「梅田」のニュース (352件)
-
カフェも併設!丹波の食材を使ったケーキや焼菓子のブランド「中島大祥堂 淀屋橋店」がオープン
丹波の食材を使ったケーキや焼菓子で人気の「中島大祥堂」から、大阪初の路面店「淀屋橋店」が2023年7月12日(水)にグランドオープンします。新店舗では、本店でしか食べることができなかった、丹波栗を贅沢...
-
外出先でも気軽に食べられる「生」食パン「てのひら乃が美」大阪府、兵庫県の一部店舗に登場!
高級「生」食パン専門店『乃が美』では、新ラインとして、「てのひら乃が美」が2023年6月1日から販売スタートしました。「てのひら乃が美」は、片手サイズの大きさのミニ「生」食パンで、「レモン」「くるみ」...
-
梅田貨物駅跡地のグランフロント大阪が10周年! 日本未発表EVモデル メルセデスベンツ EQS SUV や大阪名物ミックスジュースも体感できるぞ!
梅田貨物駅跡地に2013年竣工・開業した大阪駅前商業ビルといえば、グランフロント大阪。画像は開業から2か月が経った2013年6月の光景。まだ地上に梅田貨物駅の建屋があったころ。このグランフロント大阪が...
-
豆乳で梅雨の自律神経乱れを解消! キッコーマンソイフーズが栄養満点かんたん豆乳レシピ公開、管理栄養士 藤橋ひとみ先生のアドバイスも注目
ニッポン列島はカラッと晴れる五月晴れから一転、どんより雲や憂うつな雨が続く梅雨へ―――。気圧の低い雨や曇りが続く梅雨に入ると、身体の不調で悩むいわゆる「梅雨ダル」が、ツラい。梅雨ダルの原因のひとつが、...
-
【大阪】味の3変化!?人類みな麺類系列の担担麺専門店から春の新作「柚子みぞれたんたん麺」登場
大阪梅田にある人類みな麺類系列店唯一の担担麺専門店「担担麺の掟を破る者」から、春の新作『柚子みぞれたんたん麺~味の3変化~』が登場しました。味の3変化を楽しめる、今までの常識を覆す担担麺です!新作『柚...
-
サントリー ビアボール応援団 高橋健介&高野洸の大阪サシ飲み動画観てたらマジでまねしたくなった! 全6回の居酒屋ぶっちゃけ激うまトークに注目!
「健介くんだから、3倍増ぐらいおいしく感じました」(高野洸)いやみてるほうは10倍おもしろくおいしく観ちゃったよ!これもう同じお店で同じ飲み方・食べ方をまねしたくなったわ!―――これ、炭酸でつくる自由...
-
さまざまな国のバターを生かしたバタースイーツ専門店 「Beurre et Beurre<ブール ・エ・ブール>」大阪にオープン
バタースイーツ専門店「BeurreetBeurre(ブール・エ・ブール)」が2023年4月12日(水)、大丸梅田店地下1階に全国初出店!さまざまな国のバターが持つ、それぞれの特徴を生かしたスイーツがそ...
-
【お土産にもおすすめ】大阪名物の「おこし」とチョコレートがコラボ「pon pon chocolat」新発売!
1805(文化2)年創業の菓子店であるあみだ池大黒から、200余年の時を受け継いできた「おこし」の製法で作られた“おこしチョコレート”「ponponchocolat」が登場!2023年4月29日から販...
-
KATOが発表、Nゲージ電気機関車「EF55」が話題に ファンを唸らせた名機は8月発売
鉄道模型メーカーのKATOは3月31日、2023年8月・11月発売予定の新製品を発表しました。その中には、戦前に登場し、国鉄末期に復活した電気機関車EF55形や、同機がけん引したイベント列車編成の旧型...
-
「春の阪急レールウェイ フェスティバル 2023」5/28に正雀工場で! お子様にもおすすめ (大阪府 摂津市) 参加申込は4/14~5/7
阪急電鉄は、2023年5月28日(日)に「春の阪急レールウェイフェスティバル2023」を正雀工場において開催します(阪急電鉄正雀工場へは、阪急京都線・正雀駅、JR西日本・岸辺駅からが便利です)。また同...
