「春」のニュース (3,312件)
-
「受け継がれるブルートレインの記憶」JR東日本、新型夜行特急列車導入へ 2027年春
JR東日本は10日、新たな夜行特急列車を2027年春に導入すると発表しました。E657系特急型車両10両1編成を全席グリーン車、個室タイプに改造。定員は約120人を予定しています。1号車側外装デザイン...
-
千葉・幕張に2万人収容の新アリーナ誕生へ! Bリーグ・アルティーリ千葉 新本拠地 2030年開業目指す(海浜幕張駅)
ヒューリックは、プロバスケットボールBリーグ1部に昇格したアルティーリ千葉の新たな本拠地となる国内最大級アリーナの建設を検討すると発表しました。国内最大級!B1アルティーリ千葉の新本拠地新アリーナは2...
-
阪神1000系車両が新デザイン “Re Vermilion(リ・バーミリオン)” カラーに順次変更! 伝統の「赤胴車」を継承し進化
阪神電気鉄道は、2025年8月下旬から順次、急行用1000系車両の外装デザインを、新型車両3000系と同じ新色「ReVermilion(リ・バーミリオン)」に変更すると発表しました。長年親しまれてきた...
-
“手つかずの台湾”が残る穴場スポット「屏東(ピンドン)」とは?自然とローカルが楽しめる南の楽園へ!
気軽に行ける海外として人気の旅行先である台湾。台北や高雄など魅力的な王道の観光地がひしめくなか、南端にある「屏東(ピンドン)」は、豊かな自然やグルメが楽しめる穴場エリアとしていま注目を集めています。そ...
-
「初夏のしつらえ」テーマに日本の美意識を体験 JR東海が「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン初夏編(京都府京都市)
国際文化観光都市・京都をPRする鉄道会社の観光キャンペーンといえば、冬季がJRグループの「京の冬の旅」、春~秋シーズンがJR東海の「そうだ京都、行こう。」。平安遷都1200年を記念して1991年に始ま...
-
万博でデモ飛行も “空飛ぶクルマ”のSkyDriveにJR東日本・JR九州が出資、高輪拠点や別府–湯布院15分構想も! 鉄道事業者との連携を強化!
空飛ぶクルマは、電動化や自動化、垂直離着陸(VTOL)技術を融合することで、都市部から郊外まで安全かつ手軽に移動できる、持続可能な次世代の空の交通手段です。こうした中、空飛ぶクルマを開発するSkyDr...
-
“秘境駅”の宝庫「JR飯田線」、14車両コンプキーホルダーや下山ダッシュのグッズまで「飯田線秘境駅号15周年記念グッズ」を発売開始
JR東海リテイリング・プラスが、急行「飯田線秘境駅号」の運行開始15周年を記念し、急行「飯田線秘境駅号」や「飯田線」にまつわるオリジナルグッズの数々を発売しました。秘境駅の代名詞「飯田線」とはどんな路...
-
マリオット・インターナショナルが山梨県甲州市に進出! シャトー勝沼の敷地内に新ホテルを建設、2028年春の開業を目指す
ワイナリーのぶどう畑イメージ(画像:Pixta)世界最大級のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」のブランドホテルが、甲州市勝沼町「シャトー勝沼」の敷地内・ぶどう畑の跡地に建設されることがわ...
-
大糸線「信濃大町」「白馬」Suica利用可能に 2026年春以降
JR東日本長野支社は30日、現在のSuicaエリアからの来訪が多い大糸線「信濃大町」「白馬」の2駅へSuica対応改札機を設置すると発表しました。今回追加を行う2駅ではSuicaのチャージ残高でタッチ...
-
「ザ・ロイヤルエクスプレス」が愛知・岐阜へ乗り入れ!? 東急とJR東海が「東海道・富士クルーズ」 2025年秋
普段は伊豆を走るけれど、ここ数年で夏は北海道、冬は四国と様々なエリアへ出張しはじめた「THEROYALEXPRESS」――そんな異色の観光列車が今秋、東海道を巡る新たな旅へ出発します。東急とJR東海は...
