「東京競馬場」のニュース (501件)
-
【日本ダービー】競馬界の女神・稲富菜穂がダノンチェイサーの池江泰寿調教師を直撃!
【日本ダービー(日曜=26日、東京芝2400メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】今年も競馬の祭典、日本ダービーがやってきた。決戦は26日の東京競馬場。今年も3歳の頂点を決める熾烈な戦いが繰.....
-
【フローラS】3番人気ウィクトーリアが重賞初制覇
21日、東京競馬場で行われたGII第54回フローラステークス(芝2000メートル)は、3番人気のウィクトーリアが差し切り勝ちで重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分59秒5。2着に2番人気のシャドウディー...
-
【共同通信杯・後記】無傷の3連勝で重賞初制覇ダノンキングリー 次なるターゲットは皐月賞だ
10日、東京競馬場で行われたGIII第53回共同通信杯(3歳オープン・芝1800メートル)は、3番人気のダノンキングリー(牡・萩原)が、無傷の3連勝で重賞初制覇。クラシック戦線へ名乗りを上げた。2歳王...
-
【クイーンC】クロノジェネシスが重賞初制覇
11日、東京競馬場で行われたGIII第54回クイーンカップは、1番人気のクロノジェネシスが重賞初勝利を果たした。勝ち時計は1分34秒2。2着は2番人気のビーチサンバ、3着は7番人気のジョディーだった。
-
【共同通信杯】6番人気オウケンムーンが差し切り勝ち
11日、東京競馬場で行われたGIII第52回共同通信杯(芝1800メートル)は6番人気のオウケンムーンが差し切りで勝利。勝ち時計は1分47秒4。2着は3番人気のサトノソルタス。3着は10番人気のエイム...
-
【東京新聞杯】1番人気インディチャンプが3連勝で重賞初制覇
3日、東京競馬場で行われたGIII第69回東京新聞杯(芝1600メートル)は1番人気のインディチャンプが直線鋭く伸びて快勝。3連勝で重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分31秒9。2着は6番人気のレッドオ...
-
【安田記念】ツルマルボーイ 知られざる路線変更のきっかけ
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=2004年ツルマルボーイ】東京競馬場で走ったオグリキャップの全レースを僕はライブ観戦(それ以外の競馬場は全てテレビ観戦ですけど)しています。すでに同馬は〝歴史上...
-
【フローラS】ホウオウパフューム 持続力ではディープ参駒にヒケとらず
【フローラS(日曜=23日、東京芝2000メートル=3着までに5・21オークス優先出走権)新バージョンアップ作戦】桜花賞=ソウルスターリング、皐月賞=ファンディーナ…断然人気だった女傑候補の連敗で牡馬...
-
【エプソムC】中だるみないラップを刻むマイネルミラノが波乱の嵐を巻き起こす
【エプソムC(日曜=12日、東京芝1800メートル)新バージョンアップ作戦】GI連戦が終了して今週末から中央競馬は通常モード?日曜は東西でGIII重賞、東京競馬場では第33回エプソムカップが行われる。...
-
【東京スポーツ杯2歳S】1番人気コントレイルがレコードで重賞初制覇
16日、東京競馬場で行われたGIII東京スポーツ杯2歳S(芝1800メートル)はムーア騎乗の1番人気コントレイル(牡・矢作)が、直線で後続を一気に突き放し重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分44秒5のレ...
-
【日本ダービー】エフフォーリア隠しギア搭載 焦点は「何馬身突き放すか?」
満天下注目の大一番・第88回日本ダービー(30日、東京競馬場=芝2400メートル)が刻一刻と迫っている。2018年に生産されたサラブレッド(3歳)7398頭の頂点に、一直線に駆け上がろうというのは4戦...
-
【安田記念】絶対王者モーリス 陣営は慎重「疲れが取れるのに時間がかかった」
【安田記念(日曜=6月5日、東京芝1600メートル)注目馬31日朝の表情:東京競馬場】絶対王者モーリスは当地で30日までの着地検疫を終えた後も、そのまま滞在して調整中。この日はダート入りして軽めの.....
-
【日本ダービー】マカヒキが優勝
【日本ダービー】マカヒキが優勝 29日、東京競馬場で行われた第83回日本ダービー(芝2400メートル)は3番人気のマカヒキがサトノダイヤモンドとの壮絶な叩き合いを制して差し切り勝ち。2013年に生まれたサラブレッド6913頭の頂点に...
-
【エプソムC】1番人気アルジャンナは10着大敗 ルメール「緩い馬場が良くなかったのかも」
【エプソムC】1番人気アルジャンナは10着大敗 ルメール「緩い馬場が良くなかったのかも」。13日の東京競馬場で行われたGⅢ第38回エプソムカップ(3歳以上、芝1800メートル)は、石橋脩騎手騎乗の3番人気ザダル(牡5・大竹厩舎)が中団から直線外に持ち出して差し切り勝ち。トーセンラー産駒の....
-
【NHKマイルC】13番人気リエノテソーロを2着に導いた陣営の秘策
7日に行われた3歳マイル王決定戦・NHKマイルC(東京芝1600メートル)は2番人気のアエロリットが優勝。波乱の立役者となった13番人気のリエノテソーロは最速上がりの34秒0で勝ち馬に急接近したものの...
-
【NHKマイルC】アエロリットが勝利 1番人気カラクレナイは17着
7日、東京競馬場で行われたGⅠ・NHKマイルC(芝1600メートル)は、2番人気のアエロリットが直線抜け出して勝利。勝ち時計は1分32秒3。2着は13番人気のリエノテソーロ。3着は6番人気のボンセルヴ...
