「安全保障」のニュース (314件)
-
NEW
米、関係強化へ機運高まる=トランプ氏訪日で信頼構築―自民党総裁選・海外反響
【ワシントン時事】自民党新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出されたことを受け、米政府内では両国...
-
NEW
中国の対台湾浸透手法を解説 台湾の裁判官、米議会と政権の合同委で報告
(ワシントン中央社)中国共産党による台湾への統一戦線工作が絶えず行われる中、台湾台北地方法院(地裁)国家安全保障専門法廷の裁判官、許凱傑氏は現地時間2日、米国の中国問題に関する連邦議会・行政府委員会(...
-
ロシア、中国空挺部隊に装備・訓練提供か=英シンクタンクが流出文書分析
【ロンドン時事】英シンクタンクの王立防衛安全保障研究所(RUSI)は27日までに、ロシアが中国軍空挺...
-
上院特別委、娯楽施設法案の否決求める報告書
タイ上院は、社会的影響や経済の混乱、国家安全保障への深刻な懸念があるとして、ペートンターン政権が提出していたカジノを含む総合娯楽施設法案を否決した。現地メディアによると、上院特別委員会は4月8日から、...
-
カンボジア国境でのドローン禁止措置9/30まで延長
タイ民間航空局(CAAT)は、カンボジア国境地帯での無人航空機(ドローン)禁止措置を9月30日まで延長すると発表した。タイ政府広報局などの発表によると、国境地帯5県とその他の安全保障区域で、ドローンの...
-
頼清徳総統、訪台の米農務次官と面会 「台米の深い友情示した」/台湾
(台北中央社)頼清徳(らいせいとく)総統は9月30日、米農務省のルーク・リンドバーグ貿易・海外農務担当次官と台北市の総統府で面会し、リンドバーグ氏らの訪台は台湾と米国の深い友情や緊密なパートナー関係を...
-
頼総統「台湾と日本は家族のよう」 洪水被害で日本からの関心に感謝
(台北中央社)頼清徳(らいせいとく)総統は30日、台北市の総統府で、自民党の松山政司参院議員会長が率いる訪問団と面会した。台風18号により東部・花蓮県で起きた洪水被害を巡り、日本から関心が寄せられてい...
-
自民の参院議員団が台湾訪問 頼総統や蔡前総統らと面会へ 安倍元首相の銅像に献花も
(台北中央社)外交部(外務省)は28日、自民党の松山政司参院議員会長が率いる訪問団が同日から30日までの日程で台湾を訪問すると発表した。頼清徳(らいせいとく)総統らと面会する予定だとし、心から歓迎する...
-
アヌティン首相が施政方針演説、1月31日解散を明言
アヌティン・チャーンウィラクン首相兼内務大臣は29日、国会で施政方針演説を行い、カンボジア国境紛争の早期解決や、貿易戦争の解決、国民所得の増加などを主要政策に掲げた。また下院解散について、1月31日実...
-
現金一律給付 一部の外国人居住者も対象に 卓行政院長/台湾
(台北中央社)総統府は5日、国際情勢に対応するため、経済や社会、国土安全保障の強靭(きょうじん)性強化を図る特別条例の修正条文を公布した。卓栄泰(たくえいたい)行政院長(首相)は6日、来週にも特別予算...
-
日本を破ったのは「中国共産党ではない」=オブライエン米元大統領補佐官/台湾
(ワシントン中央社)オブライエン元米国家安全保障担当大統領補佐官は現地時間4日、中国が3日に抗日戦争勝利80年を記念した式典を開いたことについて、日本を打ち破ったのを祝うべきなのは台湾であり、「中国共...
-
国連総会一般討論演説4日目 ベリーズやツバルなど 台湾の参加支持表明
(ニューヨーク中央社)米ニューヨークで開かれている第80回国連総会で23日から各国首脳による一般討論演説が行われている。4日目の26日には中華民国(台湾)と外交関係を持つセントビンセント・グレナディー...
-
国交締結3カ国、台湾の国連参加支持を表明 一般討論演説2日と3日目
(ニューヨーク中央社)米ニューヨークで開かれている第80回国連総会で23日から各国首脳による一般討論演説が行われている。24日と25日には中華民国(台湾)と外交関係を持つ3カ国などが台湾海峡の情勢など...
-
「命の値段が跳ね上がり、いつでも銃殺」北朝鮮の暗部、国連も認めた
北朝鮮が韓国ドラマやK-POPなど外国文化を視聴・流布した住民を公開処刑していた事実が、今月発表された国連の最新人権報告書でも確認された。報告書は2014年に国連が北朝鮮の反人道的犯罪を公式認定して以...
-
台湾、南アに半導体関連47品目の輸出制限 窓口機関名称の一方的変更で
(台北中央社)経済部(経済省)は23日、南アフリカ政府が台湾の窓口機関「台北連絡代表処」の名称を「台北商務事務所」に変更したと一方的に発表したことなどを受け、集積回路やチップ、メモリーなど47品目の同...
