「千葉」のニュース (1,909件)
-
全長5.5キロ、日本3番目のミニ私鉄・水鉄をウォッチング 鉄道愛あふれる藤本社長のメッセージもご覧ください(大阪府貝塚市)
「ロカ鉄まつり2025」当日、大勢の水鉄ファン、西園寺さんファンで水間観音駅は鈴なりの人出(写真:水間鉄道)前コラムで乗り鉄した南海泉北線に続き、筆者は和泉中央から南海バスと南海本線を乗り継いで貝塚に...
-
電車と自動運転のクルマ、踏切事故をどう防ぐ? 東大生研のキャンパス公開で最先端技術を知る(東京都目黒区)
キャンパス公開でお披露目された中野研究室のドライブシミュレーター(筆者撮影)鉄道会社がファンと触れ合う機会といえば工場や研究機関の公開が思い浮かぶが、今回ご報告するのは少々異色の研究所公開……。東京大...
-
大手私鉄の直営路線に生まれ変わった「南海泉北線」に乗り鉄 南海の名車もご案内します(大阪府堺市、和泉市)【コラム】
和泉中央を発車する9300系電車。泉北高速の車両で2023年デビューの新鋭。南海への経営統合を前に社章、ロゴが南海バージョンに書き換えられました(筆者撮影)ルーツは明治初期の1885年に大阪~堺を結ん...
-
日立の移動制約者支援サービスが鉄道界で存在感発揮 相鉄が今月から採用(神奈川県)
ホームドアの情報を読み取る支援サービスのオプションイメージ(画像:日立製作所)日立製作所が、車いすや白杖(はくじょう)利用の移動制約者の外出を快適にする「移動制約者ご案内業務支援サービス」を採用する鉄...
-
次期スカイライナーを検討! 京成が新中計「D2プラン」を策定 天野取締役が新社長に
成田空港で2025年5月25日、3本目のC滑走路建設と2本目のB滑走路の延伸工事が本格スタートした。供用開始(完成)は2029年3月予定で、空港の機能強化をグループの成長につなげる姿勢を打ち出すのが空...
-
今月でデビュー30周年 UR生まれの電車「C-Flyer」の魅力やこだわりをお届けします(千葉県印西市など)【コラム】
北総線を走るC-Flyer。前面は左右非対称のデザインで、今もモダンな3次元曲面が30歳の車齢を感じさせません(写真:北総鉄道)前コラム「成田空港への鉄道アクセス輸送力強化、国レベルで検討」の取材後、...
-
押上~成田空港間に新たな有料特急、アクセス強化へ 2028年度運行開始予定 京成電鉄
京成上野~成田空港間を結ぶ「スカイライナー」京成電鉄は21日、新たな有料特急を導入すると発表しました。同社は京成上野~成田空港間で「スカイライナー」を運行していますが、新型有料特急は押上~成田空港間を...
-
4種カラーの車両が大集合!京成が「8800形車両 撮影会 inくぬぎ山車庫」を開催、珍しい折返し線への入線も
京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援で2025年6月8日(日)に『8800形車両撮影会inくぬぎ山車庫』を開催します。このツアー最大の魅力は、くぬぎ山車庫に集まる4種類の「8800形車...
-
千葉・マザー牧場、100万本の“ネモフィラ”花畑が見頃に! チューリップとのコラボも展開
千葉・富津市にある“マザー牧場”は、100万本のネモフィラが咲く花畑が、4月中旬から見頃を迎えることを発表した。■今年で5年目今回発表されたのは、メインエリアの“花の谷”一面を爽やかな青に彩る圧巻のネ...
-
約200頭の羊が大疾走! マザー牧場のGW限定イベント「ひつじの大放牧」開催 ネモフィラ畑も見頃に(千葉県 富津市)
千葉県富津市の「マザー牧場」では、2025年4月26日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中、特別営業を実施します。期間中は開園時間を通常より早め、朝の清々しい空気の中で牧場を満喫できるほか、約2...
