「東京競馬場」のニュース (513件)
-
【エプソムC】サトノアーサーが差し切り勝ちで重賞初制覇
10日、東京競馬場で行われたGIII第35回エプソムカップ(芝1800メートル)は2番人気のサトノアーサーが差し切りで重賞初制覇。勝ち時計は1分47秒4。2着は4番人気のハクサンルドルフ。3着は5番人...
-
藤田菜七子「GI初騎乗&初制覇」への道(1)「GIは甘い世界じゃない」とピシャリ
競馬界のアイドル・藤田菜七子騎手(20)が“夢の日本ダービー騎乗”に向けて、また一つハードルをクリアした。6月17日、東京3Rで通算31勝目(JRA29勝+地方のJRA交流競走2勝)を記録。JRA女性...
-
【ジャパンカップ】リアルスティール矢作調教師が競馬界の女神に明かした「香港Cの招待蹴った理由」と「ムーアのすごさ」
【ジャパンカップ(日曜=27日、東京芝2400メートル)稲富菜穂のだいじょばない特別編】競馬の秋も深まり、今週末の日曜は東京競馬場でGI第36回ジャパンカップが行われる。国内外から強豪が集うこの一戦で...
-
【ホープフルS】GIへと昇格したオープン特別 担当だったエアシャカールの勝利より記憶に刻まれた頂上決戦
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=1999年ホープフルS】人間、誰でも〝初モノ〟の記憶は濃いと思うんですよ。それは競馬に関しても同じことで僕が自分の意思で初めて競馬場に足を運んだのはサクラチヨノ...
-
【京王杯SC】1番人気タワーオブロンドン レコード勝ちで安田記念の優先出走権ゲット
11日、東京競馬場で行われたGII第64回京王杯スプリングカップ(芝1400メートル)は、1番人気のタワーオブロンドンが直線で抜け出して、1分19秒4のレコード勝ちで重賞3勝目を飾った。この勝利でGI...
-
【安田記念・後記】GI初制覇モズアスコット 異例の連闘ローテ奏功の舞台裏
3日、東京競馬場で行われた第68回安田記念(芝1600メートル)は、フランケル産駒の9番人気モズアスコット(牡4・矢作)がコースレコードタイの1分31秒3でGI初制覇を成し遂げた。安田記念では89年の...
-
【ヴィクトリアマイル】ラッキーライラック 天敵アーモンドアイ不在で4歳世代No.2が満を持してマイル女王に
【ヴィクトリアマイル(日曜=12日、東京芝1600メートル)新バージョンアップ作戦】東京競馬場5週連続GIの“第2戦”は古馬マイル女王を決する第14回ヴィクトリアマイル。確たる軸馬不在で難解な一戦だが...
-
【JC】前日発売最終オッズの1番人気はアーモンドアイ ヨシオも意外に人気?
史上初めて3冠馬3頭が激突する歴史的一戦、第40回GⅠジャパンカップ(29日=東京競馬場、芝2400メートル)の前日発売の最終オッズ(17時30分現在)が28日、JRAから発表された。単勝1番人気は前...
-
【フェブラリーS】キングズガード 乾坤一擲の一発で9歳最高齢Vだ!
【フェブラリーS(日曜=23日、東京ダート1600メートル)dodo馬券】2020年のJRA・GIがいよいよスタートする。開幕戦は東京競馬場で行われる第37回フェブラリーS。昨年暮れのチャンピオンズカ...
-
【ヴィクトリアマイル】競馬界の女神・稲富菜穂がレッツゴードンキ・前原玲奈助手を直撃!
【ヴィクトリアマイル(日曜=13日、東京芝1600メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】今週は古馬牝馬クラス春の頂点を決めるGⅠヴィクトリアマイル(日曜=13日、芝1600メートル)が東京競.....
-
【東京9R】オキザリス賞はバクシンが差し切りV 父管理馬で勝利の斎藤「精神的に成長」
東京競馬場で14日行われたオキザリス賞(2歳1勝クラス、東京ダ1400メートル)は、バクシン(牡・斎藤誠)が好位からの差し切りで未勝利からの連勝を決めた。勝ち時計は1分24秒7(良)。父親の管理馬で勝...
-
【NHKマイルC】競馬界の女神・稲富菜穂がケイアイノーテック・平田修調教師を直撃!
【NHKマイルカップ(日曜=6日、東京芝1600メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】今週は3歳マイル王を決めるGI・NHKマイルカップ(芝1600メートル)が東京競馬場で行われる。トライア.....
-
【日本ダービー・後記】激走Vロジャーバローズとサートゥルナーリアの明暗を分けたもの
令和元年のダービー馬は12番人気のロジャーバローズ――。26日、東京競馬場で行われた競馬の祭典・第86回日本ダービー(芝2400メートル)は1枠1番の絶好枠からレースを進めた超伏兵ロジャーバローズ(牡...
-
【目黒記念】3番人気ルックトゥワイスが差し切り勝ち
26日、東京競馬場で行われたGII第133回目黒記念(芝2500メートル)は3番人気のルックトゥワイスが差し切りで勝利。勝ち時計2分28秒2はレコード。2着は5番人気のアイスバブル、3着は9番人気のソ...
-
【日本ダービー】ロジャーバローズが7071頭の頂点 浜中は悲願のダービー初制覇
26日、東京競馬場で行われたGI第86回日本ダービーは12番人気のロジャーバローズが2番手追走から抜け出して勝利。今年の3歳馬7071頭の頂点に立った。勝ち時計の2分22秒6はダービーレコード。鞍上の...
