「相撲協会」のニュース (1,325件)
-
【大相撲】協会員に薬物、SNS講習会 八角理事長「他人事だと思わず、聞いてもらいたい」
日本相撲協会は16日、東京・両国国技館で力士や親方衆ら協会員を対象に、薬物やSNSなどに関する講習会を行った。角界では7月に元幕内貴源治による大麻使用が発覚。SNSに関しても先月、女児に裸の画像を撮影...
-
横綱・稀勢の里を相撲協会が見限った(1)親方が先代だったら…
唯一の日本人横綱・稀勢の里(32)が、引退の剣が峰に立たされている。すでに協会広報部は見限り、「引退のコメント」まで用意しているありさま。はたして奇跡の復活はあるのか──。なにしろ、8月31日の稽古総...
-
【大相撲】7月場所開催へ厳戒態勢を継続
日本相撲協会の芝田山広報部長(57=元横綱大乃国)は無観客開催を目指す7月場所(7月19日初日、東京・両国国技館)について「(プロ)野球は6月19日から。我々は3月に(春場所を)やった。今度は反対に、...
-
<大相撲名古屋場所>首位並走の白鵬またやった…
大相撲名古屋場所13日目(19日、愛知県体育館)、2場所ぶり43回目の優勝を目指す横綱白鵬(34=宮城野)が幕内妙義龍(32=境川)を退けて1敗をキープ。全勝の横綱鶴竜(33=井筒)に土がつき、優勝...
-
若手親方中心に支持層も “白鵬理事長”誕生への「課題」と「可能性」
〝白鵬理事長〟は誕生するのか。大相撲の元横綱白鵬(36)が土俵人生に区切りをつけた。秋場所を最後に現役を引退し、年寄「間垣」を襲名。1日の引退会見では「一から親方として勉強して頑張っていきたい」と指導...
-
28歳コロナ死力士の危険な生活習慣 三段目勝武士さん糖尿病の持病
角界が悲劇に見舞われた。日本相撲協会は新型コロナウイルスに感染して入院治療を受けていた三段目力士の勝武士さん(しょうぶし、本名・末武清孝=高田川)がコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため13日午前...
-
【プロレス大賞授賞式】天龍が「新星」登場を歓迎
ミスタープロレス・天龍源一郎(66)が、マット界の新しい主役たちにゲキを飛ばした。昨年はオカダとの引退試合(2015年11月15日、両国)がベストバウトに選出され、主役として壇上に立った。この日は坂口...
-
コロナによる現役力士の死去に悲しみの声 2014年から糖尿病を発症、“初っ切り”で根強い人気も
大相撲・高田川部屋に所属していた三段目力士の勝武士さん。13日、その勝武士さんが新型コロナウイルス感染の影響で亡くなったことを日本相撲協会が発表した。勝武士さんは4月4日に38度台の発熱に見舞われ、師...
-
白鵬の年寄襲名に前代未聞の誓約書 角界に根強い「白鵬アレルギー」と「貴乃花化への警戒」
前途多難な船出だ。日本相撲協会は横綱白鵬(36=宮城野)の現役引退と年寄「間垣」の襲名を30日の理事会で承認した。白鵬が希望していた「一代年寄」は議論すらされず、相撲協会の方針に逆らわない趣旨の誓約書...
-
貴乃花親方が退院→帰京 詳しい病状は“謎”のまま
「平成の大横綱」の病状は?大相撲の夏巡業中に救急搬送された貴乃花親方(46=元横綱)が22日、巡業先の秋田から帰京した。同親方は前日21日に巡業会場の秋田県立体育館で倒れ、救急車で秋田市内の病院に搬送...
-
【大相撲名古屋場所】2敗目喫した高安 迫られる“苦しい選択”
大相撲名古屋場所9日目(15日、愛知県体育館)、大関高安(29=田子ノ浦)が幕内正代(27=時津風)に突き落とされて2敗目(7勝)を喫した。前日8日目(14日)の取組で、左ヒジを負傷。この日はテーピン...
-
【大相撲】貴健斗が〝脱ネガティブ〟で新十両昇進 きっかけは同部屋・貴景勝の助言
日本相撲協会は27日、東京・両国国技館で大相撲春場所(3月14日初日、エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議を開き、貴健斗(24=常盤山)が新十両に昇進することを発表した。この日、東京・台東区の部屋で...
-
【大相撲九州場所】日馬富士 4横綱揃い踏みで再び正念場
大相撲九州場所(11月12日初日、福岡国際センター)の新番付が発表された30日、横綱日馬富士(33=伊勢ヶ浜)が福岡・太宰府天満宮で会見し、2場所連続10回目の優勝へ向けて意欲を示した。9月の秋場所は...
-
【大相撲】部屋継承の新時津風親方「いい雰囲気でやっていければ」
大相撲の時津風部屋を継承した時津風親方(35=元幕内土佐豊)が24日、代表取材に応じた。前師匠の元幕内時津海(47)が、初場所中に相撲協会が定める新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反して退職。こ...
-
【相撲】新型コロナで死去した勝武士さんの“一番弟子”エピソード
大相撲の高田川親方(53=元関脇安芸乃島)が新型コロナウイルスに感染して先月13日に死去した三段目・勝武士さん(享年28)を悼んだ。日本相撲協会を通じて書面で「私が部屋を興す前、彼が中学校1年生の時に...
