「千葉」のニュース (1,874件)
-
特急「あずさ」の南小谷発着なくなる 2025年春ダイヤ改正
JR東日本は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、特急「あずさ」の運転区間を短縮します。E353系を使用して運行される特急「あずさ」は主に新宿~松本間を結んでいますが、2024年12月現在は新宿8:...
-
「白井まきの」と「修善寺まきの」 北総鉄道と伊豆箱根鉄道が同名の鉄道むすめが縁でコラボ(千葉県白井市、静岡県三島市など)
制服デザインもそれぞれのヘッドマーク=伊豆箱根バージョン=(画像:北総鉄道)千葉県の北総鉄道と静岡県の伊豆箱根鉄道が、まさかの相互乗り入れ!?といっても鉄道の話にはあらず。北総は「白井まきの」、伊豆箱...
-
鉄道部門の売り上げついに1兆円に 日本と世界で存在感増す日立グループの針路は?【コラム】
日立は2024年9月、ドイツ・ベルリンでの世界最大の鉄道見本市・イノトランス2024に、イタリアで実績を持つ高速列車「フレッチャロッサ・ミッレ」を実車展示しました(写真:イノトランスオフィシャル)北陸...
-
南海電鉄の一般車両「2200系」が25年春引退 約30年前の塗装を復活させさよなら運行実施へ
南海電鉄で一般車両として運行している2200系が2025年春に引退します。同形式から改造され、橋本~極楽橋間で運行する観光列車「天空」を除き、2200系は全廃となります。2200系は1969年に「22...
-
「ほしいも」のは「おさつ」!? 銚電がまずい棒シリーズの新商品「スイートポテト風味」発売(千葉県銚子市)
銚電の制帽をかぶった、まずえもんおすすめのスイートポテト風味(画像:銚子電鉄)ローカル鉄道が生んだヒット商品として名高い、銚子電気鉄道(銚電)の「まずい棒」。ソース味、コーンポタージュ味、か~るいチー...
-
東海道・山陽新幹線「のぞみ」指定席拡大へ 2025年春から自由席は2両に
東京~博多間を運行する東海道・山陽新幹線「のぞみ」号について、JR東海とJR西日本は3日、2025年春から普通車指定席を拡大すると発表しました。現行の新幹線「のぞみ」号は1~3号車を自由席としています...
-
1986年導入当時の配色を再現 新京成「8800形オリジナル色 復刻塗装電車」11/18以降に運行開始
左が8800形(オリジナル色復刻塗装電車)、右が2014年~現在のカラー。今回の復刻塗装ではベージュの車体カラーに茶色の細帯のデザインを再現します千葉県鎌ケ谷市に本社を置く新京成電鉄は、8800形電車...
-
今度は千葉県船橋市に赤福がやってくる!今回限定「千葉県産さつまいものコルネ」も要チェック
伊勢名物「赤福」が2024年10月31日(木)〜11月6日(水)の期間限定で、東武百貨店船橋店催事「にっぽんの味」に出店されます!会場では作りたての赤福餅をはじめ、千葉県産のさつまいもを使用した同催事...
-
新京成「マイメモリーズトレイン」運行へ 来年4月に合併控え78年の歴史を振り返る(千葉県)
新京成電鉄は2024年11月8日(金)から、車内を78年の思い出の写真で装飾した「マイメモリーズトレイン」を運行します。同社は2025年4月に京成電鉄との合併を控えており、利用者と共に歩んだ歴史を振り...
-
【岡山県への移住はアリ?ナシ?】イベントに参加して分かった「瀬戸内海No.1」のワケ
新型コロナウイルス感染症が蔓延したことで、大きく変わったライフスタイル。予期せぬ自然災害も増え、依然とは少し異なった価値観や考え方を持って過ごしている方も多いのではないでしょうか。筆者もこの数年間で心...
-
JR東日本は高輪ゲートウェイシティで総合エンタメ企業を目指す!? 松竹との包括提携の戦略を探る(東京都中央区)【コラム】
包括的業務提携を結んだ後、握手して成功を誓う喜勢JR東日本(左)、高橋松竹(右)の両社長(写真提供:JR東日本・松竹)JR東日本の「TAKANAWAGATEWAYCITY(高輪ゲートウェイシティ)」が...
-
元南海2200系を「観光列車」に!? 銚子電鉄がクラファン立ち上げ新たな挑戦 12月スタート
「南海電鉄より譲受した2200系車両を『観光列車』として改修したい。そしてより多くのお客様に銚子を訪れてほしい。——『銚子の魅力を知っていただき、銚子を盛り上げること』は、ローカル鉄道たる私どもの使命...
-
ディズニー クルーズは東京港から発着! 2028年就航に向け 東京臨海副都心地域 の賑わいづくりなどで東京都と連携
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、日本を拠点とするクルーズ事業の主要な発着拠点を東京港とすること及び、東京都と連携協定を締結したことを発表しました。この協定により、クルーズ事業の実...
-
世界遺産・富士山を神様として祀る「富士山本宮浅間大社」 には “美しい神様”のご利益が! 楽しく巡れる富士宮市内の観光スポットを紹介(静岡県)
富士山のある市町村の一つである、静岡県富士宮市は、富士山信仰の中心である富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の門前町として古くから栄えました。富士山本宮浅間大社の鳥居前富士山本宮浅間...
-
優れた事業アイデアをカタチに……JR東日本グループとスタートアップ企業が成果をお披露目 新宿駅周辺でリアルイベント
会場に展示されたソラリスの「ミミズ型管内走行ロボット」。工場配管などに入り込み、管内の点検や簡易清掃を行う。人力での点検・清掃が難しい古い配管は駅施設にも多く、鉄道に限らず様々な分野で注目を集めそうだ...
