「春」のニュース (3,268件)
-
関西7社の鉄道路線に乗り放題! お得な「KANSAI MaaS」のQRチケットサービス開始、ワンデーパスなどを期間限定で発売
JR西日本などは、「KANSAIMaaS」によるQRチケットサービスを1月19日(日)から導入・拡大していくと発表しました。関西の鉄道7社「KANSAIMaaS」(関⻄マース)のサービスKANSAIM...
-
特急「あずさ」の南小谷発着なくなる 2025年春ダイヤ改正
JR東日本は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、特急「あずさ」の運転区間を短縮します。E353系を使用して運行される特急「あずさ」は主に新宿~松本間を結んでいますが、2024年12月現在は新宿8:...
-
嵐電新型「KYOTRAM」デビュー日決定!体験乗車ご招待イベントも開催
京福電気鉄道(京都市中京区)はこのほど、嵐電の新型車両「KYOTRAM」について、2024年度に導入する1両目の営業運転を2025年2月28日(金)午後から開始すると発表しました。運行開始から5月6日...
-
土休日に奈良~大阪間を結ぶ特急「まほろば」が定期化!外観もリニューアルし、秋には新色も登場 2025年春ダイヤ改正
JR西日本は2025年春のダイヤ改正で特急「まほろば」を定期化。春と秋にリニューアル車両も投入します(画像:JR西日本)2025年3月15日のダイヤ改正で、これまでJR西日本が臨時列車として運行してき...
-
越後線白山~新潟間に「上所駅」開業 2025年春ダイヤ改正(新潟市)
上所駅イメージパース(新潟市)2025年3月15日のダイヤ改正で、越後線に「上所駅」が開業します。新駅設置箇所は白山駅から約1.6km、新潟駅から約1.5km。両駅のほぼ中間に位置します。新潟市とJR...
-
さよなら「E3系新幹線」 2026年春までに山形新幹線「つばさ」を新型のE8系に統一
JR東日本は13日、来春2025年3月15日のダイヤ改正までに東北・山形新幹線にE8系を9編成追加投入すると発表。さらに2026年春までに全ての「つばさ」をE8系に統一し、E3系新幹線の運転を終了する...
-
【新名物「麻布坂カレー」とは】麻布にある坂がカレーになった?3つのお店で味わえる
60以上もの個性豊かな坂道が存在する東京・麻布地区から、地域の魅力をカレーという形で伝え、訪れる人々に麻布のそれぞれの坂がもつ歴史や背景にある物語を体感してもらおうという、ご当地グルメプロジェクト「麻...
-
特急「あかぎ」土休日の運転取りやめ、平日の一部列車は埼玉県内までの運転に見直し 2025年3月ダイヤ改定(JR東日本)
JR東日本は、2025年3月15日(土)にダイヤ改定を実施します。発表された概要によると、高崎線の特急「あかぎ」の輸送体系が見直されます。土休日の各1本の運転を取りやめ、平日は運転区間を縮小今回の改定...
-
東海道新幹線初の特別塗装 東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」テーマ 2月下旬から期間限定で運行
1964年に開業し、昨年60周年を迎えた東海道新幹線。様々な記念事業が行われるなか、2月下旬に東海道新幹線で初となる特別塗装の新幹線が運行を開始します。その名も「WonderfulDreamsShin...
-
北陸新幹線の敦賀以西、政府目標「2025年度に本格着工」は最終的に見送り……になったのはなぜ?【コラム】
快走する北陸新幹線。JR西日本によると、2024年夏季輸送(8月9~18日)の利用客数は39万7000人で、金沢~敦賀間が在来線だった前年に比べ26%増加しました(写真:hnamasute/PIXTA...
-
新幹線で鹿児島中央→新大阪9時台着、臨時「さくら574号」週末中心に設定 2025年春ダイヤ改正
JRグループは2025年3月15日にダイヤ改正を実施。九州新幹線の鹿児島中央駅を6:00に出発する新大阪行きの臨時列車「さくら574号」が設定されます。大阪・関西万博に向けて、週末を中心に設定。新大阪...
-
JR西日本が「エキスポライナー」設定 新大阪~桜島を乗り換えなしで結ぶ「万博列車」 2025年春ダイヤ改正
「エキスポライナー」列車イメージ。他の車両で運転される場合もあります(画像:JR西日本)JR西日本は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、新たに「エキスポライナー」を設定します。「エキスポライナー」...
-
南海電鉄の一般車両「2200系」が25年春引退 約30年前の塗装を復活させさよなら運行実施へ
南海電鉄で一般車両として運行している2200系が2025年春に引退します。同形式から改造され、橋本~極楽橋間で運行する観光列車「天空」を除き、2200系は全廃となります。2200系は1969年に「22...
-
JR四国、特急「むろと」廃止へ 「うずしお」の岡山乗り入れも消滅 2025年春ダイヤ改正
JR四国は2025年3月15日にダイヤ改正を実施。現在牟岐線で運行しているキハ185系特急「むろと」が廃止されます。現在、特急「むろと」は6:59牟岐発→8:20徳島着と19:33徳島発→20:58牟...
-
JR西日本の有料座席サービス「快速 うれしート」さらに拡大!奈良線は全ての快速列車に導入 2025年春ダイヤ改正
JR西日本は2025年3月15日のダイヤ改正で「快速うれしート」をさらに拡大します。うれしートは同社が2023年10月に導入した新たな有料座席サービスです。通勤・通学時間帯の快速列車などの一部車両に有...
