朝ドラ「まれ」(NHK 月〜土 朝8時〜)7月18日(土)放送 第16週「絶縁コンビニスイーツ」第96話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立) 演出:西村武五郎
こうやってひとは思考停止していくのだろうか「まれ」96話
連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック2 音楽 澤野弘之 SMR

ああ、やっぱり、一子(清水富美加)、問題解決して、退場です。

藍子(常盤貴子)の、
「ふるさとに帰るがに なんかをっちゃ もって帰る必要はないげんよ」
「何者にもならんでも なんももたんでも 帰れるがやふるさとなんじゃないがけ」攻撃。
洋一郎のDVD(こっちが正解!)攻撃で、一子の心はもうゆれゆれ。
都会で自分をすり減らしていても、なくしていなかった純粋な正義感で、出来レースを拒否します。
結果的に、一子のスイーツが買ったとはいえ、いろいろケチがついてしまい、商品化や出版の話もなしに。

希のとこに帰りてえ


追いかけてきた希に、
「希、あんたのこと大っ嫌い。
ほんでも、大好きねん。
こじれ過ぎて自分でもどうしていいかわからん」
「もう帰りてえ。
みんなのとこに。
希のとこに帰りてえ・・・」
と泣き崩れる一子。
洋一郎の胸に飛び込むことはなく(ああ、洋一郎〜)、結局、希が好きなのね。
そこまで強い友情で結ばれていたっけ、このひとたち? と疑問が脳裏をよぎりましたが、もはや疑問を抱き、なんでだろと考えることにも疲れてきたので、よかったね、と思っておきます。こうやって同じパターンを繰り返されることで、ひとは思考停止していくのだろうか。おそろしい。

この作品にこっそり根付く自分中心主義によって、希(土屋太鳳)と、その家族は無敵。なんでも思い通りに進んでいきます。
彼女に巨大な敵(困難)がいないのは、敵は自分自身、自分が何を選ぶかってことだからでしょうか。

今日の、さりげな名場面


応援DVDを見て、じわじわ来る一子を、さらに撮っている洋一郎。
そのカメラ視線に気づいたときの、一子の表情が、かなり自然。これが演技だったらすごいな。
あふれる涙をぬぐっている一子の後ろ姿も目を引く。希の後ろ姿といい、西村Dは後ろ姿がお好きなのかしら、とたわいないことだけ楽しんでおります。
(木俣冬)

エキレビ!にて月~土まで好評連載中! 木俣冬の日刊「まれ」ビュー全話分はこちらから

いまひとつ視聴率が伸びないが、奮闘は讃えたい。NHK朝ドラ「まれ」おさらい(54話までを総括))
編集部おすすめ