「相撲協会」のニュース (1,319件)
-
貴乃花親方「告発状」取り下げ明かすも具体的説明なし
日本相撲協会の臨時年寄総会(28日、大阪府立体育会館)に出席した貴乃花親方(45=元横綱)は会合後の会見で、この日、元横綱日馬富士(33)による弟子の十両貴ノ岩(28)への傷害事件で、協会の対応を問題...
-
【相撲協会】八角理事長が続投 新理事10人を承認
日本相撲協会の新たな理事による理事会が26日午後1時から、東京・両国国技館で開かれ、現職の八角理事長(54=元横綱北勝海)の続投が決定した。任期は2年となる。これに先立って開催された評議員会では、2月...
-
【大相撲夏場所】再休場の貴景勝に批判の嵐
“集中砲火”だ――。大相撲夏場所9日目(20日、東京・両国国技館)、新大関の貴景勝(22=千賀ノ浦)が再休場した。この日、日本相撲協会に「右膝内側側副靱帯損傷、右膝骨挫傷、約3週間の治療期間を要する見...
-
【大相撲夏場所】大関昇進の栃ノ心 新たな「超人伝説」
大相撲夏場所千秋楽(27日、東京・両国国技館)は、横綱鶴竜(32=井筒)が2場所連続、5度目の優勝を果たし幕を閉じた。関脇栃ノ心(30=春日野)は幕内勢(31=伊勢ノ海)を寄り切って13勝目。自身2度...
-
高砂部屋継承の錦島親方がコメント「責任の重さに足がすくむ思い」
高砂部屋継承の錦島親方がコメント「責任の重さに足がすくむ思い」。日本相撲協会は26日、東京・両国国技館で理事会を開き、12月9日に65歳で定年を迎える高砂親方(64=元大関朝潮)と部屋付きの錦島親方(39=元関脇朝赤龍)の年寄名跡交換を承認したことを発表した。8代...
-
前売り券すべて完売の大相撲にも無観客“圧力”
大相撲春場所(3月8日初日、大阪府立体育会館)の開催をめぐって、角界が揺れている。日本国内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、各地でイベントの中止が相次ぐ中、日本相撲協会は現時点で開催を前提とした準備...
-
貴乃花親方「政治家転身」で相撲協会を潰す!(1)来年の参院選に担ぎ出される?
春場所中の愛弟子の暴行騒動により、理事長どころかヒラ年寄にまで失墜した貴乃花親方(45)。「一兵卒」からの出直しを余儀なくされた平成の大横綱に、まさかの仰天転身情報が飛び込んできた!とにかくご難続きで...
-
【大相撲】貴源治が大麻8回吸引で懲戒解雇 兄は格闘家のスダリオ剛
日本相撲協会は30日に臨時理事会を開き、大麻使用が発覚した十両貴源治(24=常盤山)に対して懲戒解雇の処分を下したことを発表した。貴源治は大相撲名古屋場所期間中に愛知県内で大麻たばこを吸引。コンプライ...
-
【大相撲名古屋場所】白鵬ご機嫌「宇良を裏返した」
大相撲名古屋場所8日目(16日、愛知県体育館)、横綱白鵬(32=宮城野)が平幕の宇良(25=木瀬)をすくい投げで退けて中日給金を決めた。初顔合わせの新鋭を一蹴し「宇良を裏返した(笑い)。ああいうタイプ...
-
【大相撲名古屋場所】2場所連続休場の稀勢の里に早くも進退論
和製横綱の行く末は――。大相撲名古屋場所6日目(14日、愛知県体育館)、横綱稀勢の里(31=田子ノ浦)が日本相撲協会に休場を届け出た。3月の春場所で痛めた左上腕と左胸に加えて、今場所5日目には新たに左...
-
【大相撲名古屋場所】3敗の稀勢の里が2場所連続休場
大相撲名古屋場所(愛知県体育館)、横綱稀勢の里(31=田子ノ浦)が6日目(14日)から途中休場することになった。5日目に幕内勢(30=伊勢ノ海)に逆転負けで早くも3敗目。過去15戦負けなしの相手に得意...
-
【11月場所】正代が左足首負傷で休場 初場所はカド番の可能性も
大相撲11月場所5日目(12日、東京・両国国技館)、新大関正代(29=時津風)が日本相撲協会に「左遠位脛腓靱帯損傷約3週間の安静加療を要する見込み」との診断書を提出し、2014年春場所以来、初めて休場...
-
相撲部屋経営も楽じゃない!? いわくつきの名門・花籠部屋が閉鎖へ
元大関・旭国(64)が師匠を務める大島部屋が4月24日で閉鎖することが決まっているが、かつての名門・花籠部屋(師匠は元関脇・太寿山=53)も閉鎖する方向で動いていることが分かった。大島部屋の閉鎖理由は...
-
【大相撲】新横綱の照ノ富士に師匠・伊勢ヶ浜親方は感無量「これ以上何も言うことはない」
【大相撲】新横綱の照ノ富士に師匠・伊勢ヶ浜親方は感無量「これ以上何も言うことはない」。日本相撲協会は21日、都内で大相撲秋場所(9月12日初日、国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開き、大関照ノ富士(29=本名ガントルガ・ガンエルデネ、伊勢ヶ浜)の横綱昇進を正式に決定した。東京・江東区...
-
【大相撲】令和初の横綱昇進・照ノ富士 転落時代の秘エピソード
【大相撲】令和初の横綱昇進・照ノ富士 転落時代の秘エピソード。日本相撲協会は21日午前、東京・両国国技館で大相撲秋場所(9月12日初日、国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開き、大関照ノ富士(29=本名ガントルガ・ガンエルデネ、伊勢ヶ浜)の横綱昇進を正式に決定。...
