定
10日の東京9Rで落馬し、以降のレースを乗り替わりになっていた津村明秀騎手(34=美浦・フリー)は、骨挫傷の診断で今週から2週間の騎乗を見合わせることになった。津村は「残念ですが、何か月も休むような大...
-
【青葉賞・後記】差し切りVオーソリティ 好騎乗ヒューイットソンが本番へ向けて太鼓判
2日の東京メインはダービートライアルのGII青葉賞(3歳オープン、芝2400メートル=2着まで優先出走権)。3番人気のオーソリティ(牡・木村)が勝利し、2着ヴァルコスとともに日本ダービーへの出走権を得...
-
【新潟競馬・5R新馬戦】福永&藤原英厩舎の〝ダービータッグ〟がディープ産駒キャンデセントで快勝
4日、新潟競馬5レースの2歳新馬戦(芝内2000メートル)は、単勝1・5倍のディープインパクト産駒キャンデセント(牡)が直線外から余裕を持って抜け出し2分04秒8(稍重)で完勝した。福永騎手は「初戦と...
-
【POG・新馬戦(日曜=8日、中京芝2000メートル)】評判馬ブラヴァスよりワグネリアン型トーセンカンビーナ
【POGマル秘週報】今年の日本ダービー馬ワグネリアンがデビューしたのは3回中京開催3週目の芝2000メートル。昨年は1鞍だったこの番組が今年は2鞍に増え、2週目と最終週の芝2000メートルには、来春の...
-
【ラジオNIKKEI賞・東西記者徹底討論】蛯名騎乗&恵量54キロのイェッツトか前走・白百合Sで好時計のメイショウテッコンか
【ラジオNIKKEI賞(日曜=7月1日、福島芝1800メートル)東西記者徹底討論】GIIIラジオNIKKEI賞といえば、3歳限定のハンデ戦という難解な設定。泣きを入れる西谷“研修医”を、山口“先生”が...
-
【POG】キタサンの次はミッキー? 福島から始まる新ブラック伝説
【POGマル秘週報】4月下旬から延々と続いた東京から福島へと開催が替わる関東地区は、今週からが本格的な夏競馬といったイメージだろう。しかし、ローカル開催になるからといって、出走馬のレベルが一気に下がっ...
-
【日本ダービー】ディープボンド「消耗戦になるようなら面白い」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬1週前追い切り:栗東】ディープボンドの1週前追い切りは坂路を馬なりで駆け上がり4ハロン57・3―41・5―13・4秒。内容は軽いが、間隔を考...
-
【日本ダービー・1週前追い】サリオス ウッドラスト11・8秒で併入「もくろみ通りにきている」
【日本ダービー(31日=日曜、東京芝2400メートル)注目馬21日1週前追い切り:美浦】クラシック第1冠のリベンジ(皐月賞=2着)を期すサリオスは、レーンを背に南ウッドでルーカス(古馬3勝クラス)との...
-
【日本ダービー・1週前追い】アルジャンナ 坂路ラスト12・5秒で併入も陣営のトーンはひと息
【日本ダービー(31日=日曜、東京芝2400メートル)注目馬21日1週前追い切り:栗東】毎日杯2着からの臨戦となるアルジャンナ(池江)は、初コンビとなる浜中を背に坂路でトゥザクラウン(古馬オープン)と...
-
福永祐一 武豊になれなかった“4大失態レース”(1)「キングヘイローの呪い」が今も続く
全国リーディングNO1騎手となり、海外GIでレコード勝ちしても、なぜか「さすが福永!」の声は聞かれない。人気、知名度、実力評価──あらゆる分野で常に天才・武豊の後塵を拝してきたのはなぜか。それは万年N...
-
【日本ダービー・1週前追い】ガロアクリーク 南ウッドで滑らかな動きで1馬身先着
【日本ダービー(31日=日曜、東京芝2400メートル)注目馬20日1週前追い切り:美浦】皐月賞3着馬ガロアクリークは南ウッドで2頭併せ。追走から直線で内に併せられて1馬身先着(5ハロン67・4―37・...
-
【天皇賞・秋登録馬】現役最強キタサンブラックどこまで立ち直っているか
第156回天皇賞・秋(29日=日曜、東京芝2000メートル)の登録馬が15日、JRAから発表された(馬柱参照)。フルゲートは18頭で現時点ではレインボーラインまでが出走可能。GIウイナー8頭が集結した...
-
【日本ダービー登録馬】コントレイル2冠へ 逆転なるかサリオス距離にメド
3歳馬の頂上決戦・第87回日本ダービー(31日、東京芝2400メートル)の登録馬が17日、別表の通り発表された。1944年以来、76年ぶりに無観客で開催される今年のダービー。ファン不在は残念だが、府中...
