「春」のニュース (3,313件)
-
大船渡線は全列車キハ110系に置き換え、一ノ関~気仙沼間の上下各1本減便 2025年春ダイヤ改正
JR東日本盛岡支社は2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施、大船渡線を走るキハ100系全列車をキハ110系に置き換えます。キハ110系は2025年1月中旬頃から営業運転に入る予定です。大船渡線は...
-
スパリゾート“京都るり渓温泉”がリニューアルへ! 天然温泉&宿泊施設の改装と新エリアを増設
宿泊や温泉、グランピングなど三世代ファミリーで楽しめる高原スパリゾート“京都るり渓温泉forRESTRESORT”が、2025年春から、リニューアルオープンする。■さらに魅力的なスパリゾートへ今回リニ...
-
淡路島に“ハワイアンリゾート”誕生へ! グランピングトレーラーやショップを展開
ハワイ気分が味わえるリゾート施設“AwajiLanikaiSquare(アワジラニカイスクエア)”が、2025年春から、兵庫・淡路市にオープンする。■グランピング施設を併設今回オープンするAwajiL...
-
新潟の特急「しらゆき」上下線とも時刻変更 2025年春ダイヤ改正
えちごトキめき鉄道とJR東日本新潟支社は、2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施。特急「しらゆき」の運転時刻を変更します。「しらゆき」はえちごトキめき鉄道の妙高はねうまラインとJR東日本の信越線...
-
沿線の魅力を発信して地方鉄道2社に誘客 ちばぎん商店が「房総横断鉄道たすきプロジェクト」(千葉県市原市、大多喜町など)
「いすみ206型再塗装ブロジェクト」。「役目を終えた〝電車〟を蘇らせよう!」はご愛嬌(いすみ206はもちろん気動車)(画像:ちばぎん商店)地銀がエリア内の地方鉄道をクラウドファンディングで応援する、新...
-
【日本三大つるし飾り】伊豆稲取温泉「雛のつるし飾りまつり」開催中!スサノオ神社雛段飾りも必見
伊豆稲取温泉では「第28回雛のつるし飾りまつり」を2025年1月20日~3月31日の期間に開催中です。素盞鳴(スサノオ)神社では、真っすぐに伸びる118段の階段に雛人形と雛のつるし飾りを展示。日本三大...
-
【群馬県富岡市はクレープの街?】日本×フランスの食文化が融合「恵方巻クレープ in 富岡」3日間限定で開催
群馬県富岡市には、世界遺産である「富岡製糸場」のフランス人技術指導者から伝わった文化と群馬県に根付く粉食文化を融合させた、地域の名物「富岡クレープ」があります。そんなクレープの街では今回、節分でおなじ...
-
石勝線の「キハ40形」「キハ150形」は全て「H100形」へ置き換え JR北海道2025年春ダイヤ改正
JR北海道は2025年3月15日にダイヤ改正を実施。石勝線(千歳~新夕張間)で普通列車として運行している「キハ40形」と「キハ150形」12本を全て「H100形電気式気動車」へ置き換え、現行と比べて最...
-
北海道の5駅が廃止、1駅が自治体の管理下へ 2025年春ダイヤ改正
JR北海道は2025年3月15日のダイヤ改正で利用の少ない駅の見直しを行います。これにより5駅が廃止されることとなります。今回廃止の対象となったのは、根室線の築74年となる「東滝川駅」(滝川市)。日本...
-
九州新幹線800系に「ミャクミャク」ラッピング 博多~鹿児島中央間であす28日運行開始
2025年春に開幕する大阪・関西万博。その公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインした九州新幹線の運行が始まります。対象車両は九州新幹線の800系(1編成のみ)。6両編成の1号車と6号車にラッピング...
-
特急「ライラック」「カムイ」早朝・夜間の便は運転取りやめ、利用の多い時間帯へ 2025年春ダイヤ改正
JR北海道は2025年3月15日のダイヤ改正で特急「ライラック」「カムイ」の運転時刻を変更します。「ライラック」「カムイ」はどちらも札幌~旭川間を結ぶ特急列車。停車駅は、札幌、岩見沢、美唄、砂川、滝川...
-
野岩鉄道、普通列車の会津田島乗り入れが復活 2025年春ダイヤ改正
野岩鉄道の6050型改修車両。62103号車は多目的スペースの設置やトイレの洋式化などが行われたものの、6050型の原型をほぼそのまま残しています野岩鉄道が2025年3月15日にダイヤ改正を実施、相互...
-
JR京葉線 一部列車の運転区間延長や増発、快速列車への変更などを実施 2025年3月のダイヤ改正
JR東日本の2025年3月15日のダイヤ改正では、京葉線の一部の輸送体系が見直しになります。(233系・京葉線写真:railwaymemory/PIXTA)西船橋駅から海浜幕張駅方面各駅停車の西船橋駅...
-
中央線特急「あずさ」「かいじ」 一部を東京駅まで区間延長、編成両数の増、平日夜東京着の臨時列車運行 2025年3月のダイヤ改定
JR東日本が2025年3月に実施するダイヤ改定を発表。中央線特急の「あずさ」「かいじ」の一部列車の、が東京駅まで区間延などが発表されました。(写真:IK/PIXTA)一部の特急「あずさ」「かいじ」が、...
-
関西7社の鉄道路線に乗り放題! お得な「KANSAI MaaS」のQRチケットサービス開始、ワンデーパスなどを期間限定で発売
JR西日本などは、「KANSAIMaaS」によるQRチケットサービスを1月19日(日)から導入・拡大していくと発表しました。関西の鉄道7社「KANSAIMaaS」(関⻄マース)のサービスKANSAIM...
