「九州」のニュース (2,021件)
-
JR九州、SkyDriveと連携協定を締結 「空飛ぶクルマ」の運航を目指す
イメージ画像(提供:SkyDrive)JR九州とSkyDriveは4日、連携協定を締結したと発表した。九州エリアでの「空飛ぶクルマ」運航を目指し、事業成立の可能性を検討する。SkyDrive(本社:愛...
-
中高生鉄道モデラー真夏の祭典 「鉄道模型コンテスト」盛況に開催 白梅学園に文科大臣賞(東京都新宿区)
モジュール部門で文部科学大臣賞の白梅学園の「ガッタンゴー」。奥の赤いトラス橋を走るのが軌道自転車(画像:鉄道模型コンテストオフィシャル)全国の中高生モデラーが自作の鉄道模型を競い合う、16回目の「鉄道...
-
観光列車「36ぷらす3」のグリーン車で行こう!第37回関門海峡花火大会観賞ツアー(福岡県北九州市)
JR九州の観光列車「36ぷらす3」(画像:JR九州)2024年8月13日(火)に開催される第37回関門海峡花火大会にあわせ、JR九州が観光列車「36ぷらす3」を使用する博多駅発着の日帰りツアーを発売し...
-
夏の旅行はこれで決まり!JR九州が「くじきっぷ」7月から発売 4つの旅行先がランダムで当たるおトクきっぷ 新幹線も乗り放題の「大当たり」も
博多から大分や長崎、鹿児島などの観光地へおトクに行けるきっぷが発売されます(写真:ARIAKE787/PIXTA)JR九州が「JR九州アプリ」のリニューアルを記念し、7月から1万組限定で行先ランダムの...
-
1日100円でエリア内の普通・快速列車に乗り放題! JR九州の「こどもぼうけんきっぷ」で夏の冒険に出発進行(九州全域)
「さぁ!ぼうけんへ出発だ!」がキャッチフレーズの「こどもぼうけんきっぷ」のキービジュアル(画像:JR九州)夏休みまであと1ヵ月。夏の旅行計画を立て始めたファミリーも多いことだろう。そんな方にお届けする...
-
静岡県が誇る中華ファミリーレストラン「五味八珍(ごみはっちん)」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
東急とJR九州が〝相互乗り入れ〟で需要平準化に挑戦 交通5社連携の「九州・沖縄オフピーク旅促進プロジェクト」スタート(九州・沖縄全域)【コラム】
東急とJR九州を中心に交通・航空企業5社がタッグを組んで、交通・観光業界永遠の課題「需要の平準化」に挑戦します。東急、JR九州、ソラシドエア、スターフライヤー、ニッポンレンタカーサービスは2024年6...
-
JR九州、キハ40形「首都圏色」日南線で運行へ 2024年7月から
※写真はイメージ(写真:JR九州)JR九州は12日、日南線が昨年開業60周年を迎えたことを記念し、キハ40形1両(1編成)を首都圏色に塗装すると発表しました。◆運行区間日南線南宮崎~志布志駅間◆運行開...
-
伊藤桃さん『最長片道切符11000kmの旅』電子書籍で発売 28日には記念イベントも
伊藤桃さんが『最長片道切符11000kmの旅~鉄旅タレントが挑んだ、令和4年新ルート達成第1号への24日間~』(小学館)を発売しました。電子書籍版となっており、AmazonやReaderStoreなど...
-
子供と夏休み何しよう?クーポンや割引、無料まで!?西鉄グループ主催の 『にしてつキッズフェア』開催!!
子供の夏休み、まだどこに行くか決めていないのでは?そんなあなたに耳寄りなお知らせ。西鉄グループ主催の『にしてつキッズフェア』を昨年に引き続き開催します!入園料が割引のほか、こども無料バス、西鉄のお仕事...
-
【限定&人気の駅弁大集合】東武百貨店 池袋本店「鉄道フェスティバル&駅弁大会」開催中!