-
熊本空港アクセス鉄道 県が絞り込みルート案を公表!空港駅は南側敷地外での整備案、2034年度の完成をめざす
2023年3月23日に供用を開始した、阿蘇くまもと空港ターミナルビル(画像:Pixta)熊本県は、2025年6月18日の熊本県議会の特別委員会で、空港アクセス鉄道のルートの絞り込み案を公表しました。熊...
-
山形新幹線「E8系」故障の理由は? JR東日本が調査経過を発表
山形新幹線の新型車両「E8系」に異変――6月17日、試運転中の回送列車が故障し、宇都宮~那須塩原駅間で停車。同日に小山駅停車中の「つばさ136号」、郡山駅停車中の回送列車、福島~笹木野駅間を走行中の「...
-
「ワンピース新幹線」第3編成デビュー間近! JR西が夏の大冒険キャンペーン展開へ
「いざ、偉大なる線路へ」――大阪・関西万博や山陽新幹線全線開業50周年を機に、2025年4月から700系新幹線に国民的人気マンガ「ONEPIECE」のキャラクターや世界観をデザインした「ONEPIEC...
-
コンセプトは「楽しい都電」 東京さくらトラムの8500形1両が新デザインで生まれ変わる 26年春頃運行開始
三ノ輪橋~早稲田間(12.2km)を結ぶ都電荒川線(東京さくらトラム)の車両が生まれ変わります。対象となるのは1990年代に運行を開始した「8500形」のうち1両。JR九州の観光列車「ななつ星in九州...
-
夏の鉄道旅はこれで決まり「北海道&東日本パス」発売が開始に! 7日間 JR乗り放題でおトクな旅を!
JR北海道とJR東日本は、夏休みの旅行にぴったりな「北海道&東日本パス」2025年夏季分を、6月20日(金)より発売開始しました。列車旅、鉄道旅におすすめの大変お得なきっぷです。このパスは、JR北海道...
-
東京湾岸の新ランドマーク、ブルーフロント芝浦「TOWER S」9/1に全体開業、ホテル「フェアモント東京」は7/1開業(浜松町駅)
野村不動産とJR東日本は、浜松町駅の南東地域(港区芝浦1丁目)で共同で推進している国家戦略特別区域計画の特定事業「BLUEFRONTSHIBAURA(ブルーフロント芝浦)」の一環として、ツインタワーの...
-
小田急グループが「タッチ決済」導入拡大 インバウンド受け入れ環境整備へ
小田急グループがクレジットカードやデビットカードなどによるタッチ決済サービスを拡大します。すでに江ノ電や箱根ロープウェイ・箱根海賊船では導入済みですが、2025年秋から箱根登山バスなどへ新たに導入。小...
-
【叶 匠壽庵】滋賀・寿長生の郷<すないのさと>で「梅狩り」開催中!ジャムやシロップ作りに
和菓子の名店叶匠壽庵の本社・菓子工場を併設した、滋賀県大津市にある里山の施設「寿長生の郷(すないのさと)」にて、恒例の梅の収穫体験イベント「梅狩り」が2025年6月14日(土)~29日(日)に開催!人...
-
3年後には上総大久保駅がお花見スポットに 小湊鐵道と伊藤園が植樹セレモニー(千葉県市原市)
「あじさい号」のヘッドマーク列車=上総牛久で=(筆者撮影)上総大久保~養老渓谷間の菜の花畑や飯給(いたぶ)、里見の両駅のサクラなど〝花の鉄道〟として知られる千葉県の小湊鐵道に、新しいお花見スポットが誕...
-
次世代の電車線は電線本数を3分の1に削減!SMARTインテグレート架線 をJR東日本が高崎線に初導入
JR東日本は、将来的な労働人口減少を見据えた設備改良の一環として、新しい電車線設備「SMARTインテグレート架線」を高崎支社管内に初めて導入することを発表しました。この新技術は、電線本数を大幅に削減し...
