「春」のニュース (3,269件)
-
吉高由里子さん出演!東海道新幹線歴代車両 0系・100系・300系が登場し歴代の車内チャイムが流れる新CMが本日公開
東京オリンピックの開催にあわせ、1964年に開業した東海道新幹線。開業60周年を記念し、JR東海は今日2024年10月1日(火)から「東海道新幹線60周年記念CM」を放送します。開業当初より数多くの利...
-
永福町駅ホームから望遠レンズ【駅ぶら】06京王電鉄414 井の頭線45
※2024年2月撮影トップ画像は、永福町駅ホームの吉祥寺駅側端部から望遠レンズで撮った写真です。冬の青が去って春の暖かい色が来る、というイメージ。(笑)トップ画像と同じカメラ位置ですが、広角レンズでは...
-
広島新駅ビル「ミナモア」来年3/24オープン 「広島ならでは」のショッピングセンターに 路面電車の乗り入れはいつ?
建替え工事が進められてきたJR広島駅の新駅ビルが、2025年3月24日(月)に開業します。商業施設名は「minamoa(ミナモア)」。河川とともに発展した「水の都ひろしま」の川の水面のゆらめきと、瀬戸...
-
六甲ケーブル、2025年1月から車両リニューアルや施設改修へ 運休中はバスで代行輸送
神戸六甲鉄道は27日、車両リニューアル工事やケーブルカー施設の改修工事を実施すると発表しました。安全性の向上やサービス改善を目的としたもの。車両リニューアル工事は2期2か年に分け、1期毎に各1編成2両...
-
キハ85系特急「南紀」の二度と撮影できない実写映像を使用、名古屋~新宮間231kmの運転を楽しめるゲームが12月登場!
名古屋~新宮・紀伊勝浦駅間を運行する特急列車、南紀。愛知県・三重県・和歌山県の3県にまたがり、片道230km以上もの距離を走るこの列車は、かつて「キハ85系」で運転されていました。2024年現在はJR...
-
USJ、年越しイベント開催決定! 約4000発の花火やライド&ショーを最大26時間楽しめる
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、12月31日(火)に、一年分のパークの熱狂を1日で遊びつくし、“超元気”な新年を迎えられるスペシャル・イベント「NOLIMIT!カウントダウン2025」を開催する。...
-
経常黒字4社、赤字37社 苦戦続く三セク鉄道の今 元公募社長が始めた鉄道再生支援プログラムもご紹介します【コラム】
北陸新幹線の延伸開業により新たに3セクに加わった「ハピラインふくい」(写真:koshinotami/PIXTA)鉄道業界では、好不況を表す指標が定期的に公表されます。代表選手は国土交通省の「鉄道輸送統...
-
「神鉄トレインフェスティバル2024」10/6鈴蘭台車庫で開催へ(神戸市北区)
神戸電鉄が「神鉄トレインフェスティバル2024」を開催します。開催日は10月6日(日)10:00~15:00、場所は神戸市北区の鈴蘭台車庫。神戸電鉄粟生線活性化協議会との共催です。イベントでは例年好評...
-
千葉に廃校をリノベした“MUJI BASE”誕生へ! 元教室の客室やショップなど展開
良品計画が手掛ける地域体験型宿泊施設“MUJIBASEOIKAWA”が、10月1日(火)から、千葉・夷隅郡にオープン。公式サイトでは9月12日(木)より宿泊予約の受付を開始した。■第3弾目のMUJIB...
-
【通常非公開の京都「霊鑑寺」秋の特別拝観】狩野派の掛け軸を一挙初公開!秋を感じる庭園や本堂・書院まで
京都府左京区にある尼門跡寺院「霊鑑寺」では、秋の特別拝観が2024年11月20日(水)~12月1日(日)の期間に開催されます。2024年は、雪舟・円山応挙・狩野探幽を含む狩野派の掛け軸を一挙初公開!映...
-
東武佐野線に特急「スペーシア X」がやって来る!北千住発着、葛生駅まで1日限りの営業運転
東武鉄道は新型特急「スペーシアX」の運行1周年を記念し、東武佐野線に乗り入れる記念ツアーを実施します。運転日は2024年10月5日(土)、北千住発着。佐野駅では一般の方を対象とした車内見学会を実施する...
-
吹田総合車両所福知山支所乗り入れや福知山鉄道館の見学も 「森の京都QRトレイン」貸し切りツアー11月に開催
森の京都QRトレイン(写真:鶴原早恵子、2022年3月撮影)福知山駅の開業120周年にあわせ、吹田総合車両所福知山支所への乗り入れや「福知山鉄道館フクレル」「福知山城」の見学などを盛り込んだ「森の京都...
-
東京モノレール特別塗装車両内は動くミュージアム! 東京モノレールへの今後の期待と60年の歴史をふりかえる
東京モノレールでは現在、60年前の開業時の車両塗色をイメージしたラッピング列車の運行を開始しました。今回は、そのラッピング車両の報道公開時のレポートと、後半では東京モノレールの今後への期待などを書いて...
-
大宮八幡宮 参拝します【駅ぶら】06京王電鉄418 井の頭線49
※2024年3月撮影トップ画像は、「永福町駅」から北西に歩いて8分ほどの「大宮八幡宮」表参道口。国府道が東からのびています。方南町在住の頃は、この道を歩いて「大宮八幡宮」に来ました。左のお店では、駄菓...
-
JR九州、西九州エリアへ「SUGOCA」導入 佐賀県・長崎県の19駅
JR九州は、ICカード乗車券「SUGOCA」を西九州エリアへ10月3日(木)より導入します。佐賀県・長崎県とそれぞれ締結している「包括的連携協定」の趣旨に則り、エリアを拡大します。現行のSUGOCA利...
