原田海「有言実行できて嬉しい」 ボルダリングジャパンカップ2020
8・9日に行われた第15回ボルダリングジャパンカップ(BJC)。男子は2018年の世界選手権王者である原田海が、同2016・19年大会覇者である楢崎智亜や十代選手たちを上回り、国内公式戦の初優勝を決めた。関連記事:原田海が初優勝。世界に続き国内も制する

優勝:原田海
「大会前から優勝を狙っていると言っていたので、有言実行できて嬉しい。1課題目でまだスイッチが入っていなかったので、『マズい』と思って2課題目に臨んだ。昨年のリードワールドカップで『登れば優勝』という局面で登れなかったことを思い出し、その経験があるから、ある程度冷静にいけば大丈夫だと思えた。ゴール取りが一番難しく、正直取れると思っていなかったが、指が引っかかってくれたという感じ。そこは技術というより気持ちだった。結果的に(第2課題を)一人完登できたことが一番大きかったと思う」

2位:楢崎智亜
「(また日本一が取れなかったが)BJCは相当モチベーションを燃やさないと難しい。周りの選手の気合いの入り方を感じていて、そんなに甘くないと思った。去年の決勝メンバーが僕だけだったのでびっくり。佐野くんのことも正直知らなかった。日本の上位は堅いと思っていたので刺激を受けた。

3位:井上祐二
「決勝は目指していた舞台だったので、素直に嬉しかった。結果的に3位になれたが、全然順位は気にしていなかったので自分でも驚いている。(ワールドカップに向けて目標は)これでボルダリングワールドカップは全戦出場できると思うので、年間ランキング10位以内に入って(翌年もワールドカップに出場できる)IFSC枠を狙っていきたい。(プロジェクションマッピングで表示された『翠、愛してる!』というメッセージについて)最初は違うメッセージを書いていたが、周りから『それにしとこうや』という感じで言われて…。まぁ、間違っていないんでそれでいいかと(笑)。(決勝後、奥様と話は?)恥ずかしいとは言っていましたが、嬉しかったと思います、たぶん(笑)」

4位:川又玲瑛
「決勝は純粋に楽しかった。でも2課題目を決めきれなかったのが悔しい。あそこで完登できていたら3課題目、4課題目でもっと良いパフォーマンスができていたと思う。

5位:小西桂
「これまでBJCは予選を通過したことがなかったので今回は準決勝進出を目標にしていたが、まさか決勝に残れるとは思っていなかった。初めての決勝はすごく楽しかった。たくさんの人が自分一人を応援してくれるので、出しきることができた。これでワールドカップにも出場できると思う。去年ワールドカップに参戦した同年代の(土肥)圭太や(川又)玲瑛が決勝に進出しているので、そこを目標にしていきたい」

6位:佐野大輝
「決勝の舞台には正直行けると思っていなかったので、すごく良い経験になって、何より楽しかった。自分は“素直な”課題が好きで、自分に合っていた予選、準決勝はいい感じで通過することができたが、決勝はパンチが効いていて、少しテイストが違っていた。
CREDITS
取材・文
篠幸彦、編集部 /写真
窪田亮