「柔道」のニュース (1,669件)
-
日本柔道“全階級金メダル獲得”には「10年かかる」? 溝口紀子が語る、世界の潮流との差とは
東京五輪で合計12個のメダルを獲得した日本の柔道界。中でも金メダル9個は2004年アテネ五輪の8個を上回る過去最多の獲得数となった。2012年ロンドン五輪での男子金メダル0の屈辱、翌年の指導者のパワハ...
-
なぜ日本人選手は「負けたら謝る」のか? 誹謗中傷が“選手の本音”を奪う憂慮
連日のメダルラッシュに列島が沸いている。現時点で日本勢はすでに19個の金メダルを獲得しており、1964年東京大会、2004年アテネ大会を上回り、史上最多となっている。だがその陰で、期待通りの結果を残せ...
-
「勝利至上主義よりむしろ、その奥に潜んでいる根源的問題を見極める」。町田樹と考える、日本フィギュアの未来と衰退危機
次から次へと優れたスケーターが生まれ、オリンピックや世界選手権といった国際大会では常に好成績を残す。競技会からアイスショーに至るまで、多くのファンが現地に足を運び、各テレビ局がこぞって放映する。今や日...
-
ブラジル柔道に男女の壁「全然ない」。男子代表の日本人女性監督が実践する「個人に寄り添う」指導
昨今「男女の壁」が大きな問題となっている日本のスポーツ界。一方世界に目を移すと、「性別の壁」を乗り越えたことで注目を集めた日本人がいる。外国人として初めてブラジルの男子柔道ナショナルチームの監督を務め...
-
レスリング女子の藤波朱理が103連勝…吉田沙保里の連勝記録119まであと16
◆レスリング全日本学生選手権第2日(16日、東京・駒沢体育館)2024年パリ五輪金メダル候補の藤波朱理(18)=日体大=が、女子55キロ級に出場し、3試合全てを無失点のフォール勝ちで完全優勝。吉田沙保...
-
【柔道】男子代表・鈴木新監督〝デビュー戦〟で重量級に危機感「稽古が自己満足になっているのでは」
柔道のグランドスラム(GS)パリ大会から帰国した男子代表の鈴木桂治監督(41)が19日、オンラインで取材に応じた。東京五輪後初の国際大会となった今回は、鈴木監督の〝デビュー戦〟となった。日本は五輪代表...
-
【柔道世界選手権】まだまだ目を離せない「高藤VS永山」2人の戦い
【石井の慧眼】60キロ級に関しては、高藤直寿選手(25=パーク24)と永山竜樹選手(22=東海大)の2人を今回の世界選手権に選出したことは東京五輪の選考に深く関わっていると思います。永山選手は世界ラン...
-
阿部一二三&詩 世界選手権2大会連続兄妹V誓う
柔道の世界選手権(25日~9月1日、東京・日本武道館)日本代表の壮行会が7日、都内で行われた。140の国と地域から800人の選手が参加する今大会は、来年の東京五輪と同じ会場で開催されることから、テスト...
-
【柔道】向 左足骨折だった
柔道世界選手権男子90キロ級代表の向翔一郎(23)が17日、所属のALSOK「スポーツの夕べ2019」に出席。グランプリ・ブダペスト大会の1回戦で左足中足骨を骨折していたことを明らかにした。帰国後診断...
-
【柔道世界選手権】向翔一郎が超人アピール「骨折は1週間くらいで治します」
柔道の世界選手権(8月25日開幕、日本武道館)に出場する男子90キロ級代表の向翔一郎(23=ALSOK)が17日、グランプリ・ブダペスト大会1回戦で左足中足骨を骨折していたことを明かした。帰国後診断を...
-
【柔道】リオ五輪金の田知本遥が引退
リオ五輪柔道女子70キロ級金メダルの田知本遥(27=ALSOK)が4日、現役引退を表明した。所属を通じて「柔道家として、次を求める気持ちが湧いてこなかった。リオ五輪では人生の全てを懸け、持てる力を全て...
-
空手の未来に必要なのは「完全な数値化」?「イチローの理論」? 再び五輪種目指し求められる変革とは
空手人気の高いフランスで開催されるパリ五輪での採用種目落選を受け、東京五輪が「唯一のオリンピック」になるのではと危惧される日本発祥の武道・空手。世界中に多くの競技者を抱える“KARATE”が再びオリン...
-
【柔道】山下泰裕氏“新ルール”セミナーから帰国
全日本柔道連盟の山下泰裕副会長(59)が9日、アゼルバイジャンで行われた国際柔道連盟(IJF)による審判コーチセミナーを終えて成田空港に帰国した。今月から試験的に導入される新ルールについて、IJFから...
-
柔道・向翔一郎 同郷の朝乃山&八村塁の活躍に発奮
柔道の世界選手権(8月25日開幕、東京・日本武道館)男子90キロ級で個人戦代表に初選出された向翔一郎(23=ALSOK)が10日、グランプリ・ブダペスト大会(12~14日、ハンガリー)に向けて成田空港...
-
【RIZIN】お祭り男・矢地祐介 シウバの刺客に「愛のヒザを放つ」
格闘技イベント「RIZIN.12」(12日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の出場全選手インタビューが10日、名古屋市内のホテルで行われた。メインで“戦慄のヒザ小僧”ことヴァンダレイ・シウバの刺客、ルイス...
