「春」のニュース (3,269件)
-
【さいたま新都心】クラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」開催!地元埼玉のブルワリーとのコラボビールも注目
国内最大級のクラフトビールイベント「けやきひろば春のビール祭り」が2024年5月22日~26日の5日間、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。イベントコラボビールは、地元さいたまの醸造所による「...
-
【野菜餃子&肉餃子を限定販売】甘くてシャキシャキの春キャベツを使用!|群馬県前橋市・餃子工房RON
群馬県前橋市にあるみまつ食品のアンテナショップ「餃子工房RON」では、野菜農家・内山農園と共同開発した「群馬県産春キャベツの野菜餃子&群馬県産春キャベツの肉餃子」の販売がスタート。同商品は限定販売とな...
-
草津に“全室天然温泉露天風呂付き旅館”オープン! 繭玉をイメージしたラウンジ&バーも
全室天然温泉露天風呂付きの素泊まり旅館“湯畑泉水(ゆばたけせんすい)”が、春から、群馬・草津町にオープンした。■レストランやバーも今回オープンした湯畑泉水は、草津温泉の中心地“湯畑”より徒歩約1分のと...
-
【宿泊料金は「満足した分」だけ】静岡県・富士宮のキャンプ場・グランパパキャンプに「ポストプライシングプラン」が登場
静岡県富士宮市の「グランパパキャンプ」では、宿泊者が料金を決める新しいプラン「ポストプライシングプラン」が2024年6月1日から登場しています。空いているサイトを自由に選び、アンケートに答えるというこ...
-
JR東日本高崎支社、電気機関車・ディーゼル機関車のファイナル運転を企画 2024年秋
引退する電気機関車・ディーゼル機関車(画像:JR東日本高崎支社)JR東日本高崎支社は6日、電気機関車(EL)・ディーゼル機関車(DL)の営業運転終了について発表しました。対象となるのは、同社管内で「の...
-
【京都・総本山醍醐寺】ホタル鑑賞会や朝食付き拝観プランなど「涼」をテーマにしたプログラムがスタート!
青もみじの美しい世界文化遺産・総本山醍醐寺では今夏「涼」をテーマに、2024年6月からさまざまなプランがスタート。夏でも涼しいクールスポット「無量寿苑(むりょうじゅえん)」や、霊宝館の門内「フレンチカ...
-
「大阪駅の裏側」「うめきた地下トンネル」潜入ツアー 2024年7月開催へ JR西日本×日本旅行
JR西日本と日本旅行が「大阪駅の裏側とうめきた地下トンネル潜入」日帰りツアーを企画しました。実施日は2024年7月5日(金)。第1部(大阪駅10時集合~)、第2部(大阪駅14時集合~)の計2回開催。内...
-
【位置情報でアート制作】GPSアート&海岸清掃で北陸・石川を応援「がんばろう内灘!海ごみゼロGPSアート」開催
スマートフォンなどの自分の位置を表示・記録可能な機能、GPSを用いて、地図上に絵や文字を描くアートなスポーツ、「GPSアート」。そんなGPSアートのイベント「がんばろう内灘!海ごみゼロGPSアート」が...
-
JR浜松町駅近くの大規模開発 街区名が「BLUE FRONT SHIBAURA(ブルーフロント芝浦)」に! 1棟目の竣工は2025年2月予定 (浜松町駅)
JR浜松町駅の東側、旧芝離宮恩賜庭園の南側で大きなビルが建設されているのを、電車の中からご覧になられた方も多いのではないでしょうか。この場所で建設進行中の高さ約230mのツインタワーなどの街区名称が、...
-
【立山黒部アルペンルートが全線開通】2024年 雪の大谷の高さは14m!春の立山を楽しむイベント開催中
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が、今年は4月15日(月)に全線開通しました!立山黒部の春の物詩として人気の、バスが通行するために道路を除雪してできた巨大な雪の壁...