-
【旅先での紫外線対策に】屋内でも見やすい薄色や無色レンズを採用!全国でポップアップストアを開催
今年も気温がぐんぐん上昇し、紫外線対策が必要な季節が到来!紫外線対策は肌だけでなく実は目にも必要で、怠ってしまうと目の病気を引き起こす原因にも。海外では大人だけでなく子どものサングラス着用も一般的です...
-
【星空と蛍の撮影体験つき宿泊プラン】3日間限定!鑑賞だけを楽しむプランもあり
千葉県いすみ市にある「ISUMIGlampingResort&SpaSOLAS」では、新たな宿泊プランが2025年5月25日~27日の3日間限定で販売されます。写真家・草原学氏の写真講座+撮影実習付き...
-
地方機関2本部・10支社をエリア単位の36事業本部に改組 JR東日本が来年7月に大規模機構改革(首都圏・東北圏など)
2027年の会社発足40周年の節目を前に大規模機構改革に乗り出すJR東日本=イメージ=日本の鉄道界で長く続いてきた、本社、支社、現場のピラミッド構造が大きく変わる。JR東日本は2026年7月1日、全社...
-
ミッドナイトの車両基地で夜間撮影 京成グループが一ひねりしたウォークイベント(千葉県印西市など)
ナイトウォークの目玉・車両基地撮影会=イメージ=(写真:北総鉄道)鉄道会社の利用促進作戦で定番中の定番がウォーキングイベント。「駅からハイキング」などのネーミングで各社がシリーズ化、毎回参加する熱心な...
-
日本最北の無人駅 “抜海駅” を取り上げた番組、北海道道「駅が語れば 100年の物語」 NHKプラスで視聴可能!
北海道稚内市に位置するJR宗谷本線「抜海(ばっかい)駅」は、「日本最北端にある無人駅」として知られ、多くの人に愛されていましたが、2025年3月14日に営業を終了、3月15日に廃止されました。1924...
-
「スカイライナー」と「スペーシアX」が夢のコラボ! 京成×東武2社の特急車両を乗り継ぐツアー 7/12の1日限定で実施
京成電鉄と東武鉄道では、2025年7月12日(土)の1日限定で、京成成田駅と東武日光駅を結ぶ『スカイライナー&スペーシアX夢のコラボ乗り継ぎツアー』を販売しています。京成スカイライナーと東武スペーシア...
-
成田空港への鉄道アクセス輸送力強化、国レベルで検討(千葉県成田市)【コラム】
成田空港直下のトンネルから顔を出したSKL。複線のように見えますが、JR(左側)との単線2本併走区間です(筆者撮影)インバウンド(訪日外国人旅行)が好調です。2024年の訪日客は3687万人(日本政府...
-
「京成松戸線」初日に密着! 京成ミニヒストリーもお届けします(千葉県習志野市)
記念ヘッドマーク列車に出発合図を送る3駅長と久野さん(筆者撮影)年度替わりの2025年4月1日、戦後とともに歴史を刻んできた千葉県の準大手私鉄・新京成電鉄が親会社の京成電鉄に吸収合併され、新京成線が「...
-
続・鉄道ファン目線で「大阪・関西万博」を行く! フランス代表団に聞く「日本の鉄道」の印象、未来の鉄道点検の姿【コラム】
鉄道各社も大阪・関西万博の特別塗装車で国際イベントを盛り上げます。写真は南海が運行中の特急「ラピート」(50000系)万博ラッピング車(写真:南海電気鉄道)【前回】「宇宙船」400系電車や未来へのゲー...
-
東京駅から30分離れると家賃が半額に!? シングル物件の家賃相場が安いランキング2025発表! 1位はららぽーともIKEAもある再開発で注目の駅
南船橋駅周辺(画像:Pixta)リクルートが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル」が、「東京駅まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング」を発表。1位・2位はともに、再開発で注目を集める...
