「柔道」のニュース (1,642件)
-
【柔道】阿部一二三“日体大ファミリー”に感謝「自分も頑張れる」
今年行われた各競技の大会で優秀な成績を修めた日体大生を表彰する祝賀会が8日、都内・帝国ホテルで行われた。会には日体大の学生や監督、コーチ陣、スタッフを含めた900人が出席。具志堅幸司学長(61)は賞状...
-
【全柔連】強化委員がコロナ陽性 強化選手らに濃厚接触者なし
全日本柔道連盟(全柔連)は28日、同連盟の強化委員1人が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けたことを発表した。当該委員は26日に発症し、現在は自宅療養中。管轄保健所により連盟の強化選手、委員ならび...
-
【柔道】阿部一二三 グランドスラム東京大会へ決意「何がなんでも優勝したい」
柔道のグランドスラム東京大会(12月2、3日、東京体育館)に出場する男子中軽量級選手の練習が30日、都内で公開された。世界選手権66キロ級金メダルの阿部一二三(20=日体大)は最後まで残って汗を流すな...
-
【柔道グランドスラム】阿部一二三が痛恨のV逸「この負けを糧にしたい」
柔道のグランドスラム大阪大会初日(23日、丸善インテックアリーナ大阪)、男子66キロ級で世界選手権2連覇の阿部一二三(21=日体大)が決勝で丸山城志郎(25=ミキハウス)にまさかの一本負け。優勝すれば...
-
【柔道グランドスラム】女子78キロ超級の素根輝 女王・朝比奈に3連勝も銀メダル
柔道のグランドスラム(GS)大阪大会最終日(25日、丸善インテックアリーナ大阪)、男子90級で向翔一郎(22=ALSOK)が2月のパリ大会に続き優勝した。100キロ級も2017年世界王者のウルフ・ア....
-
角田夏実 GSブラジアリアは体重戻り切らず不完全燃焼
柔道女子52キロ級で2017年世界選手権銀メダリストの角田夏実(27=了徳寺大職)が9日、グランドスラム・ブラジリア大会(ブラジル)を終え、成田空港に帰国した。今大会は準決勝でリオ五輪同級銀メダリスト...
-
ジャガー横田がフリー転向の弟子、伊藤薫にエール!「我が子のつもりで育ててきた」
初代タイガーマスクこと佐山サトルが主宰するストロングスタイルプロレス4.22東京・後楽園ホール大会の会見が行われ、女子スペシャルタッグマッチ、ジャガー横田伊藤薫vs雪妃真矢安納サオリに向けて、ジャガー...
-
【柔道 講道館杯】小川直也の長男・雄勢が男子100キロ超級V
柔道の講道館杯最終日(12日、千葉ポートアリーナ)、男子100キロ超級で暴走王・小川直也(49)の長男・小川雄勢(21=明大)が決勝で圧巻の一本勝ち。12月のグランドスラム(GS)東京大会(2~3日、...
-
阿部詩が高校2冠達成「五輪で優勝したい」
柔道の全国高校選手権の最終日(20日、東京・日本武道館)、男女団体戦が行われ、“怪物”阿部一二三(19=日体大)の妹、阿部詩(16)擁する兵庫・夙川学院高が優勝。阿部は個人戦の52キロ級と合わせて2冠...
-
【柔道GS】阿部詩 袖つり込み腰対策を警戒「狙って一本は難しくなっている」
柔道のグランドスラム(GS)カザン大会(5~7日、ロシア)に出場する日本選手団が1日、羽田空港から出発。東京五輪女子52キロ級代表の阿部詩(20=日体大)がオンラインで出国前取材に応じた。優勝した3月...
-
【柔道GS】増地克之女子代表監督 阿部詩に期待「袖つり込み腰以外の技の習得に励んでいた」
柔道のグランドスラム(GS)カザン大会(5~7日、ロシア)に出場する日本選手団が1日、羽田空港から出発。増地克之女子代表監督(50)がオンラインで出国前取材に応じた。今大会では48キロ級の渡名喜風南(...
-
ミュンヘン五輪柔道金メダリスト関根忍氏が死去 全日本選手権も語り草
全日本柔道連盟は18日、ミュンヘン五輪男子中量級金メダリストで東京都柔道連盟会長の関根忍氏が同日、75歳で亡くなったと発表した。関根氏は茨城県大洗町出身。体重無差別で柔道日本一を争う1972年の全日本...
-
田知本愛が引退 女子柔道最重量級をけん引
柔道女子78キロ超級の田知本愛(29=ALSOK)が現役引退を発表した。所属を通じてコメントを出し「柔道を続ける中で、たくさんのハードルがあり、弱気になり、諦めそうになったことが何度もありました。自分...
-
【スポーツ情報局】日体大レスリング部クラスター 感染対策万全だったのに…
五輪担当記者レスリングでも大学の部活でクラスターが発生しましたね。デスク日体大で部員2人の感染が発覚して関係者62人を検査、部員15人とOB3人の感染が判明したそうだな。日体大は東京五輪男子グレコロー...
-
コロナマナー意識希薄の他国選手に恐怖 日本レスリング選手団は「体に消毒液を振りかけた」
東京五輪本番へ、難題浮上だ。レスリングの東京五輪世界最終予選(9日まで、ブルガリア)を終え、日本協会の西口茂樹強化本部長(55)は大会を総括。新型コロナウイルスに対する各国の意識の違いが浮き彫りになっ...