-
柔道・小川雄勢 明大卒業式でOB・山Pのメッセージに感動
柔道の男子100キロ超級で、昨年の世界選手権代表の小川雄勢(22)が26日、東京・日本武道館で行われた明治大学の卒業式に出席した。1964年東京オリンピックの柔道競技会場として建設された“聖地”で式を...
-
中畑清「舌好調」24連打(3)五輪や参院選でもギャグ爆発
ところで、現役引退後は、解説者としても精力的に活躍していたかに見えた中畑監督。しかし本音はやはり現場復帰にあったと、前出の専門誌記者がこう話す。「その意味で、04年のアテネ五輪でミスターと監督・コーチ...
-
【柔道】73キロ級の橋本壮市“みそぎ”V「僕は勝って恩返ししかできない」
柔道の世界選手権(9月、アゼルバイジャン)代表選考を兼ねた全日本選抜体重別選手権第1日(7日、福岡国際センター)、注目の男子73キロ級は昨年の世界王者・橋本壮市(26=パーク24)が2年連続3度目の優...
-
【柔道】17歳の素根輝が朝比奈下しV「絶対勝ちたい気持ちで」
柔道の世界選手権(9月、アゼルバイジャン)の代表選考を兼ねた全日本選抜体重別選手権が7日、福岡国際センターで開幕。女子78キロ超級の素根輝(17=福岡・南筑高)が決勝で朝比奈沙羅(21=パーク24)を...
-
“空手界のきゃりー”植草歩 浴衣ファッションショーで「うちらだけゴツイ」
“空手界のきゃりーぱみゅぱみゅ”こと植草歩(24=高栄警備保障)が27日、東京・神田明神で行われたイベント「アスリート神前コレクション2017~浴衣まつり@神田明神」に出席した。同イベントでは浴衣のフ...
-
急死のポーゴさん 本紙に明かしていた「ヒクソン攻略法」
23日に66歳で死去したミスター・ポーゴさん(本名・関川哲夫)はマット界で“ミスター・インディ”と言える存在だったが、意外なこと(?)に格闘家としての“実力”にも自信があった。今から20年ほど前、日本...
-
石井慧が再出発 19日「HEAT46」ソウザ戦へ「子年はいいことあるんです」
MMAファイターの石井慧(33)が、2020年の再出発を誓った。昨年大みそかのRIZINでジェイク・ヒューン(32=米国)にKO負けを喫したが、休むことなく格闘技イベント「HEAT46」(19日、東京...
-
【全国高校柔道選手権】故斉藤仁氏の次男・立を山下泰裕会長ベタボメ
“スーパーサラブレッド”が早くも覚醒だ。柔道の全国高校選手権最終日(21日、東京・日本武道館)、男子団体決勝で東京・国士舘高1年の斉藤立(たつる=16)が大活躍。大将を務めて相手の奈良・天理高の副将に...
-
【柔道】阿部詩 那須川天心から得た勝負の極意
世界女王が“神童メンタル”をゲットだ。東京五輪に向け、柔道女子52キロ級の阿部詩(19=日体大)が「もっと伸ばせるところがある」とさらなる進化を誓っている。7日の全日本女子の強化合宿では、元総合格闘家...
-
【柔道】阿部詩「五輪での優勝を目指してやるしかない」
柔道の全日本女子が7日、東京・北区の味の素トレーニングセンターで行われた強化合宿を公開。臨時講師の元総合格闘家で現日本ブラジリアン柔術連盟会長の中井祐樹氏(49)の指導の下、寝技に磨きをかけた。52キ...
-
【QUINTET】ガリットチュウ福島の7・13電撃参戦が決定「俺って才能の塊じゃん」
IQレスラー〟こと桜庭和志(51)がプロデュースするグラップリングイベント「QUINTETFIGHTNIGHT7inTOKYO」(7月13日、東京・後楽園ホール)は29日、吉本興業所属のお笑いコンビ「...
-
【リオ五輪】記者は見た!畳のない柔道会場、競技が見えない観客席
【ブラジル・リオデジャネイロ1日(日本時間2日)発】リオデジャネイロ五輪がいよいよ5日(同6日)に開幕する。南米大陸で初めて行われる4年に一度のスポーツの祭典だが、現地では「強盗に遭った」「選手村でボ...
-
柔道・高藤が仰天“金パフォーマンス”公約
【ブラジル・リオデジャネイロ1日(日本時間2日)発】リオデジャネイロ五輪柔道男子60キロ級代表の高藤直寿(23)が“ポスト名王者”に名乗りを上げた。同66キロ級代表の海老沼匡(26=ともにパーク24)...
-
【東京五輪】重量挙げ「完全燃焼です」レジェンド・三宅宏実 記録なしも垣間見えた親子の絆
父と娘の絆が垣間見えた。東京五輪の重量挙げ女子49キロ級が24日、東京国際フォーラムで行われ、記録なしに終わった三宅宏実(35=いちご)が現役引退を表明した。2012年ロンドン五輪で銀メダル、16年リ...
-
山県亮太&石川佳純 五輪開会式で選手宣誓「オリンピックを通じて世界をよりよいものに」
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期となった東京五輪の開会式が23日午後8時から国立競技場でスタートし、各国選手団入場後に日本選手団主将で陸上の山県亮太(29=セイコー)と同副主将の石川佳純(2...