「柔道」のニュース (1,668件)
-
【スターダム】痛快!ビッグルーキー!! ビッグダディ三女・詩美が開幕2連勝
これは本物のスター誕生か。女子プロレス「スターダム」19日の東京・新木場1stRING大会で行われたシングルのリーグ戦「5★STARGP」でタレントの“ビッグダディ”こと林下清志(53)の三女、林下詩...
-
【柔道】五輪最終予選を兼ねる「選抜体重別選手権」延期
全日本柔道連盟(全柔連)は27日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、五輪最終予選を兼ねる全日本選抜体重別選手権(4月4~5日、福岡国際センター)の延期を発表した。時期は未定だという。五輪代表の男...
-
ロンドン五輪を10倍楽しむ「地獄耳(裏)ガイド」(5)柔道・射撃ほか
男子柔道陣に篠原監督が「金は最低3つ」の大ボラ熟女NO1小西ゆかりは離婚してラーメン屋バイト今回の日本代表は、男子137人、女子156人の総勢293人。ここまで紹介できなかった種目の舞台裏を一気に見て...
-
【柔道】体罰で柔道部1年生の男子生徒が骨折 全柔連が顧問の元教諭を除名
全日本柔道連盟(全柔連)は21日、臨時理事会を開き、今年9月に兵庫県宝塚市の中学校で、柔道部1年生の男子生徒2人に体罰を加えて骨折などを負わせ、傷害罪で起訴された顧問の元教諭に対し、同日付で登録会員か...
-
柔道GP・フフホト大会へ81キロ級・藤原 “後輩”阿部詩から刺激
今年こそは…。柔道男子81キロ級代表で昨年の世界選手権2位の藤原崇太郎(21=日体大)が22日、グランプリ・フフホト大会(中国、24~26日)に向けて羽田空港を出発。「最近、自分の形になるのが遅くなっ...
-
【柔道】ワールドマスターズが開幕 女子57キロ級・芳田司が優勝
柔道の世界ランキング上位者らで争う国際大会「ワールドマスターズ」(カタール・ドーハ)が11日、開幕した。女子57キロ級決勝で、東京五輪代表の芳田司(25=コマツ)がサラレオニー・シシケ(22=フランス...
-
コロナ感染の全柔連・中里専務理事が入院
全日本柔道連盟(全柔連)は14日、新型コロナウイルスに感染した中里壮也専務理事(62)が13日に入院したことを発表した。5日に発熱の症状が出た同氏は8日にPCR検査を受け、12日に陽性反応が確認され....
-
〝元暴走王〟小川直也氏のライバル ハハレイシビリさんが死去 バルセロナ五輪金メダリスト
ロシア柔道連盟は11日、1992年バルセロナ五輪柔道95キロ超級金メダリストのダビド・ハハレイシビリさんが亡くなったと発表した。49歳だった。ハハレイシビリさんはジョージア出身。バルセロナ五輪では旧ソ...
-
東京五輪マスコット「お披露目」も酷暑にスタッフ“死んじゃいますよ!”
是か否か。東京五輪の暑さ問題が改めてクローズアップされている。22日、都内でマスコットデビューイベントが行われ、東京五輪のマスコットが「ミライトワ」、東京パラリンピックのマスコットが「ソメイティ」と発...
-
ハンド王子・宮崎大輔の「コロナ感染報告」約20日間も放置の〝珍現象〟
ハンドボール元日本代表の宮崎大輔氏(39)が11日、プレミアム音声サービス「NowVoice」で昨年12月に新型コロナウイルスに感染していたことに言及。クリスマスの同25日に呼吸困難に陥り、2時間ほど...
-
部活動も「量から質」の時代へ “社会で生き抜く土台”を作る短時間練習の極意とは?
競技の垣根を超えて行われた「部活動サミット」の開催が注目を集めている。今年7月に行われた「第2回部活動サミット」には、“ボトムアップ理論”で知られる畑喜美夫氏(一般社団法人ボトムアップパーソンズ協会・...
-
【柔道】東京五輪金の新井千鶴が引退 高校恩師が苦節労う「いい笑顔だった」
世界女王が畳から去る。東京五輪の柔道女子70キロ級金メダルの新井千鶴(27=三井住友海上)が現役引退を発表。10日のオンライン会見では「本当に多くの人に支えられ、現役生活を歩むことができた。私に関わっ...
-
【柔道】重量級エース原沢&王子谷 五輪2大会連続金メダルのリネール攻略へ手応え十分
柔道男子代表が23日、約1週間のフランス・ウルガット国際合宿を終えて羽田空港に帰国した。合宿には100キロ超級で五輪2大会連続金メダルのテディ・リネール(28=フランス)も参加。世界選手権(8~9月、...
-
【柔道】48キロ級・渡名喜 絶対女王に「3度目の正直」なるか
女子48キロ級で初の五輪代表に選出された渡名喜風南(24=パーク24)は都内のパーク24本社で行われた会見で「自分のベストな状態に持っていけるよう、体の調子を見ながら本番を迎えたい」と静かに闘志を燃や...
-
メダルラッシュならず 空手・組手勢が「銅1個」にとどまった〝三つの理由〟
【東京五輪祭典の舞台裏(2)】まさかの結末に終わった理由とは――。東京五輪で初採用となった空手競技は、メダルラッシュを期待されながら、組手は男女合わせて6階級のうち男子75キロ超級の荒賀龍太郎(30=...
