「梅田」のニュース (351件)
-
【大阪初!赤福・五十鈴茶屋が常設店オープン】5日間限定「紅白まんじゅう」や季節限定商品も登場
大阪駅構内に赤福の常設店舗が2024年12月11日(水)にオープン!赤福と、赤福が運営している五十鈴茶屋の常設店舗ができるのは大阪初です。普段は伊勢などでしか食べられない四季折々の和洋菓子が大阪でも買...
-
別府駅が直通特急・特急停車駅に 山陽電鉄2025年2月ダイヤ改正
山陽電鉄は2025年2月22日に全線でダイヤ改正を実施します。今回の改正では別府(べふ)駅へ直通特急列車・特急列車が終日停車するようになるほか、早朝時間帯の西代始発山陽姫路行き特急列車が新設されるとい...
-
大阪に「まじかるちいかわストア」が誕生! 店舗限定ノベルティやオープン記念商品が登場
魔法少女モチーフの衣装に身を包んだちいかわたちのグッズが展開される「まじかるちいかわストア」が、10月25日(金)から、大阪にあるHEPFIVEにオープンする。■新商品がラインナップ今回オープンする「...
-
地下鉄中央線の延伸線と新駅 先導する交通テーマパーク 今、関西圏で注目の森ノ宮に行ってみた(大阪市城東区)【コラム】
JR森ノ宮駅。高架上のホームは相対式2面2線。戦前の1932年開業で、現在は1日約2万3000人が利用します(2023年の1日乗車人員)(筆者撮影)最近、関西圏で鉄道ファンが注目するエリア、それは大阪...
-
「BT21カフェ」第15弾、東京&大阪で開催へ! フォトジェニックなドリンクやフードを提供
LINEFRIENDSのグローバル人気キャラクターBT21をモチーフにした「BT21カフェ」第15弾が、9月27日(金)から期間限定で、東京・表参道と大阪・梅田の2会場で開催される。■オリジナルグッズ...
-
2024年の「鉄道の日」関連イベントをまとめてご紹介 (10月14日は 鉄道の日 )
10月14日は「鉄道の日」です。明治5年(1872年)10月14日に、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念して定められました。2024年も、10月14日の前後の期間で、様々な「鉄道関連イ...
-
「鉄道の日 はんしんまつり 2024」11/9開催 尼崎車庫会場に7,000名招待
阪神電鉄は2024年11月9日(土)、尼崎車庫会場と尼崎城址公園会場の2か所で「鉄道の日はんしんまつり2024」開催します。開催時間は10:00~16:00。尼崎車庫会場では、普段入ることのできない車...
-
大阪に日本初の“キャノピーbyヒルトン”誕生! ペット可など遊び心あふれる客室を展開
ホテルブランド「キャノピーbyヒルトン」の日本初進出となる宿泊施設“キャノピーbyヒルトン大阪梅田”が、9月6日(金)から、大阪・大阪市にオープンした。■ダイニングやカフェも併設今回オープンしたキャノ...
-
大阪・中津で初のラム肉イベント「大阪ひつじフェスタ2024」開催!バラエティ豊かな羊肉グルメが味わえる
大阪市北区中津にあるOSAKAFOODLABでは、2024年10月19日(土)と20日(日)の2日間「大阪ひつじフェスタ2024」を開催!2025年に万博を控えた食の町大阪の羊肉シーンをけん引する飲食...
-
赤福の水ようかんって?関東初登場!夏期限定「赤福水ようかん」が 横浜高島屋で買える!
2023年の夏、赤福オンラインショップ限定で販売された「赤福水ようかん」が、横浜高島屋催事「バイヤー厳選!お取り寄せグルメ」にて2024年9月19日(木)~22日(日)まで販売されます。同じく「あずき...
