「グルメ」のニュース (3,926件)
-
「ひとり旅」は 87%が経験! 目的の上位は、歴史散策、温泉、寺社仏閣巡り、グルメ旅など! 50歳以上の ひとり旅 事情調査から!
「鉄道チャンネル」Webでは、旅行や観光など旅に関する様々な情報をお伝えしています。日本人は、「休暇で旅行に行く際に、誰と行きますか?」という問いに対して、配偶者や家族・友人などという回答の他に、一人...
-
【 三大蟹・焼肉・海鮮・北海道B級グルメが全部食べ放題】 札幌に「ススキノデパート」オープン!
北海道の贅を食べ尽くす「食のデパート」をコンセプトに、4つの業態が楽しめる「ススキノデパート」が札幌・すすきのに誕生!その中のひとつ、2024年12月6日にオープンした北海道バイキング「ONEVIKI...
-
東京~出雲市を結ぶ 寝台特急「サンライズ出雲」春のGWに上下各1本づつを運行、最大16時間の寝台列旅が楽しめる
JR西日本が、寝台特急「サンライズ出雲」を2025年5月のゴールデンウイークの臨時列車としての運行を発表しました。(写真:サンライズF4UZR/PIXTA)2025年ゴールデンウィークは上下各1本の運...
-
【群馬県富岡市はクレープの街?】日本×フランスの食文化が融合「恵方巻クレープ in 富岡」3日間限定で開催
群馬県富岡市には、世界遺産である「富岡製糸場」のフランス人技術指導者から伝わった文化と群馬県に根付く粉食文化を融合させた、地域の名物「富岡クレープ」があります。そんなクレープの街では今回、節分でおなじ...
-
【NewJeansおすすめの韓国グルメ】現地で食べたい!サムギョプサルや韓国フライドチキンの楽しみ方とは?
韓国観光名誉広報大使NewJeansが2024年12月の1カ月間、テレビCM「Koreans'KOREA」“K-FOOD”編(30秒)に登場。NewJeansが韓国の人気グルメ「サムギョプサル」「韓国...
-
新幹線が”半額”になる お得なチケット「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」 函館エリア~青森エリアを格安に、えきねっと会員限定
JR北海道では、北海道の函館エリアと東北の青森エリアとの流動を活発化するために、北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が半額になる「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を、えきねっと会員限定で、2...
-
ご当地おでんが上野恩賜公園に集まる!「おでん&地酒フェス2025」1月19日まで開催
東京・上野恩賜公園竹の台広場(噴水前広場)では、2025年1月16日(木)~19日(日)の4日間「おでん&地酒フェス2025」を開催!昨年1月に10万人を動員した「おでん&地酒フェス2024」がパワー...
-
湖西線へAI活用『強風予測システム』25年2月本導入 JR西日本と大阪ガスが共同開発
JR西日本と大阪ガスはこのほど、両社で共同開発した「強風予測システム」を湖西線へ導入すると発表しました。湖西線は「比良おろし」と呼ばれる強い風が吹く線区です。急な運転見合わせや駅間停車を防止するため、...
-
【2月末まで特別価格980円】富山湾廻船問屋の「ホタルイカ飯」旨みと香りを味わうお弁当
「仕出し弁当から富山の魅力を伝えたい」そんな店主の想いからスタートした富山湾廻船問屋。地元出身の店主が自ら漁港に足を運んで食材を調達し、ひとつひとつ丁寧に手作りした富山グルメが味わえる同店で人気のお弁...
-
【岐阜県】老舗旅館「下呂温泉 小川屋」で館内湯めぐりと郷土料理を楽しむ
日本三名泉に数えられる岐阜県の下呂温泉。1000年を超える歴史を持ち、織田信長にも愛されたと伝えられています。泉質はアルカリ性単純泉で色は無色透明、ほのかな香りの「美肌の湯」です。そんな下呂温泉には、...
-
辛麺やマンゴースイーツも!宮崎のご当地グルメが集まる「太陽のめぐみ 宮崎展」|東武百貨店 池袋本店
東武百貨店池袋本店では、2024年12月5日(木)から10日(火)の6日間、「太陽のめぐみ宮崎展」を開催。宮崎県の食や工芸品が33店舗集結します。宮崎和牛や宮崎県産鶏を使ったグルメをはじめ、宮崎県産マ...
-
【埼玉県秩父市・長瀞町】渋沢栄一翁ゆかりの地をめぐる|寳登山神社、有隣倶楽部
2024年7月3日、20年ぶりに3種類の日本銀行券が発行されました。新しい一万円券(一万円札)に描かれているのは、「近代日本経済の父」と称される実業家、渋沢栄一の肖像画です。渋沢栄一は1840年に武蔵...
-
奥びわ湖の美味をさまざまな料理で楽しむ「初冬のグルメ~旬の魚を味わう」|滋賀県長浜市
滋賀県長浜市の朝日漁業会館では、「初冬のグルメ~旬の魚を味わう」イベントを2024年12月8日(日)に開催!ビワマス、アユ、エビなど初冬の奥びわ湖で獲れた旬の魚を刺身や煮付け、天ぷら、南蛮漬けとさまざ...
-
那須塩原に「大江戸温泉物語Premium」が3月に誕生! モダンな雰囲気漂う大浴場など新登場
栃木・那須塩原にある大江戸温泉物語ホテルニュー塩原が、大江戸温泉物語Premiumホテルニュー塩原として、3月1日(土)にリニューアルオープン。滝に臨むプレミアムラウンジと館内湯めぐりを楽しむ温泉ホテ...