-
成田空港非公開エリアへ潜入!成田エクスプレスで行くJAL成田航空機整備センター見学と成田空港スペシャルバスツアー
JR東日本びゅうツーリズム&セールスとしては初の試みとなる、日本航空との特別企画ツアーがネット限定で発売されています。成田市の市制70周年を記念したもの。ツアーの特徴として、E259系「成田エクスプレ...
-
東京ドイツ村「ウインターイルミネーション」開催へ! クリスマスマーケットも登場
千葉・袖ケ浦市にある東京ドイツ村は、11月1日(金)から2025年4月6日(日)までの期間、「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025」を開催する。■“イルミネーション×音楽”がテーマ...
-
懐かしの115系や進化する大阪駅がデジタル空間に出現! 幕張メッセの「シーテック」でJR東日本とJR西日本が競演(千葉県千葉市)
115系電車が今よみがえる。JR東日本ブースに出現した「鉄道車両VR」(筆者撮影)国内最大規模のIT・デンタル展示会「CEATEC」(シーテック=CombinedExhibitionofAdvance...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】001 三浦半島スタート 2024年8月23日
※2024年9月撮影台風10号によってこの鉄道旅がタイヘンなコトになった顛末は「緊急報告」として既に2024年9月3日にアップさせていただきました。では、【本州湾岸を反時計に一周】の詳細をお届けします...
-
鶴見区民文化センターで、20名のフォトグラファーによる「E217系デビュー30周年写真展」11/2〜4に開催
神奈川県横浜市の鶴見区民文化センターサルビアホールギャラリーにて、11月最初の三連休に「E217系デビュー30周年写真展」が開催されます。東京・神奈川・千葉を走る横須賀・総武快速線で活躍している「E2...
-
千葉に“ビジネス&レジャーに最適なホテル”誕生へ! 全室12階以上の高層階に展開
ビジネスからレジャーまで利用できるホテル“ロイヤルパインズホテル千葉”が、2025年1月15日(水)から、千葉・千葉市にオープン。公式サイトでは宿泊予約の受付を開始した。■客室は7タイプを展開今回オー...
-
千葉・成田ゆめ牧場で『モルカー』イベント開催! 本物のモルモットたちのなりきり企画など実施
千葉・成田市にある成田ゆめ牧場は、10月5日(土)から、人気アニメ『PUIPUIモルカー』とのコラボイベント「PUIPUIモルカーin成田ゆめ牧場~はじめましてゆめぼくもるちゃんズ~」を開催中だ。■限...
-
中島健人「京成スカイライナーは夢を加速させる特急」 新CMとともに「KENTY SKYLINER」新デザインもお披露目
「僕、このCM大好きです。今まで自分が表に出してこなかった部分、ナチュラルな一面を京成スカイライナーに引き出していただけたのですごく嬉しかった」都内で12日、京成スカイライナーの新CM発表会が行われ、...
-
千葉に“絶景オーシャンビューの高級貸別荘”誕生! サウナや温泉など贅沢設備を用意
絶景オーシャンビューの高級貸別荘“蒼望楼”が、10月から、千葉・鴨川市にオープン。公式サイトでは宿泊予約の受付を開始した。■充実の設備を提供今回オープンする蒼望楼は、和モダンの優雅さと雄大な海の絶景に...
-
なかなかゲットできないレア商品!?琥珀糖専門店「魔法の琥珀糖」がそごう千葉店に期間限定で登場
色とりどりの美しい鉱物のような見た目から“食べられる宝石”とも呼ばれている「琥珀糖」。一見かたそうにも見えますが、実は「外側はシャリっと、中はプルプル」の食感が楽しめる和菓子なんです。2024年10月...
-
鉄道を通じて日台の交流促進 民鉄協、南海、JR東日本などが台湾鉄道界と友好協定(台湾・台北市など)
台湾鉄道観光協会のワークショップが開かれた鉄道フェスの民鉄協ブース(筆者撮影)2024年秋に鉄道ニュースをにぎわすのが、日本と台湾の鉄道を通じた国際交流拡大の話題。台湾のファンには日本の鉄道の人気が高...
-
【ご当地プリンが大集合】埼玉県越谷市・イオンレイクタウンで「プリン博覧会2024」開催
日本各地のプリンを一堂に会した「プリン博覧会2024」が、埼玉県越谷市のショッピングモール「イオンレイクタウン」にて2024年11月22日(金)〜12月1日(日)に開催!「驚きのプリンとのおいしい・う...
-
もしスカイライナーで非常事態が発生したら? 京成電鉄と北総鉄道の合同訓練をレポート(千葉県印西市)
印西牧の原駅に入線する「京成スカイライナー」。訓練参加者が乗車して印旛車両基地まで回送運転されました(筆者撮影)“13時47分ごろ、成田スカイアクセス線小室~千葉ニュータウン中央間を走行中...
-
東京メトロ「有楽町線」「南北線」延伸プロジェクト、いよいよスタート
東京メトロはこのほど、有楽町線「豊洲~住吉」間、南北線「品川~白金高輪」間延伸について、本日2024年11月5日(火)より工事に着手し、新たな未来へ向けた新線プロジェクトをスタートさせると発表しました...
-
JR東日本・西日本、利用の少ない線区の経営情報を開示
JR東日本と西日本は29日、平均通過人員が2,000人/日に満たない「利用の少ない線区」の経営情報を開示しました。JR東日本JR東日本は36路線72区間のデータを公表しました。従来は2019年度実績に...