東武百貨店池袋本店にて2024年7月10日(水)から16日(火)まで、「鉄道フェスティバル&駅弁大会」が開催中!会場で販売されている駅弁は、8店舗中6店舗が実演販売を行い、東武百貨店限定の弁当も3種類...
-
東急の新幹線ラッピングトレイン車内で流れる「ひかりチャイム」一足先にお披露目
東急電鉄の新幹線ラッピングトレイン車内で使用される「ひかりチャイム」が公開されました。原曲そのままではなく、向谷実さんが現代風にアレンジしたものとなっています。(提供:東急電鉄、作曲:松浦晃久、編曲:...
-
九州で活躍するEF81とEF510が並ぶ JR貨物が6月有料撮影会 お弁当は門司機関区の食堂で
JR貨物はこのほど、有料撮影会「今しかできないEF510形式300番代大集結!in門司機関区」を開催すると発表しました。開催予定日は2024年6月29日(土)。撮影会の内容は、今なお活躍する国鉄型の機...
-
713系が「夜行列車」として鹿児島中央~大分間を走る!鹿児島車両センター見学ツアーや秘境駅「宗太郎駅」停車ツアーなども発売 JR九州
713系車両イメージ(画像:JR九州)開催中の福岡・大分DCを記念し、JR九州が713系車両を夜行列車として特別運行するツアーを企画しました。ツアー名は「713系夜行列車で行く!鹿児島中央から大分への...
-
【本格沖縄料理!久高島イラブー出汁の究極薬膳長寿そばが新登場】高井戸のお食事処「あいたか」
本格的な沖縄料理などを楽しめる、炭火焼きと羽釜ご飯「あいたか」から、40周年記念にちなんだ究極の新メニュー「久高島イラブー出汁の究極薬膳長寿そば」が登場しました。沖縄のパワースポットとも呼ばれている久...
-
ドクターイエロー引退後の世界を想像する【コラム】
引退発表の翌日となる2024年6月14日に東京駅へ姿を現したドクターイエロー東海道・山陽新幹線の黄色い新幹線、ドクターイエローが引退する。報道が出たのは2024年6月13日(木)朝で、鉄道ファンだけで...
-
新D&S列車 特急「かんぱち・いちろく」にJALとJR九州の客室乗務員が乗車するツアー 5/1~31受付で抽選
2024年4月26日(金)より運行を開始した新D&S列車・特急「かんぱち・いちろく」に、JALとJR九州の客室乗務員が乗車するツアーが販売されます。designedbyIFOO特急「かんぱち・いちろく...
-
初代門司駅の遺構から〝お宝〟発見 学会が求める現地保存は実現できるか?(福岡県北九州市)【コラム】
門司エリア全景。初代と2代目の門司駅には約100メートルの距離があります。九州鉄道は1891年、本社をそれまでの博多から門司に移転しました(画像:北九州市)新幹線や観光列車で話題をまき続ける九州の鉄道...
-
全国の貨物列車を網羅、撮影地ガイドの付録付き 『わかる! 貨物列車図鑑ガイド 2024-2025』発売
学研ホールディングスのグループ会社であるGakkenが、2024年5月に『わかる!貨物列車図鑑ガイド2024-2025』を発売しています。全国で活躍している貨物列車を完全網羅した【貨物専門の列車図鑑】...
-
JR九州の新たなD&S列車「かんぱち・いちろく」に乗ってみた 九州の大都市と大分の温泉地を結ぶ長旅、楽しむコツは『ラウンジ杉』に
博多駅に停車中の「かんぱち・いちろく」JR九州の新たなD&S列車(※)「かんぱち・いちろく」が2024年4月26日(金)から運行を開始しました。新観光列車のコンセプトは「ゆふ高原線の風土をあじわう列車...
-
東急電鉄の新幹線ラッピング車両で「ひかりチャイム」現代風アレンジが流れる!「そうだ 京都、行こう。」などの車内広告ジャックも
3020系新幹線ラッピングトレイン(画像:東急電鉄)東急電鉄は3日、新幹線ラッピングトレインの車内で「ひかりチャイム」を復刻使用すると発表しました。同社はJR東海協力のもと、今年3月から3020系(8...