-
【初場所】白星発進の照ノ富士 柔道・大野将平に「刺激もらってやっていきたい」
〝第一関門〟を突破だ。大相撲初場所初日(9日、東京・両国国技館)、3連覇を狙う横綱照ノ富士(30=伊勢ヶ浜)は小結大栄翔(28=追手風)をはたき込んで白星発進。立ち合いからのど輪で押し込まれ、足が浮く...
-
アイスホッケー・ロシアの名門クラブ監督に〝素人〟就任「プーチン大統領のコネ」と物議 英紙報道
ロシアでアイスホッケーの超名門クラブの監督に〝素人〟が就任し、「プーチン大統領のコネ」と物議を醸している。英紙「タイムズ」は、ロシアのウラジミール・プーチン大統領の長年の盟友である財閥を率いるボリス・...
-
過去最高体重更新ウルフ・アロン 今年の抱負は「減」
東京五輪柔道男子100キロ級金メダリストのウルフ・アロン(旭化成)が、2022年の抱負に「減」を選ぶ悲壮な覚悟を見せた。7日、全日本男子合宿中にオンライン取材に応じたウルフ。画面を通じても体がひと回り...
-
笑う門にはフグ来たる!でかフグ釣って祝、新年!
高橋親子がさまざまな釣り船に乗船し、釣りにチャレンジする人気連載。今回はヒガンフグ釣行にでかけました。今回の釣行で好釣果を上げた高橋剛氏。そのテクニックを詳しく掲載しています。船上の様子を臨場感たっぷ...
-
【WWE】ロンダはWMの相手明言せず ベッキーはリタとロウ女子王座戦
WWEロウ大会で、先のロイヤルランブル(RR)で電撃復帰を果たし初優勝したロンダ・ラウジー(43)が登場。「レッスルマニア38(WM)」での対戦相手について明言を避けるなか、ロンダに対戦要求したロウ女...
-
着ぶくれプーチン氏 迫る銃弾のなか20万人式典に登場 170万円ダウンと防弾ジャケット
ロシアのトップは隠れたら終わり――。ウクライナに侵攻しているロシア軍に5人目となる将官級の戦死者が出た。プーチン大統領も世界中から命を狙われている身だが、18日にはモスクワのスタジアムで行われた、20...
-
空手界に横行する“理不尽”な判定に、月井隼南の魂の叫び。「判定に文句を言うな!」は正当な批判か?
現在フィリピン代表の空手家として活動する月井隼南。2021年の世界大会・KARATE1プレミアリーグでは金メダルを獲得した実力者だ。今年2月に行われたプレミアリーグで不可解なジャッジで敗れたことを受け...
-
五輪金ウルフと井上康生氏「どっちが強い?」特別対談! 本麒麟CMの撮影舞台裏を披露
東京五輪柔道男子100キロ級で金メダリストのウルフ・アロン(25=了徳寺大職)と柔道家の井上康生氏(43)がキリンビールの新ジャンル「本麒麟」のテレビCMに登場。「あなたの最高の1杯になる」をテーマに...
-
天龍源一郎&神取忍が初激白 娘もドン引きした「顔面ボコボコマッチ」21年目の真実
【天龍源一郎vsレジェンド対談「龍魂激論」(10=前編)】ミスター・プロレスこと天龍源一郎(71)がホスト役を務める連載「龍魂激論」。久々の今回は、ミスター女子プロレスこと神取忍(57=LLPW―X)...
-
浜口京子氏が涙 鷹木信悟&林下詩美との「恋愛トーク」中に…まさかの乱入者!
【浜口京子気合でGO!(後編)】東京スポーツ新聞社制定「2021年度プロレス大賞」で最優秀選手賞(MVP)を初受賞した新日本プロレスのIWGP世界ヘビー級王者・鷹木信悟(39)と、女子プロレス大賞に輝...
-
【柔道】期待の星・斉藤立が左ヒザのケガで全日本を欠場 パリ五輪へ不安の声払拭できるか
いきなり試練が訪れた。全日本柔道連盟(全柔連)は17日、五輪2大会金メダルの故斉藤仁さん(享年54)の次男で、11月のグランドスラム(GS)バクー大会男子100キロ超級で優勝した斉藤立(19=国士舘大...
-
野中生萌が自身の出演する映画『THE WALL – CLIMB FOR GOLD』試写会に参加 今年の漢字は「信」
東京五輪のスポーツクライミング女子複合で銀メダルを獲得した野中生萌が11月25日、都内の映画館で行われた「『THEWALL-CLIMBFORGOLD』プレミア試写会supportedbyadidas」...
-
柔道日本代表をサポートする“情報のプロ” 競技再拡大に「アスリート×農業」を選んだ理由
柔道に人生をささげる一人の男性がいる。東京五輪で金メダルラッシュに沸いた柔道日本代表のアナリストを務める鈴木利一氏だ。鈴木氏は2013年に全柔連強化委員会の科学研究部員として活動を始め、14年からアナ...
-
【ノア】武藤が丸藤とのタッグ王座V1に上機嫌 中継席のウルフ・アロンに「視線が気になったよ」
ノア1日の日本武道館大会で〝プロレスリングマスター〟こと武藤敬司(59)が丸藤正道(42)とのタッグで田中将斗(48)、望月成晃(51)組を下し、GHCタッグ王座のV1に成功した。「エムズアライアンス...
-
日本柔道“全階級金メダル獲得”には「10年かかる」? 溝口紀子が語る、世界の潮流との差とは
東京五輪で合計12個のメダルを獲得した日本の柔道界。中でも金メダル9個は2004年アテネ五輪の8個を上回る過去最多の獲得数となった。2012年ロンドン五輪での男子金メダル0の屈辱、翌年の指導者のパワハ...