3年ぶり出場の森秋彩が初優勝! 日本女子2人目の快挙でガンブレットの7連勝止める【リードW杯2022第5戦 コペル大会】
クライミングW杯リード第5戦の男女決勝が3日(日本時間4日)、スロベニア・コペルで行われ、2019年以来の国際大会出場となった森秋彩が日本女子2人目のW杯優勝を成し遂げた。2019年の世界選手権で同選手権の日本人最年少メダル(リード3位)を獲得していた天才少女が、久々の国際大会で頂点に立った。
準決勝8位までによる決勝は、東京五輪金メダリストの自国の英雄、ヤンヤ・ガンブレットを一目見ようと多くの観客が集まった中で行われた。蛇行を繰り返す決勝ルートは前半から持久力を奪っていく内容で、中盤にたどり着くのがやっとの展開。6人が競技を終え、最高到達高度はブルック・ラバトゥ(米国)の23+だった。

そして7人目に森が登場。国内リード3連覇中の18歳は序盤から反動をつけて動的にホールドをとらえていくと、それまでに3人が落下していた22手目のスローパーもしっかりと手中に収める。一転して細かいホールドが続くシークエンスも歯を食いしばりながら突破し、観客を沸かせた。最後はマッチからの一手を掴み損ねて落下となるも、終盤に差し掛かる30+の好成績で首位に立った。

最終8番手はガンブレット。彼女のプラカードを掲げるなど熱狂する自国ファンの前で競技をスタートした初代五輪金メダリストも、難所の22手目を攻略。大歓声を後押しにさらに高度を上げたが、28手目が決まらなかった。この瞬間、森のW杯初優勝が確定。
森は2019年12月の五輪予選に出場した後、コロナ禍や大学進学準備、今春からの大学生活などがあり、海外での大会は欠場が続いていた。3年ぶりの国際舞台で、2012、13年に1度ずつ優勝した小田桃花以来2人目となる日本女子のリードW杯優勝という快挙達成。表彰台では、笑顔が輝いていた。

女子の前に行われた男子決勝は、スロベニアの20歳、ルカ・ポトカが自国の観衆の前で初優勝を飾った。日本勢は予選、準決勝と首位を続けた百合草碧皇を筆頭に、ボルダリングW杯今季年間王者の緒方良行、リードW杯年間暫定1位の本間大晴、五輪強化Sランクの吉田智音がファイナルを戦ったが、百合草の4位が最高で惜しくも表彰台入りはならなかった。

<決勝リザルト>
[女子]
1位:森 秋彩(JPN)/30+
2位:ヤンヤ・ガンブレット(SLO)/27+
3位:ブルック・ラバトゥ(USA)/23+
4位:ソ・チェヒョン(KOR)/22
5位:ジェシカ・ピルツ(AUT)/21+
6位:ミア・クランプル(SLO)/21+
7位:ナタリア・グロスマン(USA)/21+
8位:エレーヌ・ジャニコ(FRA)/16+
――――――
13位:谷井 菜月(JPN)※準決勝進出
14位:伊藤 ふたば(JPN)※準決勝進出
15位:中川 瑠(JPN)※準決勝進出
29位:大田 理裟(JPN)
31位:柿崎 未羽(JPN)
[男子]
1位:ルカ・ポトカ(SLO)/30+
2位:サッシャ・レーマン(SUI)/30+
3位:ヤニック・フローエ(GER)/29+
4位:百合草 碧皇(JPN)/25+
5位:アルベルト・ヒネス・ロペス(ESP)/25+
6位:本間 大晴(JPN)/25+
7位:緒方 良行(JPN)/22+
8位:吉田 智音(JPN)/17+
―――――
11位:樋口 純裕(JPN)※準決勝進出
27位:西田 秀聖(JPN)
※左から順位、氏名、所属国、決勝成績(高度)
※同高度の場合は前ラウンド順位の高い選手が上位
CREDITS
文
編集部 /写真
JMSCA※当サイト内の記事・テキスト・写真・画像等の無断転載・無断使用を禁じます。