「国際連合」のニュース (251件)
-
3年前は、サバの塩焼原因説もあった韓国「PM2.5大気汚染対策」石炭火力発電所の停止
2019年10月7日、韓国メディアによると「国家気候環境会議」は、PM2.5の大気汚染への対策として、冬季に最大27基の石炭火力発電所を停止させるなどの提言を行った。【その他の写真:韓国のイメージ】会...
-
【タイ】健康増進財団、10代少女の妊娠率上昇に警鐘
2014年9月12日、タイ健康増進財団は、近年、10代少女たちが妊娠するケースが増え続けていることを明らかにした。これに対して、社会全体での取り組みが必要だと警鐘を鳴らしている。【その他の写真:「する...
-
ポーランドでのウクライナ難民の支援活動
ウクライナ国外へ400万人超が避難ロシアの軍事侵攻によってウクライナ国外に避難した人は400万人を超えました。このうち6割の230万人が隣のポーランドに入っていて、他にもルーマニアやモルドバ、ハンガリ...
-
【タイ】国連機関と日本のNPOが子どもの日にミャンマー国境の難民児童を視察慰問
2020年1月11日、タイの子どもの日と定められているこの日、国連世界平和協会(UNWPA)タイ支部と日本のNPO、SB.HeartStationが北部のミャンマー難民児童を慰問して、現地の窮状を調査...
-
米イラン「緊張緩和」で、ドル/円109円台に急反発!
米イラン「緊張緩和」で、ドル/円109円台に急反発!。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
【タイ】バンコクと平壌を結ぶ高麗航空定期便が27日で停止 対北朝鮮制裁強化を意識してか?
2016年4月26日、タイ政府の航空当局は、バンコクと北朝鮮の平壌を結ぶ高麗航空の定期便を27日で停止することを明らかにした。同定期便は、週1で運行されていたもので、中国の瀋陽を経由するも直行便扱いと...
-
ドル/円は103円台を目指す! FOMCで「ドル安」続行を確認
ドル/円は103円台を目指す! FOMCで「ドル安」続行を確認。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
【タイ】子供がなりたい職業は? 1位医師 2位軍人
2015年1月8日、人材派遣会社のアデコグループが日本を含むアジア9か国で子供がなりたい職業を調査した結果を発表した。タイでは、1位の医師に次いで、2位が軍人、3が警察官だった。【その他の写真:201...
-
フィリピン・マラウィ市の避難民に170戸の快適な住宅を提供ー在フィリピン日本大使館・国連
フィリピン・マラウィ市の避難民に170戸の快適な住宅を提供ー在フィリピン日本大使館・国連。2021年7月23日、在フィリピン日本大使館と国連は、ミンダナオ島のマラウィで発生したイスラム過激派による大規模な武力衝突(2017年)によって避難したマラウィ市民に、170戸の住宅を提供した。【その...
-
フィリピン・マラウィ市の避難民に170戸の住宅を提供ー在フィリピン日本大使館・国連
2021年7月23日、在フィリピン日本大使館と国連は、ミンダナオ島のマラウィで発生したイスラム過激派による大規模な武力衝突(2017年)によって避難したマラウィ市民に、170戸の住宅を提供した。【その...
-
心臓外科医・平林国彦氏、日本アセアンセンター事務総長に着任
2021年9月、国際機関・日本アセアンセンターの事務総長に、心臓外科医の平林国彦氏が着任した。【その他の写真:日本アセアンセンターの外観】前職は、国連児童基金(UNICEF)東アジア・東南アジア・太平...
-
国連は中国支配の組織になりつつある…恐ろしい中国のそのpower
2021年1月1日、今、国連が、中国に支配されるのではないか、いや、すでに支配されているという懸念が広まりつつある。【その他の写真:国連WEBページから】中国はある意味世界一大きい国だ。かつては、冷戦...
-
日本からのフッ化水素など3品目が輸入できなくなったら、韓国経済破綻は秒読み段階へ
2019年7月7日、韓国のテレビメディアは、日本製品の不買運動イベントの様子を連日放映しているが、イベント取材のビデオカメラは、悲しいかな日本製。【その他の写真:韓国の国旗】不買運動の活動家に少しでも...
-
北朝鮮のSLBM発射 アメリカが強く非難も安保理で声明まとまらず
北朝鮮のSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)発射について、アメリカが「安保理決議違反だ」と非難。国連安全保障理事会の緊急会合に先立ち、アメリカの国連大使は、北朝鮮の一連のミサイル発射を「無謀な挑発行為」...
-
【フィリピン】台風被災支援金が目標達成に小池樹里杏さんが感謝! 引き続きの支援を呼びかけ
2021年12月23日、本サイトで10月19日に報じたアジアなりわいネットによるフィリピンでの台風被害への支援金が目標額に達した。小池樹里杏さんが感謝のメッセージを掲載したが、同国では新たな台風被害や...