-
【GⅡ・府中牝馬S】サラキア 先週の弟サリオスに続き府中で重賞制覇
東京競馬場で17日行われた重賞・GⅡ第68回府中牝馬S(芝1800メートル)は、7番人気のサラキア(牝5・池添学)が後方から一気の追い込みを決め、重賞初制覇を決めた。重馬場の勝ち時計は1分48秒5。2...
-
【安田記念】サトノアラジンGI初制覇 ルメール史上初の4週連続GI制覇ならず
4日、東京競馬場で行われたGI第67回安田記念(芝1600メートル)は川田将雅騎乗の7番人気サトノアラジンが差し切り勝ち。7回目の挑戦でGI初制覇。勝ち時計は1分31秒5。2着は8番人気のロゴタイプ。...
-
【安田記念】香港馬コンテントメント キビキビした走り「モレイラなら何の心配もいらないよ」
【安田記念(日曜=4日、東京芝1600メートル)注目馬1日最終追い切り:東京競馬場】前走のチャンピオンズマイルでは直線で差し返す勝負根性を発揮して勝利をもぎとったコンテントメント。「今回はモレイラ.....
-
【安田記念:東西記者徹底討論】覚醒ステファノスVS香港マイルで日本馬を返り討ちにしたビューティーオンリー
【安田記念(日曜=6月4日、東京芝1600メートル)東西記者徹底討論】東京競馬場を舞台にしたGI・5連戦最後の一戦は第67回安田記念。外国馬が2頭参戦する上半期で最も国際色豊かな大一番だ。“自称”海外...
-
【共同通信杯】ゴーフォザサミット 古馬準オープンに比肩する能力でクラシックに名乗り
【共同通信杯(日曜=11日、東京芝1800メートル)新バージョンアップ作戦】3日間競馬の“中日”、東京競馬場ではGIII「共同通信杯」が行われる。4・15皐月賞、5・27日本ダービーを狙う好素材が揃っ...
-
【根岸S】ノンコノユメがレコード勝ち
21日、東京競馬場で行われたGIII第32回根岸S(ダート1400メートル)は6番人気ノンコノユメが1番人気サンライズノヴァとの叩き合いを制して勝利。GIフェブラリーS(2月18日=東京ダート1600...
-
【日本ダービー】ウオッカ以来の牝馬V狙ったサトノレイナス5着 ルメール「いいレースはできたが…」
【日本ダービー】ウオッカ以来の牝馬V狙ったサトノレイナス5着 ルメール「いいレースはできたが…」。3歳馬のトップを決める一大決戦、第88回日本ダービー(30日=東京競馬場、芝2400メートル)は、福永祐一騎手が騎乗した4番人気シャフリヤール(牡・藤原英厩舎)が制して3歳馬7398頭の頂点に立った。...
-
【日本ダービー】シャフリヤールがハナ差で制す 鞍上・福永は歴代2位の通算3勝目「馬に助けられた勝利」
3歳馬のトップを決める一大決戦、第88回日本ダービー(30日=東京競馬場、芝2400メートル)は、福永祐一騎手が騎乗したシャフリヤール(牡・藤原英厩舎)が、直線早めに抜け出した1番人気の皐月賞馬エフフ...
-
【安田記念】グランアレグリアまさかの2着 ルメールが感じた異変と藤沢和師の後悔
6日、東京競馬場で行われた上半期のマイル王決定戦・GⅠ第71回安田記念(芝1600メートル)で、単勝1・5倍の断然人気グランアレグリア(牝5・藤沢和)はまさかの2着に敗戦。後方追走から直線で猛追するも...
-
【根岸S・後記】ノンコノユメ 約2年2か月半ぶり復活Vのウラ
28日、東京競馬場で行われたGIII根岸S(ダート1400メートル)は、6番人気のノンコノユメ(セン6・加藤征)が後方待機から差し切りVを決めた。勝ち時計1分21秒5はコースレコード。GIフェブラリー...
-
【オークス】ユーバーレーベン豪快差し切り!ミルコ・デムーロ「最後まで頑張ってくれました」
【オークス】ユーバーレーベン豪快差し切り!ミルコ・デムーロ「最後まで頑張ってくれました」。牝馬クラシック2戦目のGⅠ第82回オークス(23日=東京競馬場、芝2400メートル)は、ミルコ・デムーロ騎手騎乗の3番人気ユーバーレーベン(手塚厩舎)が、直線外から豪快に差し切って樫の女王に輝いた。こ...
-
【ジャパンカップ】外国馬の参戦はゼロ 創設39年目にして初
24日に東京競馬場で行われるGI第39回ジャパンカップ(芝2400メートル)は、外国馬が1頭も参戦しないことが分かった。JRAによると、唯一参戦意思を示していたプリンスオブアラン(せん6=英国)が、常...
-
「東西金杯」で初儲けする「波乱の法則」(1)6年連続で「金偏」の馬が優勝
「一年の計は金杯にあり」──1月6日に中山と京都で行われる2018年「中央競馬」の重賞第1弾「金杯」。この東西のメインレースが、その年の競馬運を占う新年最初の大勝負となる。それだけ大事なレースだけに、...
-
【フローラS】1番人気ホウオウパフューム8着「馬のムードは良かったが…」
23日、東京競馬場で行われた5・21オークス・トライアルのGIIフローラS(芝2000メートル)は、12番人気のモズカッチャン(鮫島)が勝利。重賞初挑戦ながら単勝2・1倍の1番人気に推されたホウオウパ...