「春」のニュース (3,312件)
-
人気のマルタ留学!マルタの魅力と気候をご紹介
マルタは地中海に浮かぶ島国で、ヨーロッパ人のリゾート地としても人気です!近年、日本でも人気が急上昇中の留学先です。大学生~社会人まで、それぞれの楽しみ方がある魅力溢れるマルタ留学について本日はご紹介し...
-
八ヶ岳清里エリアに“体験型グランピング施設”オープン! 毎日20種類のアクティビティを用意
体験にフォーカスをあてたグランピング施設“BUBRESORTYatsugatake”が、4月22日(土)から、山梨・八ヶ岳清里エリアにオープンする。■7月にグランピングエリアをオープン予定今回オープン...
-
星のや富士「桃源郷グランピングランチ」販売へ! 貸切空間で桃の花見を堪能
桃に囲まれた特別席で優雅に花見を堪能する「桃源郷グランピングランチ」が、4月1日(土)から期間限定で、山梨・河口湖近くにある“星のや富士”で販売される。■この時期にしか見られない美しい絶景でランチを今...
-
兵庫に“コンテナをアレンジしたヴィラ”誕生へ! サンルーム&露天風呂付きの全5棟
コンテナをアレンジしたサンルーム付きのヴィラ“GLAMPCABIN~東条湖・丹波篠山~”が、2023年春から、兵庫・加東市にオープンする。■3つのコンセプトに分かれたキャビン今回オープンする“GLAM...
-
道祖神社と庚申塔群【駅ぶら05】京成電鉄 本線145
※2022年6月撮影トップ画像は、ユーカリが丘駅から300mほど、上座の道祖神社です。横の建物は地区集会所。右下に道祖神社の石碑。側面に昭和20年11月と刻まれていました。※2022年6月撮影道路の反...
-
1/31はアロハの日! 常磐線で福島いわきスパリゾートハワイアンズへ行こう! スペシャルな駅案内やショー&プレゼント、Instagramライブ配信などいろいろ!
Akahai(アカハイ)思いやりの心、Llōkahi(ローカヒ)調和、ʻOluʻolu(オルオル)心地良さ、Haʻahaʻa(ハアハア)謙虚、Ahonui(アホヌイ)忍耐の頭文字をとって、ALOHA!...
-
愛称は「KettA」……近鉄の観光列車「つどい」がサイクルトレインに!?
近鉄や三重県志摩市、志摩市観光協会は12日、観光列車「つどい」2号車に取外し可能なサイクルスタンドを設置し、自転車をそのまま車内に持ち込める「サイクルトレイン」を運行すると発表しました。列車名は『観光...
-
【1月ベストシーズンの国内旅行先】ろうばい・梅・菜の花など1月の今しか見られない季節の花園5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目!黄色い花の甘い香りに包まれる群馬県の「ろうばいの...
-
まるでスポーツカー!?今春引退する「ノースレインボーエクスプレス」のデザイン案など、JR北海道が設計当時のエピソードを大公開!
北海道札幌市の苗穂工場で製造された、キハ183系「ノースレインボーエクスプレス」――好景気に沸いた1980年代後半、北海道ではリゾート開発やスキーブームが盛り上がり、鉄道車両にも「楽しめる移動手段」と...
-
星のや京都「花桜テラス」期間限定オープンへ! 和菓子や御膳料理とともに桜を満喫
しだれ桜のさまざまな表情を貸し切りで楽しめる「花桜テラス」が、3月25日(土)から期間限定で、京都・嵐山にある“星のや京都”にオープンする。■桜を愛でる専用のテラスを期間限定で設置今回オープンする「花...
-
西武が23年春に導入する「リピートプラス」とは? 回数券類は一部除き発売終了へ
西武鉄道は2022年12月6日、西武線や西武バスの乗車で「SEIBUSmilePOINT」が貯まる乗車ポイントサービスを2023年春に強化し、新たに「リピートプラス」を開始すると発表しました。「リピー...
-
台湾初の「ららぽーと」2023年春オープン決定! スーパーマーケット「ロピア」など300店舗出店
台湾初の「ららぽーと」となる“三井ショッピングパークららぽーと台中”が、2023年春に、グランドオープンすることが決定。それに先駆け、2023年1月17日(火)には、南館(約40店舗)をプレオープンさ...
-
山陽本線姫路~英賀保間の新駅と自由通路の概要決まる 26年春開業
完成イメージ(南駅前広場から)完成イメージ(北駅前広場から)JR西日本と姫路市は2022年12月9日、山陽本線の姫路~英賀保間に設置する新駅と自由通路の概要を発表しました。新駅は2026(令和8)年に...
-
ことしの冬は東武鉄道「日光・足尾ルートパス」でお得に温泉ワーケーション! 水沼駅構内温泉の昭和レトロ空間でご当地あったかグルメと絶景を
おしゃれなリゾート地でワーケーションやテレワークもいいけど、思い立ったらフラッと電車に乗って、山間を流れる渓谷を眺めながら、温泉に浸かる昭和レトロ空間でノートPCを叩くのも、マジでいい。渓谷美、温泉、...
-
東急線で「クレジットカードのタッチ決済」活用した乗車券サービス 24年春に東急線全駅へ
東急田園都市線を走る2020系車両(写真:K.O/PIXTA)東急線で2023年夏から「クレジットカードのタッチ決済」を活用した乗車券サービスに関する実証実験が始まります。田園都市線を中心とした一部の...
