もっと読む
-
自分の話ばかりする人への対処法
なにかというと自分の話ばかりする人、誰かが話していても、それを無意識のうちに奪うように自分の話にしてしまう人がいる。これは、どういう心理なのだろうか。また、自分の話ばかりする人にはどう接すれば良いのだ...
-
『サンダーバード』を通じ、科学の進歩を実感する
『サンダーバード』って、実はもうすぐ50周年を迎えようとしているらしいです。なるほど。過去に描いた未来の姿だからこそ、その内容は大胆なのか。夢のような先端科学技術が、同作では展開されています。……と思...
-
手術の読みは「しゅずつ」「しじゅつ」でも通じるのか
テレビで著名人が手術したニュースを報じるとき、「しゅじゅつ」とキチンと発音しないアナウンサーなどが多いことが、以前から気になっていた。最初は「いま、かんだ?」と思ったが、気にしてみると、ちゃんと「しゅ...
11:07 潜在的にみんなが感じている あるある を少しデフォルメして提示するのが漫才師の仕事ってことか、うん納得。
漫才のボケってこうゆう事か!と気がついた。 普通に笑ってたけど よくよく考えたら。。