「九州」のニュース (2,079件)
-
2024年度年末年始、新幹線・在来線特急などの指定席予約状況は JRグループ発表 サンライズはほぼ満席
JRグループが2024年度末の指定席予約状況を発表しました。期間は2024年12月27日(金)から2025年1月5日(日)までの10日間。予約可能席数は前年比106%増の1,140万席。10日(火)時...
-
年末年始も50系客車で「快速ゆふいん号」走る!久大本線 久留米~由布院間
JR九州は2024年度の年末年始期間、由布院地区で多くの利用が見込まれるため、引退した「SL人吉」と同じ50系客車をディーゼル機関車でけん引する「快速ゆふいん号」を運行します。運転日は2024年12月...
-
アルミカートで山口・福岡の県境を越えよう!関門鉄道トンネル乗車体験ツアー JR九州が12月に初開催
JR九州は8日、「関門海峡を横断!!関門鉄道トンネルアルミカート乗車体験」を発売すると発表しました。アルミカートは社員が線路などを点検する際に使用する「乗り物」です。本ツアーは海底部にある山口県と福岡...
-
機運醸成や周知・PR目指し「東九州新幹線」のPRロゴマーク募集 宮崎県など
福岡市から九州の東側を南下し、鹿児島へ向かう「東九州新幹線」構想。1973年に基本計画に位置付けられながら、約半世紀にわたり目立った進展はありませんでした。しかし2023年に大分県が「久大本線ルート」...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】025 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン① 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影では、「本州湾岸を反時計回りに一周」鉄道旅の5日目が始まります。新潟のビジネスホテルをチェックアウトして、新潟発7時43分の越後線吉田行に乗りました。吉田駅で8時42分発の柏...
-
【東京駅~新大阪駅間のキヨスクでご当地フェア】北陸の駅弁やお土産が楽しめる!「日本全国うまいもん巡り旅ー北陸編ー」
東京駅~新大阪駅にある「ベルマートキヨスク」や「デリカステーション」で開催され、好評を得ている「ご当地フェア」。「北海道フェア」「九州・沖縄フェア」に続く第三弾は北陸編!「日本全国うまいもん巡り旅ー北...
-
福岡の門司港に九州ご当地丼13種類が集結!11/24に「JR九州駅長おすすめ丼」のNo.1が決まる
JR九州は「九州の食」をテーマに『目指せ門司港!駅長対抗ご当地丼総選挙』を開催中。JR九州の駅長おすすめの駅周辺飲食店より自慢のメニューを提供し、その中から優勝を決定するグルメイベントで、今回は「丼(...
-
福岡・天神のシンボルタワーに“街を望むホテル”誕生へ! 大浴場&サウナやレストランも併設
九州観光に最適なホテル“ONEFUKUOKAHOTEL(ワンフクオカホテル)”が、2025年4月24日(木)から、福岡・天神のシンボルとして同日に開業する“ONEFUKUOKABLDG.(以下:ワンビ...
-
JR九州の特急列車が「ピクミントレイン」に! 特急「ピクミン号」も走る期間限定タイアップ 2024年冬スタート
JR九州が任天堂の『ピクミン』シリーズとタイアップ。2024年12月7日(土)~2025年6月30日(月)まで、「PIKMIN×JR九州~魅惑の惑星キュウシュウを探索せよ~」と題して様々なキャンペーン...
-
首都圏・東日本の地下鉄では、横浜市営地下鉄が初 ブルーライン・グリーンラインで、クレカ等によるタッチ決済 12/4実証実験スタート
横浜市営地下鉄で「タッチ決済」による乗車サービスの実証実験が始まります。実施期間は2024年12月4日(水)から2027年度末まで。首都圏・東日本の地下鉄では、本サービスの導入は横浜市営地下鉄が初。対...
-
愛称名は「ムーンライト火の山」「ムーンライト由布」 豊肥本線・久大本線で50系客車の夜行列車が走る JR九州
かつてSL人吉の客車として使用されていた「50系客車」に乗車し、高原線でノスタルジックな夜行列車の旅を――JR九州は22日、豊肥本線・久大本線で「50系客車」を使用するナイトツアーを発売すると発表しま...
-
西九州の白いD&S列車「ふたつ星4047」が肥薩線・吉都線に「初入線」する特別乗車ツアー
JR九州は現在開催中の「南九州DE超回復~HEALINGJOURNEYin熊本・宮崎・鹿児島~キャンペーン」にあわせ、D&S列車「ふたつ星4047(よんまるよんなな)」が肥薩線・吉都線に「初入線」する...
-
「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」2位は福岡県、1位は……? 阪急交通社がアンケート結果を公開
食欲の秋から冬へ、移ろいゆくこの季節。全国で旬の食材が出揃い、グルメ旅行を楽しみにしている方も多いでしょう。阪急交通社は10月、「グルメ旅行で行ってみたい都道府県」に関する調査を実施。全国の20代以上...
-
エリアを超えてJR2社が連携! JR九州とJR東日本がBRTを共同PR(九州&東日本エリア)
JR九州とJR東日本のBRTを並べた共同PRポスター「BRTが結ぶひと、地域、未来」を共通コンセプトに、JR九州とJR東日本は2024年10月から、両社が九州、東北エリアでそれぞれ運行するBRT(バス...
-
能勢電鉄全駅へクレカなどの「タッチ決済」導入 2025年3月サービス開始予定
能勢電鉄が大阪・関西万博に先立ち、2025年3月頃に全駅でクレジットカードなどの「タッチ決済」による乗車サービスを開始します。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「steratran...