-
大阪名物「ふぐ尽くし」駅弁登場!とらふぐ専門「玄品」×駅弁のパイオニア「淡路屋」がコラボ
とらふぐ専門「玄品」と、明治36年創業で120年を迎えた駅弁業界のパイオニアである「淡路屋」とのコラボレーション!第一弾として、2023年3月29日からJR各駅他淡路屋店舗にて販売中です。ふぐ西京焼や...
-
大阪名物駅弁「ふぐ尽くし」をJR西の駅などで販売! とらふぐ専門・玄品が老舗駅弁店の淡路屋とコラボ
とらふぐ専門「玄品」を運営する株式会社関門海と、明治36年創業の駅弁業界のパイオニア「淡路屋」とは、コラボレーションをして駅弁の新商品を販売開始します。今回の初めてのコラボ商品は、古くから愛され、大阪...
-
東北初の「ちいかわらんど」仙台にオープンへ! 描き下ろしイラストの記念商品など販売
ちいかわのオフィシャルショップ「ちいかわらんど仙台パルコ店」が、3月31日(金)から、宮城・仙台市にある仙台パルコにオープンする。■新商品も多数ラインナップ今回オープンする「ちいかわらんど仙台パルコ店...
-
JR大阪駅の南側で「第7回 大阪ダイヤモンド地区 さくらフォトコンテスト2023」が開催されます 3/20-4/23
来たる3月20日(月)~4月23日(日)に第7回「大阪ダイヤモンド地区さくらフォトコンテスト2023」が開催されます。(主催:大阪ダイヤモンドシティ協議会)今回で7回目を迎えるこのコンテストは、「大阪...
-
阪神の大阪梅田駅「新2番線」は1/28供用開始 現在の2番線は一時的に閉鎖
阪神電気鉄道(本社:大阪市福島区)は2023年1月16日、今月28日から大阪梅田駅新2番線の供用を開始すると発表しました。これにともない、国や自治体から補助を得て整備している新2番線のホームドアも供用...
-
うめきた2期の名称は「グラングリーン大阪」に 2024年夏頃先行まちびらき
「グラングリーン大阪」ロゴマーク三菱地所を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は7日、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪」に決定したと発表しました。梅...
-
出張や旅行で大阪1泊するなら繁華街からちょっと離れてこんな眺めのお部屋があるホテルに泊まってもいい
出張や旅行で、大阪で1泊するなら、こんな眺めがお部屋から楽しめるホテルもいい。しかも、梅田や難波などの繁華街からひとつ離れた街を選ぶと、いろいろとラクだったりする。そのひとつが、ここ。お部屋の窓からこ...
-
イチから分かる「うめきた駅」と「なにわ筋線」 大阪駅と関空を乗り換えなしで結ぶ 阪急の連絡線構想は?【コラム】
JR大阪駅とうめきた駅の地上部全景、大阪府大阪市。白線は地下新線の位置を示しています(画像:JR西日本)2023年3月、関西圏の鉄道地図に新しいページが加わります。JR大阪駅北西側の新しい開発ゾーン「...
-
【12月ベストシーズンの国内旅行先】青森県の「冬に咲くさくらライトアップ」から「福岡クリスマスマーケット」まで!12月の祭り・イベント5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第1週は、その月の祭りやイベントに注目!北海道の「2022はこだてクリスマスファンタジー」、青森...
-
名古屋パルコに「ちいかわらんど」オープンへ! “サンタ姿”のキュートな新商品も登場
ちいかわのオフィシャルショップ「ちいかわらんど名古屋パルコ店」が、12月3日(土)から、愛知・名古屋市にある名古屋パルコにオープンする。■ファンにはたまらない空間今回オープンする「ちいかわらんど名古屋...
