「国際連合」のニュース (238件)
-
恐竜がなぜ国連で演説? 込められたメッセージとは
アメリカ・ニューヨークの国連本部に大きな足音が近づき、現れたのは、絶滅したはずの恐竜。これは、国連が制作した動画。恐竜は、真っすぐに1人の男性の前へ進み、食べてしまうのかと思いきや、「大丈夫か?ちょっ...
-
【間取り図】フィリピン・マラウィ市の避難民に快適な住宅を提供ー在フィリピン日本大使館・国連
ダルサラーム村バランガイ・デュレイプロパーに120戸。(2ベットルーム)。フィリピン政府により設計される住宅の一般的なデザイン。【その他の写真:ハディヤ村に109戸(2階建てタイプ・1階にキッチンやリ...
-
我々にも、北朝鮮を見せろ! ―韓国の主張
2020年に入って文在寅政権が推進中の「北朝鮮個別観光」をめぐって、米韓不和説が出ている。米国の意見は一切聞き入れない方針で、それは、米国の独自制裁にも抵触しないと、政府判断を下している。【その他の写...
-
狂った文韓国大統領! 『今年も北から、迷惑がられて怒られた』でもヘッチャラな、強靭な魂
2020年1月8日は、北朝鮮の金正恩国務委員長の36歳の誕生日だった(年齢や誕生日には諸説ある)。アメリカのトランプ大統領からバースデイメッセージが届いたらしい。【その他の写真:韓国のイメージ】しかし...
-
「次世代ヒーローを発掘するゴルフスクールを東京に開校」ミャンマー・ゴルフ・ヒーローズ・プロジェクト
2021年7月、ミャンマーの国名を冠したゴルフスクールが東京に開校する。ミャンマー国軍のクーデターで、ミャンマーでの活動が出来なくなったため。【その他の写真:M.G.H.P.ミャンマー女子向け体験レッ...
-
自国の民は大丈夫なのか、でも、これが本当の貧者の一灯かもしれない
2021年6月、北朝鮮が、国連を通じてミャンマーに30万ドル(約3億3800万ウォン=3300万円)の人道的支援をする。【その他の写真:FBページからhttps://www.facebook.com/...
-
日本の大学生がミャンマーで映画制作 クラウドファンディングで87万円を集める
2018年1月27日、ヤンゴンで映画「ウェルカム・トゥ・ツナミヴィレッジ」・「アンセスターズ・メモリーズ」の試写会が行われた。監督は京都大学を休学中の茂野新太さん(22)だ。映画の制作費のうち、およそ...
-
『今度は、パレスチナに支援』韓国国内の貧困問題には無頓着な文政権
2019年12月15日掲載の韓国の報道によると、韓国政府が、パレスチナの貧困層のために国連世界食糧計画(WFP)に対して50万ドル(約5470万円)を支援したと言う。【その他の写真:韓国のイメージ】在...
-
慌ててドタバタ日本を舐めてた「韓国・文政権」半導体素材輸出の厳格化で、慰安婦問題などを蒸し返し
2019年7月1日、何度も何度も警告を伝えていた日本がついに、事実上の半導体素材輸出規制に乗り出した。優遇措置を止め、厳格な審査を行うだけの事。これまで韓国に対してはホワイト国として便宜をはかってきた...
-
【コラム】スプーンおばさんならぬ、スプーン大統領ー韓国
韓国文在寅大統領に、新しいあだ名が出来た「スプーン大統領」。食事の準備には一切手を貸さず、料理が出来た途端、スプーンで食べてしまう。まあ、世の中の、あの世代のお父さんってそんなもんな気もしないではない...
-
韓国が逆切れするのは、フッ化水素の横流しを隠したいから!
2019年7月8日、韓国のテレビメディアでも連日、日本からフッ化ポリイミド、レジスト(感光材)、エッチングガス(フッ化水素)の3品目が、輸入できなくなると伝えられている。正しい客観的な報道は少なく、日...
-
現代の海賊・中国の海洋開発は、国際法律を違反する暴挙
2019年8月10日、巨大な経済力を背景に、国際社会の中で大きな影響力を持つ中国。約束を守らない国として、多くの国から要注意国として見られている。フィリピンでも途中で鉄道建設を投げ出し、日本が後始末を...
-
ベトナムで、中国の海洋侵略が止まらない「地質調査船団」の脅威! 国連海洋法は無視
2019年8月1日、勢いを強める中国の海洋侵略行動が止まらない。中国は大国だが手法は海賊だ。7月3日から中国の海洋調査船「海洋地質8号」は、南シナ海のベトナムの排他的経済水域バングアド浅瀬(Vangu...
-
韓国が注視する! 福島原子力発電所の汚染水 海洋投棄問題
2020年12月、日本政府は、東日本大震災で被災し、大規模事故を起こした東京電力福島原子力発電所の汚染水を、海洋投棄しても問題ないとしている。確かに、発電所内で貯めておくことは、震災から10年を迎えよ...