-
【新日本】ミスター東金・永田 40年前の悔しい思い出
新日本プロレスの永田裕志(51)が4日、出身地の千葉・東金市で行われた大相撲の夏巡業に姿を見せた。同市での巡業開催は40年ぶり。市民代表として土俵上であいさつし「40年前、私は小学校5年生でした。授業...
-
稀勢の里、「引退場所」濃厚で注目された大物親方のホンネ発言があった!
秋場所で復活する、唯一の日本出身横綱・稀勢の里が、初日は白星で飾ったが、依然、崖っぷちに立たされている。というのも、8月31日の稽古総見では鶴竜、豪栄道、栃ノ心を相手に4勝4敗。豪栄道と激しく突き合い...
-
【大相撲】新型コロナに力士6人が集団感染 芝田山広報部長「合同稽古に影響はない」
【大相撲】新型コロナに力士6人が集団感染 芝田山広報部長「合同稽古に影響はない」。日本相撲協会は17日、幕下以下の力士6人(力士名、所属部屋は非公表)が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。16日に力士1人が発熱し、医療期間の検査で陽性が判明。濃厚接触の可能性がある所属部屋の...
-
先代親方と年寄名跡巡り係争中 春日山親方追放論なぜ噴出?
日本相撲協会は26日午後に東京・両国国技館で年寄総会を開き、親方衆と人材育成業務の委託契約を結び直した。各親方が新たな契約を結ぶ中、春日山親方(40=元幕内浜錦)は手続きに必要な年寄名跡証書を提出しな...
-
九重親方 理事候補落選でわかった「謀略&黒い交流」
相撲協会NO2の「事業部長」を務める九重親方(58)=元横綱千代の富士=が、去る1月31日の理事候補選挙で11人中ただ1人落選した。優勝回数31回、国民栄誉賞横綱‥‥。数々の輝かしい栄光を手にした九重...
-
【初場所】貴景勝が無念リタイア…左足首負傷より深刻な精神的ダメージ
無念のリタイアだ。大相撲初場所10日目(19日、東京・両国国技館)、大関貴景勝(24=常盤山)が、日本相撲協会に「左足関節靱帯損傷のため、今後約3週間の加療を要する見込みである」との診断書を提出して途...
-
【大相撲秋場所】稀勢の里 初日は勢 2日目には苦手の貴景勝と対戦
日本相撲協会は7日、大相撲秋場所(9日初日、東京・両国国技館)の取組編成会議を開いて2日目までの取組を決めた。8場所連続休場明けで進退をかける横綱稀勢の里(32=田子ノ浦)は初日に過去15勝1敗と圧....
-
稀勢の里 横綱昇進までの「モンゴル同盟」「部屋崩壊」との激闘!(2)「1強3弱」時代に突入する
稀勢の里の土俵をずっと見つめてきた元NHKアナウンサーで相撲ジャーナリストの杉山邦博氏が言う。「今までよくぞ(モンゴル同盟の壁に)耐えてきた。耐えた分だけ、咲かせた大輪の花も大きい。新入幕は貴乃花に次...
-
【相撲協会】緊急事態宣言解除後も「不要不急の外出禁止、出稽古禁止」を通達
日本相撲協会は22日、執行部の親方衆による会議を開き、政府の新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が解除された場合の協会員の行動について協議した。緊急事態宣言は早ければ25日に首都圏でも解除される見....
-
【相撲】芝田山広報部長は出稽古解禁に慎重な姿勢
日本相撲協会の芝田山広報部長(57=元横綱大乃国)が21日、電話による代表取材に応じた。相撲協会は新型コロナウイルスの影響で5月の夏場所の開催中止を決定。7月場所(7月19日初日、東京・両国国技館)....
-
角界は慎重姿勢 7月場所へ重要な「出稽古解禁」どうなる
角界の動向は――。緊急事態宣言が全面解除となり、日本相撲協会の芝田山広報部長(57=元横綱大乃国)は「コロナがなくなったわけじゃない。協会としては引き続き不要不急の外出は避けて、自粛を続けていく。解除...
-
二所ノ関親方頭部手術から一夜 J1鹿島ドクターに聞く本当の病状
19日に千葉・船橋市内の路上で転倒したところを発見され、意識不明の重体となった元大関若嶋津の二所ノ関親方(60)が、頭部の緊急手術を受けて衝撃を呼んだ。一夜明けた20日は、引き続き集中治療室(ICU....
-
【大相撲】3月場所も観客上限5000人 芝田山広報部長は感染者減に期待「お客さんも少し増えてくれるのでは」
日本相撲協会は15日、大相撲3月場所(3月14日初日、東京・両国国技館)の観客数を初場所と同じく上限5000人として入場券を販売することを発表した。イス席の一部は席数調整のため売り止めとし、4人用マス...
-
【ボクシング】興行再開へのガイドライン策定「当面は無観客試合」「条件付き入場認可」も
日本ボクシングコミッション(JBC)と日本プロボクシング協会(JPBA)は15日、オンライン上で新型コロナウイルス対策連絡協議会を開催し、7月の興行再開に向けたガイドラインの策定に着手した。公衆衛生学...
-
【大相撲】元貴源治の大麻騒動を受けて日本相撲協会が薬物研修を実施
日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は21日、力士や親方衆ら協会員を対象に薬物やSNSなどに関する研修会を10月16日に実施することを発表した。角界では7月に元幕内貴源治による大麻使用が発覚。...