-
特急「はるか」「くろしお」が停車、おおさか東線の列車が乗り入れ……大阪駅(うめきたエリア)の23年春開業で運行体系はどう変わる?
周辺地域との一体的なまちづくりが進む大阪駅北地区のうめきたエリア――新大阪駅から大阪環状線に至る線路(東海道線支線)の一部を移設・地下化し、大阪駅の一部として地下ホームを新設する工事も、いよいよ大詰め...
-
北海道「どうぶつサウナ」がパワーアップ! 星野リゾート“OMO7旭川”にて3.1から
北海道・旭川を楽しみ尽くす都市ホテル“OMO7(おもせぶん)旭川by星野リゾート”は、3月1日(水)から期間限定で、ホテル内のサウナ施設“サウナプラトー”にオリジナルで制作したどうぶつ親子のフィギュア...
-
【1月ベストシーズンの国内旅行先】梅や桜の祭り・氷柱やランタンの絶景・1000年の歴史「黒石寺蘇民祭」まで!1月の祭り・イベント5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第1週は、その月の祭りやイベントに注目!岩手県奥州市の「黒石寺蘇民祭」、埼玉県秩父市の「三十槌の氷...
-
熱川プリンスホテルでチェックアウト後の新体験時間! mizi-cul ミヂカル で旅の思い出が3倍も深まって◎ 伊豆急で行く熱川温泉の旅、最新版
伊豆急行線伊豆熱川駅から送迎車ですぐ、駅から歩いて10分の老舗温泉宿熱川プリンスホテルは、絶景温泉と絶品夕食が目玉で人気だけど、実は朝食のあとに参加できる体験型プログラムでリピーターを増やしているって...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【12月30日〜1月5日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年12月30日〜1月5日)は、マクセルアクアパーク品川の冬のイベント、都立庭園の正月開園、そごう千葉店の新春イベント...
-
大阪駅(うめきたエリア)に「顔認証改札機」設置へ……開業後に大阪~新大阪で実証実験 2月頃からモニター募集
JR西日本は2022年12月21日、来春開業する大阪駅(うめきたエリア)で顔認証改札機の実証実験を開始すると発表しました。顔認証改札機は「顔」をキーとするチケットレス認証手法。事前に顔画像とICOCA...
-
大阪メトロが発表した「森之宮新駅構想」とは 設置計画や開業時期、新駅デザインなどまとめ
新駅が整備される森之宮検車場。中央線と千日前線の列車の日常検査、保守及び留置機能、および、線路保守施設を有しています(画像:OsakaMetro)OsakaMetroは2022年12月21日、大阪城東...
-
JR北海道、富良野線にH100形投入へ 新型737系電車は室蘭線で5月デビュー
JR北海道は2023年3月18日にダイヤ改正を実施し、富良野線の普通列車38本すべてをH100形に置き換えます。また、2023年5月20日には、新型737系電車を室蘭線へ投入します。これにより室蘭線の...
-
【12月ベストシーズンの国内旅行先】椿・牡丹・ポインセチアなど12月の今しか見られない季節の花園5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目!早咲きの椿が見られる埼玉県の「国営武蔵丘陵森林...
-
青森・岩手・秋田の45駅へ「Suica」導入 来年5月27日から
サービス導入エリア一覧(画像:JR東日本)青森・岩手・秋田の45駅で、2023年5月27日から「Suica」サービスが利用できるようになります。対象駅は次の通り。<青森エリア>奥羽本線:弘前、撫牛子、...
-
日立、ミラノ地下鉄向け車両を受注 2024年春から順次営業運転開始
新しい地下鉄1号線の電車外観イメージ(画像:日立製作所)日立は2022年11月7日、イタリアでミラノ地下鉄向け車両を受注したと発表しました。ミラノ地下鉄1号線・2号線・3号線向けに、最大46編成(27...
-
【12月上旬に紅葉が見頃】湖面に映る逆さ紅葉が美しい!伊東の紅葉スポット「一碧湖」
静岡県伊東市では、2022年12月上旬に一碧湖と丸山公園で紅葉が見頃を迎えます。紅葉した樹木が湖面に映って幻想的な雰囲気となる、一碧湖や、緑と水が調和した自然公園・丸山公園で紅葉を楽しんでみては。都心...
-
北陸新幹線 福井延伸まで1年半、東京駅でプレイベント開催! 福井の絶品グルメや恐竜を全身で体感しよう!
「福井行き新幹線はもう走ってるんですか?」「いえいえ、まだなんです。2024年の春から動きます。その前に福井のおいしいものとか、名物を体感してもらいたいというイベントなんですわ」―――そんな駅員と客の...
-
日南線大隅夏井~志布志駅間は2023年春復旧見込み 台風14号で築堤崩壊 JR九州
被災状況(画像:JR九州)JR九州は2022年10月24日、日南線大隅夏井~志布志駅間の復旧の見通しについて、2023年春ごろと発表しました。日南線は台風14号の影響により同区間で築堤崩壊が発生したた...
-
特急「やくも」新型車両のデザインが決定!2024年春以降に営業運転開始
JR西日本は2022年10月20日、2024年春以降に特急「やくも」に投入を予定する新型車両のデザインを発表しました。デザインのコンセプトは「沿線の風景に響き自然に映える車体、山陰の我が家のようにくつ...