「温泉」のニュース (4,299件)
-
「山手線」「京浜東北・根岸線」「中央・総武線各駅停車」「横須賀線」など JR東日本の首都圏7路線で 大晦日~元旦の終夜運転を実施
JR東日本は大晦日~元旦にかけて、首都圏の7路線で終夜運転を実施します。実施する路線は、「山手線」、「京浜東北・根岸線」、「中央・総武線各駅停車」、「中央線快速電車」、「横須賀線」、「青梅線」、「総武...
-
栃木~下今市間を蒸気機関車が走る!東武「SL大樹小江戸とちぎ」1月に特別運行 「ソース色」のDLと並ぶ瞬間も……?
東武鉄道は栃木県栃木市と連携し、栃木駅~下今市駅間で「SL大樹小江戸とちぎ」を運転します。同区間での営業運転は、今回が初めて。運転日は2025年1月25日(土)。栃木駅を11:30に出発し、途中新鹿沼...
-
横浜の温浴施設“喜楽里別邸”に露天温泉風呂が誕生へ! 期間限定、アロマロウリュウの岩盤浴も満喫可能
神奈川・横浜市にある日帰り温浴施設の“喜楽里別邸”は、11月23日(土・祝)から、温泉を開湯。店舗名称を“横浜青葉温泉喜楽里別邸”と変更し、生まれ変わる。■温泉開湯キャンペーンを実施今回開湯するのは、...
-
YOUのタイプに合わせた日本酒おススメ旅をご紹介、1月の仙台-上野 カシオペア日帰りツアーも発売! 「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて
JR東日本びゅうツーリズム&セールスの「日本の旅、鉄道の旅」サイトでは、日本の「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、日本酒をテーマにした特別な旅を紹介しています。「日本の...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】029 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン⑤ あいの風とやま鉄道① 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、直江津を12時14分に出発した日本海ひすいライン泊行が、13時42分に終点の泊駅に到着しようとしています。ポイントを見たら、既に車両の止まっている島式ホームの右側...
-
IRいしかわ鉄道、通勤時間帯に「快速列車」運転へ 普通列車の増発なども 2025年春ダイヤ改正
IRいしかわ鉄道は2025年3月15日にダイヤ改正を実施、「快速列車」の運転や増発などを行います。金沢から遠い加賀地区からの通勤時間短縮を図ったもの。通勤時間帯の金沢~大聖寺駅間で運転。朝に下り1本(...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】023 青い森鉄道④ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影トップ画像は、野辺地駅駅名標。既に17時をまわっていて夕刻が迫っています。17時10分の青森行電車にのりました。ドアの上の路線図です。※2024年8月25日撮影筆者は、東北本...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】028 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン④ 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像は、日本海ひすいライン青海(おうみ)駅を出た後、右(北)側車窓の日本海。眺望絶佳ですが、この後3,708mの新子不知トンネルに入ります。親不知(おやしらず)の断崖絶...
-
JR東海と大井川鐵道がコラボ、1月に三島発 金谷行き373系臨時快速列車が走る!
両社の車両が描かれた特別ヘッドマークJR東海が大井川鐵道とコラボし、2025年1月12日(日)に臨時快速列車「大井川鐵道かけはし」号を運転します。運転区間は東海道本線の三島駅~金谷駅間。運転時刻は三島...
-
【日本洋食紀行】文豪に愛された温泉地・湯河原で味わう絶品洋食とは?/ 神奈川県足柄下郡湯河原町の「ウエスト 本店」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
400年間公開されたことのない 久能山東照宮 の禁足地にある古社と、富士山を望む 日本平ホテルでの絶景カフェタイム(静岡県)
徳川家康を一番最初に祀った、国宝「久能山東照宮」。前回の記事ではその貴重な拝殿・本殿の内部や家康のお墓などをご紹介しました。徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係と...
-
「JR九州と九州の観光」で三題噺 年末年始にお勧めの鉄道歴史旅もご案内します【コラム】
門司港~鳥栖4景①「ハイパーサルーン」の愛称名で知られる783系電車。最近も復刻版夜行列車「ドリームにちりん」の2025年1月の博多~宮崎間往復運転が発表されました(写真:JR九州)2024年が間もな...
-
御殿場線90周年にE257系が駆けつけた!みんなの写真で彩った「フォトトレイン」も運行開始
御殿場線90周年を記念し、JR東海とJR東日本のコラボ団体専用列車が御殿場駅にやってきました御殿場線(国府津~沼津間)は明治期の1889年に開通。かつては東海道本線の一部でしたが、1934年に丹那トン...
-
東海道・山陽新幹線「のぞみ」指定席拡大へ 2025年春から自由席は2両に
東京~博多間を運行する東海道・山陽新幹線「のぞみ」号について、JR東海とJR西日本は3日、2025年春から普通車指定席を拡大すると発表しました。現行の新幹線「のぞみ」号は1~3号車を自由席としています...
-
熱海に“愛犬と泊まれる温泉リゾート”誕生へ! ウェルネスな旅を叶える大浴場やドッグランを展開
愛犬と安心ウェルネスな旅が叶う“ゆるり熱海withDOGS”が、12月17日(火)から、静岡・熱海市にオープン。公式サイトでは10月30日(水)より、宿泊予約の受付を開始した。■充実のサービスを提供今...