-
東京&大阪で“BT21 minini”のイベント開催! 景品がもらえるミニゲームも登場
LINEFRIENDSのグローバル人気キャラクター“BT21”のイベント「HELLO!!BT21minini」が、11月3日(木・祝)から、東京・池袋の屋内型テーマパークNAMJATOWN(ナンジャタ...
-
【1年ぶり大阪上陸】ねこまみれの癒しの空間「ねこ休み展」開催!ハロウィン限定特典&フォトスポットも
大阪・梅田にあるルクア大阪にて2022年10月21日(金)~10月30日(日)、「ねこ休み展」が開催されます。同展は、これまでに100万人以上を動員した人気の猫クリエイターが集結する合同写真展&物販展...
-
座席指定サービスの準備から運転系統の変更まで 阪急、阪神、山電、能勢電が12月17日に一斉ダイヤ改正【コラム】
最初のパンデミックから2年半が過ぎ、世の中は比較的平静に「ウィズコロナ社会」へと移行しつつあるようです。コロナが鉄道に与えた影響といえば、日中時間帯の減便や終電の繰り上げ。実施前には「社会を後退させる...
-
美容師の祭典「人生に寄り添う美容を本気で考える日」MIRARERU project 2022 開催! 最新機器やコロナ禍で進化した業界最新トレンドを体感 by リーディアル LEDEAL
大阪・梅田サウスホールで、美容師のフェス「人生に寄り添う美容を本気で考える日」が3年ぶりに開催!LEDEAL(リーディアル)が主催する同フェスは、「関西の美容を盛り上げる!」をコンセプトとした「MIR...
-
ふわふわ過ぎる♪「チーズクリームサンド専門店」から期間限定スイーツ登場【大阪】
ふわふわ過ぎる♪「チーズクリームサンド専門店」から期間限定スイーツ登場【大阪】。小樽洋菓子舗ルタオが展開するチーズクリームサンド専門店『Fuwa-Trois(フワトロワ)』がオープン1周年を迎えます!今回1周年を記念して、限定スイーツ「ブーシェフレ~アニバーサリーフレーズ~」を発...
-
2019年【大阪天神祭】日程や見どころ・楽しみ方ガイド!花火の穴場や周辺グルメも
2019年【大阪天神祭】日程や見どころ・楽しみ方ガイド!花火の穴場や周辺グルメも。日本三大祭の一つ「大阪天神祭」。最大の盛り上がりをみせる花火大会が開催される最終日を含め、初めて訪れる人でも楽しめるように、2019年の開催日程や見どころを徹底レポート。花火大会の穴場や花火が見えるお...
-
【2019年開催】関西の花火大会おすすめ7選!なにわ淀川花火大会も
【2019年開催】関西の花火大会おすすめ7選!なにわ淀川花火大会も。今年もいよいよ花火大会の季節が到来!令和初めての夏ですね!今回は、数ある花火大会の中から、これだけは行ってほしい!関西エリアおすすめの花火を厳選して紹介します。開催の日程も載っているので今から予定が立...
-
なにわ筋線からの車両も想定、うめきた(大阪)地下駅に世界初フルスクリーンホームドア
可動式でも昇降式でもない、世界初のまったく新しいフルスクリーンホームドアが、うめきた(大阪)地下駅に登場か―――。JR西日本は、JR西日本テクシア、ナブテスコと共同で、車両の車種に応じて自在に開口を構...
-
大阪の夜空を見上げる屋上露天風呂があるホテルに泊まってみた【アスティルホテル十三プレシャス】
大阪の梅田や新大阪からもほど近い十三に、2020年1月「アスティルホテル十三プレシャス」が開業。ホテルの最上階には屋上露天風呂があり、大阪のど真ん中で都会の空を見上げながら、開放感いっぱいの極楽温泉気...
-
阪神本線 魚崎―芦屋 上り線が高架化し地上区間消滅、11か所の踏切を撤去
阪神電気鉄道は、11月30日の始発列車から、魚崎~芦屋3.2kmの上り線(大阪梅田方面行き)を、高架線路に切り替える。神戸市の都市計画事業「阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業」の一環で、神戸市ととも...