-
【成城石井】タイフードフェア開催!スパイス香る自家製惣菜と現地ツアーが当たるキャンペーンも
春の終わりが近づき、うっすらと汗ばむ気候になってきた今日この頃。こんな時期に食べたくなるものと言えば、エキゾチックなスパイスが香るエスニック料理。でも、そういった料理を作るのは大変そう……。という人に...
-
鉄道30社以上がブース共演 「ほくそう春まつり2024」盛大に開催 臨時特急も運転(千葉県印西市)
千葉ニュータウン駅に到着した臨時特急「ほくそう春まつり号」(筆者撮影)鉄道ファンはもちろん、鉄道に興味がなくても楽しめる。そんなイベントが、千葉県の北総鉄道が2024年4月21日に沿線の印西市で開催し...
-
【岐阜県・飛騨高山で地酒の飲み比べ】酒蔵のん兵衛まつりが5月30日から開催!
岐阜県・飛騨高山の自慢の地酒を呑み比べできる「第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」が2024年5月30日(木)~6月30日(日)に開催!6つの酒蔵が参加し、各酒蔵で2種類の地酒を楽しむことができます。...
-
石段は続くよ どこまでも〜♪【駅ぶら】06京王電鉄313 相模原線33
※2023年12月撮影トップ画像、「北辰妙見尊」通称「武州百村北辰妙見宮」の石塔を60段上がってきました。また鳥居があって石段も見えます。ここは階段で言うところの「踊り場」なのです。左に案内板が見えま...
-
北海道にエリア初の“スモールラグジュアリーホテル”誕生へ! 洞爺湖温泉のレイクビューを堪能
洞爺湖温泉エリア初のスモールラグジュアリーホテル“BOUROULAKETOYA”が、冬から、北海道・洞爺湖町にオープンする。■訪日旅行者に向けて展開今回オープンするBOUROULAKETOYAは、洞爺...
-
【兵庫県・淡路島】春の大潮とこいのぼりが一緒に楽しめる!?「こいのぼりクルーズ」開催
兵庫県・淡路島で2024年4月20日(土)~5月31日(金)に「こいのぼりクルーズ」が開催されます。うずしおクルーズ遊覧船に色とりどりのこいのぼりが掲げられ、渦潮とこいのぼりが一度に楽しめる、この時期...
-
栃木県の鹿沼市花木センターには本州最大級 3万本のルピナスが! ”写真映え”と”甘い香り”とを GWに楽しめます (栃木県 鹿沼市)
栃木県にある鹿沼市花木センターでは、春の丘を彩る色とりどりの「昇り藤」ルピナス祭りを、2024年5月6日(月・祝)まで開催しています。本州最大級を誇る3万本のルピナス!栃木県の鹿沼市花木センターでは、...
-
神戸布引ハーブ園で“春イベント”開催! 夜景&イルミネーションが楽しめるナイター営業も
港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設「神戸布引ハーブ園」は、3月16日(土)から、日常から離れ優雅な休日を過ごせる「GARDENFEST2024‐Spring‐」を開催中だ。■手ぶらで“おしゃピク...
-
東成田発 京成高砂経由 千葉NT中央行き臨時特急を運転 「ほくそう春まつり2024」21日に開催(千葉県印西市)
「ほくそう春まつり2024」ポスター(画像:北総鉄道)春本番を迎え鉄道各社のイベントもここからが本番。千葉県の北総鉄道は2024年4月21日、印西市のイオンモール千葉ニュータウン(隣接駐車場)で、ファ...
-
【日本季節散歩】東京都江東区亀戸で味わう美しく甘美な藤の花と美味しいアサリ鍋
日本には季節折々の風景があり、それは日本の様々な場所で愛でられてきた。春には桜、菖蒲や藤の花、そして夏には花火大会、秋には紅葉、そして冬には雪化粧された庭園風景など、様々な場所で様々な楽しみ方でその季...