-
特急「あずさ」の南小谷発着なくなる 2025年春ダイヤ改正
JR東日本は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、特急「あずさ」の運転区間を短縮します。E353系を使用して運行される特急「あずさ」は主に新宿~松本間を結んでいますが、2024年12月現在は新宿8:...
-
嵐電新型「KYOTRAM」デビュー日決定!体験乗車ご招待イベントも開催
京福電気鉄道(京都市中京区)はこのほど、嵐電の新型車両「KYOTRAM」について、2024年度に導入する1両目の営業運転を2025年2月28日(金)午後から開始すると発表しました。運行開始から5月6日...
-
土休日に奈良~大阪間を結ぶ特急「まほろば」が定期化!外観もリニューアルし、秋には新色も登場 2025年春ダイヤ改正
JR西日本は2025年春のダイヤ改正で特急「まほろば」を定期化。春と秋にリニューアル車両も投入します(画像:JR西日本)2025年3月15日のダイヤ改正で、これまでJR西日本が臨時列車として運行してき...
-
越後線白山~新潟間に「上所駅」開業 2025年春ダイヤ改正(新潟市)
上所駅イメージパース(新潟市)2025年3月15日のダイヤ改正で、越後線に「上所駅」が開業します。新駅設置箇所は白山駅から約1.6km、新潟駅から約1.5km。両駅のほぼ中間に位置します。新潟市とJR...
-
さよなら「E3系新幹線」 2026年春までに山形新幹線「つばさ」を新型のE8系に統一
JR東日本は13日、来春2025年3月15日のダイヤ改正までに東北・山形新幹線にE8系を9編成追加投入すると発表。さらに2026年春までに全ての「つばさ」をE8系に統一し、E3系新幹線の運転を終了する...
-
【新名物「麻布坂カレー」とは】麻布にある坂がカレーになった?3つのお店で味わえる
60以上もの個性豊かな坂道が存在する東京・麻布地区から、地域の魅力をカレーという形で伝え、訪れる人々に麻布のそれぞれの坂がもつ歴史や背景にある物語を体感してもらおうという、ご当地グルメプロジェクト「麻...
-
特急「あかぎ」土休日の運転取りやめ、平日の一部列車は埼玉県内までの運転に見直し 2025年3月ダイヤ改定(JR東日本)
JR東日本は、2025年3月15日(土)にダイヤ改定を実施します。発表された概要によると、高崎線の特急「あかぎ」の輸送体系が見直されます。土休日の各1本の運転を取りやめ、平日は運転区間を縮小今回の改定...
-
東海道新幹線初の特別塗装 東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」テーマ 2月下旬から期間限定で運行
1964年に開業し、昨年60周年を迎えた東海道新幹線。様々な記念事業が行われるなか、2月下旬に東海道新幹線で初となる特別塗装の新幹線が運行を開始します。その名も「WonderfulDreamsShin...
-
北陸新幹線の敦賀以西、政府目標「2025年度に本格着工」は最終的に見送り……になったのはなぜ?【コラム】
快走する北陸新幹線。JR西日本によると、2024年夏季輸送(8月9~18日)の利用客数は39万7000人で、金沢~敦賀間が在来線だった前年に比べ26%増加しました(写真:hnamasute/PIXTA...
-
新幹線で鹿児島中央→新大阪9時台着、臨時「さくら574号」週末中心に設定 2025年春ダイヤ改正
JRグループは2025年3月15日にダイヤ改正を実施。九州新幹線の鹿児島中央駅を6:00に出発する新大阪行きの臨時列車「さくら574号」が設定されます。大阪・関西万博に向けて、週末を中心に設定。新大阪...
-
JR西日本が「エキスポライナー」設定 新大阪~桜島を乗り換えなしで結ぶ「万博列車」 2025年春ダイヤ改正
「エキスポライナー」列車イメージ。他の車両で運転される場合もあります(画像:JR西日本)JR西日本は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、新たに「エキスポライナー」を設定します。「エキスポライナー」...
-
南海電鉄の一般車両「2200系」が25年春引退 約30年前の塗装を復活させさよなら運行実施へ
南海電鉄で一般車両として運行している2200系が2025年春に引退します。同形式から改造され、橋本~極楽橋間で運行する観光列車「天空」を除き、2200系は全廃となります。2200系は1969年に「22...
-
JR四国、特急「むろと」廃止へ 「うずしお」の岡山乗り入れも消滅 2025年春ダイヤ改正
JR四国は2025年3月15日にダイヤ改正を実施。現在牟岐線で運行しているキハ185系特急「むろと」が廃止されます。現在、特急「むろと」は6:59牟岐発→8:20徳島着と19:33徳島発→20:58牟...
-
JR西日本の有料座席サービス「快速 うれしート」さらに拡大!奈良線は全ての快速列車に導入 2025年春ダイヤ改正
JR西日本は2025年3月15日のダイヤ改正で「快速うれしート」をさらに拡大します。うれしートは同社が2023年10月に導入した新たな有料座席サービスです。通勤・通学時間帯の快速列車などの一部車両に有...
-
IRいしかわ鉄道、通勤時間帯に「快速列車」運転へ 普通列車の増発なども 2025年春ダイヤ改正
IRいしかわ鉄道は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、「快速列車」の運転や増発などを行います。金沢から遠い加賀地区からの通勤時間短縮を図ったもの。通勤時間帯の金沢~大聖寺駅間で運転。朝に下り1本(...