-
京都に“歴史的建造物を再生したホテル”がオープン! 温泉風呂付きの全10部屋を展開
時を超えた安らぎのひと時を過ごすことができるホテル“Hotel宇多野京都別墅”が、11月5日(火)から、京都・京都市にオープンする。■京都清水温泉を使用今回オープンするHotel宇多野京都別墅は、昭和...
-
「会津の方々の帰省に利用して欲しい」下り春日部始発、上り浅草行 年末年始に臨時特急「スカイツリートレイン」運転
2024年12月・2025年1月の年末年始に東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道直通の臨時特急「スカイツリートレイン」が走ります。[運転日]2024年12月28日(土)、29日(日)、30日(月)、31日(火...
-
【静岡県・伊東温泉尻つみ祭り】ユニークな尻相撲大会!11月10日に音無神社で開催
静岡県伊東市では、「伊東温泉尻つみ祭り」が2024年11月10日に開催されます。毎年11月10日の夜に行われ、「天下の奇祭尻つみ祭り」としてその名が知られているお祭り。当初は真っ暗な社殿の中で、お神酒...
-
徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係とは! 貴重な建造物が残る観光スポット(静岡県)
静岡県内の富士山を身近に感じながら巡れる観光スポットを紹介していますが、今回は静岡市駿河区にある、徳川家康を祀る「久能山東照宮」(くのうざんとうしょうぐう)を紹介します。徳川家康公を最初に祀った、国宝...
-
大宮駅開業140周年企画「タムロン×鉄道のまち大宮フォトコンテスト」12/1から開催 受賞者にはタムロンレンズなどプレゼント
JR東日本大宮支社が大宮駅開業140周年記念で「タムロン×鉄道のまち大宮フォトコンテスト」を開催します。さいたま市に本社を置くタムロンが協賛し、さいたま市とさいたま観光国際協会が協力。フォトコンテスト...
-
「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング」発表! 1位は熊本の全室半露天風呂付き宿
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、「楽天トラベルお風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング」を発表。1位には2年連続で熊本にある“全客室半露天風呂付きの宿浜膳旅館”が選ばれた。■プライベート空間が人...
-
レストラン列車「丹後くろまつ号」およそ3年ぶりにJR城崎温泉駅に乗り入れ 来年1月に2日間限定運行
京都丹後鉄道を運行するWILLERTRAINS(京都府宮津市)は、レストラン列車「丹後くろまつ号」の特別コースを来年1月18日(土)・19日(日)の2日間限定で運行。あす11月1日(金)11時から予約...
-
世界遺産・富士山を神様として祀る「富士山本宮浅間大社」 には “美しい神様”のご利益が! 楽しく巡れる富士宮市内の観光スポットを紹介(静岡県)
富士山のある市町村の一つである、静岡県富士宮市は、富士山信仰の中心である富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の門前町として古くから栄えました。富士山本宮浅間大社の鳥居前富士山本宮浅間...
-
「走る!鳴る!スペーシアX型貯金箱」オリジナル4種類の音声、プルバック走行機能付き
2023年7月15日に登場した「スペーシアX(エックス)」は、浅草~日光・鬼怒川温泉方面を結ぶ東武鉄道の新型特急です。特急「スペーシア」の名前と伝統を受け継ぎつつ、今の時代にも映えるようなデザインに進...
-
箱根に“芦ノ湖を望む会員制ホテル”オープン! 温泉大浴場やサウナなども併設
元箱根エリアを堪能できる会員制リゾートホテル“東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠”が、10月23日(水)から、神奈川・箱根町にオープンした。■全室に半露天風呂を用意今回オープンする東急ハーヴェス...
-
青森駅直結のウエルネスホテル「ReLabo MedicalSpa & Stay(リラボ)」宿泊記
JR青森駅直結の「ReLaboMedicalSpa&Stay(リラボ)」は、2024年7月11日にグランドオープンした、日本最先端のウェルネスホテルです。「ReLabo」は、「元に戻す概念」...
-
大宮や高尾から伊豆急下田へ向かう特急列車も走る!早春の伊豆・熱海を楽しむ観光キャンペーン 温泉、花、グルメ、絶景に惚れる旅
JR東日本横浜支社と(一社)美しい伊豆創造センターは、2024年12月1日~翌年2月28日まで、早春の伊豆・熱海観光キャンペーン「惚れ旅」を実施します。エリアは静岡県内の13市町(熱海市・伊東市・東伊...
-
【静岡県伊東市の紅葉スポット】12月上旬が見頃!逆さ紅葉が幻想的な「一碧湖」と「丸山公園」
都心からのアクセスもよい静岡県伊東市にある、12月上旬ごろに見頃を迎える「おすすめ紅葉スポット」をご紹介します。ひとつは、紅葉シーズンになると真っ赤に染まった樹木が美しい湖を彩り、その湖面に映る“逆さ...
-
東西「食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング」発表! 1位はサ飯が人気な埼玉の施設
「ニフティ温泉」は、ユーザーが選ぶ「食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2024」を発表。東日本の1位は埼玉・草加市にある“竜泉寺の湯草加谷塚店”、西日本の1位は大阪・八尾市にある“八尾温泉喜多...
-
年末年始も50系客車で「快速ゆふいん号」走る!久大本線 久留米~由布院間
JR九州は2024年度の年末年始期間、由布院地区で多くの利用が見込まれるため、引退した「SL人吉」と同じ50系客車をディーゼル機関車でけん引する「快速ゆふいん号」を運行します。運転日は2024年12月...