『おちょやん』第1週「うちは、かわいそやない」
第5回〈12月4日 (金) 放送 作:八津弘幸、演出:梛川善郎〉

千代、家を出ていく
父・テルヲ(トータス松本)の後妻にきた栗子(宮澤エマ)の存在が日に日に大きくなっていく。【前話レビュー】千代の継母追い出し作戦「追い出される前に追い出したらあ」
栗子は三味線しか特技がないかと思いきや、じつは小料理屋につとめていたことがあって料理も意外とうまく、それをふるまい、テルヲもヨシヲ(荒田陽向)も舌鼓を打つ。
母を知らない弟・ヨシヲは栗子に母の面影を見出しはじめ、近隣の人も親しくしはじめていた。栗子追い出し作戦に失敗した千代(毎田暖乃)の歩は悪くなる一方。奉公に出されるのは時間の問題だ。
栗子は妊娠していて、テルヲとの子供の3人で暮らしたいと希望している。「あんたら目障りなんや」とまで言うが、この状況をヨシヲは幼いからなのかなんなのか、理解していない。栗子に歯向かう千代を黙って止める。この間がやたら長く、何も言わずに無邪気なヨシヲの瞳だけが印象的。
そんな弟だけは家に残してほしいと千代は頼み、ひとり大阪の芝居小屋に奉公に行くことになった。
『おちょやん』とはどういうお話か、これからの展開が事前にアナウンスされている視聴者としては、芝居小屋に行って女優になることが本番だと知っている。だから、とっとと芝居小屋に行ったほうが千代は幸せになれるぞーと思う。その安心感が担保されているからか、千代が家を出ていく流れが驚くほど手短で救いがない。後妻が来て妊娠していて、先妻の子は要らないから奉公に出すとは、ひど過ぎ!

千代が出ていくとき、栗子が三味線を弾いている。その弦がぷつっと切れたとき、テルヲが千代の向かった先に走り出す。「やっぱり離さへん!」と父と娘の感動場面、来るか――
「うちがあんたらを捨てたんや」
追いかけてきた父を見て、笑顔になる千代。ところが、テルヲは、サエ(三戸なつめ)の写真を千代に手渡す。おまえが持っていたほうがいいと。栗子の手前のほかに、わずかな優しさもあるのだろうが。だからこそ救いようがない。すべてにおいて、やることが裏目に出る男、それがテルヲだとこの場面で確信した。
非情!
みんなのセリフがイヤ。言葉が汚い。
おちょやん