「東京五輪」のニュース (7,223件)
-
伊調も興奮!インド「レスリング映画」世界興行収入340億円突破の大ヒット
日本でも旋風が巻き起こりそうだ。世界で話題沸騰中のインド映画「ダンガルきっと、つよくなる」(4月6日公開)の日本レスリング協会関係者向け、試写会が25日、都内で行われた。同作は、インドの現役女子レスリ...
-
カヌー銅メダリスト・羽根田「目標はアジア大会連覇、世界選手権V」
リオ五輪カヌー・スラローム銅メダリストの羽根田卓也(30=ミキハウス)が26日、東京・六本木ヒルズで行われた「MacanValentineCafe」オープニングイベントに出席した。これはバレンタインを...
-
IOC・コーツ調整委員長の五輪「開催」発言に組織委が同調
東京五輪は「開催」の一択だ。国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長(70)がフランスメディアの取材に、新型コロナウイルス禍で来夏に延期した東京五輪についてコロナが「あろうがなかろう...
-
【競泳日本選手権】新女王誕生!“女萩野”大橋悠依が女子400個人メドレー初V
日本選手権2日目(14日、愛知・名古屋市ガイシプラザ)、女子400メートル個人メドレーは大橋悠依(21=東洋大)が4分31秒42の日本新記録で初制覇した。リオ五輪では銅メダルに相当する好タイムで「あと...
-
【大相撲九州場所】43度目V白鵬 東京五輪までの現役に支障なし
大相撲九州場所千秋楽(24日、福岡国際センター)、横綱白鵬(34=宮城野)は大関貴景勝(23=千賀ノ浦)を寄り切って14勝目(1敗)。14日目(23日)に決めていた4場所ぶり43回目の優勝に花を添えた...
-
【東京五輪】組織委 テニス全米オープン〝成功例〟のノウハウ吸収へ
東京五輪・パラリンピック組織委員会の高谷正哲スポークスパーソン(42)は8日、都内で会見を開き、米ニューヨークで開催中のテニス「全米オープン」のコロナ対策などを組織委として参考にする意向を示した。.....
-
【東京五輪】プロ野球、Jリーグの協力姿勢に組織委「勇気づけられる。気持ちが震える思い」
東京五輪・パラリンピック組織委員会の高谷正哲スポークスパーソン(42)は8日、都内で会見を開き、入場者制限の段階的緩和を目指す日本野球機構(NPB)とサッカーJリーグから情報共有を提言されたことに「....
-
【東京五輪】台湾野球代表 最終予選メンバーをアマから再選出も…「最強の銀行員」は辞退
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、台湾では野球の東京五輪最終予選(6月、メキシコ)参加をプロリーグが断念。台湾野球協会は27日、アマチュア選手中心に代表候補36人を選出したが、早くも辞退者が出ている...
-
【東京五輪】パンデミック起きたら責任は? ドイツ紙が注文「明確にする必要ある」
新型コロナウイルス禍での東京五輪開催をめぐり、ドイツ紙「南ドイツ新聞」が疑問を投げかけている。日本国内では新型コロナウイルスが終息するメドは立っておらず、9都道府県に発令中の緊急事態宣言が6月20日ま...
-
【東京五輪】選手村での飲酒はOK 国民の不満爆発「アスリートだけ特別扱い」
東京五輪の開幕まで残り2か月を切ったが、国民の怒りが噴火間近となっている。米国などでは新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、一部地域では規制が緩和がされつつある。一方で、日本では9都道府県に発令中の...
-
“身内”元米NBC看板キャスターがIOCの闇を告発!「すべての費用超過は東京の組織委に…」
ついに〝身内〟からも、IOC批判と東京五輪延期論が飛び出した。五輪放映権を持つ米NBCで1988年から過去12大会五輪中継のメイン司会者を務めたボブ・コスタス氏が、HBOの人気トーク番組に出演。今回の...
-
五輪は開催リスク大 カナダ公共放送局が提言「中止し、コロナの制御に集中せよ」
東京五輪の開幕まで残り2か月を切ったなか、カナダ公共放送局「CBC」が「日本は五輪を中止し、コロナの制御に集中する必要があると教授が言っている」との見出しで記事を掲載した。現在、日本で新型コロナウイル...
-
【柔道女子70キロ級】新井千鶴の苦悩「出稽古できず、自分の力測る物差しがない」
来夏の東京五輪で金メダルを目指す柔道女子70キロ級代表の新井千鶴(26=三井住友海上)は、新型コロナウイルス禍にどう立ち向かうのか。7日のオンライン取材では五輪の1年延期に関して影響がないと強調。「近...
-
「コロナ感染の責任一切負いません」パラ陸連の同意書に波紋
【どうなる東京五輪パラリンピック(103)】正しい選択だったのか――。新型コロナウイルス禍の中、パラスポーツ界の先陣を切って日本パラ陸上競技選手権(埼玉・熊谷)が5、6日に行われた。来夏に延期された東...
-
野中生萌が日本人初表彰台の快挙! 男子も安川が6位入賞/スピードW杯2021第1戦 ソルトレイクシティ大会
クライミングW杯2021のスピード第1戦が現地時間28日、米国・ソルトレイクシティで行われ、野中生萌が3位に入り銅メダルを獲得した。スピードでは他国に後れを取っている日本にとって、メダル獲得は初の快挙...