-
タイ陸空海軍、国境閉鎖の維持で合意
タイの陸・海・空軍の司令官は19日、最高司令官本部で協議し、国境情勢の緩和かカンボジアによる脅威がなくなるまで、カンボジアとの国境検問所を閉鎖すべきだと全会一致で合意した。カオソッドの放送によると、ソ...
-
元外相の丁懋時氏が死去 96年台湾海峡危機で訪米 秘密裏に訪日も
(台北中央社)元外交部長(外相)の丁懋時(ていぼうじ)氏が16日、台北市内の病院で死去した。享年99。1925年、雲南省生まれ。総統府秘書長や国家安全会議秘書長、駐米代表(大使に相当)などを歴任し.....
-
米政権が台湾軍事支援を不承認と米紙報道 総統府「台米協力は進行中」/台湾
(台北中央社)トランプ米大統領が今夏、台湾に対する4億米ドル(約590億円)以上の軍事支援を承認しなかったと米紙ワシントン・ポスト電子版が報じたのを受け、総統府の郭雅慧(かくがけい)報道官は19日、台...
-
アヌティン新内閣人事を国王が承認 24日に宣誓へ
王室官報は19日、国王陛下がアヌティン・チャーンウィーラクーン新内閣を承認したと発表した。新内閣は24日に国王の前で宣誓を行う予定。プラチャーチャート・トゥラキットなどの報道によると、新閣僚は36人。...
-
頼総統、日本の対台湾窓口機関会長と会談 台日関係のさらなる発展願う
(台北中央社)頼清徳(らいせいとく)総統は16日、今年6月に現職に就任した日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の隅修三会長と台北市の総統府で会談した。台日関係が一層発展し、各分野での交流、協力を深化...
-
台湾、公務員の香港・マカオ渡航に事前届け出義務付け
(台北中央社)台湾で対中政策を担う大陸委員会は11日、行政院(内閣)や所属各機関などの職員が香港・マカオへ渡航する際の注意事項を改正し、新たに事前届け出を義務付けた。来年7月1日以降、違反者には懲罰を...
-
国民党の青年団、自民党青年局を訪問 SNS運営やエネルギー政策で意見交換/台湾
(台北中央社)最大野党・国民党が主催する青年プロジェクトの訪問団が10日、自民党青年局を訪れた。中曽根康隆青年局長らと面会し、SNSを活用した若者との交流やエネルギー政策などについて意見を交わした。訪...
-
自民党青年局研修団、民進党や国民党と交流 日台協力の重要性訴え/台湾
(台北中央社)訪台中の自民党青年局海外研修団は18日から19日にかけて、与党・民進党や最大野党・国民党と交流した。中曽根康隆青年局長は19日、日台協力は地域の安全保障を維持する上で極めて重要だと述べ、...
-
現金一律給付、早ければ来月下旬にも開始へ 特別予算案を閣議決定/台湾
(台北中央社)行政院院会(閣議)は11日、国民への現金1万台湾元(約4万8700円)の一律給付を盛り込んだ特別予算案を決定した。予算案が立法院(国会)で順調に可決されれば、早ければ来月下旬にも支給が開...
-
新政権下で「イエス・ジャパン」は加速するか? 日韓関係、民間から官民一体の連携へ
2019年の「ノー・ジャパン」から一転、韓国では日本製品の消費や文化への関心が高まる「イエス・ジャパン」の動きが加速している。こうした民間のトレンドに加え、2025年6月に就任した李在明(イ・ジェミョ...
-
米韓関係悪化の要因、EV電池工場で300人以上の韓国人拘束・その後の進展と米韓関係への影響
2025年9月5日、米移民当局がジョージア州の現代自動車EV用バッテリー工場で、不法滞在・不法就労の疑いで475人の外国籍労働者を拘束した事件は、米韓関係に新たな波紋を広げている。特に、拘束された30...
-
北朝鮮女性「髪の毛注意報」…制裁逃れ「黒い黄金」の裏に人権侵害
中国税関総署の統計によれば、2024年上半期における北朝鮮の対中かつら・つけまつげ輸出額は1億548万ドル(約1,400億円)に達し、全体の60%を占める異常な比率を示した。国連制裁で繊維輸出が禁止さ...
-
米韓関係悪化の要因、EV電池工場で300人以上の韓国人拘束事件の背景
米移民当局は2025年9月5日、韓国の現代自動車が南部ジョージア州で建設中のEV用バッテリー工場で、不法滞在や不法就労の疑いで475人を拘束した。米メディアCNNによると、今回の摘発は移民税関捜査局(...
-
現金一律給付を閣議決定 特別予算公布後1カ月以内に支給作業開始へ/台湾
(台北中央社)行政院院会(閣議)は14日、国際情勢に対応するため、経済や社会、国土安全保障の強靱(きょうじん)性強化を図る特別条例の修正案を決定した。特別予算の上限を5900億台湾元(約2兆9000億...
-
北朝鮮、日米韓「サイバー脅威」連携に反発
北朝鮮外務省のキム・チョンイル報道局長は1日、談話を発表し、米国・日本・韓国が「サイバー脅威」を口実に連携を強化していることを激しく非難した。朝鮮中央通信が伝えた。談話は、日米韓が発表した共同声明や「...