「南シナ海」のニュース (196件)
-
国際民主法律家協会(IADL)の、南シナ海の情勢に関する声明・全文を和訳
国際民主法律家協会(IADL)の、南シナ海の情勢に関する声明・全文を和訳。2019年8月24日、南シナ海には、世界と地域に最も重要な地戦略的な問題がある。第一に、南シナ海は太平洋とインド洋を結び、ヨーロッパとアジア、中近東とアジアの航海路にある。毎日500隻の船舶が通行して...
-
ソロモン断交 米国務省「非常に失望」/台湾
(ワシントン18日中央社)米国務省は17日、南太平洋のソロモン諸島が中華民国(台湾)と断交し、中国との国交樹立を決めたことについて、「非常に失望した」との立場を示した。台湾について、民主主義の成功例で...
-
游元行政院長、台湾と米国の国交締結を提案 トランプ政権下での実現に期待
(ワシントン15日中央社)游錫コン・元行政院長(首相)は14日、非営利団体「台湾人公共事務会」が米ワシントンで開いた晩餐会に出席した。開会前に取材に応じ、台湾が中国の脅威にさらされていることに言及した...
-
南シナ海紛争の解決策は? 中国の海洋調査船団、ふたたびベトナムのEEZに侵入
2019年8月16日、中国の海洋調査船団がベトナムのEEZに9日ぶりに、14日再び侵入し、調査活動を再開した。一時的に退去したことに意味があったのかどうか不明だ。【その他の写真:暗礁を改造した中国の基...
-
【タイ】東北部の洪水被害に人気歌手たちが緊急支援チャリティーコンサート
2019年9月5日、台風12号と14号の影響で大雨による洪水被害に見舞われているタイ東北部と北部の被災者支援のため、人気歌手たちがチャリティーコンサートをバンコク北部近郊で開催。集まったファンらに募金...
-
中国の海洋調査船団がベトナムのEEZに9日ぶりに、14日再び侵入
2019年8月17日、この約3カ月間、南シナ海では中国が緊張状態を作っていたこと。これに対して、ASEAN外相会議は、中国の自国第一主義の野望について警鐘を鳴らした。【その他の写真:中国の軍事演習】6...
-
中国の違法な地質調査船団ベトナム海域からの撤退! アメリカの空母が南シナ海に入るとの噂で逃げた?
2019年8月9日、一昨日、ベトナムの排他的経済水域(EEZ)から、中国船が消えた。国営ベトナム通信によると、ここ1カ月以上の間、この海域で異常な行動を行っていた「中国・地質調査船団」【海洋地質8号と...
-
南シナ海で、中国が海洋資源の強奪「ASEAN外相会議」でも共同声明
2019年7月31日、タイの首都バンコクで開かれた、第52回ASEAN外相会議で共同声明がなされた。これは、中国による海洋侵略で埋め立てが進む深刻な事態に対して、国際的な信頼関係が崩れ、異常な緊張感が...
-
南シナ海問題で、明治大学 伊藤 剛 教授に話を聞くー国営ベトナム通信
2019年8月2日、領有権・排他的経済水域・航行の自由など「南シナ海問題」をめぐる対中姿勢は複雑化していて分かりにくい。国営ベトナム通信の記者が「ASEANと海洋問題」に詳しい、明治大学伊藤剛教授に話...
-
(2)南シナ海問題で、明治大学 伊藤 剛 教授に話を聞くー国営ベトナム通信
2019年8月2日、領有権・排他的経済水域・航行の自由など「南シナ海問題」をめぐる対中姿勢は複雑化していて分かりにくい。国営ベトナム通信の記者が「ASEANと海洋問題」に詳しい、明治大学伊藤剛教授に話...
-
台風11号、9万戸超が停電 交通にも影響 台湾海峡に抜けるも要警戒
(台北24日中央社)中央気象局は、24日午後1時ごろ南部・屏東県満州に上陸した軽度台風(台湾基準)台風11号が、同4時10分ごろ同・高雄市楠梓から台湾海峡に抜けたと発表した。台風の勢力は弱まっておらず...
-
蔡総統、香港の例は「民主と独裁の両立不可能を証明」/台湾
(台北20日中央社)蔡英文総統は20日、台北市内で開かれたアジア太平洋の安全保障に関するフォーラムであいさつし、武力行使を放棄せずに台湾に一国二制度を迫る中国に言及した。香港の例から民主主義と独裁が相...
-
ベトナムで、中国の海洋侵略が止まらない「地質調査船団」の脅威! 国連海洋法は無視
2019年8月1日、勢いを強める中国の海洋侵略行動が止まらない。中国は大国だが手法は海賊だ。7月3日から中国の海洋調査船「海洋地質8号」は、南シナ海のベトナムの排他的経済水域バングアド浅瀬(Vangu...
-
現代の海賊・中国の海洋開発は、国際法律を違反する暴挙
2019年8月10日、巨大な経済力を背景に、国際社会の中で大きな影響力を持つ中国。約束を守らない国として、多くの国から要注意国として見られている。フィリピンでも途中で鉄道建設を投げ出し、日本が後始末を...