-
IRいしかわ鉄道、通勤時間帯に「快速列車」運転へ 普通列車の増発なども 2025年春ダイヤ改正
IRいしかわ鉄道は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、「快速列車」の運転や増発などを行います。金沢から遠い加賀地区からの通勤時間短縮を図ったもの。通勤時間帯の金沢~大聖寺駅間で運転。朝に下り1本(...
-
「のぞみ」普通車指定席拡大、新幹線の車内トイレが一部女性専用に変更 2025年春ダイヤ改正
2025年3月15日のダイヤ改正で東海道・山陽新幹線「のぞみ」の普通車指定席が拡大。これまでは自由席車両だった「3号車」が自由席から指定席に変更となります。これにより1列車あたりの普通車指定席は85席...
-
首都圏発東海道新幹線「のぞみ」、朝6時台は最大14本に 2025年春ダイヤ改正
JR東海は2025年3月15日のダイヤ改正で、東海道新幹線管内の東京発新大阪行の臨時「のぞみ」を1本増設。朝6時台には首都圏発の「のぞみ」運転本数を最大14本とします。大阪・関西万博の開催期間の週末な...
-
中央線グリーン車いよいよサービス開始、特急「はちおうじ」「おうめ」は運転取りやめ 2025年春ダイヤ改正
中央線グリーン車車内の様子(提供:JR東日本八王子支社)JR東日本は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始します。現在はE233系に2階建てのグリーン車を...
-
JR南武線・常磐線で3月~ワンマン運転、2026年には横浜・根岸線、2030年頃までに首都圏主要線区に拡大予定
JR東日本では、2025年3月15日(土)にダイヤ改正の実施を発表。JRの首都圏主要線区でのワンマン運転首都圏主要線区では、2030年頃までにワンマン運転を実施する計画としており、その第一歩として20...
-
相鉄の「YOKOHAMAどっちも定期」に羽沢横浜国大駅~JR線の区間を追加、横浜駅周辺へ立ち寄り等に便利なサービス 3/15から
相模鉄道では、『YOKOHAMAどっちも定期』の対象駅を拡大します。これまで対象だった相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅」を全て含むIC通勤定期乗車券に加えて、新たに「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」...
-
万博会場最寄り夢洲駅でも利用可、施設割引付きで全線乗り放題「Osaka Metro 26時間券」「Osaka Metro 48時間券」を期間限定でデジタル販売
OsakaMetroでは、「OsakaMetro26時間券」と「OsakaMetro48時間券」を1月19日(日)から期間限定で販売します。万博会場の最寄り駅「夢洲駅」を含むOsakaMetro全線で...
-
富士急行線、2025年4月から通学定期券を値下げ 最大20%
富士急グループの富士山麓電気鉄道は、2025年4月1日(火)から富士急行線の「通学定期券(高校生以下)」を最大で20%値下げします。ことし11月に沿線の各高等学校PTA会長から「通学定期の割引率を引き...
-
東海道・山陽新幹線「のぞみ」指定席拡大へ 2025年春から自由席は2両に
東京~博多間を運行する東海道・山陽新幹線「のぞみ」号について、JR東海とJR西日本は3日、2025年春から普通車指定席を拡大すると発表しました。現行の新幹線「のぞみ」号は1~3号車を自由席としています...
-
京都タワー「階段のぼり」復活! 開業60周年記念し、非公開らせん階段355段を特別開放 1/26の1日のみ開催 前夜はライトアップほかイベント多数
ニデック京都タワーがJAF京都支部と共催で、2025年1月26日(日)に「階段のぼり」イベントを開催します。京都タワーが開業60周年を迎えた記念として、普段は立ち入れない非公開らせん階段355段を特別...
-
TOICA利用エリアが3月拡大、東海道本線・飯田線の計15駅へ導入
JR東海は2025年3月15日からTOICAの利用エリアを拡大。新たに東海道本線の荒尾~美濃赤坂間、飯田線の三河一宮~本長篠間に導入します。[対象駅]東海道本線(荒尾~美濃赤坂間)荒尾、美濃赤坂(2駅...
-
『ONE PIECE』新幹線、2025年春から運行! 新大阪~博多間を駆け抜ける
尾田栄一郎原作の『ONEPIECE』と山陽新幹線がコラボレーションした「ONEPIECE新幹線」が2025年春から運行される。■第2・第3編成も今後登場予定!今回発表された「ONEPIECE新幹線」は...
-
淡路島でハワイ気分を味わう!リゾート施設「Awaji Lanikai Square」が2025年春ごろオープン
関西の人気観光スポットのひとつである兵庫県淡路島。2025年春には、“関西唯一のハワイアンリゾート”となる「AwajiLanikaiSquare」がオープン予定!手軽に南国気分を味わえる施設として注目...
-
ワンピース新幹線、山陽新幹線という「偉大なる線路」で2025年春から運行 3編成が順次登場
JR西日本は27日、2025年春から「ONEPIECE新幹線」を運行すると発表しました。2025年3月10日に全線開業50周年を迎え、4月から大阪・関西万博も始まるなか、新たに「ONEPIECE」との...
-
【京都のRinnホテル&鈴 町家】年末年始の宿泊者対象!無病息災を祈る大福茶と花びら餅をプレゼント
京都市内にある、一棟貸しの町家の宿「鈴」とホテル「Rinn」の一部宿泊施設にて、2024年12月29日~2025年1月3日の期間限定で「NewYear'sCelebration-Traditional...