このワンマンライブは、全国4都市で開催された「夏の全国アリーナツアー2019」全公演完売を受けて追加公演として行われたもの。
使われなくなったジェットコースターの破片やいくつもの車が無造作に積まれたメインステージに最初に登場したのは、怪我のためツアーへの参加は一部楽曲のみとなっていた平手友梨奈。歓声が広がると同時に彼女が歩きだすと、道端の電飾に明かりがつきはじめる。一挙一動を見逃すまいと観客が見守る中、平手はステージ上段に置かれたピアノの前へ。彼女が一音を鳴らしたのを合図に「OVERTURE」がドームいっぱいに鳴り響き、5万人の大合唱と共にライブの幕が上がった。
真っ赤な衣装に身を包んだメンバーがステージ上段にゆっくりとせり上がってくると、1曲目「ガラスを割れ!」がスタート。炎が吹きあがる中、グループ屈指のロックチューンで序盤から場内の熱気を急上昇させる。気迫のこもったダンストラックを挟み、レーザービームが飛び交う「語るなら未来を・・・」をクールに披露したあとは、スクリーンに表示されるさまざまな交通標識とシンクロしたダンストラックのパフォーマンスで観客を引き付けていく。
朝目覚めてから学校や会社へ行き、帰宅するまでのありふれた日常のルーティンをダンスで描き出していた彼女たちだが、時計の針が24時を指すと、メインステージから伸びる花道へと一斉に駆けだした。そのまま十字に広がった花道で「Student Dance」を歌いだすと、場内に怪しげなムードが満ちていく。スクリーンには平手が手にしたスマートフォン越しに見えるステージや客席の様子がリアルタイムで映し出され、花道の中心に設置されたセンターステージではメンバーを包囲するように噴水が高く上がり、楽曲の世界を彩った。
続くダンストラックでは平手がソロで登場し、ピアノの上で軽やかに跳ねたり寝そべったりと繊細な表現を紡いでいく。
MCではキャプテンの菅井友香が「ついにツアーも千秋楽、欅坂46が東京ドームにやってまいりましたー本当にありがとうございます! こうしてみなさんの姿を見させていただくと、これだけの人がライブを見たいと思ってくれてるんだなといま実感して本当にありがとうございます」とドーム公演開催の喜びとファンへの感謝を述べた。続いて佐藤詩織は「昨日待ちに待った東京ドームに立って改めて実感しています。おみたて会から始まってこうしていると感慨深くて、恵まれているなと感じました」副キャプテンの守屋茜は「本当にこうした場所に立てるなんて感無量ですし『ガラスを割れ』の時の目の前が真っ赤な感じを見て初めて実感が湧いてきて本当にありがたいです」とそれぞれの思いを述べた。
二期生のメンバーも田村保乃は「全部出し切るので、見てくださると嬉しいです」、森田ひかるは「(欅坂46のメンバーとなって)一年経って東京ドームでライブができるなんてすごいこと。一生忘れられない事だと思うので、皆さんと思い出を作って楽しめたらと思ってます」山崎天(※「崎」の右は「立」が正式表記)は「サイマジョを見てからこうなりたいと思ったけど、今は入った後の方が欅が好きです」松田里奈は「たくさんいろんなことを経験させてもらってます。応援してくださる皆さん、一期生、スタッフさんのおかげですけど、まだまだ未熟なので皆さんのお力を借りるかと思いますが、よろしくお願いします!」とそれぞれの思いや意気込みを語った。
疾走感たっぷりの爽やかなナンバー「世界には愛しかない」では、歌詞にも登場する歩道橋のセットが舞台に現れる。白を基調とした楽曲のオリジナル衣装に身を包んだ彼女たちは、ミュージックビデオで披露した傘を使ったダンスを再現してファンを喜ばせた。ユニット曲「青空が違う」では菅井と渡辺梨加、守屋茜、渡邉理佐がそれぞれ気球に乗り込み、観客の近くへ。コールを煽ったり手を振りながらスタンドを一周した彼女たちは、「ありがとう!」と笑顔を弾けさせた。