-
大関朝乃山が初の休場へ
大相撲11月場所3日目(10日、東京・両国国技館)、大関朝乃山(26=高砂)が日本相撲協会に休場を届け出た。朝乃山は2日目(9日)に小結照ノ富士(28=伊勢ヶ浜)に上手投げで敗れて初黒星。取組後には足...
-
一発解雇へ 貴源治の「ワル素顔」 闇社会と接点、裏アカに堂々〝大麻ワード〟
角界が大激震に見舞われた。日本相撲協会は20日に十両貴源治(24=常盤山)の大麻使用が判明したと発表。警察の事情聴取を受け、本人も使用を認めているという。大相撲名古屋場所中に力士らの間で広まった噂話が...
-
【大相撲名古屋場所】単独全勝キープ!御嶽海の評価急騰
大相撲名古屋場所9日目(16日、愛知県体育館)、関脇御嶽海(25=出羽海)が幕内大翔丸(27=追手風)を一気に寄り切って幕内で唯一の全勝をキープ。取組後は「いい感じかな。(場所を折り返して)まだ疲れて...
-
【大相撲】初場所は感染対策を一層徹底 春場所に向け大阪の感染者数を注視
日本相撲協会の芝田山広報部長(58=元横綱大乃国)が6日、電話取材に応じた。1都3県を対象とした緊急事態宣言が7日にも発表される見通しの中、大相撲初場所(10日初日、東京両国国技館)の入場券販売はこの...
-
【大相撲】初場所の入場券販売停止へ 新型コロナの感染拡大を考慮
日本相撲協会は5日、大相撲初場所(10日初日、東京・両国国技館)の入場券販売を6日の午後5時に「売り止め」とすることを発表した。今場所は観客の上限を約5000人に設定。当初は入場券の在庫がある限り興行...
-
【大相撲】コロナ感染の白鵬は初場所絶望的 芝田山広報部長「保健所の指導のもとに入院」
日本相撲協会の芝田山広報部長(58=元横綱大乃国)が5日、報道陣に取材対応。新型コロナウイルスに感染した横綱白鵬(35=宮城野)について「においがしないというところから始まっている。現在、発熱とかの連...
-
【大相撲】芝田山広報部長「今のところ中止とか無観客というようなことは何もない」
日本相撲協会の芝田山広報部長(58=元横綱大乃国)が4日、電話取材に応じ、大相撲初場所(10日初日、東京・両国国技館)を前に緊急事態宣言が発令される可能性を受けて「どんな内容になるのか、これから注視し...
-
相撲部屋乱立の弊害! 桐山部屋が力士不足で閉鎖〜望まれる部屋数縮小
1月27日の日本相撲協会理事会で、元小結・黒瀬川の桐山部屋の閉鎖と、師匠桐山親方、部屋付きの浦風親方(元前頭・照櫻)、力士4人の朝日山部屋(師匠は元大関・大受)への移籍が承認された。これで、相撲部屋の...
-
【大相撲】荒汐部屋がコロナ集団感染 幕内若隆景に続き新たに11人陽性
大相撲の荒汐部屋で新型コロナウイルスの集団感染が発生した。日本相撲協会は1日、師匠の荒汐親方(36=元幕内蒼国来)、十両若元春(27)、幕内以下の力士8人、床山1人が新型コロナに感染したことを発表した...
-
弱くても食べていける強固な組織〜日本相撲協会2
先回、どんなに弱くても、本人にヤル気があって、部屋の師匠が認めれば、辞めずに食べていけるのが相撲界だと記した。史上最弱力士の森麗(大嶽)の例を挙げました。今回は昭和以降では、史上最高齢力士・一ノ矢(高...
-
不倫・不正経理計上疑惑の代償は大きかった! 雷親方が退職に追い込まれる
9月19日発売の「週刊新潮」で、40代の女性協会職員と不倫関係にあった上、デート場所として使ったラブホテルの宿泊費等を日本相撲協会の経費で落としたと報道された、元前頭・春日富士の雷理事(46=本名・岩...
-
【大相撲九州場所】稀勢の里 横綱3連破の裏で「ニヤニヤ」封印
大相撲九州場所12日目(24日、福岡国際センター)、大関稀勢の里(30=田子ノ浦)が横綱日馬富士(32=伊勢ヶ浜)を寄り切って2敗をキープ。初めて3横綱を総ナメにして逆転優勝に望みをつないだ。今年は夏...
-
優勝決定後の“消化相撲”でも、白鵬に手を抜かせない“懸賞金”の魔力
大相撲初場所(1月11日~25日=両国国技館)は、横綱・白鵬(宮城野)が自身11度目の全勝優勝で、33度目の優勝を飾り、大鵬がもつ最多優勝記録32回を抜き去った。初場所は、まさに白鵬の独走だった。11...
-
日本相撲協会が「女人禁制問題」を協議
日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、春巡業中に波紋を広げた土俵上の「女人禁制問題」について協議した。八角理事長(54=元横綱北勝海)は「このたびは暴力等の問題に続き、土俵の女人禁...
-
【11月場所】観客の上限を約5000人に緩和して開催 貴景勝「すごくうれしい。熱気を感じた」
11月場所は新型コロナウイルスの影響で制限している観客の上限を緩和して開催。秋場所までの約2500人から国技館の定員の半分にあたる約5000人に引き上げられた。これまで1人ずつだった4人用マス席は2人...