-
【東京五輪】全柔連・中里専務理事がIOCのワクチン提供に言及「安心安全を確保するための前向きな取り組み」
【東京五輪】全柔連・中里専務理事がIOCのワクチン提供に言及「安心安全を確保するための前向きな取り組み」。国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪・パラリンピックに参加する各国、地域の選手団に向け、米製薬会社大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを提供すると発表したことを受け7日、全日本柔道連盟(...
-
【柔道GS】3位の新井千鶴が反省「内面的に躊躇している部分があった」
柔道のグランドスラム(GS)カザン大会第2日(6日、ロシア)で3位となった、東京五輪女子70キロ級代表の新井千鶴(27=三井住友海上)が7日、オンラインで一夜明け取材に応じた。3月のGSタシケント大会...
-
【テコンドー】新体制は女性理事の比率40%以上に
大揺れの全日本テコンドー協会は28日正午から都内で臨時理事会を開催した。金原昇会長をトップにする現体制を抜本的に見直すべく、この日は全理事の総辞任案が決議。経営体制の検証および次期理事候補者を選定する...
-
【柔道】強化選手1人が新型コロナ陽性 予定されていた全日本男子強化合宿を中止
全日本柔道連盟(全柔連)は2日、同連盟の強化選手1人が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けたことを発表した。当該選手は、1日から東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで予定されていた全日...
-
【スターダム】林下詩美 巨体バイパー狩りの秘策はビッグダディ流柔道
女子プロレス「スターダム」の“ビッグルーキー”こと林下詩美(20)が10日、強敵からのベルト奪取を誓った。14日の東京・後楽園ホール大会でバイパー(27)の持つSWA世界&EVE認定インターナショナル...
-
石井慧PFL初陣飾る 試合後に彼女と激アツショット
【ニューヨーク6日(日本時間7日)発】米総合格闘技「PFL」が行われ、石井慧(32=チーム・クロコップ)がジク・トゥニィウィリー(31=米国)を判定2―1で破った。優勝賞金100万ドル(約1億1000...
-
【全日本柔道選手権】156センチ65キロの永山竜樹は2回戦で敗退「小さくても勝てると少しは証明できた」
体重無差別で柔道日本一を決める全日本柔道選手権が26日、東京・講道館で行われ、初出場した東京五輪男子60キロ級代表補欠の永山竜樹(24=了徳寺大職)は2回戦で敗退となった。156センチ65キロと今大会...
-
【全日本柔道選手権】パーク24の海老沼匡、長沢憲大と小川雄勢が欠場 コロナ陽性者が出たためチームとして判断
全日本柔道連盟は26日、同日に講道館で開催される全日本柔道選手権に出場予定だった海老沼匡(30)、長沢憲大(27)と小川雄勢(24=いずれもパーク24)の3選手が大会を欠場すると発表した。新型コロナウ...
-
【東京パラリンピック】選手村の自動運転バスが運転再開へ 組織委「レガシーにつなげていく」
東京五輪・パラリンピック組織委員会は30日、東京パラリンピックの選手村(東京・中央区)で発生した自動運転バスと選手の接触事故により、運行を停止していた村内巡回バスのサービスを31日の15時から再開する...
-
【柔道】ウルフ・アロンが全日本選手権を欠場 右ヒザ関節炎などでリハビリ中
全日本柔道連盟(全柔連)は23日、体重無差別で争う全日本選手権(26日、東京・講道館)に出場を予定していた、昨年大会覇者で東京五輪100キロ級代表のウルフ・アロン(24=了徳寺大職)の欠場を発表した。...
-
【柔道】ウルフが魂の訴え「判断がちょっと遅い」
早く決めて!柔道男子100キロ級で東京五輪代表に内定しているウルフ・アロン(24=了徳寺大職)が魂の訴えだ。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、五輪開催は1年程度の延期が決定。それに伴い、卓球やマラソ...
-
クロアチアで誕生した石井慧軍団の野望
MMAファイターの石井慧(31)が28日、新たな野望を口にした。“IQレスラー”こと桜庭和志(48)が旗揚げしたチーム戦でのグラップリングイベント「QUINTET.2」(7月16日、東京・大田区総合体...
-
【東京パラリンピック】柔道女子57キロ級・広瀬順子 3位決定戦で敗戦も感謝「力は出し切った」
東京パラリンピック・柔道競技(28日、日本武道館)、柔道女子57キロ級の3位決定戦が行われ、広瀬順子(30=SMBC日興証券)はゼイネプ・チェリキ(トルコ)に敗れ、2大会連続のメダル獲得とはならなかっ...
-
【講道館杯】100キロ級2連覇 ウルフ「嫉妬されるくらいの選手に」
柔道の講道館杯最終日(13日、千葉ポートアリーナ)、男子100キロ級は決勝でウルフ・アロン(20=東海大)が飯田健太郎(18=国士舘高)に優勢勝ちし、2連覇を飾った。内股で技ありを奪うと、最後まで攻め...
-
【柔道】13人の代表選手決定済みも1年延期なら…
東京五輪の1年程度延期の流れを受け、すでに代表が決まっている競技はどうするのか。柔道では13人が決定済み。全日本柔道連盟の金野潤強化委員長(53)は「(延期は)今聞いたばかり」と言いながらも「『1年程...