-
【オークス・後記】無敗の樫女王ラヴズオンリーユー 劇的レコードに導いた矢作調教師の辣腕
19日、東京競馬場で行われた3歳牝馬の頂上決戦・第80回オークス(芝2400メートル)は、1番人気に支持されたラヴズオンリーユー(矢作)が優勝。ゴール前でカレンブーケドールとのマッチレースを制した。こ...
-
【日本ダービー】競馬界の女神・稲富菜穂がダノンチェイサーの池江泰寿調教師を直撃!
【日本ダービー(日曜=26日、東京芝2400メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】今年も競馬の祭典、日本ダービーがやってきた。決戦は26日の東京競馬場。今年も3歳の頂点を決める熾烈な戦いが繰.....
-
【フローラS】3番人気ウィクトーリアが重賞初制覇
21日、東京競馬場で行われたGII第54回フローラステークス(芝2000メートル)は、3番人気のウィクトーリアが差し切り勝ちで重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分59秒5。2着に2番人気のシャドウディー...
-
【共同通信杯・後記】無傷の3連勝で重賞初制覇ダノンキングリー 次なるターゲットは皐月賞だ
10日、東京競馬場で行われたGIII第53回共同通信杯(3歳オープン・芝1800メートル)は、3番人気のダノンキングリー(牡・萩原)が、無傷の3連勝で重賞初制覇。クラシック戦線へ名乗りを上げた。2歳王...
-
【クイーンC】クロノジェネシスが重賞初制覇
11日、東京競馬場で行われたGIII第54回クイーンカップは、1番人気のクロノジェネシスが重賞初勝利を果たした。勝ち時計は1分34秒2。2着は2番人気のビーチサンバ、3着は7番人気のジョディーだった。
-
【共同通信杯】6番人気オウケンムーンが差し切り勝ち
11日、東京競馬場で行われたGIII第52回共同通信杯(芝1800メートル)は6番人気のオウケンムーンが差し切りで勝利。勝ち時計は1分47秒4。2着は3番人気のサトノソルタス。3着は10番人気のエイム...
-
【東京新聞杯】1番人気インディチャンプが3連勝で重賞初制覇
3日、東京競馬場で行われたGIII第69回東京新聞杯(芝1600メートル)は1番人気のインディチャンプが直線鋭く伸びて快勝。3連勝で重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分31秒9。2着は6番人気のレッドオ...
-
【安田記念】ツルマルボーイ 知られざる路線変更のきっかけ
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=2004年ツルマルボーイ】東京競馬場で走ったオグリキャップの全レースを僕はライブ観戦(それ以外の競馬場は全てテレビ観戦ですけど)しています。すでに同馬は〝歴史上...
-
【フローラS】ホウオウパフューム 持続力ではディープ参駒にヒケとらず
【フローラS(日曜=23日、東京芝2000メートル=3着までに5・21オークス優先出走権)新バージョンアップ作戦】桜花賞=ソウルスターリング、皐月賞=ファンディーナ…断然人気だった女傑候補の連敗で牡馬...
-
【エプソムC】中だるみないラップを刻むマイネルミラノが波乱の嵐を巻き起こす
【エプソムC(日曜=12日、東京芝1800メートル)新バージョンアップ作戦】GI連戦が終了して今週末から中央競馬は通常モード?日曜は東西でGIII重賞、東京競馬場では第33回エプソムカップが行われる。...
-
【東京スポーツ杯2歳S】1番人気コントレイルがレコードで重賞初制覇
16日、東京競馬場で行われたGIII東京スポーツ杯2歳S(芝1800メートル)はムーア騎乗の1番人気コントレイル(牡・矢作)が、直線で後続を一気に突き放し重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分44秒5のレ...
-
【日本ダービー】エフフォーリア隠しギア搭載 焦点は「何馬身突き放すか?」
満天下注目の大一番・第88回日本ダービー(30日、東京競馬場=芝2400メートル)が刻一刻と迫っている。2018年に生産されたサラブレッド(3歳)7398頭の頂点に、一直線に駆け上がろうというのは4戦...
-
【安田記念】絶対王者モーリス 陣営は慎重「疲れが取れるのに時間がかかった」
【安田記念(日曜=6月5日、東京芝1600メートル)注目馬31日朝の表情:東京競馬場】絶対王者モーリスは当地で30日までの着地検疫を終えた後も、そのまま滞在して調整中。この日はダート入りして軽めの.....
-
【日本ダービー】マカヒキが優勝
【日本ダービー】マカヒキが優勝 29日、東京競馬場で行われた第83回日本ダービー(芝2400メートル)は3番人気のマカヒキがサトノダイヤモンドとの壮絶な叩き合いを制して差し切り勝ち。2013年に生まれたサラブレッド6913頭の頂点に...
-
【エプソムC】1番人気アルジャンナは10着大敗 ルメール「緩い馬場が良くなかったのかも」
【エプソムC】1番人気アルジャンナは10着大敗 ルメール「緩い馬場が良くなかったのかも」。13日の東京競馬場で行われたGⅢ第38回エプソムカップ(3歳以上、芝1800メートル)は、石橋脩騎手騎乗の3番人気ザダル(牡5・大竹厩舎)が中団から直線外に持ち出して差し切り勝ち。トーセンラー産駒の....