-
国防部、米艦の台湾海峡通過を発表 中国が「武力行使」威嚇直後
(台北25日中央社)国防部(国防省)は25日、米軍艦が台湾海峡を通過したと発表した。中国が24日、台湾に対する武力行使を辞さないとする文言を盛り込んだ国防白書で台湾を威嚇した直後だった。米CNNなどに...
-
台風4号発生 台湾への影響はなし=気象局
(台北3日中央社)中央気象局によると、軽度台風(台湾基準)台風4号が2日夜、南シナ海で発生した。今後ベトナムの方向に移動するとみられており、台湾への影響はないという。台風4号は3日午前8時現在、台湾本...
-
台風16号、台湾襲う可能性は低く 東部は大雨に注意
(台北1日中央社)1日午前2時、台風16号が南シナ海で発生した。中央気象局によると、台湾に上陸する可能性は低いとみられている。だが、1日から3日までは台風周辺の湿った空気が流れ込む影響で、東部や南部で...
-
台湾に最も友好的なのは「日本」 台湾青少年の7割超=慈善団体調査
(台北17日中央社)台湾の青少年の7割以上が台湾に最も友好的な国は「日本」だと考えていることが16日、青少年教育の振興を図る慈善団体「金車文教基金会」の調査で分かった。強化すべき言語は、中国語と英語を...
-
中国大陸空母「遼寧」、台湾の防空識別圏に侵入 中間線西側を北上
(台北17日中央社)国防部(国防省)は17日、中国大陸の空母「遼寧」が16日未明に台湾南西の防空識別圏(ADIZ)に侵入した後、台湾海峡の中間線西側を北上し、17日正午までにADIZから出たと発表した...
-
米上院、台湾に軍事演習「レッドフラッグ」への参加求める
(ワシントン20日中央社)米上院本会議は18日、2016会計年度(15年10月~16年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案を、賛成多数で可決した。同法案には、空軍主催の軍事演習「レッドフラッグ」...
-
恐怖の勘違いで書記が自殺一まだ戦国時代の中国では、力が正義
2016年6月17日、中国は、南シナ海をめぐってASEANやアメリカとの溝は深まるばかり、東シナ海で海軍が日本の領海に侵入するなどの行動が続いている。高速鉄道の輸出もとん挫しているケースが多い。【その...
-
大蛇の生き血に炎…インドネシア特殊部隊の米国防長官歓迎パフォーマンスが激しすぎる!
このほどインドネシアの首都ジャカルタを訪問し、南シナ海に中国が進出していることの懸念と防衛協力体制の強化、そしてテロリスト対策などについてリャミザルド国防相と会談を行ったジム・マティス米国防長官。24...
-
タイ気象局が1月25日から28日まで大雨と強風を伴う急激な気候変化を警告
2018年1月25日タイ時間午前11時、タイ気象局が気象警報を発表。25日から28日にかけて大雨と強風を伴う急激な気候の変化を警告している。同内容の警告は3回目の更新となる。【その他の写真:降雨により...
-
<沖ノ鳥礁問題>次期駐日大使の「軍艦派遣反対」発言 国民党から批判噴出/台湾
(台北7日中央社)今月20日の民主進歩党政権誕生に伴い台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)の代表に就任する謝長廷・元行政院長(首相)は4日、漁民保護を目的とした沖ノ鳥礁(日本名:沖ノ鳥島)近海への軍...
-
台湾東部にパトリオット配備 戦力強化で=国防省
(台北1日中央社)国防部(国防省)が、東部の花蓮、台東地区に地対空誘導弾パトリオットミサイルを配備したことを初めて明らかにした。戦力強化の一環としている。2日に立法院(国会)外交および国防委員会で国防...
-
台湾、国土最南端の太平島で人命救助訓練
(太平島12日中央社)海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)は11日、国土の最南端にある南シナ海・南沙(スプラトリー)諸島の太平島で人命救助のための輸送訓練を行った。蔡英文総統が2016年7月、同島を人...
-
世界初の「八放サンゴ」生態図鑑、台湾で発行 119種を網羅
(台北19日中央社)世界初となる「八放サンゴ」の生態図鑑が先月台湾で発行された。南シナ海北部に位置する台湾の国立公園、東沙環礁国家公園に生息する119種が紹介されており、サンゴの見分けに役立つほか、豊...
-
【タイ】やっぱり悪評の目立つ中国ーチェンマイ
2016年11月17日、タイでの中国人観光客の奇行や事件が、中国国内でも度々報じられ、それに対しての素直な反省は無く開き直り的な国民性。もちろんこうした非常識な人は中国国民の1%にも満たない少数だが、...
-
【香港】香港の世界地図で南シナ海はどう描かれているのか?
2015年12月14日、以前、ドイツや台湾の世界地図を紹介したが、今回は香港の世界地図を検証してみたい。【その他の写真:十段線が描かれている南シナ海】この世界地図は、「通用図書」社の地図で、香港の大手...
-
蔡総統「両岸関係の現状維持に尽力」=アジア太平洋安全対話フォーラム/台湾
(台北9日中央社)蔡英文総統は8日、台北市で「ケタガランフォーラム:2017アジア太平洋の安全対話」に出席し、アジア太平洋諸国との関係深化を目指し努力を続けると強調した。両岸(台湾と中国大陸)関係につ...