-
【東京五輪】代々木公園のPV設置計画 反対活動を行うカップ氏「第二次世界大戦のような感じだったのでは」
東京都が東京五輪期間中に代々木公園にパブリックビューイング(PV)会場を設置する計画が、海外でも大きな話題となっている。都はPV会場の設置工事を開始するにあたり、準備作業として24日から代々木公園で木...
-
史上最強テニスプレーヤーのフェデラーが実業家の道へ「ワクワクしている」
世界50か国、約5000店舗でランニングシューズなどを製造販売する新興メーカー「On」(本社・スイス)と、その日本支社「オン・ジャパン株式会社」(本社・神奈川県)は23日、史上最強テニスプレーヤーのロ...
-
五十嵐カノア、堀米 雄斗、中村 輪夢らが受賞『JAPAN ACTION SPORTS AWARDS 2019』
2019年11月22日(金)東京・原宿クエストホールにて、年間を通じてアクションスポーツ(サーフィン、スケートボード、スノーボード、BMX等)で活躍したライダー、アクションスポーツの発展に貢献した人物...
-
【東京五輪】組織委で有観客希望の声も 「なぜ五輪だけできないのか」橋本会長が明かす
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)が28日、都内で定例会見を行い、観客の上限数について言及した。全国各地で新型コロナウイルスの感染者数が高止まりを続けていることから、東京都など9...
-
【東京五輪】橋本会長が「ぼったくり男爵」らの発言に言及「誤訳だったと聞いている」
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)が28日、都内で定例会見を行い、国際オリンピック委員会(IOC)の幹部への批判に言及した。ジョン・コーツ副会長(71)の「緊急事態宣言下での開催...
-
【レスリング・全日本選抜】グレコ奈良が世界選手権切符獲得
レスリングの全日本選抜選手権(東京スポーツ新聞格技振興財団協賛)2日目(28日、駒沢体育館)、男子グレコローマン97キロ級で奈良勇太(25=警視庁)が仲里優力(21=日体大)を下し優勝。天野雅之(32...
-
【東京五輪】運動会、修学旅行が中止なのになぜ開催? 緊急事態宣言の延長で国民ブチ切れ
国民の怒りがピークに達している。現在、東京や大阪など9都道府県に緊急事態宣言が出ているが、政府は来月20日まで延長する方針。28日夕方にも正式決定する見込みだが、怒りの矛先は東京五輪に向けられている。...
-
組織委が恐れる最悪シナリオ…「どうぞ!どうぞ!」のダチョウ倶楽部型スポンサー離れ
【どうなる?東京五輪・パラリンピック(102)】納得してサインしてくれるのか。新型コロナウイルス禍で1年延期となった東京五輪は開催自体が不透明な状況だが、大会組織委員会はスポンサー企業に対し、契約延長...
-
【東京五輪】「心のモヤモヤが後悔につながる」 南スーダン選手 前橋市で長期合宿も胸中複雑
開催か、中止か…。群馬・前橋市では東京五輪・パラリンピックに参加する南スーダンの陸上選手4人とコーチ1人の5人が合宿を続ける中、先行きが不透明な状況に不安を募らせている。同国選手団は一昨年11月に来日...
-
【東京五輪】福井烈選手団団長 提供されたワクチンに「有効活用させていただきたい」
日本オリンピック委員会(JOC)は27日、第1回の日本代表選手団監督会議をオンラインで開催した。この日は国内競技団体(NF)の監督・コーチら160人が参加。東京五輪の本番に向けた各NFの方針や準備状況...
-
【全日本卓球】張本がシングルス史上最年少V「東京五輪で金メダルを」
卓球の全日本選手権最終日(21日、東京体育館)、男子シングルス決勝は、張本智和(14=エリートアカデミー)が10度目の優勝を狙った水谷隼(28=木下グループ)を4―2(11―9、11―5、8―11、1...
-
韓国の東京五輪ボイコット機運高まる? 大会公式HPの表記変更要求拒否に反発
今夏に開催される東京五輪を韓国がボイコットする可能性が高まる大きな動きが出てきた。韓国の与党「共に民主党」の実力者で次期大統領候補になっている丁世均(チョン・セギュン)前首相(70)が26日、東京五輪...
-
パワハラ問題で解任のレスリング・栄和人氏 至学館大監督復帰
レスリング女子の強豪・至学館大の監督に、栄和人氏(59)が復帰することが20日、明らかになった。栄氏は同大監督として、五輪を含めた世界大会16連覇の吉田沙保里(37)らを指導してきたが、昨年6月、五輪...
-
ポルトガルを巡るサーフィンカルチャーの旅『Viaggioポルトガル・サーフジャーニー』
「WAKITAPEAK」清野正孝監督よる欧州の「サーフカルチャー」と歴史ある文化・街並み等の欧州の「ライフスタイル」を捉える番組『Viaggioポルトガル・サーフジャーニー』が11月23日(土)午前9...
-
ホワイトハウスが慌てて火消し? 渡航中止勧告も「五輪に影響なし」を再三強調
米ホワイトハウスのジェン・サキ大統領報道官は、日本の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、米国務省が24日に警戒レベルで最も厳しい「渡航中止」(レベル4)にしたことを受けて、25日の記者会見で東京五輪へ...