-
その名は「犬吠崖っぷちライン」 銚電が路線愛称名(千葉県銚子市)
犬吠崖っぷちラインのニューエース・観光列車「次郎右衛門」(22000形)。出発式でヘッドマークを掲出する竹本勝紀社長(2025年3月1日、仲ノ町。筆者撮影)「4月1日なので、てっきりエイブルフールかと...
-
【朝食時間を豊かにするパン】THE STANDARD BAKERSのセカンドブランド「NEIGHBORS BREAD」千葉・流山市にオープン!
2025年5月1日(木)流山おおたかの森駅(千葉県・流山市)近くのショッピングセンター「流山おおたかの森S・C本館」の1Fに「NEIGHBORSBREAD」がオープン!クラフトベーカリー「THESTA...
-
沿線の桜並木もラストランの鉄道に惜別 新京成が夜桜をライトアップ(千葉県松戸市)
ライトアップされた桜並木に沿って走る8900形電車(画像:新京成電鉄)2025年4月1日の京成電鉄への吸収合併で、78年の歴史にピリオドを打つ千葉県の新京成電鉄から発信された、これがおそらくラストのニ...
-
こどもの日はモノレールで小さな旅へ 湘南モノレールが「こども無料デー」(神奈川県鎌倉市、藤沢市)
ファミリーに人気の湘南モノレール(画像:湘南モノレール)こどもの日にファミリーでモノレールの小さな旅を楽しんでもらおうと、神奈川県鎌倉、藤沢の両市を結ぶ湘南モノレールは2025年5月5日、「こどもの日...
-
京成電鉄が葬送のフリーレンとコラボ! ラッピングスカイライナーの運行やアクスタ付きチケットの発売、没入型イベントやスタンプラリーも開催
「京成のフリーレン」ラッピングスカイライナー車体側面(イメージ)京成電鉄が、人気TVアニメ「葬送のフリーレン」とコラボレーション。2025年5月10日から8月9日までの3ヶ月間にわたり、「京成のフリー...
-
今田美桜&朝ドラ「あんぱん」人気で高知に熱い視線! 2025年GW国内・海外の旅行予約動向をHISが発表!
高知県桂浜の坂本龍馬像(写真:PIXTA)高知県といえば、坂本龍馬やカツオのたたきを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし今、高知県はNHK連続テレビ小説、通称「朝ドラ」の舞台として大注目を浴びて...
-
Netflix映画「新幹線大爆破」オープニング映像公開 きょう23日16時から独占配信
2025年4月23日(木)16時から配信となるNetflix映画「新幹線大爆破」。そのオープニング映像がYouTubeで公開されました。「新幹線大爆破」とはNetflix版「新幹線大爆破」のもとになっ...
-
千葉に“全棟プライベートプール付きヴィラ”誕生! 広々としたドッグラン完備の客室も
全棟プール完備の“プライベートヴィラAMIRU千葉一宮”が、3月から、千葉・一宮町にプレオープンした。■ドッグファーストなヴィラ今回プレオープンしたのは、上総一ノ宮駅から車で約5~7分の海風薫る場所に...
-
【東京駅ヤエチカ】人気カレー店が集まる「TOKYO CURRY QUARTET」がリニューアル!新たに2店舗オープン
JR東京駅の八重洲地下中央口に直結のヤエチカ(八重洲地下街)にある、人気のカレー店が集結したカレーゾーン「TOKYOCURRYQUARTET(カルテット)」が2025年4月23日(水)にリニューアルし...
-
ホームと列車の隙間を自動解消する 凄い仕組みで車椅子でもスムーズに乗降車!可動スロープの試験運用をJR西が開始
JR西日本は、車椅子の乗客がスムーズに乗り降りできるよう、ホームと列車の段差や隙間を自動で解消するスロープ機能「可動スロープ」の開発を進めています。その一環として、大阪・関西万博期間中に運行の臨時直通...