-
日本提出の核廃絶決議案 賛成の国増加 国連委で採択
日本政府が国連総会に提出した核兵器廃絶決議案が、2020年より賛成票を増やして、国連の委員会で採択された。核兵器廃絶決議案は、日本が1994年から毎年、国連総会に提出しているもの。27日、国連総会の軍...
-
【ベトナム発・解説】戦略的信頼関係の構築で、南シナ海紛争の解決
2022年6月、南シナ海は地政学的に重要な海域であり、国際的海上輸送路としても、また海底資源の埋蔵地域としての価値は非常に高い。ASEAN各国の存続と発展に不可欠だ。中国の一方的な自国第一主義で、信頼...
-
【コラム】5年のうちに「この牙を」向けていれば…韓国
2022年3月24日午後2時33分頃(日本時間)、北朝鮮は弾道ミサイルを発射した。ミサイルは約71分間飛び、北海道の渡島半島の西方沖150kmの日本の排他的水域内の日本海に落下した。渡島半島は、津軽海...
-
<ウクライナ戦乱>三つの留意点-植草一秀
ウクライナでいま最も大切なことは即時停戦を実現すること。人命を守ることを最優先するべきだ。ウクライナに軍事支援して戦乱を長期膠着状態に移行させることは戦乱による被害を拡大させる。ロシアが軍事行動に踏み...
-
【コラム】あっちこっち訴えても、その国だけは…韓国
2022年1月、韓国は今も戦時下にある。朝鮮戦争。1950年6月25日に、スターリン率いるソ連軍の支援を受けた北朝鮮が、38度線を越えた。韓国は、国連軍と東側社会主義軍である中国人民志願軍を中心に戦争...
-
【フィリピン台風22号被災】1,300万ドル(約14億400万円)の緊急無償資金協力を実施ー日本政府
2022年1月14日、日本政府は、フィリピン台風22号被災に1,300万ドル(約14億400万円)の緊急無償資金協力を実施することを決定した。【その他の写真:セブ州マクタン島ババッグ・ドス地区・202...
-
「ミートフィリピン ・ホリデイデザート」発表ーフィリピン観光省
2021年11月6日から、フィリピン観光省・在日本フィリピン大使館は、音楽を聴きながら料理が楽しめる「ハードロックカフェ」、「トニーローマ」とコラボし、「MEETPHILIPPINESHOLIDAYD...
-
韓国の国会は『素人演芸会か? 笑えないボケ・ツッコミ』閑古鳥劇場
2019年9月26日、韓国のイ・ナクヨン首相が国会で発言した。政府による日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了決定についてだ。【その他の写真:韓国のイメージ】「日本が不当な経済報復措置を撤回す...
-
中国は、南シナ海におけるUNCLOSに挑む「今、大国の横暴を止める声を上げなくては」
2019年9月1日、中国の危険な思考で南シナ海の緊迫は高まっている。【その他の写真:南シナ海の地図】ベトナムや国際社会の意向を無視して、8月13日から中国は「海洋地質8号」と護衛船団がベトナムの排他的...
-
SDGsを盛り上げろ! カンボジアではアニメ風擬人化、ミャンマーでは日系向けセミナー、中韓企業との差
2018年7月17日、カンボジアやミャンマーで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた活動を広げようと、日系の企業や団体が取り組みを進めている。SDGsは、国連サミットで定められた世界全体の目標...
-
5年経っても、南シナ海・仲裁判所の判決を無視する中国(茂木大臣談話を発表)
5年経っても、南シナ海・仲裁判所の判決を無視する中国(茂木大臣談話を発表)。2021年7月、中国共産党誕生100年。中国の習近平国家主席は「尊敬される中国のイメージを作り上げるよう努力すべきだ」と述べ、国際的なイメージアップなどをはかるよう指示しているが、世界は俺のものだとい...
-
「おばちゃん」は、町内会婦人部長すらも勤められないだろう! 存在感は、キツイ顔だけ
2020年10月、先日東京で、日米豪印外相会談が行われた。議題は、中国牽制と北朝鮮の核問題。しかし、ここに、核心当事者である韓国の外相は呼ばれなかった。【その他の写真:韓国のイメージ】なぜか。韓国青瓦...
-
バイデン~習近平ラインで米中対立は緩和するか?中国のシフト調整
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。以下のリンクよりご視聴ください。「[動画で解説]バイデン~習近平ラインで米中対立は緩和するか?中国のシフト調整」-----------...
-
【ベトナム】識字率90%を超えるも年間読書数0.8冊と1年に平均1冊も本を読まないベトナム人
2015年11月14日、日本では活字離れ、出版不況と言われて久しいが、電車の中吊り広告には週刊誌の見出しが並び、コンビニエンスストアには雑誌や漫画などがどの店にも置かれ、ベストセラー本も度々話題になる...
-
録画ならば録画とテロップ打たなきゃ! 文在寅の失敗ー側近も間が抜けている
2020年9月23日、韓国の文在寅大統領の「終戦宣言」の国連演説が放送された。それは、朝鮮半島が平和であり、もう北朝鮮と戦ういわれも、お互いの国を傷つけるいわれもないことを力説したものだった。【その他...