-
トロリーバスと電気バスの新旧共演! 立山黒部アルペンルート「のりものデイズ」夏篇・秋篇を開催
「立山黒部アルペンルート」は4月15日から、室堂~大観峰間で「立山トンネル電気バス」の運行を開始しました。その記念として、アルペンルートの乗り物の魅力を体感できるイベント「のりものデイズ」を夏篇・秋篇...
-
JR東日本が信号通信設備に「鉄道版生成AI」導入 社員の業務を支援
JR東日本グループがDXの一環として「社員の業務を支援する鉄道版生成AI」の開発を進めています。2025年度内に新幹線および首都圏の在来線の信号通信設備復旧支援システムに生成AIを導入するほか、9月に...
-
伊豆・伊東市「按針祭 海の花火大会」8/10(日)開催! 海上で1万発の花火を打ち上げ! おすすめ鑑賞ポイントや東京からのアクセス方法は?
8月10日(日)、静岡県伊東市で「第79回按針祭(あんじんさい)海の花火大会」が開催されます。1時間に約10,000発の花火を海上の5ヶ所から同時に打ち上げる伊豆最大級の花火大会で、最大15号の尺玉花...
-
現役の「横須賀色」に乗車! しなの鉄道115系S9編成で信州の鉄道旅を満喫するツアーをネット限定で発売中!
JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、2025年7月27日(日)に、しなの鉄道115系S9編成「横須賀色」に乗車できる日帰りツアーを開催します。ネット限定で販売されるこのツアーでは、かつて横須賀線な...
-
近鉄に青色の新型車両が登場!大阪線・名古屋線などに2026年運行開始で順次投入 、快適設備も充実
近畿日本鉄道(近鉄)から、新型一般車両について発表がありました。2026年1月より大阪線・名古屋線・山田線・鳥羽線(大阪線・名古屋線系統)で、2026年5月より南大阪線・長野線・御所線・吉野線(南大阪...
-
【もうすぐ見頃!】小田原フラワーガーデンで160品種のバラが咲き誇る「春のローズフェスタ」5/10~6/1開催
最寄り駅は伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」、小田急小田原線やJR(新幹線)の「小田原駅」からもバスで行ける花園といえば、神奈川県小田原市の「小田原フラワーガーデン」です。2025年5月10日から6月1...
-
星野リゾート“OMO7横浜”2026年春に誕生! 横浜市旧市庁舎を活用したレガシーホテル
旅のテンションが上がる街ナカホテル“OMO7横浜by星野リゾート”が、2026年春から、神奈川・横浜市にオープン。公式サイトでは10月より宿泊予約の受付を開始する。■カフェや展示スペースを展開今回オー...
-
JR東日本がめざす地域共創、高速鉄道インフラが生鮮物流の一翼を! 新幹線&成田エキスプレスをリレーしての荷物輸送トライアルを実施
JR東日本は、新幹線や特急列車の旅客ネットワークを活用した高速物流サービス「はこビュン」の実証実験を進めています。2025年6月12日には、上越新幹線と成田エクスプレスでの試行輸送が発表され、新潟県十...
-
高雄メトロ×江ノ電×嵐電の三社連携で鉄道旅がもっと楽しく! 嵐電嵐山線で3社コラボのラッピング電車を運行 グッズ販売会も開催
高雄メトロのラッピング電車台湾の高雄捷運(高雄メトロ)、神奈川の江ノ島電鉄(江ノ電)、京都の京福電鉄(嵐電)の3社が、2025年2月に「高雄メトロ×江ノ電×嵐電三社連携観光マーケティング提携協定」を締...
-
福島へお得に「いなわしろ宿泊割」で最大5,000円割引! 猪苗代・会津地方の見どころとは?
福島県の会津地方にあり、猪苗代湖の北岸に面し会津磐梯山などの山々に囲まれた自然豊かな場所としてもしられる猪苗代町では、「いなわしろ宿泊割」を発表しました。猪苗代町内の対象宿泊施設で利用できる宿泊割引ク...