-
交通系YouTuberと一緒に「50系客車」に乗ろう!九州鉄道記念館「秋のファミリーフェスタ 2024」にあわせオリジナルツアー
九州鉄道記念館(福岡県北九州市)で開催予定の「秋のファミリーフェスタ2024」にあわせ、JR九州が交通系YouTuberとコラボレーションしたオリジナルツアーを11月23日・24日に開催します。ツアー...
-
和歌山県美浜町の町制施行70周年で「ブルーインパルス」が飛ぶ!JR西日本もきのくに線で臨時列車を運転
和歌山県美浜町の町制施行70周年記念イベントにて、航空自衛隊「ブルーインパルス」のアクロバット飛行が予定されています。実施日は2024年12月1日(日)。飛行予定時間は13:20~13:50。当日は交...
-
開業25周年記念「多摩モノまつり2024」11/16開催 参加者全員に特製ステッカーのプレゼントや新グッズの先行販売、操作体験など
多摩モノレールは、開業25周年記念企画「多摩モノまつり2024」を11月16日(土)に開催します。場所は東京都立川市の多摩モノレール車両基地(多摩モノレール「高松駅」から徒歩約7分)で、入場無料。八王...
-
小倉総合車両センターで「YC1系」「キハ66・67形国鉄色」「415系鋼製車」の見学会 11月開催へ
JR九州は11月、福岡県北九州市の小倉総合車両センターで、「YC1系」「キハ66・67形国鉄色」「415系鋼製車」の見学会を開催します。営業運転を終えた車両の見学や新旧の大村線運行車両の展示がメイン。...
-
「ゆふいんの森」が豊肥本線を走行!35周年迎える観光列車で特別ツアー
阪急交通社は、JR九州のDS(デザイン&ストーリー)列車「ゆふいんの森」を12月2日(月)・3日(火)の2日間チャーターする旅行商品を発売します。「ゆふいんの森」は初運行から35周年の歴史をもつJR九...
-
新型特急「やくも」のトータルデザインに大賞 「病院列車構想」は特別賞 藤井七冠も選考委員務めた「日本鉄道賞」(東京都渋谷区)【コラム】
「日本鉄道賞」大賞を受賞したJR西日本の特急「やくも」用新型車両273系北陸新幹線の福井・敦賀延伸、東海道新幹線の開業60周年、訪日外国人には全国の観光列車が人気と話題尽きない2024年の鉄道界。上げ...
-
募集は2000名、「新幹線フェスタ 2024 in 熊本」11月開催 専用の新幹線に乗ってイベントに参加できるツアーも(熊本県熊本市)
新八代~鹿児島間の部分開業から今年で20周年を迎える九州新幹線――JR九州は、熊本総合車両所で数えて13回目の「新幹線フェスタ2024in熊本」を開催します。開催日時は2024年11月9日(土)10:...
-
JR九州、QRコードを使用したチケットレスサービス「QRチケレス」9/26開始
JR九州は、QRコードを使用したチケットレスサービス「QRチケレス」を2024年9月26日(木)から開始します。JR九州インターネット列車予約サービスで対象商品を予約する際に「QR乗車」を選択し、QR...
-
長崎に“ホテルインディゴ”12.13開業! 聖堂レストランや異国情緒あるモダンな客室を用意
九州初上陸となる“ホテルインディゴ⻑崎グラバーストリート”が、12⽉13⽇(⾦)、長崎・南山手町に開業することが決定。それに先んじて宿泊予約の受付がスタートした。■ゲストルームは11タイプを用意今回オ...
-
JAL×JR北海道 空と陸のコラボで観光列車「SL冬の湿原号」貸切ツアー 来年2・3月に実施
日本航空(JAL)とJR北海道がコラボし、道東観光の冬の風物詩「SL冬の湿原号」の貸切乗車ツアーを2025年2・3月に実施します。両社はこれまで、JALの客室乗務員である「JALふるさとアンバサダー」...
-
スタバ×霧島酒造の“コラボ施設”、宮崎に2026年春オープン! “ガラス張りの植物園”でコーヒー楽しめる
「スターバックス」と霧島酒造のコラボレーション施設が、宮崎・都城市に2026年春にオープンすることが決まった。■竹の魅力を最大限に引き出すデザイン今回発表された本施設は、建築を手掛けた建築家・隈研吾が...
-
JR九州、西九州エリアへ「SUGOCA」導入 佐賀県・長崎県の19駅
JR九州は、ICカード乗車券「SUGOCA」を西九州エリアへ10月3日(木)より導入します。佐賀県・長崎県とそれぞれ締結している「包括的連携協定」の趣旨に則り、エリアを拡大します。現行のSUGOCA利...
-
九州新幹線と西九州新幹線の利用客は1日ざっと2万3000人 観光まちづくりアワードも発表 JR九州の近況2題(九州7県)
まもなく開業2周年を迎える西九州新幹線(写真:ninochan555/PIXTA)お盆輸送を前にした8日に宮崎県日向灘沖を震源とする最大震度6弱の地震が発生し、それをきっかけに南海トラフ地震の臨時情報...
-
大分に“動くコンテナホテル”誕生へ! 有事の際にはレスキューホテルとして活躍
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYard宇佐”が、10月29日(火)から、大分・宇佐市にオープンする。■シリーズ初のサテライトオフィスを併設今回オープンするHOTELR9TheYa...
-
仙台・福岡・鹿児島の「変なホテル」に新幹線コラボルームが登場 新幹線のおもちゃ・顔出しパネルなど設置
H.I.S.ホテルホールディングスが運営する「変なホテル(仙台・福岡・鹿児島)」では、2024年9月26日から「新幹線コラボルーム」発売しています。変なホテル仙台国分町は、東北新幹線はやぶさ・こまちで...