-
【函館記念・血統調査】“地味なダイナカール系”ブレスジャーニー 高額馬蹴散らし重賞制覇だ!
【函館記念(日曜=15日、函館芝2000メートル)血統調査】巴賞では1番人気を裏切ったブレスジャーニーだが、休み明けに加え出遅れの不利がありながらの0秒1差5着なら悲観する内容ではない。2歳時にはサウ...
-
日本ダービー連覇の四位騎手が調教師試験受験
2007年にウオッカ、08年にディープスカイで日本ダービー連覇を達成した四位洋文騎手(45)が、19日に行われる調教師免許の第1次試験への受験を発表した。「昨春あたりから競馬人生を考える時間が多くなり...
-
【日本ダービー・後記】4着サトノインプレッサ 坂井のファインプレーで存在感示す
競馬の祭典・第87回日本ダービー(5月31日=東京芝2400メートル)は、コントレイルが圧勝。ヴェルトライゼンデとの際どい3着争いに加わったのが矢作厩舎のもう一頭、サトノインプレッサだ。最内枠から中団...
-
ロジャーバローズ引退→種牡馬入り 角居調教師「ディープの血は貴重」
今年の日本ダービーを制したロジャーバローズ(牡3=角居)が、右前浅屈腱炎を発症したと6日にJRAが発表した。これを受けて、角居調教師は同馬の引退と種牡馬入りを発表。「(6日に)診療所のエコー検査で判明...
-
【2回東京12日目 日本ダービー 11R芝2400m】まもなく開始!
この後5/3115:40より、2回東京12日目日本ダービー11R日本ダービーが行われます。
-
【セントライト記念】ダービーからの直行組のボックス買いが妙味
【セントライト記念(月曜=17日、中山芝外2200メートル=3着までに10・21菊花賞優先出走権)過去10年ワンポイント】過去10年の単勝1番人気は〈3・2・1・4〉で、2番人気〈2・2・1・5〉、3...
-
【菊花賞】上がり馬ミッキースワロー 血統的に見た3000メートル適性
【菊花賞(日曜=22日、京都芝外3000メートル)血統調査】今年の菊花賞は日本ダービー1~3着馬不在。となれば、セントライト記念で皐月賞馬アルアインを一蹴した上がり馬ミッキースワロー。驚異の成長ぶりに...
-
【菊花賞】M・デムーロはキセキで「3000」をどうさばくか
【平松さとしの重賞サロン】2003年の夏、イタリアでM・デムーロ騎手をインタビューした。その年の春、彼はネオユニヴァースに騎乗して皐月賞とダービーの2冠を制覇。当時は短期免許だったため一度帰国したが、...
-
【オークス】無敗の素質馬デゼル デビュー「71日目」最速Vへ陣営のしたたかな計算
【オークス(日曜=24日、東京芝2400メートル)デゼル密着隊】第81回オークスの最大の焦点といえば、桜花賞馬デアリングタクトの無敗の2冠なるか。しかし、無敗の戴冠を狙う馬はほかにもいる。フラワーC勝...
-
【オークス】デアリングタクト2冠へ 杉山晴調教師は「ウオッカ級」を確信
【オークス(日曜=24日、東京芝2400メートル)得ダネ情報】牝馬クラシック第2冠・オークスの主役はもちろん、次元の違う競馬で桜花賞を制した3戦無敗のデアリングタクト。初の東上、距離延長など課題は決し...
-
武豊が社台グループを激怒させた3大失態(1)勝負どころで馬群さばけず
長らく不調にあえいでいた当代随一のスター騎手が2年ぶりのGⅠ制覇を果たした2012年。だが、本誌は12月6日号で「武豊が社台グループに干された」という記事で、それでも競馬界の巨大軍団にニラまれ厳しい環...
-
【日本ダービー】勢い止まらぬ“シルク軍団”アーモンドアイに続きブラストワンピースで牡牝頂点制覇か?
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)シルク軍団直撃インタビュー】正月競馬の重賞3連勝(中山金杯→フェアリーS→シンザン記念)から始まった“シルク軍団”の勢いが止まらない。その原動力に...
-
【日本ダービー】グレイル岩田騎手の“逆算術”
【平松さとしの重賞サロン】四位洋文騎手で日本ダービーを勝利し、武豊騎手ではヴィクトリアマイルや安田記念を優勝、ルメール騎手騎乗時はジャパンCを制覇。2007年に牝馬としては実に64年ぶり、近代競馬にな...