-
大阪・梅田の地下街に「シルバニアファミリー」登場へ! 1万7000本の“ひまわり畑”とコラボ
大阪・梅田の地下街“ホワイティうめだ”は、8月13日(火)から、「シルバニアファミリー」とのタイアップ企画「ホワイティうめだ×シルバニアファミリーFlowerForest」を開催する。■フォトスポット...
-
近未来的な透明ディスプレイで声を文字化し多言語会話! JR大阪駅と阪急大阪梅田駅でリアルタイム音声認識システムの実証実験
阪急大阪梅田駅音声認識システム「YYSystem」(イメージ)JR西日本と阪急電鉄は、アイシンが開発したリアルタイム音声認識システム「YYSystem(ワイワイシステム)」を活用した文字ディスプレイに...
-
【オンラインで人気だった夏季限定・赤福水ようかん】名古屋・大阪・京都・三重の各百貨店に登場
昨夏に赤福オンラインショップ限定で販売されて人気だった涼菓「赤福水ようかん」が、名古屋・大阪・京都・三重の各百貨店(赤福直営店舗)に登場!暑い夏にぴったりな、みずみずしい水ようかんが楽しめますよ。涼菓...
-
【JR大阪駅直結のビアレストラン】30種類以上のベルギービールが楽しめる!「フランダース・テイル バルチカ03」オープン
2024年7月31日(水)、JR大阪駅直結の駅ビル「イノゲート大阪」4階の飲食ゾーンに、ビアレストラン「フランダース・テイルバルチカ03」がオープンしました。樽生ビール7種類を含む、約50種類のビール...
-
阪急電鉄「トムとジェリー」コラボ実施へ ラッピング列車や1日乗車券の発売も
阪急電鉄は「トムとジェリー×阪急電車」コラボレーション企画を実施します。期間は2024年8月23日(金)~2025年3月27日(木)。「トムとジェリー」はネコのトムとネズミのジェリーが追いかけっこを繰...
-
『トムとジェリー』が阪急電車とコラボ! ラッピング列車運行やコラボグッズ販売など実施へ
2025年に誕生85周年を迎える『トムとジェリー』と阪急電鉄がコラボレーションすることが決定。8月23日(金)から期間限定で、ラッピング列車「トムとジェリー号」の運行やグッズ販売などを順次行う。■コラ...
-
【八重洲地下街<ヤエチカ>に新店舗が続々オープン】JR東京駅から徒歩約1分!注目の新店舗情報をまとめて紹介
JR東京駅から徒歩約1分のヤエチカ(八重洲地下街)は、東京駅八重洲地区再開発に伴い、順次リニューアルが進行中!2024年4月以降、8店舗が新たにオープンし、2店舗がリニューアルオープンまたはオープン予...
-
【夏季限定の赤福水ようかんが登場】涼を届ける人気商品が五十鈴茶屋店頭&大阪で買える!
三重県の銘菓・赤福の夏期限定商品「赤福水ようかん」の店頭販売が開始されています。2023年にはオンラインショップ限定で登場し、多くの反響を呼んだこの商品。2024年から店頭でも手に入るようになりました...
-
【さっぱり爽やかなメニューを味わえる!】「夏のスペインフェア」関西・マザームーンカフェで開催中
関西を中心に16店舗展開しているマザームーンカフェでは、スペインバスク地方、サンセバスチャンにちなんだメニューの「夏のスペインフェア」を各店で開催中。「世界で一番おいしい街」と言われるサンセバスチャン...
-
「大阪駅の裏側」「うめきた地下トンネル」潜入ツアー 2024年7月開催へ JR西日本×日本旅行
JR西日本と日本旅行が「大阪駅の裏側とうめきた地下トンネル潜入」日帰りツアーを企画しました。実施日は2024年7月5日(金)。第1部(大阪駅10時集合~)、第2部(大阪駅14時集合~)の計2回開催。内...