-
USJ「ドンキーコング」エリアのオープンが延期 2024年後半に
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2024年春にオープンする予定だったゲーム『ドンキーコング』をテーマにしたエリア「ドンキーコング・カントリー」のオープン時期を2024年後半へ変更することを発表した...
-
今が見頃!JR・京急の久里浜駅から歩いていけるネモフィラの花見スポット(神奈川県横須賀市)
ネモフィラは北アメリカ原産の一年草、和名を「瑠璃唐草」という。春が見ごろで、青い花が一面に広がる光景は一度見たら忘れられない。鉄道でネモフィラといえばJR東日本の「ネモフィラ号」が有名。人気レジャース...
-
JR瀬戸大橋線の利用客数3億人突破 高松駅でセレモニー 四国観光大使の STU48メンバーがプレゼンターに(香川県高松市)
高松駅でのセレモニーに華を添えたSTU48の谷口さん(左)と兵頭さん(右)©STU北陸新幹線の福井・敦賀延伸開業を筆頭に、メモリアルイベント目白押しの2024年春。本州と四国を結ぶJR瀬戸大橋線は、累...
-
【長崎県・グラバー園】開園50周年プレイベント・春フェス開催!ライトアップされた洋館や庭園を散策できる「夜間開園」も
異国情緒あふれる長崎の人気観光スポット「グラバー園」は、2024年9月4日に開園から50周年を迎えます。この開園50周年のプレイベントとして、4月1日から6月30日まで「春フェス」を開催!夜のグラバー...
-
「白川湖の水没林」はご存知?山形新幹線「E8系」で行きたい春の幻想的な観光スポット インスタやSNSで注目集まる山形県飯豊町の名所
山形新幹線の新型車両「E8系」――「おしどりパープル」と「蔵王ビアンコ」の2色に「紅花イエロー」の帯を挟み、E3系の地域に根差したイメージを引き継いだ新型車両は、更なるスピードアップと快適性の向上を図...
-
JR山手線に4981件の「夢」をのせた電車が走っている
JR山手線のE235系に、4981件の「夢」が乗っている――これはプレスリリース配信サービスで知られるPRTIMESが実施する広告ジャックトレイン。E235系1編成(11両)の車内広告枠に、春を象徴す...
-
琵琶湖と余呉湖の絶景展望と歴史が楽しめる賤ヶ岳(しずがたけ) リフトで手軽に行ける山頂で気分をリフレッシュ(滋賀県 長浜市)
滋賀県長浜市に位置する「賤ヶ岳(しずがたけ)リフト」は、賤ヶ岳トンネルにほど近い乗り場から賤ヶ岳古戦場を結ぶリフトです。琵琶湖が一望できる賤ケ岳山頂からの絶景2024年シーズンの賤ヶ岳(しずがたけ)リ...
-
【グランマーブル】春の贈り物に!人気の季節限定フレーバー「さくら」&「フォンダンショコラ・オレ」登場
京都発祥マーブルデニッシュ専門店「グランマーブル」から、今年も春季限定でマーブルデニッシュの個包装「-パルタージェ-フルール」が登場。フレーバーは、色づく桜をイメージした春の人気商品「さくら」と、ショ...
-
【コーヒー農園のようなカフェ】リニューアルされたネスカフェ原宿は何が変わった?絶品スイーツも実食!
コーヒーブランド「NESCAFE(ネスカフェ)」を国内で展開するネスレ日本株式会社(以下、ネスレ日本)は、直営店の「ネスカフェ原宿」をこの春、リニューアルオープンしました。店内の改装をはじめ、新メニュ...
-
新京成が「ダイヤヒストリー記念乗車券」発売 幕張メッセのフリマイベントで特別版も(千葉県)
ダイヤヒストリー記念乗車の券表紙。通常版(左)と特別版(右)(画像:新京成電鉄)鉄道会社の記念きっぷでは比較的珍しい、ダイヤ(ダイヤグラム)をモチーフにした「ダイヤヒストリー記念乗車券」を千葉県の新京...