-
【カンボジア】地雷処理現場を大学生らが見学ーJICAカンボジア事務所
2015年6月19日、JICAカンボジア事務所が発行する「カンボジアだよりNo46」に、カンボジア地雷除去センター(CMAC)についての紹介記事が掲載された。タイトルは『カンボジアの大学生、地雷除去現...
-
中国大陸籍者がトップのICAO事務局、総会で台湾関連の発言を封殺か
(モントリオール30日中央社)カナダで開催中の国際民間航空機関(ICAO)の総会に出席している各国・地域の代表が、中国大陸籍の柳芳氏がトップを務める同機関の事務局から台湾に関する発言を禁止し、言及した...
-
【インド】2022年4月からの予算案レポートーHSBCアセットマネジメント
2022年2月28日、HSBCアセットマネジメントは、4月からのインド政府の予算案についての経済レポートを公表した。【その他の写真:図表2】(経済レポート)-インド財務省は2月1日、2022/23年度...
-
【コラム】因縁つけているのは、おたくの方じゃないんですか
2022年3月、北朝鮮外務省は「日本の防衛省が、わが国の重要な偵察衛星開発試験を『弾道ミサイル』と言う。そして、日本とその地域、国際社会の平和と安全に対して驚異だと言う。国連安全保障理事会決議違反と言...
-
3年前は、サバの塩焼原因説もあった韓国「PM2.5大気汚染対策」石炭火力発電所の停止
2019年10月7日、韓国メディアによると「国家気候環境会議」は、PM2.5の大気汚染への対策として、冬季に最大27基の石炭火力発電所を停止させるなどの提言を行った。【その他の写真:韓国のイメージ】会...
-
【タイ】健康増進財団、10代少女の妊娠率上昇に警鐘
2014年9月12日、タイ健康増進財団は、近年、10代少女たちが妊娠するケースが増え続けていることを明らかにした。これに対して、社会全体での取り組みが必要だと警鐘を鳴らしている。【その他の写真:「する...
-
ポーランドでのウクライナ難民の支援活動
ウクライナ国外へ400万人超が避難ロシアの軍事侵攻によってウクライナ国外に避難した人は400万人を超えました。このうち6割の230万人が隣のポーランドに入っていて、他にもルーマニアやモルドバ、ハンガリ...
-
【タイ】国連機関と日本のNPOが子どもの日にミャンマー国境の難民児童を視察慰問
2020年1月11日、タイの子どもの日と定められているこの日、国連世界平和協会(UNWPA)タイ支部と日本のNPO、SB.HeartStationが北部のミャンマー難民児童を慰問して、現地の窮状を調査...
-
米イラン「緊張緩和」で、ドル/円109円台に急反発!
米イラン「緊張緩和」で、ドル/円109円台に急反発!。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
【タイ】バンコクと平壌を結ぶ高麗航空定期便が27日で停止 対北朝鮮制裁強化を意識してか?
2016年4月26日、タイ政府の航空当局は、バンコクと北朝鮮の平壌を結ぶ高麗航空の定期便を27日で停止することを明らかにした。同定期便は、週1で運行されていたもので、中国の瀋陽を経由するも直行便扱いと...
-
ドル/円は103円台を目指す! FOMCで「ドル安」続行を確認
ドル/円は103円台を目指す! FOMCで「ドル安」続行を確認。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
【タイ】子供がなりたい職業は? 1位医師 2位軍人
2015年1月8日、人材派遣会社のアデコグループが日本を含むアジア9か国で子供がなりたい職業を調査した結果を発表した。タイでは、1位の医師に次いで、2位が軍人、3が警察官だった。【その他の写真:201...
-
フィリピン・マラウィ市の避難民に170戸の快適な住宅を提供ー在フィリピン日本大使館・国連
フィリピン・マラウィ市の避難民に170戸の快適な住宅を提供ー在フィリピン日本大使館・国連。2021年7月23日、在フィリピン日本大使館と国連は、ミンダナオ島のマラウィで発生したイスラム過激派による大規模な武力衝突(2017年)によって避難したマラウィ市民に、170戸の住宅を提供した。【その...
-
フィリピン・マラウィ市の避難民に170戸の住宅を提供ー在フィリピン日本大使館・国連
2021年7月23日、在フィリピン日本大使館と国連は、ミンダナオ島のマラウィで発生したイスラム過激派による大規模な武力衝突(2017年)によって避難したマラウィ市民に、170戸の住宅を提供した。【その...
-
心臓外科医・平林国彦氏、日本アセアンセンター事務総長に着任
2021年9月、国際機関・日本アセアンセンターの事務総長に、心臓外科医の平林国彦氏が着任した。【その他の写真:日本アセアンセンターの外観】前職は、国連児童基金(UNICEF)東アジア・東南アジア・太平...
-
国連は中国支配の組織になりつつある…恐ろしい中国のそのpower
2021年1月1日、今、国連が、中国に支配されるのではないか、いや、すでに支配されているという懸念が広まりつつある。【その他の写真:国連WEBページから】中国はある意味世界一大きい国だ。かつては、冷戦...