続く「バレエと少年」では、学業のため休業し、7月にグループに復帰したばかりの原田葵を中心にファンタジックなステージングで観客を魅了。
水滴の落ちる音と共に、メインステージのスクリーンには巨大な森が浮かび上がった。メンバーがおもむろに舞台上に座りこむと、「もう森へ帰ろうか?」が流れ始める。スモークが焚かれる中、無機質な表情で一糸乱れぬダンスを繰り広げる彼女たち。客席のコールは自然と止まり、会場中が楽曲の世界に没頭するかのようにシリアスなムードに包まれた。「僕たちの戦争」で再び観客のテンションをぐっと高めると、「結局、じゃあねしか言えない」では自転車に乗ってアリーナの客席間を疾走し、温かな空気を生み出す。MCコーナーでは再び二期生が登場。武元唯衣が自分たちにとって欅坂46はどういう存在かと投げかけ関有美子は「欅の儚さがすごい好きで、強い曲ももちろん背中を押してくれる曲もあるなって思います。二人セゾンが1番好きです」続いて松平璃子は「今回のツアーで『エキセントリック』に出させてもらって変わり者でもと前向きな言葉があって、その言葉に勇気をもらったり元気付けられたりしてます」井上梨名は「メッセージ性が強くて支えてくれる。
スクラップ工場のさまざまな破片が落ちていく映像がスクリーンに映し出されると、ライブも後半戦へ。緑色の照明が場内を照らし、重厚感のある新制服に着替えたメンバーはデビュー曲「サイレントマジョリティー」を披露する。5万人のファンを前に力強く前を見据えて踊る彼女たちに、客席から盛大なコールが送られた。直後ステージが暗転すると、落雷の音と共に「避雷針」のパフォーマンスへ。さらに早着替えから「アンビバレント」を畳みかけると、バルーンが客席を飛び交う中、コール&レスポンスで会場を一つにまとめあげていく。
その後も間髪入れずに「風に吹かれても」を披露し、ラストスパートをかけていくメンバー。アッパーなキラーチューン「危なっかしい計画」では小林由依が「もっと声出せるだろ!? 私たちも全力で楽しむから、お前らもついてこいよ!」と不敵な笑顔を見せ、それに応えるように観客がドームを揺らした。
アンコールを求めて鳴りやまない「欅坂46コール」を遮るように突如として流れ出したのは、ピアノの旋律が印象的な「不協和音」のイントロだ。長らくライブで披露されてこなかった楽曲だけに、ドームはどよめき交じりの歓声でいっぱいに。青を基調とした楽曲のオリジナル衣装を着たメンバーが登場すると、盛り上がりは最高潮に達した。熱狂の渦となった客席に鋭い視線を投げかけながら、メンバーは迫力に満ちたパフォーマンスを披露。ファンを歓喜させた。
さらに最終日には、ダブルアンコールでセンターステージに登場した平手がソロ曲「角を曲がる」を歌唱。5万人の視線を一身に受けながら、美しいダンスを披露し、最後は一礼でライブを締めくくった。
▽欅坂46 全国アリーナTOUR 2019@東京ドーム日程:2019年9月18日、19日 開場15:00 開演18:00
▽セットリストOPENINGOVERTURE01. ガラスを割れ!DANCE TRACK㈰02. 語るなら未来を…DANCE TRACK㈪03. Student DanceDANCE TRACK㈫04. エキセントリック05. 世界には愛しかない06. 青空が違う07. バレエと少年08. 制服と太陽09. 二人セゾン10. キミガイナイ11. もう森へ帰ろうか?12. 僕たちの戦争13. 結局、じゃあねしか言えない14. サイレントマジョリティー15. 避雷針16. アンビバレント17. 風に吹かれても18. 危なっかしい計画19. 太陽は見上げる人を選ばない<アンコール>20. 不協和音<ダブルアンコール>(19日のみ)21. 角を曲がる