-
【大阪に「道頓堀屋台村 祭」オープン】屋台グルメ&日本文化を楽しめるイベントが続々開催
大阪市宗右衛門町に2024年10月23日「道頓堀屋台村祭」がオープンしました!屋台や日本文化が楽しめる新スポットでは、今後年末に向けて、日本の伝統文化を楽しめるイベントが続々と開催されます。各地の伝統...
-
ロープウェイ8社が下田に集合!ダーリンハニー・吉川さんと南田さんも駆けつけ「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」2025年1月開催
「THEROYALEXPRESS」カラーをまとった下田ロープウェイのゴンドラ(2019年7月撮影)中部地方のロープウェイ8社が集合するイベント、「第6回ロープウェイカードサミットin下田」が2025年...
-
年末年始限定で博多駅に「ななつ星のお店」オープン(12/28、1/4)
JR九州の超豪華観光列車、クルーズトレイン「ななつ星in九州」のお店が、年末年始の博多駅に2日間限定でオープンします。このイベントでは、展示サンプルとして使用したり外箱に傷がついたといった理由で販売さ...
-
「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」発表! 1位は新鮮な海産物を楽しめる旅先
旅行予約サービス「阪急交通社」は、「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」を発表。1位には北海道が選ばれた。■78.8%で1位に輝いた北海道今回発表された「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキ...
-
【虹色チーズがのび〜るカニパン!】新大久保で発見!次流行りそうなフォトジェニックなスイーツ
K-POPや韓流ブームが冷めやまぬなか、連日多くの観光客が訪れる東京のコリアンタウン、新大久保。そんな新大久保は、流行の発信地としても注目されているスポットです。今回は、路地裏でフォトジェニックな食べ...
-
「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」2位は福岡県、1位は……? 阪急交通社がアンケート結果を公開
食欲の秋から冬へ、移ろいゆくこの季節。全国で旬の食材が出揃い、グルメ旅行を楽しみにしている方も多いでしょう。阪急交通社は10月、「グルメ旅行で行ってみたい都道府県」に関する調査を実施。全国の20代以上...
-
楽天トラベル「年間人気温泉地ランキング」発表! 1位は11年連続で選ばれた人気スポット
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、「楽天トラベル2024年年間人気温泉地ランキング」を発表。1位には、11年連続で選ばれた静岡の熱海温泉が輝いた。■年末年始の旅行にぴったり今回発表された「楽天トラベ...
-
北陸新幹線「敦賀~金沢間」に自動運転導入へ!2029年度開始目指す
北陸新幹線自動運転に向けた走行試験の様子(写真:JR西日本)JR西日本は18日、北陸新幹線「敦賀~金沢間」で2029年度に自動運転(GOA2※)の開始を目指すと発表しました。北陸新幹線は北陸の主要都市...
-
博多から九州内のどこかへ新幹線や特急列車で格安旅ができる「くじきっぷ」 お年玉特別企画で第2弾が登場!大当たり確率もアップ
目的地を設定せず、当たったところへ旅をする……そんな遊び心あふれるきっぷといえばJR西日本の「サイコロきっぷ」、JR東日本の「どこかにビューーン!」が思い当たりますが、JR九州も同社のアプリ限定で「く...
-
【長野県小諸市】まもなく紅葉が見頃に!秋の新そばや和のイルミネーションなどグルメや見どころも
長野県小諸市では、高峰高原のカラマツや小諸城址懐古園など、まもなく紅葉の見頃を迎えます。そのほか、小諸市の魅力あふれる秋の観光スポットや、くるみそば・新そばといったグルメ、和のイルミネーションなど、見...
-
【入場無料の青の世界!現地ルポ】クリスマス後もイルミネーションを楽しめる|八芳園「TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025」
冬といえば、イルミネーションがきれいな季節!クリスマスが終わっても美しい景色が楽しめる場所が東京の白金台にありました。その場所は、八芳園。江戸時代から400年続く日本庭園が見所で、そちらを青に染める冬...
-
【品川駅チカに野外シアターが登場!】「品川国際映画祭」でカクテルやシネマグルメを片手に傑作映画たちを!
日本でも有数のビジネス街であり、世界の1日の乗降者数が多い駅ランキングでは、常に上位にランクインする駅・品川駅。そんなたくさんの人が行き交う品川駅エリアにて、この秋、映画イベント「品川国際映画祭」が開...
-
【日本麺紀行】豊橋市民が愛するご当地ラーメン「ポンポコなまラーメン」とは? / 愛知県豊橋市の「うどん・そば壺屋 豊橋駅」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
【コピス吉祥寺】初のスケートリンクも!「GREENING CHRISTMAS」12月14日から開催
東京都武蔵野市にあるショッピングセンター「コピス吉祥寺」のA館3階GREENING広場にて2024年12月14日(土)~12月25日(水)の期間、「GREENINGCHRISTMAS」が開催中です。2...
-
400年間公開されたことのない 久能山東照宮 の禁足地にある古社と、富士山を望む 日本平ホテルでの絶景カフェタイム(静岡県)
徳川家康を一番最初に祀った、国宝「久能山東照宮」。前回の記事ではその貴重な拝殿・本殿の内部や家康のお墓などをご紹介しました。徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係と...
-
「JR九州と九州の観光」で三題噺 年末年始にお勧めの鉄道歴史旅もご案内します【コラム】
門司港~鳥栖4景①「ハイパーサルーン」の愛称名で知られる783系電車。最近も復刻版夜行列車「ドリームにちりん」の2025年1月の博多~宮崎間往復運転が発表されました(写真:JR九州)2024年が間もな...