
12月7日から「これはゲームなのか?展#2」がスタート。
米光も「記憶交換ノ儀式」を展示します。
というわけで、今回はゲームに関する難読漢字!

何と読む?「後手」

囲碁や将棋で使う言葉。あとで着手すること。
さて、
「後手」
は
何
と
読
む
の
か
?
正
解
は
「ごて」。
トラブルが起こってから対処するやり方を「後手後手(ごてごて)」と言ったりもします。
何と読む?「筐体」

装置の本体部分のこと。
さて、
「筐体」
は
何
と
読
む
の
か
?
正
解
は
「きょうたい」。
ゲームセンターのゲームマシンのことを指して「筐体」と呼ぶ。
ゲーム好きには馴染みがある言葉だけど、そうじゃないとあまり使わない言葉だよね。
何と読む?「礫」

ポケモンのラプラスやフリーザーが使う攻撃は「氷の礫」。
さて、
「礫」
は
何
と
読
む
の
か
?
正
解
は
「つぶて」。
小さい石のこと。
【過去問】
何と読む?「氷柱」

→「氷柱」の読み方は
何と読む?「平仄」

→「平仄」の読み方は
何と読む?「灰汁」
→「灰汁」の読み方は
何と読む?「氷雨」

→「氷雨」の読み方は
(テキスト:米光一成 タイトルデザイン/まつもとりえこ)