-
北陸新幹線延伸で「敦賀」への来訪者数はどのくらい伸びたか ポイ活アプリのデータを分析したら興味深い景色が見えてきた
2024年3月に北陸新幹線金沢~敦賀間が延伸開業し、東京(関東圏)から敦賀まで乗り換えなしで移動できるようになりました。所要時間は最短で3時間8分。従来の北陸新幹線+特急乗り継ぎと比べると50分ほど早...
-
日田市を走る久大本線に「進撃の巨人」列車が登場! 市内のトンネルには「ウォール・マリア紋章」など壁面アートも期間限定で設置【2024年6月~8月下旬】
大分県日田市は人気マンガ『進撃の巨人』原作者・諫山創さんの故郷。市内では「進撃の日田」プロジェクトが展開され、キャラクターの銅像や「進撃の巨人inHITAミュージアム」が設置されるなど、同作ゆかりの地...
-
【ブルボン新商品】期間限定!貴重なバナナを使った「アルフォート神バナナ」など5品が発売
ブルボンから、鹿児島県で栽培される貴重なバナナ「神バナナ」を使用したお菓子が、2024年5月21日(火)から期間限定で新発売されています。登場したのは「アルフォート神バナナ」など、おなじみのお菓子に神...
-
女子鉄アナ久野知美さん、元名物鉄道広報マン福原稔浩さんと行く 京都発 嵐電・嵯峨野トロッコ貸切ツアー MKトラベル企画
女子鉄アナウンサー・久野知美さん、元名物鉄道広報マン・福原稔浩さんと京都の人気鉄道「嵐電」「嵯峨野トロッコ列車」を貸し切り、京都・嵐山方面を巡るツアーが企画されています。<7/7(日)>女子鉄アナ久野...
-
新幹線「のぞみ」は2024年お盆期間も自由席なし 8月9日~18日
東海道・山陽新幹線「のぞみ」号は2024年のお盆期間も全席指定席で運行します。◆実施期間2024年8月9日(金)~8月18日(日)◆対象区間・列車東海道・山陽新幹線(東京~博多間)を運転する全ての「の...
-
グランプリは「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」――新幹線プロレスや大洗エメラルド号、九州新幹線対決を制した企画の魅力は 鉄道博物館で「第13回鉄旅オブザイヤー」授賞式
第13回鉄旅オブザイヤーの授賞式が17日、埼玉県さいたま市の鉄道博物館で開催され、日本旅行が企画した「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」がグランプリに選ばれた。鉄旅オブザイヤーは鉄道旅行および国内旅行...
-
九州新幹線の線路サイドで再エネ電力を蓄電 JR九州と住商などの「でんきの駅川尻」が完工(熊本県熊本市)
九州新幹線の線路用地を活用した「でんきの駅川尻」(写真:住友商事九州)鉄道会社のニュービジネスのトレンドといえば、「再エネ(再生可能エネルギー)の有効活用」。線路敷きに太陽光パネルを敷いて、電力を自社...
-
快速「ゆふいん」号だけじゃない、SL人吉の「50系客車」に乗れるツアーは意外とある!豊肥本線夜行列車ツアーや「JR九州旧本社ビル6階指令室」見学など(2024/4/19~21)
SL人吉の50系客車をディーゼル機関車で牽引(写真:JR九州)2024年3月に引退した「SL人吉」――その客車として使用されていた「50系客車」が、ゴールデンウィークに久大本線を走る快速「ゆふいん」号...
-
JR高松駅に「四国新幹線応援自販機」設置へ(香川県)
四国新幹線応援自販機デザインイメージ香川県のJR高松駅に、2024年5月8日(水)から「四国新幹線応援自動販売機」が設置される。販売開始は15時。四国新幹線の応援キャラクター「つなぐん」も来訪し、稼働...