-
アトレ亀戸 新築棟+既存棟を合体し増築開業! あの名店グルメも出店、眺めいい地域医療も充実_JR総武線&東武亀戸線ユーザーは要チェック
黄色い帯の総武線各駅停車と東武亀戸線が接続し、1時間に100便以上の都営バスが発着する、亀戸駅。この亀戸駅の駅ビル「アトレ亀戸」が、なんと増築して増床リニューアルを遂げて、楽しさ&おいしさ倍増!画像↑...
-
【9月30日まで!】石鍋のぐち 白金邸の夏秋限定「仙台牛の石鍋しゃぶしゃぶコース」
寒い時期になると“予約の取れないお店”として知られる、東京・上大崎の閑静な住宅街にある隠れ家的レストラン「石鍋のぐち白金邸」。特製の石鍋を使った熱々の「石頭火鍋」が人気のお店ですが、夏秋限定メニューの...
-
明林地蔵尊と徳明地蔵尊【駅ぶら】06京王電鉄410 井の頭線41
※2024年2月撮影トップ画像は「東松原駅」西側の踏切を南に歩いて5分ほどにある「明林地蔵尊」。「子育明林地蔵尊」と表示がありますが、それ以外には情報はありません。※2024年2月撮影昭和十六年五月四...
-
ホームから改札まで約10分!?「日本一のモグラ駅」って? 9月にはビアフェスが開催、今秋も臨時特急が停車
皆さんは「日本一のモグラ駅」の異名を持つ、JR東日本上越線の「土合駅」をご存知でしょうか?土合駅は群馬県利根郡みなかみ町にあり、群馬県・新潟県の県境にある標高1977mの山「谷川岳」の登山客が多く利用...
-
「SHIRO」のレストランが2025年春に誕生! 北海道・みんなの工場内で薪火料理を提供
コスメティックブランド「SHIRO」は、2025年春から、食と空間の感動体験を創造する「薪火レストラン(仮称)」を、北海道・砂川市にある“みんなの工場”内にオープンする。■焚き火をイメージした空間今回...
-
前面展望「下北沢駅」から「新代田駅」【駅ぶら】06京王電鉄401 井の頭線32
※2023年4月撮影トップ画像、前面展望です。各駅停車吉祥寺駅行は「下北沢駅」を出発します。次の「新代田駅」までの駅間は「井の頭線」で最も短い0.5kmです。「新代田駅」のホームが見えています。動き始...
-
【倍率40倍!住所非公開の秘密のボドゲルームで遊んでみた】コスパ最強!没入感最高!
1日1組限定、秘密基地のようなレンタルスペース「LIQUORGAMERSROOM(リカーゲーマーズルーム)」が8月23日(金)から期間限定オープン!洋酒とボードゲームを嗜むことに特化した空間は、120...
-
JR西日本「快速 うれしート」を神戸線・奈良線・山陽線に設定 おおさか東線や大和路線は本数増えます!
山陽線では227系に「うれしート」を設定JR西日本は有料座席サービス「快速うれしート」のサービスを拡大します。10月から神戸線や奈良線、山陽線に新規設定するほか、既存のおおさか東線・大和路線では設定本...
-
記名式の「Suica」「PASMO」カード、9/1発売再開へ 無記名式はまだ JR東日本など
9月1日から発売を再開するカード半導体不足により発売を中止していた記名式の「Suica」「りんかいSuica」「PASMO」カードが、2024年9月1日(日)から発売再開となります。JR東日本とPAS...
-
建設中の新しい広島駅ビルを間近でみられるツアー!小学4~6年生対象にホテルグランヴィア広島が実施
JR広島駅直結のホテルグランヴィア広島では、2025年春開業に向けて今しか入ることのできない「建設中の新しい広島駅ビルを間近で見ることができる見学スペース」に入れたり、普段入ることのできない広島駅構内...
-
JR広島駅周辺で「ぐるっとエキキタまつり 夏フェスタ2024」開催 体験型イベントなど実施
2025年春の開業に向けて再開発が進むJR広島駅周辺で、2024年7月27日(土)・28日(日)の2日間「ぐるっとエキキタまつり夏フェスタ2024」が行われます。イベント会場は広島駅・ekieエキキタ...
-
北陸新幹線敦賀以西の延伸ルート案が公表されて何がどう進むのか? 自治体の反応もご紹介します【コラム】
快走する北陸新幹線車両。京都駅部の工期がおおむね20~28年、新大阪駅部が同じく25年となれば、現行のW7系やE7系が敦賀~新大阪間を走るとは考えにくい面もありますが……(写真:hnamasute/P...
-
前面展望「駒場東大前駅」から「池ノ上駅」【駅ぶら】06京王電鉄392 井の頭線23
※2023年4月撮影トップ画像は前面展望。各駅停車吉祥寺行は「駒場東大前駅」を出発します。「駒場東大前駅」の【駅ぶら】で歩いた印象よりも緑が豊かです。まぁ。【駅ぶら】は2024年2月の厳冬期、前面展望...
-
大池の水はかいぼり作業で透明?【駅ぶら】06京王電鉄390 井の頭線21
※2024年2月撮影トップ画像は「駒場東大前駅」西口から徒歩数分の「駒場野公園」。北東の門から入って大池の方に歩いています。ここが「目黒区立駒場野公園」のサイト。大池です。「この先、関係者以外立入禁止...
-
「ラストリゾート」の評判や口コミは?利用者の声を紹介!【2025年最新版】
創業から11万人以上に利用されている「ラストリゾート」は、利用者100名にアンケート調査を行ったところ、95%が満足したと回答しています。そんな「ラストリゾート」の利用を検討している方の中には、なぜこ...