-
阪急電鉄初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』 運行開始日が決定 座席体験会や試乗会の実施予定も明らかに
車両外観イメージ阪急電鉄は21日、同社初となる座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』の運行ついて、2024年7月21日(日)から京都線の特急系車両で開始すると発表しました。導入当初における...
-
北大阪急行延伸イベント「延伸開業記念祭」に行ってきた!
2024年5月3日(金)、北大阪急行箕面萱野駅と箕面市立かやの広場で「延伸開業記念祭」が行われました。今回は、その様子をレポートします。◆「延伸開業記念祭」とは?2024年3月23日(土)に北大阪急行...
-
北大阪急行「延伸開業記念祭」5月3日に箕面萱野駅や箕面市立かやの広場で開催 クラフトビール販売などで魅力発信
2024年3月23日(土)に延伸線が開業した北大阪急行。これまでの終点駅であった千里中央から北へ約2.5km線路を伸ばし、新たに「箕面船場阪大前」「箕面萱野」の2駅を設置しました。これを記念し、202...
-
【大阪・阪神梅田本店】グミッツェルやmofuwa<モフワ>も買える!「ヒトツブカンロ」期間限定で登場
連日大盛況となっている直営店「ヒトツブカンロ」のポップアップストアが、阪神梅田本店に2024年3月13日(水)~3月19日(火)の期間限定で登場!SNSやASMR動画でも話題の「グミッツェル」をはじめ...
-
阪神大阪梅田駅に「5001形」ラッピングの宝くじ売り場が登場!?ドトールも車両部品で店内を装飾 その思いは……
5001形車両のラッピングが施される「阪神ドリームプラザ梅田店」イメージ(画像:阪神電鉄)改良工事の続く阪神大阪梅田駅――2024年3月12日(火)、西改札に駅ナカ店舗「ドトールコーヒーショップ阪神大...
-
御堂筋線に「恋のミスマッチトレイン」走る 大阪のおばちゃんをイメージしたキャラクターがマッチングアプリ「Pairs」の様々な機能やエピソードを紹介
OsakaMetro御堂筋線に「恋のミスマッチトレイン」が走る――恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」を運営するエウレカが、「すべての出会いからミスマッチをなくす」ことを目指し、御堂筋線全40編成...
-
阪急電鉄の生みの親・小林一三の魅力に迫る 池田文庫が毎月13日に講座を開催(大阪府)
(写真:阪急阪神ホールディングス)阪急東宝グループ(現阪急阪神東宝グループ)の創業者・小林一三。鉄道ファンには阪急電鉄の生みの親として知られている実業家ですが、俳句や茶の湯を親しむ文化人でもありました...
-
2024春 全国の新線・新駅開業まとめ! 北陸新幹線の延伸、北大阪急行の延伸、新線「ハピラインふくい」誕生など
ダイヤ改正の時期が近づいてきました。2024年3月-4月にかけての、鉄道路線・新駅の開業などに関しての情報をまとめてお届けします。最大の話題は北陸新幹線の敦賀への延伸!2015年の金沢までの延伸以来、...
-
池田屋ランドセルをパパママが選ぶ理由が明らかに、小学校6年間 安心して使い続けられる独自の高品質&サービスは全国44都道府県で6/30まで開催中の展示会でチェック
「ママ友から『行ってみな』っていわれて、展示会を予約して来てみました。やっぱり実際に観て触れて背負って、子どもが気に入ってくれると、納得できるし小学校6年間が安心ですよね」―――そう語るのは、工房系ラ...
-
工房系ランドセルトップの池田屋「2025年入学のお子さま向け展示会」全国で開催中! すぐに満席になるほど人気の理由_お気に入りの高品質ランドセルを決める絶好機会、早目のWEB来場予約を
高学年になっても飽きないシンプルなデザイン。持った瞬間すぐわかる驚きの軽さ。壊れた理由を問わず6年間完全無料修理。牛革も人工皮革も全モデル同じ性能。―――そんな優位性で、工房系ランドセルのトップを走る...